2019年10月21日公開
2019年10月21日更新
TSUTAYA O-EASTのキャパやアクセスは?座席などフロアの紹介も!
大きなキャパのライブハウスから小さなライブハウスまである渋谷。今回は、有名アーティストも利用する渋谷の人気ライブハウス『TSUTAYA O-EAST』について、『TSUTAYA O-EAST』のキャパやコインロッカーの情報などをまとめてご紹介します。

目次
渋谷の人気ライブハウス『TSUTAYA O-EAST』をご紹介!
東京の人気の街として知られる渋谷。そんな渋谷には、大きなライブハウスから小さなライブハウスまでたくさんのライブハウスがあることで知られています。今回は、たくさんあるライブハウスの中でも、有名アーティストも利用するライブハウス『TSUTAYA O-EAST』について、ご紹介します。
渋谷の人気ライブハウス『TSUTAYA O-EAST』とは?
『TSUTAYA O-EAST』は、耳にしたことがあるという人はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。また、好きなアーティストが東京で公演する時に利用するライブハウスとして知っているという人もいらっしゃるでしょう。
『TSUTAYA O-EAST』は、渋谷でも人気のライブハウスとして知られています。多くの人が知っているような有名なアーティストなども利用することもある人気のライブハウスとなっているのです。
『TSUTAYA O-EAST』は、たくさんある渋谷のライブハウスの中でも比較的大きなライブハウス知られています。というのも、1000人以上を収容するキャパシティを持っているからです。
渋谷を代表するキャパの大きいライブハウスの一つ
渋谷で有名なライブハウスとして挙げられるのが、『CLUB QUATTRO SHIBUYA』とをあげる人もたくさんいらっしゃいます。『CLUB QUATTRO SHIBUYA』と比べると、『TSUTAYA O-EAST』は、キャパシティも大きく、たくさんの人を収容できます。
『TSUTAYA O-EAST』エリアのライブハウスの中では、最大規模のライブハウスとしても知られています。そんな『TSUTAYA O-EAST』は、たくさんのアーティストが利用している人気のライブハウスとなっています。
有名アーティストも利用するキャパのライブハウス
『TSUTAYA O-EAST』は、たくさんのアーティストが利用するライブハウスとしても知られています。『TSUTAYA O-EAST』は、キャパシティも大きいので、有名なアーティストでも利用しやすいと言われています。
『TSUTAYA O-EAST』は、駆け出しだった頃の有名アーティストも利用したことがあるライブハウスとなっており、キャパシティとそのころの名残からか、大物アーティストも含めて、たくさんのアーティストから支持されています。
今でも、『TSUTAYA O-EAST』は、有名アーティストが利用するライブハウスとして知られています。渋谷エリアで大きなライブハウスとなると、『TSUTAYA O-EAST』が選ばれる傾向があります。
『TSUTAYA O-EAST』のキャパシティ
『TSUTAYA O-EAST』のキャパシティはどのくらいなのかと気になる人もいらっしゃるでしょう。『TSUTAYA O-EAST』は、3階建ての建物の二階がお客さんが利用するフロアとなっており、そちらがスタンディングエリアとして利用されます。
『TSUTAYA O-EAST』は、座席を利用する場合もありますが、多くの場合は、スタンディングとして利用するアーティストがほとんどとなります。なので、『TSUTAYA O-EAST』でのライブは、スタンディングで考えておくと良いでしょう。
スタンディングでフロアに1300名収容のキャパシティ
『TSUTAYA O-EAST』のスタンディングでのフロアのキャパシティは、1300名となります。1300名を収容することができる『TSUTAYA O-EAST』のキャパシティは、渋谷エリアでは最大規模のライブハウスと言われています。
もちろん、1300名という収容人数は、『TSUTAYA O-EAST』をいっぱいにした時のキャパシティとなります。アーティストによっては、1300人まで入れないというケースもあるので、一概に全てのライブで、1300名の収容となるわけではありません。
また、『TSUTAYA O-EAST』のスタンディングエリアに座席を設けることもあります。座席を設ける場合は、1300名よりもさらにキャパシティが少なくなるので、注意しましょう。
『TSUTAYA O-EAST』の座席のキャパシティ
『TSUTAYA O-EAST』の座席は、通常の場合設定されないのかと思われる人もいらっしゃるでしょう。実のところ、『TSUTAYA O-EAST』では、スタンディングフロアに座席を設定する場合のライブもあるのです。
『TSUTAYA O-EAST』の座席を設定した時のキャパシティは、2Fフロアが475席となります。また、座席を設定するときには、『TSUTAYA O-EAST』の3階フロアにも座席を入れて、利用することもあります。
『TSUTAYA O-EAST』は、ほとんどがスタンディングのライブとなっていますが、ごく稀に、座席を入れたライブやイベントを開催しています。チケットに、座席番号が記載されている場合は、座席を利用するイベントとなることもあります。
3階に座席はあるもののライブではあまり利用されない!
