2018年02月24日公開
2020年03月25日更新
北海道移住が人気!仕事の探し方やおすすめ地域などを徹底調査!
自然が充実している北海道に移住すれば、心のゆとりを持って自然の豊かさに囲まれながら生活することができます。現在では札幌を中心に北海道へ移住する人が増えています。そこで今回は北海道へ移住するにあたって気をつけたいことなど移住のイロハをここに紹介したいと思います。

目次
北海道に移住したい方へ
皆さんは北海道へ旅行したことはありますか?雄大な自然に憧れて移住したいと思った方も少なからずいると思います。しかし、いざ移住するとなると勇気がいるし、北海道でしか経験できないことのギャップに悩むことでしょう。ここでは、移住する上での準備、都会暮らしとの比較を紹介しながら北海道の移住について紹介したいと思います。
北海道の地域について
皆さま、おはようございます!
— 北海道 (@PrefHokkaido) February 19, 2018
本日も平昌にも負けない寒さが続く北海道。
全国最低気温ランキングはやっぱり北海道が独占(*´∀`*)ノ
1陸別 -28.1℃
2歌登 -27.2℃
3滝上 -26.9℃
4占冠 -26.7℃
5生田原 -26.3℃
6芽室 -25.6℃
7西興部 -25.5℃
8駒場 -25.4℃
9糠内 -25.0℃
10川湯 -24.8℃ pic.twitter.com/BfbmmWTInS
北海道には6つのエリアがあります。北海道一の規模の都市・札幌がある道央圏、北海道最北端で有名な宗谷岬がある道北圏、オホーツク海に面している網走があるオホーツク圏、酪農や漁業が盛んな根釧圏と十勝圏、北海道の玄関口・函館がある道南圏です。それぞれ特色のある地域ですので、移住の際の参考にしてください。
北海道へ移住ー「移住するなら地方?都市圏?」ー
北海道への移住は非常に魅力的で人気です。雄大な自然もさることながら、地域ごとの魅力も感じることができます。しかし、今まで住んだことのないところに住むのは勇気がいることでしょう。北海道の都市圏に住むか、地方に住むかで条件は変わってきますが、それぞれのメリットとデメリットを紹介していきます。
北海道の都市圏に移住するメリット
札幌、旭川、函館などの北海道都市圏に移住することへのメリットはたくさんあります。自然が雄大なのは言うまでもないですが、やはり生活が成り立つことが一番重要です。物価や仕事、交通量、医療や食料などのライフライン、そして一番気になっているかもしれない冬の過ごし方について出来る限り多く紹介いたします。
都市圏に住むメリット1:環境が充実している
✨人気のイルミネーション✨
— マーちゃん💙🐹🍀(土日低浮上) (@rbpMDQWIX5fdqv8) February 19, 2018
『青の洞窟』札幌 初地方開催💗
行ってきました〜꒰๑ˊᗜˋ๑꒱✩‧₊˚♡
優しい青の世界に包まれて幸せでした🌈💙#札幌 #青の洞窟 #アカプラ pic.twitter.com/JGbtFTxBZx
北海道移住の魅力は自然と住みやすい環境。やはりこれ以上のものはありません。夏は避暑地としても人気な北海道というだけあって湿度も低く、過ごしやすいです。さすがに冬こそは寒いですが、都市圏ですと豪雪対策が充実しているので、寒いのさえどうにかなれば住みやすいところと言えます。
都市圏に住むメリット2:毎日が北海道旅行!
