2018年02月08日公開
2020年03月25日更新
沼津のお土産人気ランキングBEST15!お菓子や干物などおすすめ多数!
世界遺産である富士山や美味しい海の幸を味わえる人気の観光地「沼津市」。沼津には干物やお菓子など幅広い年齢層に喜ばれるお土産品が数多く販売されており、干物生産に関しては日本一を誇ります。お土産は目上の方、家族、友達、自分用とスタイルに合わせて選ぶことができます。

目次
- 1沼津のおすすめお土産品をご紹介!
- 2沼津おすすめお土産ランキング15位:沼津フィッシュマーケット「ベアードビール」
- 3沼津おすすめお土産ランキング14位:えび伝「イカの姿焼き煎餅」
- 4沼津おすすめお土産ランキング13位:つるや製菓「都まんじゅう」
- 5沼津おすすめお土産ランキング12位:沼津かねはち「オイルサバディン」
- 6沼津おすすめお土産ランキング11位:静々亭「さくら海老ほたて」
- 7沼津おすすめお土産ランキング10位:野崎園「駿河国アイス最中」
- 8沼津おすすめお土産ランキング9位:桃中軒「港あじ鮨」
- 9沼津おすすめお土産ランキング8位:バンデロール「のっぽパン」
- 10沼津おすすめお土産ランキング7位:JAなんすん「寿太郎みかん」
- 11沼津おすすめお土産ランキング6位:てんこちょ庵「静岡ぽっぽ」
- 12沼津おすすめお土産ランキング5位:まぐろの魚栄「天然南マグロ」
- 13沼津おすすめお土産ランキング4位:dolce「プチフロマージュ」
- 14沼津おすすめお土産ランキング3位:冨久屋「イタリアンロール」
- 15沼津おすすめお土産ランキング2位:ほさか「栗せん」
- 16沼津おすすめお土産ランキング1位:三友水産「アジの干物」
- 17沼津で人気のお土産を購入しよう!
沼津のおすすめお土産品をご紹介!
静岡県の観光名所になり、干物の生産量が日本一を誇る「沼津市」。1年を通して多くの観光客が訪れており、美味しいお菓子や干物、雑貨などさまざまな種類のお土産品が販売されています。潮風を感じながらお土産品を探すことができ、沼津ならではの品を購入することができます。今回はそんな沼津のおすすめお土産品をランキング形式でご紹介します。
沼津おすすめお土産ランキング15位:沼津フィッシュマーケット「ベアードビール」
お酒好きの方におすすめのお土産品になり、沼津の地ビールになります。約12種類ものビールが販売されており、季節ごとのフルーツを使用した味も用意があります。季節限定のメニューもあったりとお酒好きにはたまらないお土産品になり、自分用に持ち帰る方も多くいます。沼津ならではの味になり、お菓子と併せて送ることができます。
住所:静岡県沼津市千本港町19-4
電話番号:055-963-2628
沼津おすすめお土産ランキング14位:えび伝「イカの姿焼き煎餅」
地元の方も知っている沼津で人気のお土産品になり、海老やイカなど海産物を丸ごと煎餅にしていることで有名なお店になります。姿焼きだけでなく、さまざまな種類の煎餅が販売されているので店内を散策するだけでも充分に楽しむことができます。見た目からインパクトのある商品になり、友達や自分用のお土産におすすめです。
沼津港のえび伝のえびせんうまい pic.twitter.com/DXXIOI4Wqt
— 黑猫 (@SuperNova1803) June 26, 2017
専用のプレス機でイカを丸ごと煎餅にしており、イカの旨味がそのまま閉じ込められています。食べごたえがあり、観光をしながら食べ歩きも楽しむことができます。ピリ辛な味付けになっているので、先ほどのクラフトビールのおつまみとして一緒に購入する方が多くいます。子供から大人まで楽しめ、店内を見るだけでもワクワクできます。
住所:静岡県沼津市千本港町128-1
電話番号:055-962-1588
沼津おすすめお土産ランキング13位:つるや製菓「都まんじゅう」
