2018年02月11日公開
2020年03月25日更新
群馬・みなかみ(水上)観光を楽しむポイント!人気スポット・レジャーも!
利根川源流の町として知られる群馬県みなかみ(水上)には、魅力的な観光スポットが数多く点在しています。群馬の大自然に恵まれたみなかみ町では、1年を通し様々なアクティビティが楽しめます。今回は、みなかみ町のレジャー・観光情報を紹介して行きましょう。

目次
- 1群馬・みなかみ(水上)観光を紹介!
- 2みなかみの人気観光スポット1:道の駅 水紀行館
- 3みなかみの人気観光スポット2:ノルンみなかみフラワーガーデン
- 4みなかみの人気観光スポット3:月夜野ほたるの里
- 5みなかみの人気観光スポット4:月夜野びーどろパーク
- 6みなかみの人気観光スポット5:諏訪峡
- 7みなかみの人気観光スポット6:赤谷湖
- 8みなかみの人気観光スポット7:ドールランドみなかみ
- 9みなかみの人気観光スポット8:スキー場
- 10みなかみの人気観光スポット9:宝川温泉
- 11みなかみ町で人気のグルメ
- 12みなかみ町で人気のグルメ1:焼きまんじゅう
- 13みなかみ町で人気のグルメ2:ダムカレー
- 14みなかみ町で人気のグルメ3:生どら焼き
- 15群馬・みなかみ町へ遊びに行こう!
群馬・みなかみ(水上)観光を紹介!
首都圏からのアクセス良好な群馬県。特に群馬県みなかみ町は、豊かな自然が満喫できる人気観光エリアです。温泉や紅葉、アウトドア等、小さな子供から年配の方まで楽しめる観光スポットがたくさんあります。早速、みなかみ町の人気観光スポットを見て行きましょう。
みなかみの人気観光スポット1:道の駅 水紀行館
「道の駅 水紀行館」は、みなかみ温泉街の近くにある道の駅です。お土産や地元の新鮮な野菜を販売しています。関越自動車道「水上IC」より5分ほど。温泉街近くの国道291号線沿いにあり、アクセスに便利です。こちらの道の駅は物産館の他、子供が喜ぶレジャーイベントや施設が用意されています。子供連れファミリーにおすすめな観光・レジャースポットです。
「道の駅 水紀行館」のおすすめ観光:水産学習館
引き続き群馬県は、みなかみ町の水産学習館こと、道の駅みなかみ水紀行館をご紹介します。その5
— 土師弘幸 (@doIIyvarden) October 10, 2017
メインはこのトンネル水槽ですが、特筆すべき点は何故か鯉や、青魚、草魚という点ですね。#道の駅みなかみ水紀行館 #群馬県 #みなかみ町 #写真好きな人と繫がりたい #水族館好きな人 pic.twitter.com/uLZq8ayXM2
「水産学習館」は、道の駅の売店に隣接しています。施設は大きくはありませんが、淡水生物の展示や体験コーナーが楽しめます。トンネル水槽は、利根川の淡水魚を様々な角度で観察できる珍しい淡水魚の水槽です。出口付近にはドクターフィッシュの水槽があり、水槽に直接手を入れて魚との触れ合いが体験できます。
「道の駅 水紀行館」のおすすめ観光:クライミングウォール
おはようございます!今日も蒸し暑い天気が続いています!今朝の日経の記事にうれしい知らせが😆道の駅で「体験」しよう!でみなかみ水紀行館が関東で6位にランクイン🎊
— みなかみ町観光協会MinakamiTA. (@enjoyminakami) August 7, 2017
みなさんも是非クライミングを体験してみませんか?#minakami_now pic.twitter.com/hgvqU0rXgw
「道の駅 水紀行館」には、クライミングウォール施設があります。天候に関係無く楽しめるレジャーです。体験料金は、大人700円、子供500円です。身長110㎝以上と制限がありますが、子供も楽しくクライミングウォール体験ができます。体験時間は午前と午後に分かれています。詳細は「道の駅 水紀行館」公式HPで確認下さい。
「道の駅 水紀行館」のおすすめ観光:マスのつかみ取り
マスのつかみ取りは、夏休みシーズンになると開催される大人気観光イベント。毎年多くの子供たちが参加しています。また、子供と一緒に大人も楽しめるので、家族連れにおすすめなレジャーです。場所は道の駅敷地内にある専用の池。すぐ横は河原になっており、開放的な外の空間でマスのつかみ取り体験が行われます。
