2019年10月18日公開
2019年10月18日更新
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイで雲海を見よう!料金や所要時間は?
早朝の黒岳ロープウェイの中から、層雲峡に広がる雲海や大雪山の風景を眺めることができます。黒岳ロープウェイを使うと初心者でも登山が簡単にできます。層雲峡・黒岳ロープウェイの営業時間や運行時間など利用情報の他には、黒岳登山の注意点を紹介します。

目次
空中散歩を楽しめる層雲峡・黒岳ロープウェイとは?
雄大な北海殿・大雪山は多くの観光客が集まるスポットして知られています。その中で幻想的で雄大な自然の美しさ層雲峡の雲海が有名です。観光客の絶景を楽しめるスポットして黒岳ロープウェイが注目されています。黒岳ロープウェイの利用料金や所要時間などの他には、黒岳ロープウェイを使って黒岳登山の注意点を紹介します。
大雪山の秀峰「黒岳」までアクセスできるロープウェイ
層雲峡は、標高が670mにある大雪山系の峡谷です。幻想的な広がる雲海は、付近の大雪湖と石狩川からの霧が層雲峡に流れる自然の芸術品です。
雲海を思う存分に楽しめるスポットが黒岳ロープウェイです。黒岳を登山する時に、必ず利用するのが黒岳ロープウェイです。
黒岳ロープウェイの始発駅は、山麓駅です。黒岳ロープウェイの次の駅が、黒岳の五合目にある黒岳駅です。
黒岳に登山する時には、七合目までペアリフトに乗ります。黒岳へ登山する時には登山事務所で入山の手続きをします。
雲海を見物したい観光客から人気!
日本だけではなく、海外からでも幻想的な層雲峡の雲海を一目見ようと黒岳ロープウェイに乗る人が増えています。
大雪山雲峡に広がる雲海は想像できない神秘的な風景が広がります。それは、アイヌ民族は層雲峡のことを「神々の遊ぶ庭」と言われてきました。
層雲峡・黒岳がある大雪山国立公園
北海道の最高峰の山が連なる大雪山国立公園は、アイヌ語で「神々が遊ぶ庭」と言われている層雲峡の他に、北海道で高さを誇る旭岳を中心にトムラウシ山に十勝岳連峰に石狩岳連峰など北海道を代表する山々が連なっています。その他には、十勝川と石狩川などの源流地域があります。
黒岳
北海道の中央部にある大雪山国立公園の中にあるのが黒岳です。この黒岳の登山は初心者でも登山できます。黒岳の名前は、大雪山連峰の中が濃い緑なのは、黒岳が名づけられました。
黒岳登山には、層雲峡から黒岳ロープウェイとペアリフトを使い七合目まで登れます。冬になると黒岳の北側は、北海道で有名なスキー場になります。
高山植物が美しい
層雲峡から黒岳ロープウェイにを使い五合目の黒岳駅に到着します。その後黒岳ロープウェイからペアリフトに乗りかえます。
ペアリフトに乗りながら眼下に広がる高山植物の美しい花と壮大な山の緑と透き通る青空の下での空中散歩がおすすめです。
日本で早めの紅葉を楽しめるのが黒岳です。黒岳の紅葉の見頃は、9月中旬から9月下旬です。秋を早く感じたい人にはおすすめが黒岳ロープウェイに乗り黒岳登山をしてみませんか?
層雲峡・黒岳ロープウェイの基本情報
大雪山にそびえる黒岳に行く代表的なルートは黒岳ロープウエイです。黒岳登山をする時には、黒岳ロープウェイの終点の黒岳駅まで、7分の空の旅を楽しんでみませんか?
