2018年02月15日公開
2020年03月25日更新
網走のビール「流氷ドラフト」の味や販売店は?色が青い理由も解説!
網走と言えば、網走刑務所や網走監獄が有名ですが、忘れてはいけないのは、網走は北海道のオホーツク海に面しているという事です。網走のオホーツク海の様な流氷ドラフトビールがある事はご存知でしょうか?オホーツク海の様に青い流氷ドラフトビールについて徹底調査致します。

目次
気になる網走の流氷ドラフトビール
北海道の網走は、アイヌのお守り二ポポや、面白おかしい網走監獄博物館といった見どころ満載のスポットです。旅行の醍醐味として、観るだけでなく食べる!飲む!も大事な楽しみ所です。オホーツク海に面した網走で、オホーツク海の流氷の様に青い「流氷ドラフトビール」についてを、販売店から口コミまで徹底調紹介致します。
網走の流氷ドラフトビール1:「ドラフトビール」とは?
まず最初に、「ドラフトビール」という概念について説明させて頂きます。各国々によって細かい定義は違ってきますが、日本国内でいう「ドラフトビール」は、「生ビール」の事となっております。熱処理をしていないビールのことをいいます。なので、「生ビール」=「ドラフトビール」ということになります。
「ドラフト」というと野球のドラフト選手権などが頭を過りますが、なぜ「ドラフトビール」というのかというと、「ドラフトビール」の「ドラフト」とは、もともと樽から染み出たビールを「ドラフトビール」と呼び、樽に入っていたビールのほとんどが非加熱加工のビールだったことから「ドラフトビール」と言われるようになりました。
網走の流氷ドラフトビール2:加熱処理ビールはないのか?
答えはあります!現在でも、加熱処理されたビールは、大手メーカーから販売されています。大手メーカーのキリンビールの「クラシックラガー」や、サッポロビールの「サッポロラガービール」などがあります。飲みなれた生ビールとは、少し違った美味しさがあるので、飲んだことのない方は是非比べて飲んでみましょう。
網走の流氷ドラフトビール3:網走地ビールの歴史
娘たちからメシを奢ってもらうなんて中々の幸せ(笑)もちろん初孫くん♂も一緒 #網走ビール館 #網走市 https://t.co/KFkC5eEgcp pic.twitter.com/6ZpY93r0Kl
— としろー (@10461971tk) November 25, 2017
網走の地ビールは、東京農業大学生物産業学部で地ビール開発研究をしたことが網走ビールの歴史の初めの一歩です。東京農大がビール試験製造免許を日本で初めて取得し、平成10年に株式会社網走ビールを建設し、翌年に網走ビール館を開業しました。大学と地域が一体となり網走の地ビールを作り出しました。
あと青いビールは流氷ドラフトです、発泡酒〜🍻おいしい
— 町子 (@macheeco) February 5, 2018
詳しくはURL先をどうぞ〜(><)複数ご質問いただいたのでこちらでhttps://t.co/gVlcUm5zIp pic.twitter.com/0sG47nvF6h
地域一体となり、作り出した地ビールのノウハウを活かし作られたのが、オホーツク海の青い色をイメージさせる「流氷ドラフト」です。平成20年に販売されてから、今まで地元でも愛されるヒット商品となっています。冬のオホーツク海をイメージした「流氷ドラフトビール」は、グラスに注いで飲まなければもったいないビールとなっています。
網走の流氷ドラフトビール4:徹底的なこだわり
日本の「地ビール」を作る際には、珍しい「三釜方式」を使用しているという点でも、網走の「地ビール」のこだわりが強く感じられます。ドイツの伝統的な方法である三釜方式により、もろみの一部を煮沸し、再投入してから温度を下げていくデコクション法によりビールに風味とコクを与えます。
最後の一杯どうしようかと思ったけど、本当に美味しかったから流氷ドラフト pic.twitter.com/xAHD1IfpG0
— もむたもん (@Nakazimano_yabo) February 6, 2018
材料にもこだわりがあり、酵母の選び方から、発芽やホップのバランスまで徹底して研究して考えて網走の地ビールを作っています。「流氷ドラフト」(瓶・缶ビールあり)の他にも、網走産発芽を100%使用した「ANASHIRIプレミアムビール」(瓶ビールのみ・缶なし)や、網走監獄をイメージした「監極の黒」(瓶ビールのみ・缶なし)もあります。
さらに、網走のサクランボを使用して作られた「桜桃の雫」(瓶ビールのみ・缶なし)などを発売し、どれも大人気の商品です。そんな、網走ビール館は、近年平成19年の7月にリニューアルし、「YAKINIRU網走ビール館」となり、網走流氷ドラフトビール等の地ビールと網走和牛などを楽しめるお店として大人気のスポットなっております。
網走の流氷ドラフトビール5:人気の秘密
網走の青い「流氷ドラフト」が人気の理由として、グラスに注いだ時のオホーツク海を想像させるようなオホーツクブルーの色を楽しめる事です。そして、さらにお土産にも自分でも飲んでみたくなる「流氷ドラフト」の大きなポイントは、「流氷」を仕込水として使用している所です。大人気なので、瓶のみでなく、缶ビールもあります。
新ラベルにクジラ!
