2018年02月10日公開
2020年03月25日更新
秋田五能線『リゾートしらかみ』の旅!料金や予約方法に人気駅弁紹介!
「リゾートしらかみ号」は、秋田五能線を走る人気のリゾート列車です。秋田県ー青森県を結ぶ五能線「リゾートしらかみ」には、絶景の景色や、人気のお弁当などを楽しむポイントが沢山あります。ここでは「リゾートしらかみ」の旅について紹介していきます。

目次
秋田五能線「リゾートしらかみ号」に乗ってみよう!
秋田県五能線を走る「リゾートしらかみ号」は、世界自然遺産の白神産地や、日本海沿いを走行するリゾート列車です。2016年には新型リゾートしらかみ号の「橅」編成が運行開始しました。車内の「ORAHO(おらほ)」では、景色を見ながら食事が出来ます。ここでは「リゾートしらかみ」の人気弁当や、料金などを紹介していきます。

「リゾートしらかみ号」はどんな列車?
リゾートしらかみ号定刻に秋田駅到着。これより秋田新幹線こまち号で上野向かいます pic.twitter.com/I0UrP9B9nU
— ashiru@残業数多め (@ashiru_nse) September 4, 2017
「リゾートしらかみ号」は、秋田駅ー青森駅間を奥羽本線と五能線で経由するリゾート列車です。「リゾートしらかみ号」は3兄弟列車として知られていて、「青池」「くまげら」「橅」と沿線にちなんだ名前になっています。日本海沿いをギリギリに走る姿が楽しめることから、ローカル線でも全国から人が集まる人気のリゾート列車です。
「リゾートしらかみ号」青池編成
「リゾートしらかみ号」の「青池」は環境に優しいハイブリッド車両です。車内にはボックスシートがあり、座席を動かすとフルフラットにすることも出来ます。テーブルは固定式でひじ掛けは取り外しが出来るようになっています。車内のモニターでは、津軽三味線の生演奏を客席で楽しむことが出来ます。
「リゾートしらかみ号」くまげら編成
くまげら編成で十二湖目指して移動中 pic.twitter.com/U2S8feybSq
— 長春 (@nghr_ccl) October 15, 2017
「リゾートしらかみ号」のくまげら編成は、赤とオレンジを貴重としたデザインになっています。1・3・4号車は普通車指定席です。座席はAB・CDの4列シートになっています。2号車には6名用と4名用のボックスシートと喫煙所があり、ボックスシートは座席を動かせば、フルフラットにすることが出来ます。先頭車両と最後尾車両には展望スペースがあります。
「リゾートしらかみ号」橅(ぶな)編成
「リゾートしらかみ号」の「橅」編成は、2016年7月に運行を開始した、3兄弟の中で一番新しい車両です。グリーンを基調とした車両が特徴です。1・3・4号車は普通車指定席、2号車はボックスシートになっています。3号車には車内販売の「ORAHO」カウンターがあります。1・4号車は展望室と車内で開催されるイベントスペースになっています。
「リゾートしらかみ号」を予約してみよう!
リゾートしらかみ予約したらおじいちゃんが手書きで指定席券書いてくれた😳これほんとに使えるのか?? pic.twitter.com/kd2q5tzrmS
— マスD (@m_aughs) August 11, 2017
「リゾートしらかみ号」の乗車券は、乗車日の1ヶ月前午前10時から販売をします。利用する場合には、乗車券の他に指定席券が必要です。予約・販売はJRみどりの窓口、指定席券売機の他にえきねっとでも予約・購入が出来ます。えきねっとでは、予約・購入の他に空席案内で座席の空席情報を確認することが出来ます。
ボックスシートを利用して「リゾートしらかみ号」に乗車する場合には、乗車券の他にボックス指定席券が必要になります。ボックスシートは個室ではなく、1席ごとの販売になります。3名以下(1名や2名)で利用する場合は、混雑具合によっては相席になる場合があります。家族連れやグループの場合は、ボックスシートの利用がおすすめです。
「リゾートしらかみ号」の乗車料金は?
《追っかけ旅 アウラ・ヴェーリス@横手⑨》
— たまのねこさん (@tama_necosan) March 19, 2016
秋田からはこの列車に青森まで乗車します。この『リゾートしらかみ』は特急ではなく快速なので普通乗車券+指定券520で乗車出来ます。勿論、青春18きっぷも使えます。五能線経由で約5時間の旅。 pic.twitter.com/6CaRqYlQJg
「リゾートしらかみ号」は、快速列車なので特急券は必要ありません。乗車する場合には、普通車・ボックスシート共に、座席指定席券が必要になります。秋田駅ー青森駅間の料金は大人1名4430円です。座席・ボックス指定席の料金は520円になります。フリーパスや青春18きっぷなどでも利用は出来ますが、座席指定席券は事前に購入が必要です。
「リゾートしらかみ号」運行スケジュールは?