小ぶりのまるで大判焼きのような見た目をした饅頭になります。子供から大人まで楽しめるお菓子になり、白餡をカステラ風の甘さ控えめの生地で焼いています。全国で販売されている商品になりますが、その場所ごとに柄が違うことで人気があります。30年以来変わらない味を楽しむことができ、安い値段なので気軽に購入できます。
久しぶりの都まんじゅう✨
— みほこ (@mihoko_bay) January 22, 2018
西武沼津店閉店とともに食べる機会がなくなってしまったんだけど、まだ売られてて嬉しいなぁ。
八王子と平塚にもお店があるのは知らなかった‼ pic.twitter.com/gbn7EAVcTC
可愛らしいイラストが人気あり、1個60キロカロリーとお菓子とは思えないほど低カロリーなことも人気があります。小腹が減ったときには特におすすめになり、お土産としても間違いない味になっています。お土産であまり失敗したくない方、目上の方に贈る方におすすめの品です。都まんじゅう以外にも種類豊富にお菓子を販売しています。
住所:静岡県沼津市大手町3-5-11
電話番号:055-962-7277
沼津おすすめお土産ランキング12位:沼津かねはち「オイルサバディン」
沼津港で水揚げされている魚のうち約8割はサバになります。なので沼津のお土産品の中には干物をはじめ、サバを使用した加工品が多く販売されています。その中でも旅行者に人気があり、燻製のサバの旨味を満喫することができます。味は3種類作られており、パッケージがおしゃれなものなのでお土産としてとても人気があります。
パスタやサンドウィットなど気軽に使用することができるので、使い勝手がとても良いです。味はスタンダードなオリジナル、黒コショウ、ニンニクにわかれているので、好みに合わせて選ぶことができます。また、パックになっている商品もあり、すべての味を試すことができます。お菓子が苦手な方、料理の好きな方へ送るのにおすすめです。
住所:静岡県沼津市千本港町109
電話番号:055-954-0008
沼津おすすめお土産ランキング11位:静々亭「さくら海老ほたて」
静岡県内でしか捕ることのできない駿河湾産のさくら海老を使用した人気のお土産品になります。贅沢にもホタテと一緒に絡めており、高級な香りの漂う大人に向けたお土産品になります。さくら海老は別名を「駿河湾の宝石」とも呼ばれており、その美しい桜色を楽しむことができます。肉厚のホタテにさくら海老の甘味を加えた贅沢な一品です。
こちらもお土産でいただいた静々亭さんのちりめん山椒とさくら海老こんぶの2種類の佃煮です。
— ラスラス (@z5FsLKLogCASDuT) August 30, 2016
お酒の肴にも、ご飯のおともにもぴったり!珍しいので、さくら海老こんぶからいただきました。日本酒🍶とともにね。 pic.twitter.com/RurZbmLiuc
静々亭にはさくら海老ほたて以外にもさまざまな商品が販売されており、おしゃれな包装紙に包まれています。さくら海老を使用した商品が中心に販売されているので、店内には磯の良い香りが漂っています。熱々のご飯にかけるも良し、日本酒や焼酎などお酒のお供に食べるも良しとそれぞれのスタイルで沼津の味覚を楽しめます。
住所:静岡県沼津市松長1071-4
電話番号:055-969-3303
沼津おすすめお土産ランキング10位:野崎園「駿河国アイス最中」
お茶作りにこだわりがある「野崎園」で販売されており、手積みの貴重なお茶を使用しているアイス最中になります。沼津で人気のお菓子になり、珍しい煎茶アイスを使用しています。上品な味わいになり、甘すぎないお菓子になるので大人でも何個でも食べられてしまいます。アイス最中1個に湯のみ1杯分のお茶を使用しています。
駿河国アイス最中(愛鷹茶) pic.twitter.com/D4llmc8cxn
— 名取 (@fortissimo_0802) August 27, 2017