運行スケジュールは、20分ごとに発車します。黒岳ロープウェイを往復30分で大雪山連峰を眺望を楽しめます。
黒岳ロープウェイ駅の基本情報
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイの始発駅の山麓駅は、標高が670mにあります。周囲には層雲峡温泉、売店、喫茶店のほかに登山客の情報発信の場所・層雲峡ビジターセンタがあります。
黒岳駅は、標高1,300mのところにある駅です。売店とコインロッカーの他には黒岳資料館と飲食店があります。ここにはトイレがあります。黒岳登山のときは、飲料水の確保とトイレをすませるようにしましょう。
料金
料金は、小学生を含む子供料金は、往復では1,200円です。片道では700円に乗ることができます。学校の社会科見学などの団体で乗る時は、団体料金で往復では1,050円です。片道は600円です。
中学生以上の大人の料金は、往復料金は、2,400円です。片道の料金は、1,400円です。10名以上の場合は団体料金1,100円になっていますので黒岳登山をグループで楽しむ人におすすめでしょう。
営業時間
黒岳ロープウェイの営業時間は、だいたい6時から18時までですが、季節によっては運行時間が変わります。
整備のために運休するときもあります。営業時間の詳細は黒岳ロープウェイのHPを確認してください。
駐車場・アクセス情報
層雲峡には公共鉄道野駅がないため、バスなどで移動をします。JR旭川駅から道北バス層雲峡行きの終点の「層雲峡」に降りて歩いてすぐです。
車の場合は、旭川紋別自動車道・上川層雲峡ICから国道39号線に入り黒岳ロープウェイ山麓駅まで走ります。
駐車場は、層雲峡黒岳ロープウェイ・山麓駅には無料駐車場で60台駐車できます。黒岳登山口の方は、層雲峡黒岳ロープウェイ・山麓駅までは歩いて2分のところには、無料駐車場で18台駐車できます。
層雲峡温泉の駐車場にも無料で34台の駐車できます。黒岳ロープウェイの山麓駅には駐車場もあるので安心して層雲峡の自然に癒やしてみませんか?

夏限定!層雲峡・黒岳ロープウェイのペアリフト
美しく雄大な北海道の自然を感じたいのならば、黒岳ロープウェイとリフトに乗ってみませんか。
黒岳ロープウェイで五合目まで黒岳ロープウェイを乗ります。七合目のペアリフト乗り場までは、眼下に広がる黒岳の自然の美しさを感じるでしょう。
黒岳登山口までは、ペアリフトにと乗り換えます。ペアリフトは、夏だけ限定の素晴らしい美しさに、感動するでしょう。層雲峡の雲海を楽しみたい人におすすめの観光スポットです。
空中散歩を楽しめるリフト
黒岳ロープウェイにのり5合目の黒岳駅に着きます。黒岳駅の屋上では、きっと誰もが、素晴らしい景色の美しさに心を奪われるでしょう。
黒岳の登山口までペアリフトに乗ってみませんか?冬景色も美しい北海道の自然ですが、夏の風景もとても美しく誰もが感動するので、愛する人とペアリフトに乗って高山植物の花の美しさを感じるでしょう。
リフトの営業時間
ペアリフトの営業は夏限定だけ営業しています。営業時間は、6時30分からです。終業時間は、季節によって営業時間が変わります。北海道の夏と秋の景色を楽しめるようにペアリフトは運行しています。冬は、ペアリフトは整備運休をします。また営業する期間と時間は、HPでの確認をおすすめします。
リフトの料金
北海道を代表する大雪山国立公園の層雲峡の雲海を楽しんだり、黒岳登山におすすめなのが、黒岳ロープウェイとリフトセット券をおすすめします。ペアリフトの料金は、夏料金は大人の往復券は、600円です。また子供は400円です。また冬場のペアリフトは、大人は1260円です。子供料金は、280円です。
層雲峡・黒岳ロープウェイを利用するときに知っておきたいポイント
層雲峡・黒岳ロープウェイを利用する時期は、風のない晴れた日と夏の早朝がおすすめの時間です。北海道で人気の観光スポットが、層雲峡の雲海と黒岳登山です。黒岳ロープウェイを利用する時には、かなり混雑します。できるだけ早めに黒岳ロープウェイの山麓駅の乗り場に着くようにしましょう。
ポイント(1) 夏シーズンの早朝は混雑必須
夏の北海道は世界中の人気の観光スポットです。その中で特に人気のあるスポットは、層雲峡谷と黒岳ロープウェイを利用は、夏がおすすめです。
特に黒岳ロープウェイは神秘的な美しさを堪能したいと感じませんか?もちろん人気のスポととなっていますので、早朝に混雑するのが当たり前です。
始発前の時間になると、北海道だけではなく世界からの観光客が黒岳ロープウェイの駅には、長い列で並んでいます。
夏の始発前の黒岳ロープウェイの駅では、肌寒く感じますので、黒岳ロープウェイに乗る前に防寒用として、1枚を余分に羽織るものをバッグの中に入れておきましょう。
ポイント(2) ロープウェイ黒岳黒岳駅からはトイレなし!