— CHIE (@HOKKIDO_N) January 27, 2018
網走ビール「流氷ドラフト」10年https://t.co/si2dUu86HW pic.twitter.com/f4emdy1d9m
網走のオホーツク海の流氷を実際に使用して作られているという、本当に網走にしか出来ないこだわりの強い、オホーツクブルー色の「流氷ドラフトビール」です。オホーツク海の澄み渡る青い海のイメージだけでなく、実際に流氷を使用しているというとので、自分用にも、お土産にもピッタリの大人気商品となっています。
網走の流氷ドラフトビール6:口コミ徹底調査
見た目はとても神秘的で美味しそうな「流氷ドラフト」ですが、実際の味はいかがなものでしょうか?実際に「流氷ドラフト」を飲んだ方々の口コミは、「普段ビールをあまり飲まないがとても飲みやすい」、「見た目の通りに爽やか!」「缶ビールもあり手に取りやすい」「甘みがありグイグイ飲める」などの口コミが多く寄せられています。
口コミの中でも、「とにかく青い!オホーツク海ブルーな色がさらに、特別なビールの様に感じさせてくれて、美味しい」という口コミが多いです。また、瓶ビールのみでなく、缶ビールもあるので嬉しいという口コミも多いです。味だけでなく、見た目でも楽しめる網走のビール「流氷ドラフト」は、飲んでみる価値ありのドラフトビールです。
流氷ドラフトって言うビール青くてめっちゃキレイ😍😍😍 pic.twitter.com/vbagCgqym1
— コン¢🍻ぁゃさん (@LoafRib) January 30, 2018
また、アルコール度数は、5%と高くなく一般的なビールと大差はありません。しかし、普通のビールを飲むよりもオホーツクブルーの色のせいか、すっきりした気分で飲めるのが特徴の「流氷ドラフト」です。オホーツク海をイメージさせる青い色は、天然色素クチナシにより色が付けられているので、安心安全で女性にも飲みやすいと人気です。
網走の流氷ドラフトビール7:販売店は?
