2019年10月06日公開
2019年10月06日更新
代々木八幡『モンブランスタイル』は話題の名店!整理券やアクセス情報も紹介!
代々木八幡にある「モンブランスタイル」は大変話題のモンブラン専門店です。いつも多くの人で混雑して、入場整理券が発行されているほどです。予約はできないので、できるだけ早めのアクセスがおすすめです。代々木八幡の「モンブランスタイル」について、情報を集めました。

目次
代々木八幡の「モンブランスタイル」に行こう!
東京・代々木八幡にある「モンブランスタイル」は、大変人気のモンブラン専門店です。入場整理券が発行され、すぐに配布終了となってしまうことも多い話題のお店の一つです。味わい深いモンブランは絶品です。代々木八幡の「モンブランスタイル」について、店舗情報やアクセスなどの観光情報とあわせて紹介します。是非行ってみてください。
代々木八幡にある行列必至の名店「モンブランスタイル」をご紹介!
代々木八幡にある「モンブランスタイル」は、モンブランが大変美味しいことで人気のカフェです。行列必死の名店の一つとして知られていて、いつも多くの人で賑わっています。
代々木八幡の「モンブランスタイル」について、情報をチョイスしてまとめてみました。東京や代々木八幡の周辺に行く予定がある時には、是非少しだけ足を伸ばして「モンブランスタイル」に行って美味しいモンブランを味わってみることをおすすめします。
代々木八幡・モンブランスタイルとは?
「モンブランスタイル」は、東京都の渋谷区富ヶ谷にあるビルの中にあります。「代々木八幡駅」や「代々木公園駅」から、らくらくアクセスすることができ、誰もが行きやすい場所にあるカフェです。
「モンブランスタイル」は、東京の谷中にある和栗の専門店である「和栗や」が、2018年5月にオープンした作りたてのモンブランと日本茶を味わうことができるカフェです。
厳選された和栗をたっぷりと使った美味しさ抜群のモンブランメニューを贅沢に味わうことができる場所であると大変人気となっています。
代々木八幡・モンブランスタイルの外観と店内
代々木八幡にある「モンブランスタイル」は、まるで小料理屋やお寿司屋のようにおしゃれで、凛とした静かな佇まいの外観となっています。
周辺は住宅街となっているので、順番待ちをしている時には、できるだけ私語を慎み、静かに待つようにしましょう。
店内は、カウンター席のみであり合計約8席と小さめで、厨房を囲む形にL字型となっています。職人さんが目の前でモンブランメニューを作っているところを見ることができるつくりとなっていて、大変面白いと評判です。
小さな店内なので、モンブランを堪能し終わったら、できるだけ早めに次の人に席を交代するようにしましょう。
作りたての絶品こだわりモンブラン
代々木八幡にある「モンブランスタイル」のモンブランメニューはどれも作りたてにこだわっていて、目の前で自分が味わうモンブランメニューを作ってくれるところが魅力の一つです。
ぱくぱくと次々に口に運びたくなる絶品モンブランばかりであり、何度もリピートしたくなること間違いなしです。
厳選された素材を使用
代々木八幡の「モンブランスタイル」のモンブランメニューに使われている栗は、栗の郷としても知られている、茨城県の笠間・岩間地方の栗のみを使用しています。岩間地区にある自社農園と、専属契約の農家さんの栗のみ使っています。
厳選された食材のみを使用することで、それぞれの素材の特性を把握でき、栗などの美味しさをより引き出すメニューを作ることができ、美味しさがぐっと増します。
誰もが安心して食べることができる食材が使われているので、小さな子どもや年配の人と一緒に訪れても安心です。
美味しさを引き立てるドリンク
代々木八幡の「モンブランスタイル」では、モンブランメニューに合うドリンクのみを提供しています。
厳選・特ほうじ茶、特選・手摘み上煎茶、厳選・茎ほうじ茶ラテ、一番摘み・和紅茶など、栗の繊細な味を際立たせるドリンクばかりとなっています。
すべてのメニューで上質なお茶とのセットとなっているので、モンブランとのハーモニーをじっくりと楽しむと良いでしょう。
代々木八幡・モンブランスタイルの人気メニュー
代々木八幡にある「モンブランスタイル」にあるモンブランメニューの中でも特に人気でおすすめのメニューを厳選して2つ紹介します。
どれも味わい深く、栗の味を心から堪能することができるメニューばかりなので、是非じっくりと美味しさを噛みしめてみることをおすすめします。