『TSUTAYA O-EAST』の3階フロアには、94名の座席を設置することができるようになっています。一方で、『TSUTAYA O-EAST』の3階フロアの座席は、ライブではあまり使用されることがないとも言われています。
というのも、『TSUTAYA O-EAST』の2階座席は、関係者席として利用されることがほとんどだからです。関係者席にを利用する人もいらっしゃいますが、利用しない時もあり、その時は、スタンディングエリアとして、解放されることもあります。
『TSUTAYA O-EAST』の3階には座席があるものの、ライブなどでは、『TSUTAYA O-EAST』の3階フロアの座席をあまり使用することがないと思っておくことが良いでしょう。
『TSUTAYA O-EAST』のロッカーってあるの?
渋谷の人気ライブハウスである『TSUTAYA O-EAST』へライブを見に訪れたのだけれども、荷物を入れるコインロッカーなどはあるのだろうかと気になる人もいらっしゃるでしょう。
また、『TSUTAYA O-EAST』にコインロッカーがある場合は、どのくらいの数のコインロッカーがあるのか、また、コインロッカーのサイズはどのくらいなのかと気になる人もいらっしゃるかと思います。
続いては、『TSUTAYA O-EAST』のコインロッカーの情報、そして、多くのライブハウスで設定されることがあるクロークの情報について、まとめてご紹介していくことにしましょう。
会場外と会場内にコインロッカー完備
『TSUTAYA O-EAST』には、会場の外の会場の中にコインロッカーを完備しています。『TSUTAYA O-EAST』のコインロッカーの数は、 会場の外が180個、会場内が、2階フロアと3階フロア合わせて648個となります。
ただし、『TSUTAYA O-EAST』の会場外のコインロッカーは、利用できないこともあるので、会場内のコインロッカーを利用することをおすすめします。また、『TSUTAYA O-EAST』の周辺にはコインロッカーがいくつか設置されています。
『TSUTAYA O-EAST』のコインロッカーのサイズは、小型のコインロッカーから大型のコインロッカーまであり、大型のコインロッカーだとキャリーケースも入れることができます。
また、『TSUTAYA O-EAST』だけでなく、周辺にもコインロッカー完備されており、仮に、キャリーケースを入れるコインロッカーが空いてない場合は、渋谷駅のコインロッカーを利用すると良いでしょう。
なお、『TSUTAYA O-EAST』のコインロッカーの料金は、6時間で200円となります。開場後に入れることになると、コインロッカーも混雑することが予想されます。事前に、コインロッカー用のお金を用意しておくことをおすすめします。
クロークは設置されない!