時間は第1部・第2部・第3部に分かれています。毎回の定員は100名ほどで、開始時間30分前より受付を開始します。参加料は350円。最後にマスを1匹もらえ、その場で塩焼きにして味わえます。着替える場所等はないので多少不便はありますが、つかみ取り体験や塩焼きの魚の味は子供たちにとって忘れられない思い出になります。
住所:群馬県利根郡みなかみ町湯原1681-1

みなかみの人気観光スポット2:ノルンみなかみフラワーガーデン
「ノルンみなかみフラワーガーデン」では、90種100万株の水仙が咲く広大なフラワーパークです。冬は「ノルンスキー場」として営業していますが、春には観光が楽しめる「ノルンみなかみフラワーガーデン」がオープン。オープン期間中は、すいせん祭りが開催されます。リフトからは、黄色や白のすいせん畑が見下ろせます。春の季節におすすめな観光スポットです。
ノルンみなかみ水仙まつり⑥
— aTYMs♀ (@akk12skn09) May 20, 2017
駐車場あたりの八重桜が見頃でした♪٩( ᐛ )و
白っぽいのとピンクのと♪
水仙まつりは21日迄なので誰も来なくなると勿体ないなぁ~と思ったり(-ω-)#ノルンみなかみ #水仙まつり#XT2 18-135&16-55📷 pic.twitter.com/UVIIWL4Rao
2018年の営業期間は、4月21日から5月20日まで。入園料金は、大人500円から1000円。時期により値段が異なります。小学生以下は無料。リフトは片道500円、往復800円かかります。「ノルンみなかみフラワーガーデン」は、関越自動車道「水上IC」より車で5分のアクセスです。JR「水上駅」より無料シャトルバスも運行しています。
住所:群馬県利根郡みなかみ町寺間479-139
みなかみの人気観光スポット3:月夜野ほたるの里
蛍シーズンにおすすめなのが、みなかみ町にある「月夜野ほたるの里」。上越新幹線「上毛高原駅」西口より徒歩5分の場所に位置。6月中旬からゲンジボタルが見られるようになり、6月下旬にはヘイケホタルもキレイな光を発しながら舞い始めます。蛍観光シーズンには「月夜野ホタル鑑賞の夕べ」が6月下旬より開催され、温泉
宿によっては送迎サービスを行っています。月夜野蛍の観賞期間は6月10日~7月9日です。
— みなかみ町観光協会MinakamiTA. (@enjoyminakami) June 8, 2017
今年は少しのんびりなホタルでしたが、昨夜ホタルを確認できたようです。今日も暖かくなり増えていきそうですね!
月夜野ホタルの里ガイドマップもご覧ください。https://t.co/DUlwwpOMwH#minakami_now pic.twitter.com/Fd7W6JXCY4
住所:群馬県利根郡月夜野町月夜野
みなかみの人気観光スポット4:月夜野びーどろパーク
みなかみ町にある「月夜野びーどろパーク」は、あるガラス工芸が楽しめる施設。ガラス工場の見学やガラス工芸体験等ができるみなかみ町のおすすめ観光スポットです。ガラス体験工房では、様々な体験メニューを用意。吹きガラスは、ガラス職人の方と一緒にオリジナルのガラス作品を作り上げます。また、絵付けやサンドブラストは親子で楽しめます。
住所:群馬県利根郡みなかみ町後閑737-1
みなかみの人気観光スポット5:諏訪峡
「諏訪峡」は、みなかみ町で有名な渓谷です。周辺観光が楽しめる遊歩道が完備されており、散策しながら四季の風景が満喫できます。「諏訪峡」は、水上温泉街南の利根川沿いに広がります。温泉街そばの笹笛橋から眺める渓谷は美しく、秋は美しい紅葉の風景が評判。付近の「道の駅 水紀行館」より遊歩道に出て散策を楽しむ方が多いです。
遊歩道からは、利根川でラフティングを楽しむ人々や諏訪峡大橋から飛び降りるブリッジバンジージャンプをする人の姿等も見る事ができます。遊歩道は1周1時間くらいで楽しめます。春は桜の花がキレイに咲き、秋は美しい紅葉と渓谷の姿が満喫できるおすすめ観光スポットです。
住所:群馬県利根郡みなかみ町小日向他
みなかみの人気観光スポット6:赤谷湖