人気メニュー①モンブラン デセル
代々木八幡の「モンブランスタイル」の人気でおすすめのメニューの一つ目は、「モンブラン デセル」です。料金は、お茶によって異なりますが、1482円から1667円となっています。
「モンブラン デセル」は、モンブランクリームの中に、栗の渋皮のクリームと生クリーム、その上にサクサク食感のメレンゲが入っています。
栗の大変良い香りと栗の本来の味をじっくりと堪能することができる逸品であり、自然で優しい甘すぎない味わいとなっています。
初めて「モンブランスタイル」に行った人は、まず最初に食べて欲しい基本のモンブランであり、一番人気のメニューです。
人気メニュー②モンブラン パフェ
代々木八幡の「モンブランスタイル」の人気でおすすめのメニューの二つ目は、「モンブラン パフェ」です。料金は、お茶によって異なりますが、1760円から1945円となっています。
「モンブラン パフェ」は、モンブランクリームの上に、和栗のペーストを利用した自家製のアイス、季節のフルーツなどがふんだんに使われていて、ワンランク上のモンブランを楽しむことができます。
移り行く季節を感じながら、素晴らしい栗とフルーツのコラボレーションを味わうことができると、大変人気です。
ラージサイズや追(おい)生クリームの値段
代々木八幡の「モンブランスタイル」では、「モンブラン デセル」のみですが、よりじっくり堪能したい人におすすめのラージサイズがあります。通常料金にプラス278円で、ボリューミーなモンブランを満喫することができます。
また、これも「モンブラン デセル」のみですが、美味しさと相性が抜群のクリームを「追(おい)生クリーム」として追加することもできます。料金は、通常料金に「追(おい)生クリーム」が20グラムごとに186円となっています。
「モンブラン パフェ」では、自家製の小豆などをアクセントとして追加することもできます。季節によってアクセントの種類は変わります。
代々木八幡・モンブランスタイルの口コミ
代々木八幡にある「モンブランスタイル」は、大変人気のモンブラン専門店であり、いつも多くの人で混雑しています。
口コミなどでも大変話題となっていて、遠くからここのモンブランを目当てに代々木八幡に訪れる人もいます。
東京・代々木八幡周辺に行く用事があった時には、是非足を伸ばして「モンブランスタイル」に行って美味しさ抜群のモンブランを味わってみることをおすすめします。
大変人気のお店の一つですが、予約をすることができないので、たっぷりと時間には余裕をもってアクセスすることをおすすめします。
代々木八幡・モンブランスタイルの混雑状況
代々木八幡の「モンブランスタイル」は、注目度の高いカフェの一つであり、いつも混雑していて、入店するための整理券を先にGETしておく必要があります。
週末やゴールデンウィーク、お盆時期、年末年始、三連休などは特に多くの人で混雑し、あっという間に整理券がなくなってしまうこともあります。
混雑しないで、できるだけスムーズにモンブランを味わいたい時には、平日の開店してすぐの時間がおすすめです。
代々木八幡・モンブランスタイルの整理券情報
代々木八幡の「モンブランスタイル」では、まず最初に入店するための整理券をGETする必要があります。
「モンブランスタイル」の整理券は予約とは異なり、来店順に配られるので、時間の指定をすることはできません。
整理券の配布開始時間は、9時からとなっています。第1部が11時50分から、第2部が14時から、第3部が16時からとなっていて、3つの部の中から好きな時間を選ぶことができます。それぞれの時間の中で一番早い順番の番号をもらえます。
一人が整理券を受け取ることができる枚数には限りがあり、最大で3枚までとなっています。複数人数の場合は、注意しておくと良いでしょう。
あとは指定された時間にもう一度「モンブランスタイル」のお店に来て、静かに順番が来るのを待ちます。
整理券は、平日が80食分、土・日・祝日が90食分と決まっているので、できるだけ早い時間に整理券をGETしに行くことをおすすめします。
早い時には、整理券の配布を開始して15分から30分ほどで、すべての枚数の配布が終わってしまうこともあります。しっかりとスケジューリングをして行くようにしましょう。
代々木八幡・モンブランスタイルは予約ができる?
