谷川岳の紅葉はロープウェイで!見頃やおすすめの時期・混雑状況を教えます!
群馬県の谷川岳ロープウェイは、紅葉の名所として知られる有名な景勝地。空中から見頃を迎えた燃えるような紅葉を見ようと、毎年多くの観光客が訪れます。今回は、谷川岳ロープウェイの料金や混雑する時期の他、谷川岳ロープウェイのその他の楽しみ方等、除法満載でお送りします!

目次
群馬県の谷川岳はロープウェイからの紅葉がおすすめ
群馬県の谷川岳と天神平を結ぶ「谷川岳ロープウェイ」は、谷川岳登山や星空観測など、様々なアクティビティが魅力的なロープウェイ。特に、紅葉の季節は、谷川岳で見頃を迎えた紅葉を空中散歩しながら見られるため、多くの観光客が訪れます。今回は、谷川岳ロープウェイの混雑する時期や紅葉の見頃など、役立つ情報をご紹介いたします。
谷川岳では空中から紅葉狩りできるロープウェイ大人気!
群馬県利根郡みなかみ町にある谷川岳は、標高1977m。日本百名山にも選ばれた名峰は、群馬の大自然を満喫できる景勝地としても知られています。登山やトレッキングでも人気の谷川岳には、アクセスに便利なロープウェイがあります。また、群馬県の紅葉の名所としても有名な谷川岳では、秋になると、山頂付近から徐々に紅葉が始まります。
紅葉の見頃には、谷川岳には多くの登山客も訪れます。谷川岳の登山コースは、大きく分けて二つありますが、長いルートだと、ロープウェイを使ってアクセスしても往復5時間ほどかかります。小さなお子様連れのファミリーや、ご年配の方には、登山しながらの紅葉狩りはちょっと厳しいので、ロープウェイから紅葉を見るのがおすすめ。
谷川岳には、日本三大岸壁の一つとされる「一の倉沢」もあり、群馬を代表する景勝地として知られています。険しい岸壁に、こぼれ落ちるように群生する色とりどりの紅葉は、見る人の心を惹きつけて止まない、素晴らしい絶景ポイント。谷川岳ロープウェイを利用すれば、空の旅を楽しみつつ、のんびり紅葉を愛でていただけます。

紅葉の名所「谷川岳」のロープウェイ1:利用料金は?
群馬県の紅葉の名所「谷川岳」にかかるロープウェイの利用料金は、大人1230円、小人(小学生以下)620円、いずれも片道料金です。谷川岳には、ロープウェイ以外にもリフトがあり、リフトの料金は、大人も子供も片道410円となっています。谷川岳ロープウェイは、土合口駅から天神平駅まで2400mを片道約15分(最速7分)で運行しています。
すき焼き県のグンマーとしては、Christmasにはすき焼きを食べるんさねぇ。料理の悲惨な私だもんで、すき焼きと思われる物の写真は自主規制だぃね。かわりに、九月の谷川岳ロープウェイからの景色を、どうぞ!#群馬弁 #谷川岳 pic.twitter.com/RMeT5oktDy
— みちごん (@michigongon0511) December 25, 2017
谷川岳ロープウェイには、往復割引もあり、往復だと大人が2060円、小人が1030円となります。登山客の中には、片道料金で購入して、登りだけロープウェイを利用する方も多いようですが、紅葉狩りなら、往復料金で購入する方がお得です。他にも、バスとロープウェイの各駅を結ぶチケットを合わせて購入すると割引料金が適用されるようです。
紅葉の名所「谷川岳」のロープウェイ2:運行時間は?
群馬県谷川岳ロープウェイの運行時間は、4月から11月の平日は、8:00から17:00まで、約3分間隔で運行されています。土・日・祝日の運行時間は7:00から17:00までです。また、冬季となる12月から3月までは、8:30から16:30までと運行時間が時期によって異なります。運行間隔は短いですが、紅葉のシーズンは、かなりの混雑します。
紅葉の名所「谷川岳」のロープウェイ3:紅葉の見頃はいつ?