沼津市の東部に位置しており、中心街からは少し離れていますが足を運ぶ価値のあるお店になります。沼津の街並みを眺めながらアクセスすることができ、散歩がてら気軽に立ち寄ることができます。煎茶になるので抹茶よりも軽やかで、香りやほろ苦さが強いのが特徴的です。抹茶の苦手な方でも親しみやすいお菓子になります。
住所:静岡県沼津市根古屋473
電話番号:055-966-2253
沼津おすすめお土産ランキング9位:桃中軒「港あじ鮨」
沼津の駅弁の中でも人気ナンバーワンになり、家族へのお土産品として人気があります。帰りの新幹線で食べることもでき、創業は明治24年と沼津でも老舗のお店になります。創業当初から沼津駅内で駅弁を販売しており、地元の方にも親しまれているお土産品になります。お弁当を開けると磯の香りを楽しめ、違う味わいを楽しめます。
ボリュームのあるお弁当になるため、男性でも充分お腹いっぱい楽しむことができます。添えられているのは伊豆産の山葵になり、おろしたてを入れてくれるので贅沢なお弁当に仕上がっています。その日のうちに食べる必要がありますが、家で待つ家族へのお土産にいかがでしょうか。お酒のお供にも最適のお土産品になります。
住所:静岡県沼津市千本港町24
電話番号:055-963-0154
沼津おすすめお土産ランキング8位:バンデロール「のっぽパン」
1978年の発売以降、今でもなお人気を高めている静岡県発のお菓子パンになります。沼津のお土産としても人気があり、長さ34cmもある細長いパンが特徴的です。沼津市にある「沼津ベーカリー」が作った商品になり、今では静岡県だけでなく全国の人々から人気のある商品になりました。1度は販売中止になりましたが、市民の声で再度復活しました。
君はのっぽパンを知っているか? pic.twitter.com/jvR3PV2S18
— おみそ (@kusomiso17) February 7, 2018
昔からあるミルククリーム、チョコレート、ピーナッツなど馴染みやすい味になっています。また、季節ごとのフルーツを使用したのっぽパンも販売されており、お菓子としても朝食としても利用することができます。地元の方からも人気があり、子供連れの方、友達へのお土産として人気があります。ぜひ1度のっぽパンを試してみて下さい。
住所:静岡県沼津市大手町1-1-1
電話番号:055-964-0930

沼津おすすめお土産ランキング7位:JAなんすん「寿太郎みかん」
昭和50年に西浦地区で発見されたみかんの品種になり、その中でも最も高級なみかんが「寿太郎みかん」になります。お土産として人気があり、寿太郎みかんを使用したジャムやお菓子などが販売されています。風味がとても良く、一口食べると甘さや酸味が口の中いっぱいに広がります。甘さが強いので、子供から大人まで楽しめます。
とくに無添加のジャムは寿太郎みかんの美味しさを引き出しており、小さい子供でも安心して食べることができます。沼津ならではのブランドみかんになり、みかんの収穫時期にはみかんを箱買いで買う方も多くいます。加工食品は種類が豊富にあるので、小さめのサイズをいくつか買って家で試してみるのもおすすめです。
住所:静岡県沼津市西浦平沢6-4
電話番号:055-942-2121
沼津おすすめお土産ランキング6位:てんこちょ庵「静岡ぽっぽ」
国内で生産される小豆を使用しており、ゆっくりと丁寧に作り上げた小豆クリームが人気あります。沼津で人気のお菓子になり、黒糖風味の生地でクリームを優しく包んでいます。生地はとてもフワフワとした食感になり、3時のおやつにピッタリの商品になります。1つ1つ梱包されているので、会社や大人数あてのお土産におすすめです。
静岡ぽっぽ
— dolce (@stylish1021) November 20, 2017
あま酒といっしょに
いただいてみました。
しっとり ふんわり…
抹茶とあずきあんが
やさしい風味で
おいしかったです。 pic.twitter.com/K4e8YcilRQ