代々木八幡の「モンブランスタイル」では、事前に予約をしておくことができません。予約制でなく、誰もがかならずその日の朝に整理券をGETする整理券制となっています。
予約ができないので、朝に整理券をGETして、モンブランを味わえる時間が分かってからその日のスケジュールを組むことができるようにしておくと良いでしょう。
整理券は、順番をGETする意味合いのもので、入店時間を予約するものではありません。実際の入店時間は前後する可能性があります。
予約ができないので、なかなか遠方の人などは行きづらいと思うこともあるかもしれませんが、予約より誰もが公平に食べられる方法となっています。
予約ができない分、「モンブランスタイル」でモンブランを味わいたいという思いが強い人が多く訪れ、より人気となっています。
代々木八幡・モンブランスタイルの店舗情報
「モンブランスタイル」は、東京都・渋谷区の富ヶ谷1丁目にあるスズビルの1階にあるモンブランが美味しいことで評判のカフェです。
営業時間は、12時から19時までとなっていますが、整理券分・当日分の販売個数が終了した時点で閉店となるので、注意が必要です。毎週水曜日は定休日です。
座席は合計で約8席とこじんまりとしていますが、ファミリーや女子旅などのグループはもちろん、一人でも入りやすい雰囲気のお店となっています。
代々木八幡・モンブランスタイルのアクセス
代々木八幡にある「モンブランスタイル」にはさまざまな方法でアクセスすることができます。小さな子どもや年配の人と一緒など、それぞれのスタイルに合わせた方法を上手にチョイスすると良いでしょう。
あらかじめ「モンブランスタイル」へのアクセス方法を調べておくことにより、整理券を取りに行く時間が気になる当日に慌てることなく行動できるのでおすすめです。
代々木八幡駅からのアクセス
代々木八幡にある「モンブランスタイル」に電車を利用して行く場合で、「代々木八幡駅」を使う場合は、小田急小田原線に乗り、「代々木八幡駅」で降りて南口から出ると約130メートル・徒歩約2分でアクセスすることができます。
「代々木八幡駅」を降りてすぐの場所にあるので、夏の強い日差しの日や、冬の寒い日、雨の日などでもあまり気にせず行くことができます。
代々木公園駅からのアクセス
代々木八幡にある「モンブランスタイル」に電車を利用して行く場合で、「代々木公園駅」を使う場合は、東京メトロ千代田線の「代々木公園駅」で降りて八幡口出口から出ると約94メートル・徒歩約2分でアクセスすることができます。
駅を降りてからの道順が気になる人は、事前に地図で調べておいたり、スマホなどの位置情報アプリなどを上手に活用すると良いでしょう。
車でのアクセス
代々木八幡にある「モンブランスタイル」に車を利用してアクセスしようと思っている場合は、首都高速中央環状線の「初台南出入口」や「富ヶ谷出入口」、または首都高速4号新宿線の「代々木出入口」などで降りるとアクセスすることができます。
一般道のみを利用してのアクセスを考えている場合は、都道413号線、317号線などを利用すると良いでしょう。
「モンブランスタイル」には、来店者の専用駐車場がありません。車で行くことを考えている場合には、先に周辺のコインパーキングなどの情報について、調べておくと、その日に整理券をもらいに行くのに慌てることなく行けるのでおすすめです。
「リパーク代々木八幡駅前」は、約3台分の駐車スペースがあるフラップ式の駐車場です。24時間年中無休で営業しているので、いつでも自由に入庫・出庫をすることができます。料金は、全日8時から24時までが15分300円、24時から翌朝8時までが60分100円となっています。最大料金は、入庫から3時間までが2300円となっています。
「ユアー・パーキング 富ケ谷第3」は、約2台分の駐車スペースがある平地の自走式の駐車場です。24時間年中無休で営業しているので、時間を気にせず入庫や出庫をすることができます。料金は、全日8時から24時までが20分700円、24時から翌朝8時までが60分100円となっています。最大料金の設定がないので、注意が必要です。
モンブランスタイルの極上モンブランを味わおう!
代々木八幡にある「モンブランスタイル」は極上のモンブランを味わうことができるカフェとして大変人気があり、いつも多くの人で賑わっています。予約ができないので、入場整理券をGETできるように早めに行くようにスケジュールを立てておくと良いでしょう。代々木八幡周辺観光に行く時には是非「モンブランスタイル」に行ってみてください。
関連記事
シャララ舎の琥珀糖が話題!東京代田橋の店舗やお菓子の種類をリサーチ!
amada
「せい家」で家系ラーメンの本格派メニューを堪能!人気の理由や店舗を紹介!
mayuge
「麗郷」は渋谷にある人気の台湾料理店!アクセスやメニューをまとめて紹介!
