渋谷のNHKスタジオパーク見学が楽しい!子供に人気のイベントやグッズも!
渋谷にあるNHKスタジオパークは子供から大人まで楽しめる放送テーマパークで公開生放送の見学を楽しむこともできます。子供に人気のイベントやグッズ販売もありますので見どころ満載です。渋谷のNHKスタジオパーク見学についてご紹介しましょう。

目次
渋谷のNHKスタジオパークを見学しよう!
渋谷にあるNHKスタジオパークは見学することができる放送テーマパークで小さい子供連れの方も楽しむことができるので大人気です。子供に人気のイベントが開催されていたり、ランチやお土産選びを楽しめたりと見どころ満載なので是非NHKスタジオパークに足を運んでみて下さい。渋谷のNHKスタジオパークについてご案内しましょう。
渋谷のNHKスタジオパークの入場料
渋谷のNHKスタジオパークの入場料についてご紹介しましょう。入場料は18歳以上65歳未満の大人は200円、高校生以下の18歳未満の子供は入場料が無料となっています。また、65歳以上の方も無料となっています。
20名様以上は団体料金となり、料金は150円で予約が必要となりますのでご注意ください。入場料が無料の方も券売機で無料のボタンがありますので、チケットを発券しましょう。
渋谷のNHKスタジオパークのフロア案内
渋谷にあるNHKスタジオパークのフロアをご案内しましょう。NHKスタジオパークにはA、B、Cと3フロアがありますので、それぞれのフロアについてご紹介しましょう。3フロア以外に17の展示コーナーもあります。おすすめの回り方の順路もありますのでご参考にしてください。
Aフロア
NHKスタジオパークのAフロアでは旬の番組の展示などを見学することができます。まずは入口の横にある券売機でチケットを購入し、Aフロアに進みます。入口を入るとすぐに8Kスーパーハイビジョンの次世代テレビがあり、NHKスタジオパークの見どころの1つとなっています。
8Kスーパーハイビジョンは16倍の画素数があり、60インチを36枚も組み合わせられた大型のテレビで見るだけで圧倒される大きさです。1階の壁全体が覆いつくされていてとてもきれいな映像で迫力満点です。
立体音響と映像が臨場感にあふれ、実際に自分もその中にいるかのように感じられます。5分から10分くらいで5つの映像を楽しむことができるので是非ゆっくりとご覧ください。スタジオギャラリーでは旬の番組の展示を見ることができます。
連続テレビ小説の展示がされていたり、今旬の番組の展示を見学することができます。ヒロインとのツーショット写真が撮れたり、一緒に座ったりすることができたりと楽しむことができます。
Bフロア
Aフロアからエスカレーターで地下1階に降りるとBフロアに行くことが出来ます。地下1階に降りるとすぐにメディアウォールがあり、カラフルで美しい画面が広がっています。Bフロアでは昔懐かしいNHKの番組を見ることができます。
様々なNHKの番組を見ることができて、ニュースの映像やスポーツなども楽しむことができます。好きな映像をタッチすると映像が拡大されて見ることができるので、お気に入りの映像を探してみてください。
BフロアのCR-350スタジオでは懐かしの名作や今が旬の作品を上映しています。もう1度見たかった懐かしの映像を見ることができます。小さい映画館を訪れたような気分になれますので是非足を運んでみて下さい。
「NHKクエスト」ではNHKの番組に関するクイズを楽しむことができます。タッチパネル式になっていますので順番にチャレンジしてみてください。いくつのクイズに答えられるでしょうか?
「NHKワールド」では日本のニュースや文化などを世界に発信しています。NHKの国際放送であるNHKワールドの向かい側には国際放送ラジオスタジオがあり、タイミングが合えば収録を見学することもできます。
「はてなルーム」では見学したり触ったりしたりと楽しめるスポットで、「ためしてガッテン」と「すイエんサー」という科学情報番組のスタジオが再現されています。この2つの番組は普段の生活の中で疑問に思うことを調べて実験をし、解明するという番組で人気があります。
こちらのコーナーではそれらの疑問が紹介されていて、ガッテンポイントなどを紹介しています。素朴な疑問とその回答が散りばめられていて壁や床などを見ながら楽しむことができます。
ためしてガッテンは1995年から放送されている人気の番組で、ガッテンポーズはお馴染みのポーズです。すイエんサーはVTRを見ながら進行していく番組で、こちらの名物の4人掛けベンチが展示されていますので、ベンチに座って番組恒例のショットを撮影してみてはいかがでしょうか?