『TSUTAYA O-EAST』には、コインロッカーがたくさんあることは分かったけれども、多くのライブハウスなどであるようなクロークサービスはあるのだろうかと気になる人もいらっしゃるのではないでしょうか。
『TSUTAYA O-EAST』では、クロークサービスが設置されません。なので、『TSUTAYA O-EAST』へライブで訪れた時に、荷物を入れるとなるとコインロッカーに入れる必要があります。
『TSUTAYA O-EAST』のドリンク
ライブハウスで一度足を運んだことがある人はわかると思うのですが、多くのライブハウスではドリンクが必要となります。『TSUTAYA O-EAST』でも同じくドリンクを購入する必要があります。
『TSUTAYA O-EAST』のドリンク代は、一杯あたり600円となります。ドリンク代は、『TSUTAYA O-EAST』にて開催されるライブなどでは、必須となるので、入場時に、お釣りのないように準備しておきましょう。
『TSUTAYA O-EAST』のドリンクの種類は、アルコールは提供されておらず、ソフトドリンクのみの提供となっているのです。ライブハウスによってはアルコールも提供されていますが、『TSUTAYA O-EAST』では、アルコールがありません。
『TSUTAYA O-EAST』のソフトドリンクは、ミネラルウォーターをはじめ、コーラやオレンジジュース、そして、アイスティーなどを提供しています。基本的には、紙コップで提供されるので、こぼさないようにしましょう。
『TSUTAYA O-EAST』の基本情報とアクセス
『TSUTAYA O-EAST』のライブのスケジュールはどうなっているのか、チケットは当日でも購入することができるのかと気になる人もいらっしゃるでしょう。また、渋谷駅からのアクセスはどうしようと考えている人もいらっしゃるかもしれません。続いては、『TSUTAYA O-EAST』の基本情報とアクセスについてご紹介します。
基本情報
『TSUTAYA O-EAST』のライブスケジュールなどは、オンラインにて確認することができます。また、ライブのチケットなども、ホームページから購入することができるようになっています。
ただし、既に売り切れとなっているチケットもあるので、注意が必要です。また、当日券も販売されることがありますが、枚数が少ないこともあります。どうしても行きたい時は、『TSUTAYA O-EAST』のSNSをチェックして、早めに訪れましょう。
渋谷駅からのアクセス
『TSUTAYA O-EAST』へのアクセスについてご紹介していくことにします。渋谷駅から『TSUTAYA O-EAST』へのアクセスは、JR渋谷駅から道玄坂を利用して、徒歩5分くらいでアクセスすることができます。
渋谷駅はたくさんの路線が乗り入れているということもあり、一概に徒歩5分でアクセスできるとは限りません。渋谷駅でも地下にある駅などは、さらに、時間かかることも予想されるので、時間に余裕を持っておくことをおすすめします。
神泉駅からのアクセス
『TSUTAYA O-EAST』へのアクセスは、渋谷駅だけでなく、神泉駅からもアクセスすることができます。京王井の頭線の神泉駅から『TSUTAYA O-EAST』までは、ランブリングストリートを経由して徒歩4分となります。
京王井の頭線を利用して、『TSUTAYA O-EAST』へアクセスする人は、渋谷駅を利用すると遠回りになってしまいます。なので、『TSUTAYA O-EAST』へは、神泉駅を利用すると便利です。
車でのアクセスと駐車場
『TSUTAYA O-EAST』へ車でアクセスしようと考えている人もいらっしゃるのではないでしょうか。『TSUTAYA O-EAST』には、駐車場が完備されていないので、事前にご自身で駐車場を探す必要があります。
『TSUTAYA O-EAST』の周辺には、コインパーキングがあるので、コインパーキングを利用することをおすすめします。ただし、もっと安い料金で利用したいという人は、事前にオンラインにて予約をすることができる駐車場も検討してみると良いでしょう。
幸いなことに、『TSUTAYA O-EAST』の周辺にはオンラインにて予約をすることができる駐車場がいくつかあります。どのオンラインで予約をできる駐車場も、コインパーキングよりも安い料金で利用することができます。ぜひ、車で『TSUTAYA O-EAST』へ行く人はチェックしてみることをおすすめします。
キャパシティの大きい渋谷の『TSUTAYA O-EAST』へ行ってみよう!