リゾートしらかみ1号青森行き (@ 秋田駅 1-2番ホーム in Akita Shi, Akita) https://t.co/m0SQcPJpBE pic.twitter.com/6Dxhu3sOba
— ゆうた (@yuta_ts27td10) April 2, 2017
「リゾートしらかみ号」は、基本的には毎日運転していますが、冬の時期になると運転日は土日・祝日になります。12月31日〜3月31日までは「リゾートしらかみ号」の3号と6号は運休になります。2018年3月に行われるダイヤ改正では、時刻表や停車駅などが変わる場合があります。予約・購入をする時に、時刻表・停車駅の確認をお願いします。
「リゾートしらかみ号」の時刻表は、下り方面(秋田ー青森)1号:8時20分ー13時29分(千畳敷駅通過)3号:10時38分ー15時48分(森岳駅通過・弘前駅着)5号:14時17分ー19時14分(森岳駅・千畳敷駅通過)、上り方面(青森駅ー秋田駅)2号:8時10分ー13時27分、4号:13時51分ー18時57分(森岳駅通過)6号:弘前駅発16時08分ー20時50分です。
「リゾートしらかみ号」は秋田駅を出発すると、五能線の東能代駅・あきた白神駅・十二湖駅・ウェスパ椿山駅・深浦駅・鯵ヶ沢駅・五所川原駅・弘前駅・新青森駅・青森駅に停車します。1・2号は八郎潟駅・森岳駅、2・3・4号は能代駅・岩舘駅・千畳敷駅に停車します。他に陸奥森田駅から川部駅までの各駅に停車します。
リゾートしらかみに乗り換えます
— はちしき (@Maple703) January 26, 2018
青池編成でした pic.twitter.com/nEFhJhWRuX
「リゾートしらかみ号」は運転日によって、「青池」「くまげら」「橅」の編成が変わります。2018年2月〜3月は「青池」「橅」編成が運行していますが、「くまげら」の運行はありません。運転日により編成が変わるため、自分が乗る編成を確かめたい時には公式HPで確認をしましょう。ダイヤ改正などで、運転日や車両の編成が変わる場合があります。
「リゾートしらかみ号」停車駅のおすすめは?
あきた白神駅:留山のブナ林
五能線乗るよ〜〜✌️ (@ あきた白神駅 in 八峰町, 秋田県) https://t.co/potRfto9qH pic.twitter.com/cpemLoVY3Q
— あかつき▶︎🇧🇴▷🇨🇴 (@ja9930) August 28, 2017
「あきた白神駅」にある「留山」では、白神山地のブナ林の体験をすることが出来ます。「留山」には江戸時代から大切に育てられて来たブナが、標高160-180mほどに生い茂っています。入山をする場合にはは、ガイドと同行が必要で、個人での入山は出来ません。「留山」に入山する時は、スニーカーやトレッキングシューズを履きましょう。
千畳敷駅:千畳敷の岩棚
「千畳敷駅」から徒歩1分の場所にある「千畳敷」は、1792年の地震で出来た岩浜です。海岸から見える夕陽が美しいことから、「日本の夕陽百選」にも選ばれました。「リゾートしらかみ号」(1・5・6号は通過)は千畳敷駅に15分停車するので、ホームでゆっくりと千畳敷の岩棚や海に沈む夕陽などを楽しむことが出来ます。
ウェスパ椿山駅:不老ふ死温泉
JR五能線「ウェスパ椿山」からバスで約5分の場所に、日本海を目の前に眺めながら露天風呂に入浴出来る「不老ふ死温泉」があります。日の出〜日没まで入浴が出来て、日帰り入浴は8時〜16時となっています。入浴料金は大人600円、小人300円です。「リゾートしらかみ号」にすると、予約せずに送迎バスに乗ることが出来ます。
住所:青森県西津軽郡深浦町大字舮作字下清滝15
電話番号:0173-74-3500
「リゾートしらかみ号」ORAHOってなに?
「橅」編成には、車内ワゴン販売がありません。その代わりに3号車に車内販売カウンター「ORAHO」(おらほ)があります。飲み物やお弁当・お土産の他に、沿線の特産品、五能線”のもの”などを取り扱いしています。「ORAHO」には飲食が出来るカウンターも設置されているので、五能線の景色を楽しみながら食事をすることが出来ます。
「リゾートしらかみ号」人気の駅弁は?