「赤谷湖」はみなかみ町にあるダム湖で、湖の先には「相俣ダム」があります。「赤谷湖」沿いには遊歩道が完備。ゆっくりと湖周辺の散策が楽しめます。また、水上アクティビティーを楽しむ場所としても人気があります。湖ほとりにはボート乗り場があり、ボートでの湖散策も楽しめます。カヌーやカヤックを体験する人の姿も見られます。
湖散策やダム見学が人気ですが、「赤谷湖」の畔ある「猿ヶ京温泉」も人気の観光スポットです。「猿ヶ京温泉」では、温泉宿や日帰り入浴施設が営業しています。日帰り入浴施設は「まんてんの湯」と「猿ヶ京温泉センター」があり、どちらも源泉100%の掛け流し湯が評判です。
まんてん星の湯
「まんてん星の湯」は、午前10時から21時まで営業。最終受付は20時までとなっています。利用料金は、3時間・5時間・1日券・ナイター券を用意。3時間券は、中学生以上の大人が670円。3歳以上の子供が420円。館内には男女別の大浴場があります。大浴場には、内湯と露天風呂が完備。大浴場からは赤谷湖の風景や星空が楽しめます。
露天風呂からの景色
— とめんでぃっしゅ@チャリとグルメw (@qwertyppx11) February 25, 2016
確かに夜来たら凄そう♡#まんてん星の湯 pic.twitter.com/pSrMrMkPCd
住所:群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1150-1
猿ヶ京温泉センター
「猿ヶ京温泉センター」は、全館畳敷きの日帰り温泉入浴施設です。洗い場も畳敷きとなっており、柔らかい足の踏み心地が評判です。趣のある内湯と露天風呂は、源泉掛け流しのお湯。温泉好きな方におすすめな日帰り温泉です。風呂上がりには無料の手作りところてんがいただけます。
住所:群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1087
みなかみの人気観光スポット7:ドールランドみなかみ
「ドールランドみなかみ」は、フルーツ狩りや手作り体験が楽しめるみなかみ町の人気観光・レジャースポットです。車でのアクセスは、関越自動車道「月夜野IC」を下りて、猿ヶ京方面へ15分くらい進むと「ドールランドみなかみ」があります。電車利用の方は、上越新幹線「上毛高原駅」又はJR「後閑駅」にて猿ヶ京方面の路線バス利用となります。
みんな、Good afternoon\(^o^)/
— 株式会社ドール:ボビー (@bobbykun_banana) June 16, 2015
ドールランドみなかみではサクランボ狩り真っ最中🎶美味しくてほっぺた落ちちゃうよー♡#ドールランド #みなかみ #サクランボ pic.twitter.com/gORwdwEJgQ
「ドールランドみなかみ」は12月から1月中旬まで冬季休業します。それ以外は1年を通し、季節のフルーツ狩りが体験できます。春はイチゴ、6月はさくらんぼ。7月から8月にかけてブルーベリーやモモ。秋は梨やりんご等のフルーツ狩りが楽しめます。子供連れファミリーにおすすめなレジャー・観光スポットです。
「ドールランドみなかみ」ではいちご狩りが始まっております。働き者の蜜蜂さんのおかげで甘~いいちごに仕上がっています。ぜひお出かけください。※お車の際は冬用タイヤでお出かけください。https://t.co/62e4JU3Y6x pic.twitter.com/jm5rBzyIFk
— 群馬県みなかみ町 (@InfoMinakami) January 17, 2017
フルーツ狩りの他、手作り体験も楽しめます。手作り体験は3月中旬から11月まで行われており、「ドールランドみなかみ」のフルーツをたっぷり使ったジャム作りやパイ作りが体験できます。子供は3歳以上から参加可能。小学生以下の子供は保護者同伴での参加となります。
住所:群馬県利根郡みなかみ町新巻5-10
みなかみの人気観光スポット8:スキー場
みなかみ町で楽しめる冬のおすすめレジャーと言えば、スキーです。雪の多いみなかみにはスキー場が幾つか点在し、冬定番のレジャースポットとなっています。みなかみのスキー場は、サラサラなパウダースノーが魅力。また、上質な温泉が楽しめる事もあり、冬になると多くのスキー客がみなかみを訪れています。今回は、子供連れスキーにおすすめなホテル直結のスキー場をピックアップ。
水上高原藤原スキー場