「アニメファクトリー」ではアフレコ体験をすることができます。声優になりきってアフレコを体験することができて、人気のコーナーなので、行列ができる人気ぶりです。整理券を発券して順番を待ちましょう。
ブースが3つあり、2人ずつ入ることができます。所要時間は5分くらいなので、行列ができていてもすぐに順番が回ってきますので是非チャレンジしてみてください。色々な番組のアフレコを体験することができます。
キングダム、おじゃる丸、忍たま乱太郎、きかんしゃトーマス、RINNE、わしもといったNHKでお馴染みの番組のアフレコ体験が楽しめます。お手本を見ながら練習し、最後には評価もあります。キャラクターになりきって頑張りましょう!小さい子供には少々難しいかもしれませんが是非チャレンジしてみてください。
「スタジオパークNEWS」ではニュースキャスターやお天気キャスターの体験ができます。キャスターを夢見る子供たちはもちろん、大人もなかなか出来ない体験をすることができます。
スタジオパークNEWSはNHKスタジオパークの最大の見どころとなっていますので、是非足を運んでみて下さい。スタッフの方による写真撮影も行っていますので見学の記念に是非いかがでしょうか?
「クリエイティブラボ」では音楽と映像の素材とキャラクターなどを組み合わせてオリジナルの映像を作り出すことができるので大変人気があります。番組作りの楽しさを体験することができますので、是非参加してみてください。参加ご希望の方は予約カウンターで予約が必要となります。
「ドラマライブラリー」では大河ドラマや連続テレビ小説の映像を楽しめたり、小道具や衣装、ポスターなどの展示を見学することができます。秘蔵コレクションなので、こちらでしか見学することができませんのでじっくりと鑑賞してみてください。
「こどもライブラリー」では1960年代からの子供番組を見ることができますので、子供の頃に見た懐かしい子供番組を鑑賞することができます。ノッポさんやニャンちゅうなど、歴代のキャラクターたちが大集合です。
Bフロアの奥には「どーもスクエア」というスペースがあり、休憩されるのにおすすめです。ドリンクとお菓子の自販機があり、見学で疲れた際にはゆっくりと休憩することができます。ミュージアムなどもありますので、休憩だけでなく楽しむこともできます。
どーもスクエアにはNHKの最新情報が掲載されているパンフレットもありますのでこちらでゲットしてください。
Cフロア
Cフロアでは「キッズワールド」があり、子供に大人気のフロアです。子供に大人気の「いないいないばあっ!」や「みいつけた!」などの番組キャラクターと一緒にゲームやキャラクターを楽しむことができます。
こちらでは映像の中に入り、一緒に歌を歌ったり踊ったりすることができるので子供たちは大興奮すること間違いなしです。キッズワールドの横にイベントホールがあり、定期的にイベントが開催されていますので、訪れた際には是非イベントをチェックしてみてください。
キッズワールドには遊具もあり、小さいお子様も楽しむことができます。他にもミニゲームやタッチして遊べる展示などもありますので小さい未就学児の方はこちらで思いっきり遊びましょう。
おすすめの順路はA→B→A→C
NHKスタジオパークを回る際にはおすすめの順路がありますのでご紹介しましょう。入口周辺のAフロアを見学した後にBフロアを見学し、またAフロアに戻ります。戻ったAフロアでは「CT-450スタジオ」があり、こちらで様々なNHKの番組を楽しむことができます。
番組制作の様子やゲストの姿をガラス越しに鑑賞することができますので、貴重な体験をすることができます。特に「スタジオパークからこんにちは」や「土曜スタジオパーク」のテレビ番組の収録中には多くの方が観覧されています。
日曜バラエティーというラジオ番組も観覧することができますので是非おすすめします。中で観覧希望の場合には予約または抽選が必要になりますのであらかじめ調べてみましょう。
「ネイチャーカメラマン」では自然番組の撮影現場を体験することができます。危険な動物に接近することができるカメラや夜行性の動物を撮影することができる暗視カメラなどを操作することができるので是非チャレンジしてみてください。
企画展では豪雨暴風体験などが楽しめます。合成画面によって風速と降水量がどのくらい強いのかを疑似体験することができますので是非チャレンジしましょう。Aフロアを楽しんだ後にはCフロアに進みましょう。
渋谷のNHKスタジオパークの人気イベント
NHKスタジオパークでは人気のイベントがちょくちょく開催されています。各種イベントはNHKスタジオパークの公式ホームページをご参考にしてください。人気のイベントは大変人気がありますので是非日程などをチェックしてイベントに参加してみてください。特に人気のイベントをご紹介しましょう。
毎週水曜日は「ワンワンとピカピカブ~!@スタジオパーク」
NHKスタジオパークで人気のイベントは「ワンワンとピカピカブ~!@スタジオパーク」です。毎週水曜日に開催されるイベントで小さい子供に大人気です。公演は1日に3回あるのですが、整理券が配布されますので早めに並んでゲットしましょう。
10時30分、12時30分、15時の3回公演がありますが、どの回も10時から整理券が配布されます。毎週水曜日だけなので、水曜日に訪れるのがおすすめです。実物のワンワンに会えるので子供は大興奮すること間違いなしです。
渋谷のNHKスタジオパーク内でお土産は買える?