あきた白神駅「あわびめし」
昼ご飯はあきた白神駅で引き渡してもらえる、かがもく海産の「あわびめし」(¥1,300) 2日前までに要電話予約、リゾートしらかみ1,2,3,5号での引き渡し限定となかなかレアなお弁当 pic.twitter.com/YbzSodTKXZ
— めしだ (@meshida0615) June 13, 2016
八森の名物駅弁と言われている「あわびめし」は「あきた白神駅」で販売しています。料金は1300円です。「あわびめし」を購入する場合には、購入する日の2日前までに予約をしておきましょう。「リゾートしらかみ号」に乗車をして、あきた白神駅を訪れる場合のみ予約注文をすることが出来ます。注文をしても手に入らないこともある幻の駅弁です。
くまげら号限定「白神浪漫弁当」
白神浪漫弁当(≧∇≦)
— なっとん (@natton2010) March 26, 2016
しめじ、とんぶり、いくら等など pic.twitter.com/Iy4IeJyorV
「白神浪漫弁当」くまげら編成がデビューしたのを記念に作られた、くまげら編成限定販売の駅弁です。料金は900円です。醤油で炊いたしめじご飯の上には、ハタハタの唐揚げ・いぶり大根など秋田の味が満載の駅弁です。冬季の期間は販売をしていませんが、2018年3月から「白神浪漫弁当」の販売を再開します。車内販売で購入が出来ます。
駅弁ベスト8に選ばれました!「白神鶏わっぱ」
「白神鶏わっぱ弁当」は、秋田と青森の食材をふんだんに使った駅弁になっています。特に「あきたこまち」を利用した炊き込みご飯が特徴です。おかずには秋田県の素材や、青森県の素材を使っているので、五能線沿線の雰囲気を駅弁で感じることが出来ます。「白神鳥わっぱ弁当」の料金は1050円になります。
「リゾートしらかみ号」車内から見える絶景景色!
五能線はほんとに海岸線を走ってるらしい
— ゆーた (@greenbear814) February 7, 2018
ぼーっと日本海を眺めながら乗りたいから、本数増やして… pic.twitter.com/6kA1uo0jeX
「リゾートしらかみ号」の車内からは、海岸沿いに絶景の景色を眺めることが出来ます。岩舘駅周辺では、海岸線沿いに絶景の景色が続くので、一部の列車では速度を落として走行します。また深浦駅を過ぎると目の前に海や岩、そして海岸線が見えてきます。夕陽の街と知られ、一部の区間では速度を落として走行するので、ゆっくりと景色を楽しめます。
「リゾートしらかみ号」で秋田五能線を楽しむ旅
秋田五能線「リゾートしらかみ号」について紹介してきました。紹介した以外にも色々な楽しみかたがあるので、旅行に合った旅を探してみて下さい。そして十二湖や留山などトレッキングに行く場合の服装などにも注意が必要です。「リゾートしらかみ号」に乗車する時には、絶景日本海の景色を楽しんで下さい。

関連記事
秋田市の人気おしゃれカフェ特集!おすすめランチやパンケーキも紹介!
Katsu23
秋田市のおすすめラーメンを一挙紹介!ランキングの有名人気店もあり!
MT企画
秋田市内観光を大特集!おすすめデートスポットや名所・穴場も紹介!
mdn
秋田市の居酒屋おすすめ9選!便利な駅前店から人気の個室店まで紹介!
#HappyClover
秋田五能線『リゾートしらかみ』の旅!料金や予約方法に人気駅弁紹介!
櫻井まりも
秋田城は隠れた観光スポット!城跡や資料館をめぐる歴史の旅!
yuribayashi
秋田市民市場の食堂や直営寿司店・筋子が人気!駐車場や営業時間は?
ベロニカ
『もろこし』は秋田・角館の銘菓!人気店の生もろこしやおすすめ菓子紹介!
菊池智花
秋田駅周辺のおすすめ観光スポット紹介!散策しながらランチや買い物しよう!
うえのあつし
秋田・三松堂『いちごわらび餅』は冬限定の人気スイーツ!買える時間帯は?
miyuu8102
秋田県立美術館は人気カフェ併設のおすすめ施設!アクセスや駐車場情報も!