谷川岳ロープウェイは、高山かかるロープウェイですので、終着駅となる天神平駅の時点で既に標高1500メートルほど。群馬県の他の地域に比べて、気温もかなり低めです。当然ながら、紅葉の時期も群馬の他の景勝地より早めに始まります。谷川岳の紅葉は、例年10月上旬ごろから始まり、見頃となるのは10月中旬頃となります。
谷川岳の美しい紅葉を一望できるロープウェイも、紅葉の見頃となる10月中旬には、大混雑!紅葉は山頂付近から徐々に進んで行きますので、訪れる時期によって、見れる景色も違ってきます。谷川岳ロープウェイの車窓から見下ろすベストなタイミングは、年によっても多少異なりますが、紅葉の見頃を少し過ぎた10月下旬頃がおすすめです。
https://t.co/PJwh5YibNm
— ていぞう (@teizoh) November 4, 2017
一ノ倉沢の紅葉 軽装で行ける日本三大絶壁。 谷川岳ロープウェイ乗り場から舗装路を1時間ほど歩くと到着。 Autumn leaves of Ichinokurasawa. Japan's three biggest precip… pic.twitter.com/GlOY1AYJwM
群馬県には、谷川岳と並んで有名な紅葉の名所として「吾妻渓谷」がありますが、吾妻渓谷の紅葉の見頃がちょうど10月下旬から11月上旬ですので、この時期なら、谷川岳の紅葉と合わせて紅葉狩りを楽しむことができます。真っ赤に染まったナナカマドの他、カエデやクヌギなど、群馬の秋を彩る美しい風景をまとめて回るのもおすすめです。

紅葉の名所「谷川岳」のロープウェイ4:混雑を避けるには?
平野部より一足早く紅葉が見頃を迎える谷川岳には、今年最初の紅葉を誰よりも早く見ようと多くの観光客が詰め掛けます。特に、紅葉の見頃となる10月上旬からは、観光バスなどもたくさん出るため、周辺地域がかなり混雑します。当然ながら、ロープウェイやリフトも大混雑。せっかくの紅葉を見る前に、渋滞や順番待ちで疲れてしまいます。
凍えるような冷気と小雨に負けて、谷川岳ロープウェイは中止。水上温泉へGOです。
— にゃんこ大好き (@tyatyaahonoko) November 12, 2017
しかし、バスに乗っているあいだにみるみる晴れて☀️
紅葉狩りができて私はウキウキです♪ pic.twitter.com/jBv2RI8dxV
そこで、混雑を避けて紅葉を楽しみたいなら、色づきはじめの10月初旬の平日を狙っておでかけすることをおすすめします。特に、平日の朝一便のロープウェイなら、混雑を避けて紅葉を見ながらゆったりと空中散歩ができると思います。群馬県外からだと、早朝のロープウェイに乗るのは厳しいと思いますので、観光を兼ねて前泊すると良いでしょう。
紅葉の名所「谷川岳」のロープウェイ5:アクセス方法は?
好天です
— 谷川岳天神平 (@tenjindaira) November 6, 2017
紅葉の見頃は水上温泉街付近で、ロープウェイ周辺は最後の紅葉です
当地までの道中では、紅葉の向こうに雪をまとった谷川岳が見え隠れします
路面はドライですが、落ち葉が
多いので運転にはご注意を
一ノ倉沢までの町営電気バスは19日で運転終了、谷川岳山岳資料館は23日で閉館です pic.twitter.com/3zChiAV6AP
ここからは、谷川岳ロープウェイへのアクセス方法です。公共交通機関でのアクセスなら、上越新幹線を利用し、上毛高原駅にて下車。駅からは、関越交通の「谷川岳ロープウェイ行き」のバスに乗車します。上尾高原駅から谷川岳ロープウェイ駅までの所要時間は約50分ほどとなります。乗り物酔いしやすい方は、事前に酔い止めを飲みましょう。
谷川岳天神平スキー場到着❗️
— yamato(シーズン42日目🏂☃️) (@yamatooo8010) February 7, 2018
谷川岳天神平はこんな所
その①
5階建ての立体駐車場に車を停めてエレベーターでチケット売り場へ💡
ロープウェイに乗り標高1977mのスキー場へ向かいます🗻✨
スキー・スノーボード目的じゃなく観光で来る方も多数居られます👍 pic.twitter.com/9eIzzNv55u