「水上高原藤原スキー場」は、みなかみ町の山間に位置するレジャーホテル「ホテルサンバード」に直結のスキー場です。スキー用品は全てレンタル可能。ホテル宿泊者は、特別料金でレンタル利用ができます。SAJ公認のスキースクールもあり、スキー初心者でも安心です。週末や祝日にはゲレンデにキッズランドがオープンし、子供連れファミリーに人気です。
水上高原藤原スキー場 【3,800円】今シーズンは、スキー&スノボデビュー≪1日リフト券+(スキー or ボードセットレンタル)+奥利根温泉利用≫週末利用OK・駐車場有 @ホテルサンバード(藤原スキー場) https://t.co/BMXjyhX5Oc pic.twitter.com/pr4AuhRzb2
— クーポン情報 (@coopon_ace) October 27, 2016
住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原4957
水上高原スキーリゾート
「水上高原スキーリゾート」は、「水上高原ホテル200」に直結するスキー場です。温泉街から離れたみなかみ町の山間に位置。上越新幹線「上毛高原駅」とJR「水上駅」より無料シャトルバスが運行しており、アクセスに便利です。SAJ公認のスキースクールやスキーレンタルが充実。手軽にスキーが楽しめます。
今日は雪山活動\(^o^)/。
— あゆむ (@ogeshi_majikana) February 28, 2017
ピーカンでポカポカ。#群馬県#水上高原スキーリゾート pic.twitter.com/IKGYWG1kCh
ゲレンデには、2つのキッズパークあります。1ヶ所は1歳から5歳児向けのキッズパーク。もう1ヶ所は小学生向けのキッズパークで、チュービングやそり等が楽しめます。ホテル入口周辺には、雪遊びが楽しめる無料スペースを設けています。また、ホテルには有資格者がいる託児所があり、小さな子供を預ける事も可能です。子連れスキー旅行におすすめなスキー場直結ホテルです。
高速リフトで山へ向かう途中にまたもやポケモンで茂みの中やリフトまで‼︎Σ(゚д゚lll)
— ラブリん@スプラ勉強中 (@lovelygunmachan) February 26, 2016
最早、水上高原はポケモンリゾート地。
天気もgoodで雪質もgood!
ただ滑る為なら楽しいかも!#水上高原スキーリゾート #ポケモン pic.twitter.com/vuhwyE4TqE
住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原6152-1

みなかみの人気観光スポット9:宝川温泉
みなかみ町山間にある「宝川温泉」は日本国内のみならず、世界でも話題の温泉です。日本では、映画の舞台となった温泉として有名です。海外では、世界の人気旅行ガイドで日本の温泉ナンバー1に選出。今では多くの外国人観光客がみなかみ町の「宝川温泉」を訪れており、観光客に人気な温泉スポットとなっています。
宝川温泉で話題なのが、大正12年創業の温泉宿「宝川温泉 汪泉閣」(おうせんかく)の混浴露天風呂です。宿の露天風呂は、混浴3つと女性専用1つが完備。露天風呂で一番評判が良いのが、120畳の混浴露天風呂「摩訶の湯」です。宿の宿泊客は24時間いつでも温泉が楽しめます。また、日帰り入浴を行っており、立ち寄り湯でも温泉が満喫できます。
日帰り入浴は、宿併設の「宝川山荘」での受付となります。「宝川山荘」には、休憩所や食事処が用意されており、ゆっくりみなかみ町の温泉を楽しむ事ができます。女性にとって混浴は戸惑う方が多いでしょうが、宝川温泉の混浴は湯あみ着やタオル巻きで入浴可能です。どうしても混浴は不安という方は、女性専用露天風呂がおすすめです。
ひこ乃 ブログを更新しました。 『雪の群馬ロケ〜温泉編〜』https://t.co/U8cuqkiFPO#ぐるたび#宝川温泉#アメブロ
— ひこ乃♡ (@hikonooo) February 2, 2018
住所:群馬県利根郡みなかみ町藤原1899

みなかみ町で人気のグルメ
みなかみ町のレジャーや観光と一緒に楽しみたいのが、地元の人気グルメです。自然豊かな群馬県みなかみ町には、どうのようなグルメが人気なのでしょうか。群馬県の名物やみなかみ町ならではのグルメ、人気のお土産等を紹介します。みなかみ町で群馬の美味しいグルメを堪能しましょう。