鉄道網やバスなどの交通機関は札幌、函館などの都市圏を中心に集まります。たとえば札幌に住むとしたら、「次の休みにちょっと道北まで小旅行しよう」というような計画も立てやすく、手間もかかりません。特急電車も出ているので、上手に活用すれば日帰りも可能です。

都市圏に住むメリット3:教育環境が充実している
新入生宣誓 pic.twitter.com/GCagpsdslf
— 北海道室蘭栄高等学校【公式】 (@murosakae) April 10, 2017
お子様連れで移住される場合、教育についても関心が集まることでし30分かけて歩く」とか「親が車でお迎えする」といったことはなく、安心して通わせることができるでしょう。なので、家族連れで移住される場合は都市圏がおすすめですが、地域によって差があるので確認しておいたほうが良いでしょう。
都市圏に住むメリットのまとめ
都市圏に住むと地方ほど雄大な自然を感じづらいかもしれません。ですが、生活インフラなどが充実しているので都会から移住してくるならば、都市圏は非常におすすめしたい人気のスポットとなっています。環境面、教育面、アクセスなどが都市圏には揃っているのがおすすめの理由となっています。
北海道都市圏に移住するデメリット
これまで都市圏に住むメリットを複数挙げましたが、残念なことにいい話だけではなく、現実的なところもあります。以下のことを覚悟しておかなければ「北海道に移住するんじゃなかった」ということになりかねません。ここでは、北海道の都市圏に移住する上でのデメリットと対策を複数ご紹介します。
都市圏に住むデメリット1:雪の処理が大変
北海道の冬に雪が降らない日はない、と言っても過言ではありません。札幌でも3ヶ月で400cmほど積もると言われていますから、毎日雪かきをしないと「家の前に雪が邪魔して入れない」といった大変なことになりかねません。北海道の冬では、「毎日朝の何時に雪かきをする」と決めておく必要があるでしょう。
都市圏に住むデメリット2:物価に偏りがある
北海道の都市圏ですと、生鮮食品などの物価にばらつきがあります。北海道産の品物は安く手に入りますが、それ以外は高くなっている場合が多いです。特にガソリンは東京などと比較すると、1割以上の値段がするといったケースも見られます。価格については下調べをして買うところを決めておいたほうがよろしいと思います。
都市圏に住むデメリットのまとめ
北海道の都市圏とはいっても、移住する場合はたくさんのことが変わります。雪かきに慣れないといけない、物価にムラがある、現実的なところを伝えました。ですが、都市圏への移住は近くの店舗が充実していることが多いので、デメリットを差し引いても移住するにはおすすめしたい地域となっています。
地方に移住するメリット
北海道の地方にある大自然の中でゆったりと過ごす。そんな夢を見ているアウトドア愛好家もいることと思います。自然が雄大なのは言うまでもありませんが、スローライフを楽しめるのが地方の特徴です。そのほかにも地方に住むメリットを紹介したいと思います。なお、地域ごとの魅力はここに伝えきれないので、省略いたします。
地方に住むメリット1:食べ物が美味しい
北海道の野菜などの食べ物は寒さによって美味しくなるそうです。さらに農場も広大なので美味しい食べ物がたくさん出てきますし、人気の地場産品が安く手に入ります。十勝地方など北海道の地方ではその傾向が強まりますので、もし北海道の地方に移住することになったら、毎日作るご飯にハズレはなくなりそうです。
地方に住むメリット2:地価が安い
あまりいないとは思いますが、マイホームを建てたい方は必見です。北海道は地価が安く、地域によっては1平米1万円台(坪単価に換算すると10万円を切るところも!)で土地を購入することができるのです。最初は賃貸からのスタートになるでしょうが、いきなりマイホームを建てて本格的に定住する、というのもいいかもしれません。
地方に住むメリット3:通勤ラッシュに悩まされない
遠軽方スラント『オホーツク3号』間もなく出区 #スラントノーズ #オホーツク #苗穂運転所 pic.twitter.com/wx802fKNhP
— 鉄ちゃん坊や (@eDdOTzvnCA2rqfI) February 18, 2018
札幌や旭川、函館などの都市圏では時に通勤・帰宅ラッシュが発生しますが、地方ではその心配がありません。車がなければ不便なところもありますが、交通渋滞が起こることは極めて稀ですし、猛吹雪などの自然災害がない限りは電車が止まる心配もありません。心のゆとりを持って仕事に通うことができるでしょう。
地方に住むメリットのまとめ
食べ物、地価、通勤など様々なメリットを紹介しました。「都会のしがらみから抜け出してゆったりと過ごしたい!」という場合、地方への移住をおすすめしています。また、地方ならではの人気スポットを開拓し、自分だけの場所を見つけるといった新しい楽しみも発見できるかもしれません。
地方に移住するデメリット
自然が雄大、美味しい食材がある、などのメリットを紹介してまいりましたが、地方に住むにあたって覚悟しておかねばならない点があります。現実的な話になりますが自然が雄大な分、都会でできていたことができなくなりますので、以下の点を参考にして対策を立てていただければ、と思います。
地方に住むデメリット1:教育環境は?
【未来のセンセイ体験セミナー】第一期の参加予約の受付終了しましたが、第二期予約も募集中です!高校生の枠があと若干名となっていますので、参加希望の方はお早めにお申し込みくださいね😊❤️
— 未来のセンセイ体験セミナー (@hoiku_keisen) January 29, 2018
写真のようにこども達を楽しませるイベントをみんなで一緒に作りましょう
👶✨https://t.co/SANBsxsTmE pic.twitter.com/qgjK5VgdO9
お子様がいる場合、学校選びや進路が課題となってきます。北海道の地方の場合、特に若者の人口流出が激しく、高校や大学進学で地方を離れることが多いからです。つまり、就職も地方ではしづらいことを意味します。もしお子様を育てたい、というのであれば地方への移住は慎重に検討する必要があります。
地方に住むデメリット2:病院は?