黒岳ロープウェイに乗る前に黒岳駅よりも高いところでは、観光客用のトイレはありません。できるだけ黒岳ロープウェイに乗る前に、トイレをすませるようにしましょう。用心のために、層峡温泉街にあるビジターセンターで携帯用トイレを買えます。登山の前に携帯トイレを買っておきます。
層雲峡ビジターセンターとは
大雪山国立公園の自然とのふれあいをテーマにする自然体験や自然学習のサポートをしている施設です。大雪山国立公園の中にある黒岳などの自然観察コースを紹介しています。現在の自然の状況や見どころをリアルタイムに情報発信基地です。
山層雲峡などの四季をハイビジョンで見ることができます。その他にも黒岳登山道、避難小屋やキャンプ場の位置を地形ジオラマで確認できます。
層雲峡・黒岳ロープウェイを利用してのおすすめアクティビティ
北海道に来たおすすめの観光スポットが、層雲峡です。黒岳ロープウェイを使って美しく広がる自然の美しさを満喫できます。層雲峡と黒岳の自然の美しさはゆっくりと自分の足で歩き自然を体感できます。黒岳ロープウェイを使って黒岳登山とトレッキングなどで黒岳の自然を満喫できるおすすめのアクティビティです。
おすすめアクティビティ(1) 登山
大雪山を代表する黒岳の登山は、層雲峡から黒岳ロープウェイとペアリフトを使って登山口へ向かいます。登山手続きが登山事務所で終わったら、登山口から登山を楽しめます。登山の手続きが終わったら、登山口から入山できます。神々が遊ぶ庭と言い伝えのあるだけに神秘的な美しさに誰もが心を奪わるでしょう。
登山する時の服装
足元に無理をさせないためにくるぶしまで保護できるハイカットの登山靴がおすすめです。服装の方も注意をします。お盆すぎぐらいから山の天候と気温の変化は急に変化します。お盆からの登山は、防寒具を必ず持っていくようにします。
動きやすく保水・撥水にすぐれたアンダーウェア、体温の調節しやすいように脱ぎ着できる上着を着ます。また、急に天候が変わるので上下に別れたゴアテック素材のカッパは必ず持っていくようにしましょう。
登山する時の注意点
黒岳は比較的に初心者でも登れますが、自然の環境は厳しいため、決して軽装せずに登山用の靴と服装を着るようにします。食料の他にも、飲料水の確保は、ロープウェイに乗る前に樹日を整えておくことをおすすめします。
黒岳ロープウェイの黒岳駅から上の登山道にはトイレは全くありません。山頂付近の山小屋石室までトイレはありませんので、携帯トイレの準備が必要です。
層雲峡・黒岳の避難小屋石室
大雪山黒岳の山頂の近くに避難小屋「石室(いしむろ)」があります。ここでは、管理人がいつもいます。黒岳の自然の美しさをより深く感じたい人に、宿泊もできます。
黒岳での登山客の避難小屋ですので、登山に必要な物品は、麓の層雲峡ビジターセンターで前もって準備をしておきます。
おすすめアクティビティ(2) トレッキング
黒岳ロープウェイとペアリフトを、使って黒岳登山口に着きます。登山口から本格的に山の自然に体験できる登山を楽しめます。自然に触れ、自然の魅力を感じるのは登山だけではありません。
自然を探索しちょっとした軽めの散歩程度に自然を満喫できるのがトレッキングです。特におすすめなのが、「黒岳カムイの森のみち」です。
ちょっとした散歩程度の軽めのトレッキングコースです。ゴールには「あまりょうの滝展望台」があります。「あまりょうの滝展望台」には、夏には深い森の緑の木々が秋になると美しく色鮮やかに赤、黄色の美しい絵画のような世界をひろがるでしょう。
黒岳カムイの森のみち
2016年に黒岳の七合目に開通をした遊歩道です。黒岳の七合目に来たけど、登山する時間も体力もない時おすすめな散歩道があります。夏は緑の木々の中を歩くことができます。黒岳カムイの森の道は、自然を復元させることをテーマに考えています。これは森の道の自然な状態を目指して作られています。
あまりょうの滝展望台
あまりょうの滝展望台は、丘の上にある展望台です。「滝」の文字があるから大きな滝が眼下にあると思いこんでしまいがちですが、実際には目を凝らしてみるとちょっと奥の方に銀色に光る筋が見えます。
丘の上の展望台から見る大雪山国立公園は美しく北海道の自然が豊かなことを感じさせるでしょう。ここにきたら、あまりょうの滝を探してみませんか?