渋谷のNHKスタジオパークでお土産は購入できるのでしょうか?せっかくNHKスタジオパークを訪れたのなら記念にお土産を買いたいという方のためにお土産を買える場所をご紹介しましょう。
スタジオショップではNHKのキャラクターグッズなどのお土産を購入することができます。大河ドラマや連続テレビ小説のグッズなどもお土産として大人気です。お子様へのお土産にはおかあさんといっしょの帽子などもありますのでお土産に是非いかがでしょうか?
お土産を購入できるスタジオショップは出口付近にあります。NHKに関するグッズなどを購入することができるのでお土産におすすめです。人気キャラクターのグッズはお子様へのお土産におすすめです。
渋谷のNHKスタジオパークでランチをする場所はある?
渋谷のNHKスタジオパークにはランチをする場所はあるのでしょうか?スタジオカフェではランチを楽しむことができるので是非ランチの際には足を運んでみてください。人気のランチメニューは番組とコラボしたメニューです。
大河ドラマとコラボしたランチメニューは中でも人気があります。大河ドラマのゆかりの地の食材を使用していて、美味しい郷土料理のランチを楽しむことができます。ボリューム満点のランチでしっかりと腹ごしらえしましょう。
お子様にはキッズプレートがランチにおすすめです。ナポリタンやハンバーグ、エビフライなどが入っていて、おまけもついていますのでお子様も大喜びです。国産の食材にこだわっていて、本格的な味わいが魅力的です。
アレルギーにも対応してくれますので、事前にお願いしましょう。名物のオリジナルカレーもランチにおすすめです。
平日の営業時間は11時30分から18時30分、土日祝の営業時間は11時から18時30分までとなっています。ランチを食べたいときには是非スタジオカフェで人気のランチメニューをいただきましょう。
渋谷のNHKスタジオパークの営業時間・アクセス
NHKスタジオパークの営業時間とアクセス方法をご紹介しましょう。営業時間は10時から18時までで、最終入場は17時30分となっています。定休日は不定休なのでNHKスタジオパークの公式ホームページでご確認ください。
NHKスタジオパークに行くには渋谷駅にある渋谷マークシティ前2番乗り場から直行バスが出ていますので大変便利です。約15分間隔で運行していて所要時間は6分くらいです。バスの料金は大人210円、子供110円なので是非ご利用ください。

子供と渋谷のNHKスタジオパークへ行ってみよう
いかがでしたでしょうか?NHKスタジオパークは子供から大人まで楽しめるスポットなので、是非足を運んでみてください。入場料もリーズナブルで、テレビの世界に興味がある方に特におすすめです。子供向けの展示もたくさんありますので是非親子でNHKスタジオパークに行ってみましょう!
関連記事
シャララ舎の琥珀糖が話題!東京代田橋の店舗やお菓子の種類をリサーチ!
amada
野郎ラーメンのおすすめメニューは?二郎系インスパイアの人気店を徹底紹介!
yuribayashi
俺のBakery&Cafeで人気のメニューはコレ!アクセスや営業時間は?
maho
青山ファーマーズマーケットを完全攻略!開催日や時間・アクセスなども紹介!