地方ともなると大きな病院も多くはないです。もし病気にでもなったなら、地方の病院を受診してから都市圏の病院の紹介状を出してもらうことが多いようです。そうなると非常に手間がかかります。近年では遠隔医療が発達しているとはいえ、行きつけの医院や近くの大病院がどこかを確認しておくべきでしょう。
地方に住むデメリット3:収入は?
🌞#法人 #営業 #スタッフ #管理 #事務所 #運営🌞#正社員#北海道 #函館 #若松
— 株式会社セイショウ (@kk_seisyou) February 19, 2018
月給22~60万円+#手当,#昇給,#社用車,#携帯#ノルマ 無 #紹介 #面接 #案内
応募詳細https://t.co/frsE7D41tj
0120-215-115#セイショウ #求人 #募集 #派遣 #アウトソーシング #仕事 #じょぶ助 pic.twitter.com/qc3Jr2koGE
北海道の平均年収は全国平均の9割程度と言われています。ですが都市圏から離れれば離れるほど、収入は下がるという現実があります。地方では仕事が少ないので、自営業でもない限りは収入が不安定になることが挙げられるでしょう。家族連れで移住する場合、転勤など仕事先を確保しておく必要があります。
地方に住むデメリットのまとめ
地方では雄大な自然が人気要素ですが、子育て、生活インフラ、収入など現実的な要素も同時につきまといます。ですがそれらをクリアすることができた時、地方での暮らしはより一層充実することになると思います。現実的な話ばかりしてしまいましたが、次ではそれらを解消する方法の一つを紹介します。
北海道への移住のデメリットを解消するために
現実的で夢のない話ばかりですが、地方への移住には様々なリスクが付きまといます。アクセスの不便さや、インフラなどは「慣れればどうにかなる」という方もいます。ですが仕事の探し方は難しく、よほど強力なコネクションでもない限りは仕事は見つかりません。ここでは仕事探しで役立つ情報をお伝えしたいと思います。
都市圏の仕事探し
ハローワークなう!
— 成澤 朋美 せめてあと3kgが口癖です! (@tomomi_narisawa) August 9, 2017
仕事を探しに来たんじゃないよ〜
働いてくれる人を探しに来たよ!!
良い人が見付かりますように
良い人が見付かりますように
良い人が見付かりますように
3回いったから大丈夫だよね?^ ^#北海道 #旭川 #イマソラ pic.twitter.com/iFQZ3cKdrE
札幌、旭川、函館などの都市圏には人がたくさん集まってくるので、その分仕事が見つかります。業種も販売職や事務職、サービス職と幅広くあるのが特徴です。ホワイトカラー、ブルーカラーを問わず自分に合った仕事を選ぶことができるのです。ハローワークや、マイナビなどを見て求職活動を行いましょう。
地方での仕事探し
都市圏では仕事が幅広くあり選択の余地があることをお伝えしましたが、地方では地域によって差があるのが現状です。例えばオホーツク圏にある網走市では求人数が多いですが、道北圏の稚内はそう多くありません。職種も専門技術を要するものもあり、仕事を選べないことがあります。資格をお持ちならば、地方での仕事が見つかるかもしれません。
「公務員」という職種の提案
地方によって募集している職種にばらつきはありますが、地方自治体の職員は安定した収入を得る事ができます。仕事を辞めて移住したとしても、中途採用への門戸を広げている自治体もあるので、仕事がうまく見つからない方は地方自治体の中途採用枠を利用して、北海道へ移住することをおすすめします。
北海道での仕事探しのまとめ
北海道には少なからずお仕事がありますが、やはり地域によって差があるようです。若いうちに移住する場合、切っても切り離す事ができないのが仕事による収入です。地域によっては生活費もかかるので、移住するには資金を持っていくか、上記のように工夫していくことを強くおすすめします。
北海道への移住のまとめ
以上のように、夢あり課題ありの北海道への移住について紹介しました。現実的な事ばかり書いてしまいましたが、近年のストレス社会から解放されるために北海道への移住が増えています。その傾向が顕著なのが札幌市です。今の自分の状況によって北海道の都市圏に住むのか、地方に住むのかをよく判断して北海道移住計画の参考となれば幸いです。
関連記事
北海道メロンの旬の時期や産地・種類を徹底調査!お土産にも人気!
institute-goqu
北海道のおすすめキャンプ場まとめ!人気のコテージやバンガローもあり!
Cloudノンちゃん
北海道の観光スポット特集!絶対に外せない人気の定番から穴場まで一挙紹介!
maboo1014
北海道旅行のおすすめプランを紹介!人気の定番モデルコースなど!