そいえば網走ビール館の写真載せてなかったな pic.twitter.com/qzi0iWx37o
— ぼるか (@HA_XYN) February 11, 2018
網走市内にある「流氷ドラフト」のおすすめ販売店ご紹介します。網走に行ったからには、この販売店をおすすめしたいと口コミも多い人気販売店は、購入可能なだけでなく飲める販売店です。飲めて買える販売店は、網走市内には5店舗しかありません。この5店舗以外では、購入のみまたは、飲めるのみとなっているので要注意です。
人気は網走地ビールの誕生のスポット「YAKINIKU網走ビール館」です。その他にも網走地元の特産品を購入出来る道の駅「流氷街道網走道の駅」、オホーツク海に初めて訪れるなら行っておきたい「オホーツク流氷館」、「北天の丘網走湖鶴雅リゾート」さらに、一度は来館して損はなしなとてもシュールな博物館の「網走監獄博物館」で楽しめます。
オホーツクブルーをイメージした深みある青の「流氷ドラフトビール」の詳細は、発泡酒で、1本330ml(瓶ビール)で賞味期限は、製造日より180日となっております。また、原材料は、「糖類・発芽・ホップ・クチナシ色素」となっており、アルコールは5%となっております。
網走の流氷ドラフトビール8:ビールには焼肉
初めて網走に行った方に、おすすめのスポットは、「YAKINIKU網走ビール館」となっております。店内では、上質な網走のお肉と網走の地ビールが楽しめます。「オホーツク網走和牛」と「流氷ドラフトビール」の組み合わせは、相性抜群です。定休日は、不定休となっております。
営業時間は、月~木曜日17時~23時(ラストオーダー22時30分)まで、金曜日17時~24時(ラストオーダー23時30分)まで、土曜日16時~24時(ラストオーダー23時30分)まで、日曜日16時~23時(ラストオーダー22時30分)までとなっております。せっかく網走市に来たのならは、地元特産物尽くしの食事をしてみてはいかがでしょうか。
住所:北海道網走市南2条4丁目1-2
電話番号:0152-41-0008
網走の流氷ドラフトビール9:限定販売!
これが流氷ドラフトだ! pic.twitter.com/HiAzrzSipz
— 桂竹千代 (@katuratakechiyo) February 8, 2018
オホーツクの空と海と流氷をイメージした数量限定販売の、「流氷ドラフトプレミアム」が今販売されています。さらに美しくなった青いオホーツクブルーの「流氷ドラフト」が、気になる方は是非ともお早めにお試し下さい。天然色素のスピルリナを使用し、美しいオホーツクブルーを表現したプレミアムビールとなっております。
地ビール4種飲み比べ\( 'ω')/
— えみりん@2/16.17 EEF 川崎 (@emiriot5) May 16, 2015
流氷ドラフト
プレミアム
さくら
メロン pic.twitter.com/wSjbgRRv8F
数量限定販売の「流氷ドラフトプレミアムビール」は、口コミでも人気かとても高くなっております。元々ある「流氷ドラフトビール」と限定販売の「流氷ドラフトプレミアムビール」を比べ飲みしてみても、違いが分かりやすく目でも味でも楽しむ事が出来るでしょう。
網走の流氷ドラフトビールを飲みたい!
流氷を実際に使用して作られている網走の「流氷ドラフト」は、網走の地ビールの中でも一番の人気商品で、缶と瓶の両方ある地ビールとなっています。目で見ても、楽しめるオホーツク海の青い色「流氷ドラフト」は、さっぱりとしていて飲みやすく、季節関係なく、オホーツク海を眺めながら飲みたくなるビールです。是日お試し下さい。

関連記事
北海道の世界遺産「知床」は見どころ満載!広大な自然や動物が魅力!
K
網走の観光スポットまとめ!冬がベストシーズンでおすすめ?楽しみ方紹介!
ベロニカ
網走の温泉まとめ!日帰り入浴ができる旅館やおすすめの秘湯など!
mina-a
網走のグルメを総ざらい!海鮮やご当地名物などおすすめを紹介!
Emiうさぎ
オホーツク流氷館の見どころは?営業時間やおすすめのお土産も調査!
Naoco
網走刑務所・網走監獄を観光!食堂で本物の受刑者の食事ができる?
Meg T
網走の居酒屋BEST15!飲み放題や個室ありなどおすすめ店を総ざらい!
Rey_goal
神の子池は北海道の人気パワースポット!美しい青色が神秘的!
杉山 和也
知床五湖を観光しよう!ヒグマの生息地で世界遺産を満喫できる!
Hana Smith
北見のラーメン屋BEST17!人気の美味しいお店ばかりを厳選して紹介!
MT企画
紋別のグルメ・ランチおすすめ20選!カニなどの海鮮も絶品で安くて人気!
phoophiang
北見の温泉まとめ!日帰りや宿泊におすすめのホテルなども紹介!
mina-a
北見の観光スポットまとめ!冬の寒さを活かしたおすすめ名所も多数あり!
ベロニカ
北見の焼肉ランキングTOP20!食べ放題が安いお店や個室ありなど!
うえのあつし
紋別の人気観光スポット特集!冬は流氷など魅力満載でおすすめ!