みなかみ町で人気のグルメ1:焼きまんじゅう
焼きまんじゅうは、群馬を代表するご当地グルメ。みなかみ町で人気な焼きまんじゅう店が「火群庵 みなかみ店」(ほむらあん)。焼きまんじゅうとは素饅頭を串に刺し、甘辛い味噌ダレを付けて炭火で焼いたもの。地域により味噌まんじゅうとも呼ばれています。中に何もない素まんじゅうが基本ですが、餡入り焼きまんじゅうも販売されています。
みなかみ町で人気のグルメ2:ダムカレー
矢木沢ダムカレー!ちなみに大盛りにしたい人は奈良俣ダムカレーになります。#ダムカレー #矢木沢ダム #ホテルサンバード #ダム #グルメ #アーチ式コンクリートダム #みなかみ町 #群馬県 pic.twitter.com/igjR7IEehr
— さざなみあやめ 2/11コミティア 西4 ぬ26b (@sazanami_79) May 14, 2017
みなかみ町の道の駅や旅館等の観光施設でよく見かけるのが「ダムカレー」。みなかみ町には、型式の異なるダムが5つあり、その中の3つのダムをモチーフにダムカレーを作っています。矢木沢ダムをモチーフにした「アーチ式ダムカレー」。藤原ダムをモチーフにした「重力式ダムカレー」。奈良俣ダムをモチーフにした「ロックフィルダムカレー」があります。
ダムカレーが食べられるお店は、道の駅やスキー場、ホテル、旅館等の観光施設。お店によってカレーの味は異なりますが、個性的なダムの型式カレーが人気。奈良俣ダムにはダム観光が楽しめる「奈良俣ダムサービスセンター」があります。「奈良俣ダムサービスセンター」は4月下旬から11月上旬営業。ダム観光を楽しみながらダムカレーがいただけます。
みなかみ町で人気のグルメ3:生どら焼き
【生どら焼】https://t.co/PAVja2Lbna#みなかみ #生どら焼 #名物 #おみやげ #クリーム #ふわふわ #いちご #抹茶 #栗 #チョコ #小倉 pic.twitter.com/07xaDHEANl
— みなかみ温泉【まんじゅう屋笛木】 (@fueki_seika) December 9, 2017
「湯の花饅頭」と言えば、みなかみ町で定番のお土産として観光客に人気。「湯の花饅頭」のお店で買えるもう1つの人気商品が、「生どら焼き」です。ふわふわのどら焼き生地に挟まれているのは、生クリームと餡。餡は色々な味が揃っています。人気は定番の小倉餡。子供が食べやすいイチゴやチョコもあります。栗や抹茶餡も評判です。
群馬・みなかみ町へ遊びに行こう!
以上、群馬県みなかみ町の観光・レジャー情報をお届けしました。今回紹介した以外にも、まだまだおすすめな観光施設やアウトドアスポーツが盛りだくさん。一年を通して楽しめるみなかみ町へ、是非一度遊びに行ってみて下さい。たっぷり遊んだ後は、みなかみの上質な温泉でリフレッシュしましょう!
関連記事
至仏山は群馬の登山名所!人気の山荘や日帰りプランを観光前にチェック!
旅タヌキ
水上温泉周辺の観光名所といえば?子供も大人も楽しめるおすすめスポットまとめ!
tabito
谷川岳の登山は初心者向け?コースの難易度やおすすめシーズンをリサーチ!
旅タヌキ
皇海山キャンプフォレストは人気レジャースポット!料金や口コミは?
Yukilifegoeson
水上温泉のおすすめ日帰り温泉を厳選!カップルや家族向けの入浴プランも!
Katsu23
沼田の観光スポット特集!子供と遊べる場所やおすすめグルメもあり!
mdn
SLみなかみの運転日や予約法は?撮影ポイントやおすすめの楽しみ方を完全ガイド
櫻井まりも
田園プラザ川場で人気のお土産や営業時間は?日本一の群馬の道の駅を観光!
kiki
尾瀬のハイキング完全ガイド!おすすめの時期・服装など初心者の注意点を確認!
Yukilifegoeson
谷川岳の紅葉はロープウェイで!見頃やおすすめの時期・混雑状況を教えます!
Yukilifegoeson
群馬・みなかみ(水上)観光を楽しむポイント!人気スポット・レジャーも!
amakana
吹割の滝の駐車場は無料?料金やアクセスを観光前にまとめてチェック!
kiki
尾瀬沼の観光&ハイキングを楽しもう!おすすめコースやアクセスを紹介!