層雲峡・黒岳ロープウェイ付近の観光スポット
層雲峡で黒岳ロープウェイの近くには、黒岳だけではなく登山するだけではなく付近には、観光スポットはどんなものがあるのでしょうか?黒岳ロープウェイに乗り、層雲峡の雲海を満足した後は、他の観光スポットに回っていませんか?
黒岳登山の他にも、カムイの森のみちなどの散歩の他にもいろいろと楽しめるところがあります。ここでは、黒岳登山の他にも、層雲峡・黒岳ロープウェイ付近の観光スポットを紹介します。
層雲峡・黒岳ロープウェイ付近の観光スポット(1)層雲峡温泉
北海道の中で有名な温泉地です。黒岳ロープウェイの始発駅のある層雲峡の麓の温泉地です。温泉街の中には東雲鏡ビジターセンターなどがあります。黒岳を始め大雪山連峰の登山客にとっては、天候やコースなどの確認できるベース基地です。
秋の紅葉はとても色鮮やか温泉地です。黒岳ロープウェイの始発駅もある場所です。夏には花火があがり夏の北海道の夜空を美しく花火を咲かせます。層雲峡温泉の冬には大雪森のガーデンは、広い田園地域にある大雪高原旭ヶ岳の中にあります。
層雲峡温泉のオートキャンプ場は、整備されていますのでグループや家族でもキャンプを楽しむことができます。黒岳ロープウェイを使って黒岳登山に挑戦する人達の宿泊施設として充実していると思いませんか?
層雲峡・黒岳ロープウェイ付近の観光スポット(2)流星の滝
層雲峡には、日本の滝100選に選ばれています。流星の滝は断崖絶壁の険しい崖から流れる滝は、水の量は多くて、太くて力強く流れ落ちていく勢いのある滝は別名は雄滝と呼ばれています。流星の滝の近くにある滝は、「銀河の滝」と呼ばれている滝があります。それは、白糸のように幾重にも流れる滝は雌滝と呼ばれています。
層雲峡・黒岳ロープウェイ付近の観光スポット(3)大雪高原沼群
大雪山高原の奥にあるのが原生林に囲まれた沼が80ぐらい集まった地域です。大雪山高原沼群は、秋になると鮮やかな紅葉と沢山ある沼や池には水面に映ります。
たちあがる噴煙など雄大で自然の北海道の美しさを感じることができます。日本で紅葉が美しいと注目されているのが、大雪山高原沼です。見頃を迎える9月に来るのが一番のおすすめの時期です。
層雲峡・黒岳ロープウェイ付近の観光スポット(4)銀泉台
大雪山の赤岳の登山口にあるのが、銀泉台です。銀泉台の名前の由来は、あまりょうの滝展望台から見られる流星の滝の源流と言われています。登山口からしばらく歩けば、9月の紅葉の季節には目が覚めるような艶やかな世界が目の前に広がります。第一花園の下の斜面には、色づいた景色の美しさに感動を覚えるでしょう。
北海道の雲海スポットへ大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイを使って行ってみよう!
雄大な自然が誇る大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイを使って幻想的で美しい雲海を見たいと思いませんか?神々が遊ぶ庭を眺めながらきっとあなたも自然が作り出した美しさに感動を覚えるはずです。大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイの魅力と料金と営業時間を紹介しました。層雲峡と黒岳ロープウェイを利用して美しく広がる雲海を見に行きませんか?
関連記事
北海道富良野ラベンダー畑の開花時期や見頃はいつ?撮影ベストスポットも調査!
ひなまま
北海道・美瑛の「青い池」はライトアップが美しい!おすすめの時期や行き方は?
青木 絵美
富良野のランチおすすめBEST25!オムカレーや穴場の店など人気店揃い!
Hitomi Kato
富良野のラーメン屋ランキング!おすすめの美味しい人気店を厳選!
MT企画
富良野のおすすめカフェ特集!おしゃれでランチが美味しい穴場など人気店を厳選!
kazking
富良野と美瑛の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースもあり!
akak123
富良野の温泉特集!日帰り入浴や宿泊におすすめの旅館などをまとめて紹介!