車でのアクセスなら、関越自動車道の水上インターチェンジから、国道291号線を谷川岳方面へ向かいます。所要時間は、25分ほどです。山あいにある谷川岳周辺は、天候によっては霧が出ることもあり、視界の悪い時期もあります。おでかけ前には、必ず天気予報を確認して、余裕をもったスケジュールで谷川岳までおでかけ下さい。
#すと乗車録
— すと (@travel_etm) December 30, 2017
谷川岳ロープウェイ
片道約15分(最速7分)
乗り物は大好きだけど、高所恐怖症なので唯一苦手な乗り物でもある。笑
よりによって吹雪で良く動いてるなって思いつつ震えながらのツイート pic.twitter.com/TTLErlfdUC
谷川岳ロープウェイの建物には、有料の立体駐車場があります。収容台数は、1000台ありますが、紅葉の見頃となる10月中旬頃はかなりの混雑が予想されます。ロープウェイ乗り場は、駐車場と同じ建物の7階にあります。ロープウェイのチケット売り場は6階にある正面入口の右側です。乗り場とチケット売り場が違いますので、ご注意下さい。

紅葉の名所「谷川岳」のロープウェイ6:星空観測も大人気
紅葉が大人気の谷川岳ロープウェイですが、春と秋には、素晴らしい星空を楽しめる「天空のナイトクルージング」というイベントも開催されています。谷川岳ロープウェイの運行時間は、通常17:00までですが「天空ナイトクルージング」では、夜間運行されています。ロープウェイの終着駅、天神平から満天の星空を見上げるイベントは大人気!
また「天空クルージング」の際は、山頂のゲストハウスで演奏会などのイベントも同時開催されますので、ロマンチックな大人のデートにもぴったり。昨年は、5月下旬と9月、そして紅葉の見頃となる10月下旬にも開催されたようです。群馬には、夜景スポットやディナーにおすすめのレストランもありますので、星空観測と合わせてお楽しみ下さい。

紅葉の名所「谷川岳」のロープウェイ7:おすすめの撮影方法
紅葉の見頃を迎えた10月中旬の谷川岳ロープウェイは大混雑。どうせなら、やっと乗れたロープウェイから見られる絶景を美しく写真に収めたいものです。そこで、おすすめの撮影方法は、ずばり「見返り構図」です。ロープウェイに乗る際は、必ず最後部の座席を確保。後ろの窓から、振り返って燃えるような美しい紅葉を撮影するのがベストです!
混雑を避けてのんびり紅葉を楽しみたい方は、時期をずらして、紅葉が色づき始めた10月初旬頃に谷川岳に行き、色づきはじめの黄色や黄緑の紅葉をバックに、赤いラインがかわいいロープウェイの車体を入れた構図で撮影するのもおすすめ。特に、早朝や夕暮れ時は、斜め横から紅葉に日が当たりますので、コントラストの美しい絶景が撮影できます!
群馬県の谷川岳でロープウェイで紅葉を楽しもう!
群馬県の紅葉の名所「谷川岳」でおすすめのロープウェイをご紹介しました。ロープウェイからは、座ったままで、はるか彼方まで広がる谷川岳の紅葉の絶景が見渡せます。普段とは一味違った紅葉狩りをしたい方におすすめです。この秋は、ぜひ、谷川岳のロープウェイに乗って、色とりどりの紅葉を見下ろしながら、贅沢な空の旅をお楽しみ下さい。
関連記事
至仏山は群馬の登山名所!人気の山荘や日帰りプランを観光前にチェック!
旅タヌキ
水上温泉周辺の観光名所といえば?子供も大人も楽しめるおすすめスポットまとめ!
tabito
谷川岳の登山は初心者向け?コースの難易度やおすすめシーズンをリサーチ!
旅タヌキ
皇海山キャンプフォレストは人気レジャースポット!料金や口コミは?
Yukilifegoeson
水上温泉のおすすめ日帰り温泉を厳選!カップルや家族向けの入浴プランも!
Katsu23
沼田の観光スポット特集!子供と遊べる場所やおすすめグルメもあり!
mdn
SLみなかみの運転日や予約法は?撮影ポイントやおすすめの楽しみ方を完全ガイド
櫻井まりも
田園プラザ川場で人気のお土産や営業時間は?日本一の群馬の道の駅を観光!
kiki
尾瀬のハイキング完全ガイド!おすすめの時期・服装など初心者の注意点を確認!
Yukilifegoeson
谷川岳の紅葉はロープウェイで!見頃やおすすめの時期・混雑状況を教えます!