納谷 稔
尾瀬の山小屋といえば!おすすめの施設を厳選!料金や予約方法もチェック!
tabito
群馬の土合駅は心霊スポット?観光で噂のモグラ駅の地下要塞チェック!
MinminK
尾瀬のアクセスは車・バス・電車どれが便利?東京や関西方面からのルートを比較!
櫻井まりも
尾瀬の水芭蕉の見頃や開花時期は?おすすめスポットやアクセスもチェック!
chi3mi
沼田城・沼田城址公園の観光ガイド!天守閣の見どころやアクセスをチェック!
Emiうさぎ
「星の降る森」は群馬で人気のキャンプ場!温泉やアクティビティも紹介!
phoophiang
谷川岳一ノ倉沢はハイキングコースも人気!紅葉の時期はおすすめの絶景スポット!
TinkerBell


人気の記事
- 1
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 2
洋麺屋五右衛門は創作パスタの人気チェーン店!おすすめメニュー一挙紹介!
MinminK - 3
業務スーパーの冷凍食品おすすめランキング!最新の売れ筋商品を厳選!
Rey_goal - 4
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 5
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 6
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 7
ケンタッキーは糖質制限ダイエットでも大丈夫?おすすめメニューまとめ!
Rey_goal - 8
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 9
日本に咲く花7選!代表する花の名前や花言葉・おすすめの名所も紹介!
MinminK - 10
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 11
ミスドの詰め放題が大人気!実施店舗・値段・口コミを詳しくリサーチ!
Hayakawa - 12
セブンイレブンの宅急便を使いこなそう!送る方法・受け取り方・料金まとめ!
沖野愛 - 13
コストコで買えるスタンレーの水筒まとめ!種類ごとの値段や特徴を紹介!
daiking - 14
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 15
まいどおおきに食堂のお弁当がおすすめ!注文方法や値段・人気メニュー紹介!
MT企画 - 16
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 17
業務スーパーの馬刺しは美味しい?安全性や解凍方法を分かりやすく解説!
ベロニカ - 18
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 19
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 20
コメダ珈琲のカロリーランキング!人気のシロノワールやドリンクも徹底調査!
Momoko
新着一覧
沼田の道の駅「川場田園プラザ」は日本一?遊びから地元グルメまで楽しめる!
MinminK
「尾瀬ヶ原」は本州最大の高層湿原!おすすめの日帰りハイキングコースを紹介!
phoophiang
「照葉峡」は群馬の紅葉名所!おすすめの見頃時期やアクセス方法は?
daiking
丸沼は群馬の神秘的な絶景スポット!周辺の観光名所や見どころも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
平ヶ岳登山は日帰り必須?おすすめのルートや所要時間・見どころも紹介!
水木まこ
谷川岳一ノ倉沢はハイキングコースも人気!紅葉の時期はおすすめの絶景スポット!
TinkerBell
「星の降る森」は群馬で人気のキャンプ場!温泉やアクティビティも紹介!
phoophiang
沼田城・沼田城址公園の観光ガイド!天守閣の見どころやアクセスをチェック!
Emiうさぎ
尾瀬の水芭蕉の見頃や開花時期は?おすすめスポットやアクセスもチェック!
chi3mi
尾瀬のアクセスは車・バス・電車どれが便利?東京や関西方面からのルートを比較!
櫻井まりも
群馬の土合駅は心霊スポット?観光で噂のモグラ駅の地下要塞チェック!
MinminK
尾瀬の山小屋といえば!おすすめの施設を厳選!料金や予約方法もチェック!
tabito
尾瀬沼の観光&ハイキングを楽しもう!おすすめコースやアクセスを紹介!
納谷 稔
吹割の滝の駐車場は無料?料金やアクセスを観光前にまとめてチェック!
kiki
群馬・みなかみ(水上)観光を楽しむポイント!人気スポット・レジャーも!
amakana
谷川岳の紅葉はロープウェイで!見頃やおすすめの時期・混雑状況を教えます!
Yukilifegoeson
尾瀬のハイキング完全ガイド!おすすめの時期・服装など初心者の注意点を確認!
Yukilifegoeson
田園プラザ川場で人気のお土産や営業時間は?日本一の群馬の道の駅を観光!
kiki
SLみなかみの運転日や予約法は?撮影ポイントやおすすめの楽しみ方を完全ガイド
櫻井まりも
沼田の観光スポット特集!子供と遊べる場所やおすすめグルメもあり!
mdn