旅タヌキ
美瑛のおすすめカフェまとめ!のどかな景色が自慢のお店や人気店を厳選!
savannah
富良野の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで一挙紹介!
tabito
富良野のご当地グルメ人気ランキング!おすすめの名物などを紹介!
さすらいびと
美瑛の観光スポット特集!定番のモデルコースやおすすめの絶景まで一挙紹介!
akak123
ファーム富田のラベンダーの見頃はいつがおすすめ?営業時間や料金もチェック!
Naoco
四季彩の丘観光ガイド!見頃の時期やおすすめの見どころを徹底紹介!
Hana Smith
美瑛の丘が超絶景!おすすめの見頃や一番人気の観光の時期は?
カフェオレ
フラノデリスは牛乳プリンが大人気!店舗やおすすめメニューも調査!
Yukilifegoeson
富良野のニングルテラスが楽しい!万華鏡制作やお土産など見どころ満載!
serorian
富良野チーズ工房は手作り体験もできる!フォンデュのランチもおすすめ!
しい
美瑛神社は恋愛効果抜群のパワースポット!隠れハートを見つけてみよう!
ビジネスキー紀子
十勝岳登山ガイド!日帰りや初心者でもおすすめのルートも紹介!
堀井千恵子
エゾアムプリンが巨大すぎるけど大人気!注文方法や値段まで徹底調査!
しい

人気の記事
- 1
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 2
はま寿司の持ち帰りメニューとネット予約方法を解説!単品でもセットでもOK!
daiking - 3
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 4
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 5
ローソンの冷凍食品おすすめランキングTOP15!美味しいと評判の商品は?
ピーナッツ - 6
松屋の持ち帰りがおすすめ!テイクアウトメニュー人気15選!
Canna - 7
ココイチの辛さレベルを解説!おすすめの辛さや辛さの目安をチェック!
MT企画 - 8
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 9
丸亀製麺の麺職人のいる店舗はどこ?制服で見分ける方法もチェック!
mayuge - 10
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 11
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 12
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 13
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 14
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 15
アンパンマンミュージアムの誕生日特典を調査!当日以外でも利用できる?
ROSA - 16
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 17
ローソンの人気おつまみランキング!お酒に合う美味しい商品をピックアップ!
daiking - 18
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 19
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん - 20
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang
新着一覧
富良野スキー場は北海道の人気スポット!料金や口コミ・混雑状況もチェック!
ピーナッツ
層雲峡の紅葉は日本一早い?おすすめの見頃時期やライトアップも調査!
沖野愛
旭川のテイクアウトができる人気店まとめ!おすすめのランチや弁当もあり!
Rey_goal
星野リゾート トマム ザ・タワーが宿泊に大人気!施設情報や客室を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート OMO7 旭川は人気の都市観光ホテル!施設の魅力を徹底ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
星野リゾート トマムのレストラン情報まとめ!人気のビュッフェもご紹介!
daiking
旭川のキャンプ場11選!無料の人気スポットからコテージ・バンガローありまで!
phoophiang
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイで雲海を見よう!料金や所要時間は?
伸佐
「層雲峡 朝陽亭」は北海道で人気の温泉宿!日帰り入浴もできる?
Rey_goal
層雲峡温泉のおすすめホテル11選!格安から高級施設まで一挙紹介!
Momoko
比布町観光ガイド!CMで有名な駅や神社などおすすめの人気スポットをご紹介!
Momoko
カムイの杜公園は無料でキャンプが楽しめる!室内の遊び場など子連れにも人気!
ぐりむくん
「ジンギスカン白樺」は富良野の名店!おすすめの料理メニューをご紹介!
ベロニカ
「ひつじの丘」で絶品のジンギスカンを堪能!ランチメニューなどおすすめは?
ベロニカ
「ふらのワインハウス」のチーズフォンデュが絶品!人気のメニューは?
Hayakawa
「星に手のとどく丘キャンプ場」で北海道を満喫!満天の星空が魅力!
phoophiang
旭川「鮨みなと」はミシュラン1つ星の人気寿司店!おすすめのコースは?
ピーナッツ
旭川の古着屋さんおすすめ5選!ヴィンテージなど安いおしゃれなお店ばかり!
phoophiang
フラワーランドかみふらの観光ガイド!人気の食べ放題やお土産まで紹介!
phoophiang
「新子焼き」は旭川のソウルフード!美味しいおすすめの人気店を一挙紹介!
yukiusa22