味も何種類かにわかれており、お茶に合うお菓子になるので静岡県産の茶葉と一緒に渡す方もいます。静岡県で美味しさを追求したお菓子にもなり、包装紙にもこだわりを感じることができます。上品な味わい、しつこくないですがコクがあり、何個でも食べたくなる味になっています。メディアにも紹介された人気商品になります。
住所:静岡県沼津市根古屋998-27
沼津おすすめお土産ランキング5位:まぐろの魚栄「天然南マグロ」
干物と同様で人気のあるマグロになります。まぐろの魚栄では天然の南マグロにとことんこだわり、口の中に入れると溶けていく絶品のまぐろを味わうことができます。また、お土産として購入することができ、丼ぶりにしてテイクアウトすることもできます。美味しいマグロを満喫することができ、沼津港で唯一のマグロ専門店になります。
お早うございます。
— まぐろの魚栄 (@uoei_numazu) February 4, 2018
今日も1日頑張ります。
よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/JglS96ty0J
お土産として持ち帰り可能な丼ぶりは数量限定になるので、土日や祝日は午前中に売り切れてしまう可能性があります。テイクアウトを希望している方は早めに足を運ぶのがおすすめです。焼いたりももちろんできますが、天然南マグロの本来の味を楽しめる刺身で食べるのがおすすめです。普段は食べられない貴重な個所まで販売しています。
住所:静岡県沼津市千本港町128-1
電話番号:055-962-2277
沼津おすすめお土産ランキング4位:dolce「プチフロマージュ」
沼津で人気の洋菓子店になり、地元で今でも親しまれているスイーツを購入することができます。おしゃれなケーキが並んでおり、カフェスペースもあるので休憩がてらお土産を購入することができます。プチフロマージュはチーズケーキになり、上品な大人のスイーツになっています。手のひらサイズになるので食べやすいのも特徴的です。
口の中ではチーズの濃厚な味わいが広がりますが、しつこくなくとても食べやすいです。1個でもお腹持ちが良く、誰にでも愛されるお菓子になります。沼津駅からのアクセスが良く、可愛いパッケージに包まれているのでお土産としても最適です。お土産には何個か入っているパックもあるので、それぞれのスタイルに合わせて選べます。
住所:静岡県沼津市大手町3-5-1
電話番号:055-962-2691
沼津おすすめお土産ランキング3位:冨久屋「イタリアンロール」
冨久屋の看板メニューになり、地元の方にも親しまれているお菓子になります。通信販売が行われてなく、有名人からも人気のある商品になります。今ではデパートなどでも販売されており、必ず店舗販売のみとなっています。ここ沼津でも店舗を構えており、観光がてら立ち寄る方が多くいます。すぐに完売するので、予約するのがおすすめです。
Kiyotoさんも紹介されていた静岡・冨久屋のイタリアンロール入手。発送不可のため現地に行かないと買えない。賞味期限は3日。
— Hero (@keisuke47cakes) February 5, 2018
ものすごいボリュームだがスポンジ、クリーム、シュー皮がとても軽く簡単に食べられてしまう。アーモンドと栗の風味も良い。
先週末は恵方巻きでなくこれを食べていた。笑 pic.twitter.com/nJgLKqbQZZ
他では味わえないボリューム感が人気あり、ロールケーキには栗がふんだんに使用されています。甘さ控えめの生クリームを使用しているので、甘いものが苦手な方でも食べることができます。老若男女問わず人気があり、お土産としてとても喜ばれる一品になります。初めての方は大きめにカットして、そのボリューム感を堪能してみて下さい。
住所:静岡県沼津市御幸町17-17
電話番号:055-931-2275
沼津おすすめお土産ランキング2位:ほさか「栗せん」