ケイタ
北海道のおすすめ温泉特集!露天風呂や人気の宿などまとめて紹介!
maboo1014
北海道の名物・グルメ特集!有名な食べ物などおすすめが満載!
niroak
北海道のおすすめツーリングスポットまとめ!ベストな時期や持ち物は?
mari-dt
北海道のお米でおいしい品種はどれ?おすすめブランドを徹底調査!
川上朔
北海道のおすすめワイン特集!お土産にも人気!試飲ができるワイナリーもあり!
Meg T
北海道のチーズケーキおすすめまとめ!お土産にもおいしいと大人気!
zasxp
北海道でひとり旅するならおすすめの観光スポットは?温泉も人気!
phoophiang
北海道の絶景観光スポットを総ざらい!冬限定の壮大な自然も見もの!
Meg T
北海道の人気旅館特集!格安から魅力的な高級宿までおすすめが満載!
Liona-o
夏の北海道観光におすすめのスポットはココ!カップルやファミリー旅行に!
Rey_goal
北海道の湖ランキング!青い池や釣り場にもおすすめのスポットなど!
ひなまま
北海道の夜景スポット特集!デートやドライブにも人気!穴場あり!
Liona-o
北海道道東を観光しよう!おすすめのスポットや見どころは?
Liona-o
北海道へのフェリー情報まとめ!東京や関西方面からの料金も調査!
Ohisama
北海道のお土産ランキング!人気のお菓子やラーメン・海産物など限定品もあり!
Meg T
北海道の回転寿司でおすすめのお店はココ!トリトンなど人気店を総ざらい!
鵜川まこと


人気の記事
- 1
ミニストップのスイーツおすすめランキングTOP11!パフェなど人気商品紹介!
mina-a - 2
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 3
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 4
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 5
業務スーパーのレアチーズをアレンジ!美味しい食べ方や保存方法を紹介!
ピーナッツ - 6
ミニストップのおすすめ商品21選!人気のスイーツや弁当・パンなど!
phoophiang - 7
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 8
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 9
セブンイレブンのホットスナックおすすめランキング!人気の揚げ物のカロリーも!
guc - 10
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 11
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 12
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 13
タコベルのおすすめメニューまとめ!店舗の場所や料理のカロリーも調査!
mayuge - 14
「天麩羅えびのや」は明太子の食べ放題が人気!おすすめメニューも紹介!
kiki - 15
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 16
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 17
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 18
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 19
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 20
コンビニのカレー人気ランキングTOP7!お弁当やレトルトなど一番人気なのは?
Rey_goal
新着一覧
朝里川温泉スキー場は小樽市のローカルゲレンデ!料金や営業時間は?
ぐりむくん
リトルスプーンのカレーは「こめます」で!アクセスやおすすめメニュー紹介!
沖野愛
北海道の人気お取り寄せランキングTOP49!海鮮グルメやスイーツなど!
納谷 稔
コメダ珈琲函館ベイエリア店が話題沸騰!人気メニューやアクセス方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
コメダ珈琲の札幌市内の店舗まとめ!お店の場所や人気メニューも紹介!
ぐりむくん
八剣山果樹園でいちご狩りを楽しもう!キャンプやバーベキューも大人気!
Canna
札幌の千里眼が口コミで人気!当たると評判の占い師や料金も調査!
茉莉花
札幌のデカ盛りグルメ19選!おすすめランチやチャレンジメニューの店も!
ぐりむくん
『みゆきちゃん定食』は札幌で話題のデカ盛り海鮮丼の店!人気メニューを紹介!
phoophiang
富良野スキー場は北海道の人気スポット!料金や口コミ・混雑状況もチェック!
ピーナッツ
キロロスキー場は北海道で大人気の大型リゾート!料金やアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
層雲峡の紅葉は日本一早い?おすすめの見頃時期やライトアップも調査!
沖野愛
小樽のテイクアウトおすすめ11選!絶品の寿司やランチに人気の弁当など!
茉莉花
函館のテイクアウトグルメおすすめ11選!絶品の寿司やイタリアンなど!
ピーナッツ
北海道で御朱印巡りならここ!かわいい御朱印帳や限定版がもらえるのは?
藤沢直
女満別周辺の観光スポット11選!おすすめの名所やグルメを徹底ガイド!
MinminK
帯広のテイクアウトグルメ人気11選!ランチに人気の弁当やラーメンも!
Rey_goal
「藻南公園」でバーベキューや川遊びを楽しもう!アクセスや駐車場は?
daiking
「ちくわパン」は北海道のご当地パン!美味しいと評判の人気店を一挙紹介!
納谷 稔
釧路のテイクアウトおすすめ11選!ランチに人気の弁当や絶品グルメも!
Momoko