EMMA
渋谷「鳥竹総本店」は焼き鳥が絶品の超人気店!ランチなどおすすめメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
野郎ラーメンのおすすめメニューは?二郎系インスパイアの人気店を徹底紹介!
yuribayashi
「牛かつもと村」のとろけるカツが超人気!リピーター続出のおすすめメニューは?
ぐりむくん
俺のBakery&Cafeで人気のメニューはコレ!アクセスや営業時間は?
maho
青山ファーマーズマーケットを完全攻略!開催日や時間・アクセスなども紹介!
TinkerBell
明治神宮のおみくじの種類や意味とは?受付時間や吉凶がない理由を調査!
mia-a
明治神宮の御朱印・御朱印帳をチェック!デザインや受付時間情報など!
Momoko
明治神宮「清正の井戸」のパワースポット効果がすごい!待ち受けにすると?
kiki
明治神宮のお守りの受付時間や値段・返納方法は?種類や効果も徹底調査!
yuribayashi
代々木八幡『モンブランスタイル』は話題の名店!整理券やアクセス情報も紹介!
mia-a
代々木上原のケーキ屋厳選7店!人気の有名店やカフェなどおすすめ店満載!
Canna
代々木上原のランチおすすめ11選!安い店や子連れにも人気の店など調査!
kiki
渋谷のNHKスタジオパーク見学が楽しい!子供に人気のイベントやグッズも!
maki
渋谷のお好み焼き・もんじゃの店13選!安いランチメニューや食べ放題もあり!
serorian
渋谷のイタリアンランチ17選!コスパも良いおすすめの美味しい店紹介!
kiki
渋谷のうどん屋さんおすすめ11選!ランチに人気の店など美味しい店厳選!
旅するフリーランス
渋谷のケーキ屋さん厳選11選!お土産にもおすすめの美味しい人気店を紹介!
ぐりむくん


新着一覧
「俺流塩らーめん(ラーメン)」は渋谷区の超人気店!メニューや店舗は?
MT企画
渋谷ヒカリエのケーキ屋&人気のスイーツまとめ!持ち帰りができるお店も!
kiki
『渋谷横丁』の美味しい魅力まとめ!人気居酒屋のおすすめメニューまも紹介!
daiking
渋谷の神社をチェック!おすすめのパワースポットや人気の御朱印は?
mia-a
渋谷氷川神社は縁結びにご利益あり!御朱印やアクセス情報など紹介!
茉莉花
モリヨシダは渋谷スクランブルスクエアで人気の洋菓子店!モンブランは入手困難?
茉莉花
渋谷スクランブルスクエアのケーキ&スイーツまとめ!注目のショップをご紹介!
mia-a
渋谷の待ち合わせ場所15選!わかりやすいスポットや雨でもOKのカフェも!
ピーナッツ
渋谷のスポーツショップおすすめを厳選!ウェアやシューズが安い店はどこ?
kiki
ロンハーマンカフェ千駄ヶ谷がおしゃれ!おすすめの人気メニューや営業時間は?
kiki
渋谷スクランブルスクエアのエシレは行列必至!店舗限定のカヌレは超人気商品!
茉莉花
渋谷で遊ぶならココ!一人でも楽しめる場所などおすすめスポット完全ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ナタ・デ・クリスチアノは渋谷で大人気のポルトガル菓子店!エッグタルトが絶品!
ピーナッツ
ベーカーバウンスは三軒茶屋で人気のハンバーガー店!絶品メニューを紹介!
旅するフリーランス
渋谷・宇田川町のカフェまとめ!大人気のおしゃれなお店や隠れ家も!
ピーナッツ
渋谷のビジネスホテルおすすめ11選!安いけどおしゃれな宿などまとめ!
daiking
パブリックスタンドは斬新なシステムで人気のバー!渋谷や恵比寿など店舗は?
Weiße Krähe
エリックサウスマサラダイナーは渋谷で大人気のインド料理店!メニューは?
#HappyClover
グリーンブラザーズは恵比寿と大手町のサラダボウル専門店!人気メニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
マドッシュカフェは原宿・渋谷で人気のアボカド専門店!料理メニューは?
kiki