TinkerBell
明治神宮のおみくじの種類や意味とは?受付時間や吉凶がない理由を調査!
m-ryou
明治神宮の御朱印・御朱印帳をチェック!デザインや受付時間情報など!
Momoko
明治神宮「清正の井戸」のパワースポット効果がすごい!待ち受けにすると?
kiki
明治神宮のお守りの受付時間や値段・返納方法は?種類や効果も徹底調査!
yuribayashi
代々木八幡『モンブランスタイル』は話題の名店!整理券やアクセス情報も紹介!
m-ryou
渋谷のNHKスタジオパーク見学が楽しい!子供に人気のイベントやグッズも!
maki
渋谷のケーキ屋さん厳選11選!お土産にもおすすめの美味しい人気店を紹介!
ぐりむくん
渋谷の100均おすすめ7選!大型店や駅近の便利な店・人気グッズも紹介!
maki
渋谷の「VISION」は人気クラブ!アクセスやキャパ・楽しみ方も紹介!
yuribayashi
渋谷の「duo MUSIC EXCHANGE」を攻略!アクセスやキャパは?
伸佐
渋谷「WOMB」は初心者にもおすすめクラブ!キャパやアクセス情報も!
yuribayashi
渋谷109のメンズビルがおしゃれ!人気ブランドやおすすめレストランも多数!
kazuki.svsvsv@gmail.com
渋谷ストリームへのアクセスまとめ!エリア別の電車料金や最寄り駅を調査!
TinkerBell
TSUTAYA O-EASTのキャパやアクセスは?座席などフロアの紹介も!
daiking
渋谷のディズニーストアは見どころ満載!アクセスや限定商品など紹介!
ぐりむくん
渋谷のステーキおすすめ店15選!安いお得なランチや人気の高級店もあり!
#HappyClover

新着一覧
渋谷の神社をチェック!おすすめのパワースポットや人気の御朱印は?
m-ryou
渋谷氷川神社は縁結びにご利益あり!御朱印やアクセス情報など紹介!
茉莉花
モリヨシダは渋谷スクランブルスクエアで人気の洋菓子店!モンブランは入手困難?
茉莉花
渋谷の待ち合わせ場所15選!わかりやすいスポットや雨でもOKのカフェも!
ピーナッツ
渋谷のスポーツショップおすすめを厳選!ウェアやシューズが安い店はどこ?
kiki
ロンハーマンカフェ千駄ヶ谷がおしゃれ!おすすめの人気メニューや営業時間は?
kiki
渋谷スクランブルスクエアのエシレは行列必至!店舗限定のカヌレは超人気商品!
茉莉花
渋谷で遊ぶならココ!一人でも楽しめる場所などおすすめスポット完全ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ナタ・デ・クリスチアノは渋谷で大人気のポルトガル菓子店!エッグタルトが絶品!
ピーナッツ
渋谷・宇田川町のカフェまとめ!大人気のおしゃれなお店や隠れ家も!
ピーナッツ
渋谷のビジネスホテルおすすめ11選!安いけどおしゃれな宿などまとめ!
daiking
渋谷でおしゃれなスニーカーが買えるショップをご紹介!安い人気店は?
#HappyClover
渋谷の楽器屋さんおすすめ11選!ピアノやドラム・ギター販売店など!
kiki
上北沢駅周辺情報まとめ!おすすめのスポットや人気のカフェも紹介!
旅するフリーランス
渋谷から新大久保までのアクセス方法まとめ!徒歩・電車での行き方を比較!
kazuki.svsvsv@gmail.com
渋谷から池袋までのおすすめの行き方は?バスや電車・タクシーで比較!
旅するフリーランス
明治神宮の厄払いを徹底解説!受付方法や祈祷料金・時間を詳しく紹介!3
沖野愛
渋谷パルコへのアクセス方法まとめ!最寄り駅や出口・徒歩での行き方は?
沖野愛
コロンバンのクッキーは宮内庁御用達で大人気!評判のヒット商品をご紹介!
kiki
豪徳寺をぶらり散策!おすすめの観光スポットや美味しい人気グルメを紹介!
茉莉花