昭和3年に創業した老舗のお店になり、沼津名物として干物と並ぶ人気があります。地元の方からも親しまれており、今では全国的にも有名なお菓子になります。お土産としても渡しやすく、お茶やコーヒーと合う味付けになっています。味は無添加のシンプルな煎餅になっており、厳選された原材料を使用して作られています。
栗をイメージして作られた煎餅になり、見た目からも楽しむことができます。今では世界遺産である富士山をイメージして作られたものもあり、好みのデザインを選ぶことができます。2枚ずつで梱包されているので、大人数あてのお土産にとても配りやすいです。お店もレトロな雰囲気が漂っており、落ち着いた空間が広がっています。
住所:静岡県沼津市大手町5-2-9
電話番号:055-951-1515

沼津おすすめお土産ランキング1位:三友水産「アジの干物」
やはり沼津で人気のお土産品といえば「干物」になります。中でも三友水産のアジの干物が人気あり、昔と変わらない製法で干物が作られています。お店に入るだけで干物の香りを楽しむことができ、こだわりぬいた干物を味わうことができます。老若男女問わず人気のあるお土産品になり、沼津港で水揚げされた新鮮な魚だけを使用しています。
いつもどおり三友水産さんで極上のアジの干物を買ってきたので、おうちで沼津港を味わいます。 pic.twitter.com/Te5EuNVMaJ
— tomn@イカロスP (@tomn0322) January 21, 2018
家で焼くと程よく脂がのり、プリプリとした食感を楽しむことができます。白いご飯ととても合い、1度食べたら忘れられない味となっています。沼津港では干物を見ながら店内を周ることができ、散策しているだけでも楽しむことができます。香り、味、食感を楽しめる干物は多くの人々に人気あり、沼津ならではの味を楽しめます。
住所:静岡県沼津市千本港町101
電話番号:055-963-0145
沼津で人気のお土産を購入しよう!
沼津には豊かな自然を活かしたお土産品が数多く販売されており、地元の方にも親しまれている味が多くあります。紹介した以外にも数々のお土産品があり、ついつい買いすぎてしまいます。あなたのスタイルに合うお土産品はいくつ見つかりましたか?ぜひ、沼津へ観光の際はこの記事を参考にしてみて下さい。
関連記事
富士山登山の初心者ガイド!初めてでも安心!装備やおすすめルートを解説!
ケイタ
沼津『INN THE PARK』は泊まれる公園!予約方法など魅力を解説!
かなもし
富士山の吉田ルートを解説!おすすめの山小屋情報も!日帰りは可能?
ケイタ
富士五湖周辺の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースあり!
Ohisama
富士川楽座の観覧車!料金や営業時間は?イルミネーションもきれい!
ag428
キャンピカ富士ぐりんぱでアウトドア体験!宿泊の料金は?コテージも!
phoophiang
三島市&駅周辺でランチのおすすめは?人気の店やおしゃれなイタリアン紹介!
phoophiang
三島の焼肉屋特集!食べ放題などおすすめは?ランチが安い人気店もあり!
#HappyClover
三島のラーメンランキング・ベスト7!駅周辺や深夜もおいしい名店あり!
MT企画
三島の名物グルメランキング!ランチも夜もおすすめの一品に舌鼓!
phoophiang
沼津港グルメランチ・海鮮丼おすすめ特集!地元人気店で海の幸を満喫!
phoophiang
三島『うなよし』で絶品うなぎ丼!メニューや営業時間をまとめて紹介!
akkey
沼津御用邸記念公園を散策!入場料や駐車場は?あじさい鑑賞もおすすめ!
Hana Smith
沼津駅周辺でランチ!人気の海鮮料理や子連れにおすすめの店を紹介!
#HappyClover
沼津市内&駅周辺の居酒屋を紹介!おしゃれな個室やおすすめの安い店はどこ?
#HappyClover
沼津ラーメンランキングTOP13!駅付近の人気店や深夜もおすすめの店も!