藤沢直
秋田『末廣ラーメン本舗』人気有名店!おすすめメニューは?場所や営業時間も!
savannah
秋田銘菓『金萬』の魅力紹介!お土産にもおすすめ!ご当地CMが話題!
yuribayashi
秋田『太平山三吉神社』は強力パワースポット!本宮や梵天祭りも紹介!
茉莉花
久保田城の御隅櫓は秋田市のシンボル!駅からのアクセスや駐車場情報も紹介!
kaori
秋田竿燈まつり徹底解説!日程や妙技会に由来を紹介!ねぶり流し館情報も!
yuribayashi
秋田の日本酒『高清水』は酒造見学できて観光におすすめ!試飲も人気!
納谷 稔
秋田『御献上カスティーラ』のチーズケーキは絶品!人気メニューや価格紹介!
oyoyo34
秋田市国際教養大学『中嶋記念図書館』が日本一美しいと人気!一般利用方法は?
maho
秋田のきりたんぽ人気店7選!お得なランチ・鍋が美味しい店は?
serorian


人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 3
ケンタッキーでモーニングが食べれる!メニューや実施店舗・時間を紹介!
mayuge - 4
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 5
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 6
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 7
カルディで買うべきスパイスおすすめ7選!あると便利な神アイテムを紹介!
Momoko - 8
サイゼリヤのデザートメニューランキング!おすすめスイーツで大満足!
mayuge - 9
日本に咲く花7選!代表する花の名前や花言葉・おすすめの名所も紹介!
MinminK - 10
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 11
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 12
カルディのおすすめ商品25選!大人気のおつまみや調味料・お菓子など!
MinminK - 13
愛染明王の真言(マントラ)は恋愛に効果絶大?唱え方やおすすめスポットも紹介!
茉莉花 - 14
ココスのモーニングバイキングを徹底解説!時間・値段・メニューも!
Hana Smith - 15
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 16
コストコのガレージ(物置)がおしゃれで人気!値段やサイズを分かりやすく紹介!
Momoko - 17
居酒屋チェーン店人気ランキングTOP11!コスパ最強のおすすめ店も!
ピーナッツ - 18
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 19
コストコでかねふくの明太子を買うべし!おすすめの食べ方や冷凍保存のコツは?
kiki - 20
柴犬カフェおすすめ9選!全国の豆柴カフェなど人気店を厳選!
Rey_goal
新着一覧
たいあん弁当は秋田で話題の名店!大人気のメニューは大盛りのからあげ?
kazuki.svsvsv@gmail.com
秋田のきりたんぽ人気店7選!お得なランチ・鍋が美味しい店は?
serorian
秋田市国際教養大学『中嶋記念図書館』が日本一美しいと人気!一般利用方法は?
maho
秋田『御献上カスティーラ』のチーズケーキは絶品!人気メニューや価格紹介!
oyoyo34
秋田の日本酒『高清水』は酒造見学できて観光におすすめ!試飲も人気!
納谷 稔
秋田竿燈まつり徹底解説!日程や妙技会に由来を紹介!ねぶり流し館情報も!
yuribayashi
久保田城の御隅櫓は秋田市のシンボル!駅からのアクセスや駐車場情報も紹介!
kaori
秋田『太平山三吉神社』は強力パワースポット!本宮や梵天祭りも紹介!
茉莉花
秋田銘菓『金萬』の魅力紹介!お土産にもおすすめ!ご当地CMが話題!
yuribayashi
秋田『末廣ラーメン本舗』人気有名店!おすすめメニューは?場所や営業時間も!
savannah
秋田県立美術館は人気カフェ併設のおすすめ施設!アクセスや駐車場情報も!
藤沢直
秋田・三松堂『いちごわらび餅』は冬限定の人気スイーツ!買える時間帯は?
miyuu8102
秋田駅周辺のおすすめ観光スポット紹介!散策しながらランチや買い物しよう!
うえのあつし
『もろこし』は秋田・角館の銘菓!人気店の生もろこしやおすすめ菓子紹介!
菊池智花
秋田市民市場の食堂や直営寿司店・筋子が人気!駐車場や営業時間は?
ベロニカ
秋田城は隠れた観光スポット!城跡や資料館をめぐる歴史の旅!
yuribayashi
秋田五能線『リゾートしらかみ』の旅!料金や予約方法に人気駅弁紹介!
櫻井まりも
秋田市の居酒屋おすすめ9選!便利な駅前店から人気の個室店まで紹介!
#HappyClover
秋田市内観光を大特集!おすすめデートスポットや名所・穴場も紹介!
mdn
秋田市のおすすめラーメンを一挙紹介!ランキングの有名人気店もあり!
MT企画