Yukilifegoeson
群馬・みなかみ(水上)観光を楽しむポイント!人気スポット・レジャーも!
amakana
吹割の滝の駐車場は無料?料金やアクセスを観光前にまとめてチェック!
kiki
尾瀬沼の観光&ハイキングを楽しもう!おすすめコースやアクセスを紹介!
納谷 稔
尾瀬の山小屋といえば!おすすめの施設を厳選!料金や予約方法もチェック!
tabito
群馬の土合駅は心霊スポット?観光で噂のモグラ駅の地下要塞チェック!
MinminK
尾瀬のアクセスは車・バス・電車どれが便利?東京や関西方面からのルートを比較!
櫻井まりも
尾瀬の水芭蕉の見頃や開花時期は?おすすめスポットやアクセスもチェック!
chi3mi
沼田城・沼田城址公園の観光ガイド!天守閣の見どころやアクセスをチェック!
Emiうさぎ
「星の降る森」は群馬で人気のキャンプ場!温泉やアクティビティも紹介!
phoophiang
谷川岳一ノ倉沢はハイキングコースも人気!紅葉の時期はおすすめの絶景スポット!
TinkerBell

人気の記事
- 1
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 2
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 3
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 4
「オーサムストア」がおしゃれでかわいい!プチプラで買えるおすすめ商品17選!
藤沢直 - 5
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 6
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 7
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 8
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 9
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 10
松のやのおかわりサービスが嬉しい!ごはん・みそ汁食べ放題の実施店舗は?
ピーナッツ - 11
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 12
コンビニで買えるカフェオレ人気ランキング!美味しいと評判の種類を完全網羅!
ピーナッツ - 13
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 14
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 15
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 16
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 17
コストコで人気の魚ランキングBEST31!コスパ最高の安い商品も多数!
Momoko - 18
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 19
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 20
父の日に贈るお菓子&スイーツおすすめ25選!本当に美味しい人気商品を紹介!
mdn
新着一覧
猿ヶ京温泉は群馬の名湯!周辺の観光スポットや日帰り・宿泊まで人気宿紹介!
#HappyClover
沼田の道の駅「川場田園プラザ」は日本一?遊びから地元グルメまで楽しめる!
MinminK
「尾瀬ヶ原」は本州最大の高層湿原!おすすめの日帰りハイキングコースを紹介!
phoophiang
「照葉峡」は群馬の紅葉名所!おすすめの見頃時期やアクセス方法は?
daiking
丸沼は群馬の神秘的な絶景スポット!周辺の観光名所や見どころも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
平ヶ岳登山は日帰り必須?おすすめのルートや所要時間・見どころも紹介!
水木まこ
谷川岳一ノ倉沢はハイキングコースも人気!紅葉の時期はおすすめの絶景スポット!
TinkerBell
「星の降る森」は群馬で人気のキャンプ場!温泉やアクティビティも紹介!
phoophiang
沼田城・沼田城址公園の観光ガイド!天守閣の見どころやアクセスをチェック!
Emiうさぎ
尾瀬の水芭蕉の見頃や開花時期は?おすすめスポットやアクセスもチェック!
chi3mi
尾瀬のアクセスは車・バス・電車どれが便利?東京や関西方面からのルートを比較!
櫻井まりも
群馬の土合駅は心霊スポット?観光で噂のモグラ駅の地下要塞チェック!
MinminK
尾瀬の山小屋といえば!おすすめの施設を厳選!料金や予約方法もチェック!
tabito
尾瀬沼の観光&ハイキングを楽しもう!おすすめコースやアクセスを紹介!
納谷 稔
吹割の滝の駐車場は無料?料金やアクセスを観光前にまとめてチェック!
kiki
群馬・みなかみ(水上)観光を楽しむポイント!人気スポット・レジャーも!
amakana
谷川岳の紅葉はロープウェイで!見頃やおすすめの時期・混雑状況を教えます!
Yukilifegoeson
尾瀬のハイキング完全ガイド!おすすめの時期・服装など初心者の注意点を確認!
Yukilifegoeson
田園プラザ川場で人気のお土産や営業時間は?日本一の群馬の道の駅を観光!
kiki
SLみなかみの運転日や予約法は?撮影ポイントやおすすめの楽しみ方を完全ガイド
櫻井まりも