MT企画
沼津のカフェを厳選して紹介!おしゃれな人気店でランチやケーキ!
phoophiang
沼津市内のランチはココ!人気の海鮮や子連れにおすすめ店など厳選11店!
#HappyClover
三島市うなぎおすすめランキング・トップ11!地元人気の安い店などを紹介!
Hitomi Kato
沼津のうなぎ屋おすすめ厳選5店!有名な人気店など美味しい一品を堪能!
akkey
人気の記事
- 1
カチョカバロは焼いて食べるチーズ!おすすめの食べ方や購入できる場所は?
Canna - 2
コストコの文房具はコレがおすすめ!雑貨好きが認める人気商品を厳選!
serorian - 3
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 4
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 5
全国の農家民宿おすすめ9選!農業体験や田舎を満喫できる人気宿ばかり!
ビジネスキー紀子 - 6
はま寿司のおすすめメニューランキングTOP21!ラーメンやデザートも!
mayuge - 7
コメダ珈琲のテイクアウトメニューまとめ!おすすめの商品や注文方法も!
daiking - 8
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 9
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 10
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 11
全国の大人向けアスレチックおすすめ15選!関東から関西まで人気スポット紹介!
沖野愛 - 12
マックのケチャップは無料?もらい方の裏技やおすすめの食べ方まで紹介!
Rey_goal - 13
丸亀製麺の丼もの特集!おすすめのメニュー・値段・カロリーをチェック!
daiking - 14
ブロンコビリーで誕生日をお祝い!ケーキやクーポンなど嬉しい特典まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 15
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 16
業務スーパーのウインナーの種類と味まとめ!口コミの人気商品はどれ?
Hayakawa - 17
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 18
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 19
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 20
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん
新着一覧
岩本山公園は富士山が絶景の人気スポット!夜景はデートにもおすすめ!
Canna
富士市「杉山フルーツ店」の生フルーツゼリーが人気!見た目も味も最高!
mina-a
沼津でテイクアウトに人気のグルメ13選!おすすめの弁当や寿司など!
mayuge
あわしまマリンパークの楽しみ方ガイド!料金の割引方法や見どころも要チェック!
MinminK
ららぽーと沼津の駐車場情報まとめ!料金や台数・混雑状況も要チェック!
ベロニカ
ららぽーと沼津のゴンチャは行列必至の超人気店!メニューや待ち時間は?
kiki
ららぽーと沼津楽しみ方ガイド!フードコートなどおすすめの店舗も一挙紹介!
MinminK
深海プリンは沼津で話題の新定番スイーツ!値段や味などを徹底紹介!
Miee2430
富士市ラーメン屋人気ランキングBEST7!おすすめの名店に行こう!
MT企画
富士市の居酒屋でおすすめは?人気の個室や安い飲み放題などをご紹介!
#HappyClover
富士市のカフェ人気店!おしゃれな店やランチ・ケーキのおすすめを厳選!
phoophiang
富士市の観光スポットおすすめまとめ!子供もカップルも楽しい場所多数!
yuribayashi
富士市のランチ情報まとめ!おすすめのバイキングやおしゃれな個室など!
#HappyClover
沼津の釣りポイント&釣り堀おすすめ情報!冬に獲れる魚は?釣り方も解説!
うえのあつし
御浜海水浴場は釣りもシュノーケルもおすすめ!周辺宿泊施設や駐車場紹介!
amakana
沼津で「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地巡礼!人気のルートまとめ!
Liona-o
三島『桜家』でうなぎを堪能!メニュー紹介!駐車場や待ち時間も調査!
tomi
『沼津港深海水族館』の見所まとめ!料金や割引情報や人気グッズも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
つけナポリタンは富士市の名物!人気店ランキング!絶品ご当地グルメを堪能!
yukiusa22
富士登山の装備・服装・持ち物を紹介!レンタルできる?事前準備をしっかり!
旅タヌキ