ベロニカ
北見のランチがおすすめのお店まとめ!カフェやバイキングもあり!
Rey_goal
サロマ湖観光ガイド!おすすめスポットや穴場などを一挙紹介!
maboo1014
北見の居酒屋おすすめTOP9!個室や飲み放題コースありなど人気店ばかり!
#HappyClover
ニポポ人形とは?網走のお土産にストラップやキーホルダーも大人気!
SORA
網走のビール「流氷ドラフト」の味や販売店は?色が青い理由も解説!
SORA

人気の記事
- 1
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 2
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 3
夢庵のしゃぶしゃぶ食べ放題がリーズナブルで人気!プレミアムプランの内容は?
ピーナッツ - 4
コストコのミスジが安いのに美味しい!おすすめアレンジや下処理のコツを紹介!
ピーナッツ - 5
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 6
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 7
全国のご当地キティまとめ!北海道から沖縄までお土産にも人気のグッズ紹介!
MinminK - 8
業務スーパーの煮豚は超人気商品!カロリー・アレンジ術・冷凍保存方法は?
Canna - 9
ファミマのおにぎり人気ランキング!おすすめの種類・カロリー・値段も!
Momoko - 10
セブンイレブンの人気スイーツランキング!おすすめの新商品もチェック!
MinminK - 11
ファミマのカップラーメン人気ランキング!限定商品などおすすめを厳選!
phoophiang - 12
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 13
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 14
リンガーハットのランチメニューが激安で大人気!おすすめのセットは?
phoophiang - 15
ピザハットは持ち帰りで半額になる?予約方法やおすすめメニューも紹介!
茉莉花 - 16
IKEAの家具組み立てサービスが超便利!値段や口コミ・評判などを調査!
ピーナッツ - 17
塚田農場はテイクアウトもできる?おすすめの人気メニューや注文方法を調査!
ピーナッツ - 18
コンビニ商品で野菜を摂ろう!健康的で栄養満点のおすすめ商品をリサーチ!
納谷 稔 - 19
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 20
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang
新着一覧
女満別空港は網走の玄関口!人気のお土産やおすすめのレストランまで紹介!
MinminK
女満別周辺の観光スポット11選!おすすめの名所やグルメを徹底ガイド!
MinminK
「常紋トンネル」は北海道の有名な心霊スポット!場所や歴史を調査!
tabito
チミケップ湖はキャンプ場や釣りも楽しめる!紅葉のシーズンは絶景!
Hana Smith
北見ぼんちまつり納涼花火大会の開催時期や駐車場情報!穴場は?
Naoco
能取湖観光ガイド!潮干狩りやサンゴ草鑑賞など楽しみ方もいろいろ!
水木まこ
カムイワッカ湯の滝は知床の秘境!川で入浴もできるってホント?
K
網走の流氷ツアーが大人気!見頃の時期は?絶景のアイスウォークも外せない!
SORA
オシンコシンの滝は展望台からの眺めも絶景!おすすめの見どころは?
拓真0616
北きつね牧場を満喫しよう!お土産のグッズも可愛くて人気!
Naoco
網走のビール「流氷ドラフト」の味や販売店は?色が青い理由も解説!
SORA
ニポポ人形とは?網走のお土産にストラップやキーホルダーも大人気!
SORA
北見の居酒屋おすすめTOP9!個室や飲み放題コースありなど人気店ばかり!
#HappyClover
サロマ湖観光ガイド!おすすめスポットや穴場などを一挙紹介!
maboo1014
北見のランチがおすすめのお店まとめ!カフェやバイキングもあり!
Rey_goal
紋別の人気観光スポット特集!冬は流氷など魅力満載でおすすめ!
ベロニカ
北見の焼肉ランキングTOP20!食べ放題が安いお店や個室ありなど!
うえのあつし
北見の観光スポットまとめ!冬の寒さを活かしたおすすめ名所も多数あり!
ベロニカ
北見の温泉まとめ!日帰りや宿泊におすすめのホテルなども紹介!
mina-a
紋別のグルメ・ランチおすすめ20選!カニなどの海鮮も絶品で安くて人気!
phoophiang