渋谷エリアでキャパシティの大きいライブハウスとして知られる『TSUTAYA O-EAST』。渋谷エリアでも長い歴史を持っているライブハウスとして知られており、たくさんのアーティストが利用しています。ライブハウスの中でも見やすいと口コミでも人気なので、『TSUTAYA O-EAST』へライブを見に訪れてみてはいかがでしょうか。
関連記事
シャララ舎の琥珀糖が話題!東京代田橋の店舗やお菓子の種類をリサーチ!
amada
野郎ラーメンのおすすめメニューは?二郎系インスパイアの人気店を徹底紹介!
yuribayashi
俺のBakery&Cafeで人気のメニューはコレ!アクセスや営業時間は?
maho
青山ファーマーズマーケットを完全攻略!開催日や時間・アクセスなども紹介!
TinkerBell
明治神宮のおみくじの種類や意味とは?受付時間や吉凶がない理由を調査!
m-ryou
明治神宮の御朱印・御朱印帳をチェック!デザインや受付時間情報など!
Momoko
明治神宮「清正の井戸」のパワースポット効果がすごい!待ち受けにすると?
kiki
明治神宮のお守りの受付時間や値段・返納方法は?種類や効果も徹底調査!
yuribayashi
代々木八幡『モンブランスタイル』は話題の名店!整理券やアクセス情報も紹介!
m-ryou
渋谷のNHKスタジオパーク見学が楽しい!子供に人気のイベントやグッズも!
maki
渋谷のケーキ屋さん厳選11選!お土産にもおすすめの美味しい人気店を紹介!
ぐりむくん
渋谷の100均おすすめ7選!大型店や駅近の便利な店・人気グッズも紹介!
maki
渋谷の「VISION」は人気クラブ!アクセスやキャパ・楽しみ方も紹介!
yuribayashi
渋谷の「duo MUSIC EXCHANGE」を攻略!アクセスやキャパは?
伸佐
渋谷「WOMB」は初心者にもおすすめクラブ!キャパやアクセス情報も!
yuribayashi
渋谷109のメンズビルがおしゃれ!人気ブランドやおすすめレストランも多数!
kazuki.svsvsv@gmail.com
渋谷ストリームへのアクセスまとめ!エリア別の電車料金や最寄り駅を調査!
TinkerBell
TSUTAYA O-EASTのキャパやアクセスは?座席などフロアの紹介も!
daiking
渋谷のディズニーストアは見どころ満載!アクセスや限定商品など紹介!
ぐりむくん
渋谷のステーキおすすめ店15選!安いお得なランチや人気の高級店もあり!
#HappyClover

新着一覧
渋谷の神社をチェック!おすすめのパワースポットや人気の御朱印は?
m-ryou
渋谷氷川神社は縁結びにご利益あり!御朱印やアクセス情報など紹介!
茉莉花
モリヨシダは渋谷スクランブルスクエアで人気の洋菓子店!モンブランは入手困難?
茉莉花
渋谷の待ち合わせ場所15選!わかりやすいスポットや雨でもOKのカフェも!
ピーナッツ
渋谷のスポーツショップおすすめを厳選!ウェアやシューズが安い店はどこ?
kiki
ロンハーマンカフェ千駄ヶ谷がおしゃれ!おすすめの人気メニューや営業時間は?
kiki
渋谷スクランブルスクエアのエシレは行列必至!店舗限定のカヌレは超人気商品!
茉莉花
渋谷で遊ぶならココ!一人でも楽しめる場所などおすすめスポット完全ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ナタ・デ・クリスチアノは渋谷で大人気のポルトガル菓子店!エッグタルトが絶品!
ピーナッツ
渋谷・宇田川町のカフェまとめ!大人気のおしゃれなお店や隠れ家も!
ピーナッツ
渋谷のビジネスホテルおすすめ11選!安いけどおしゃれな宿などまとめ!
daiking
渋谷でおしゃれなスニーカーが買えるショップをご紹介!安い人気店は?
#HappyClover
渋谷の楽器屋さんおすすめ11選!ピアノやドラム・ギター販売店など!
kiki
上北沢駅周辺情報まとめ!おすすめのスポットや人気のカフェも紹介!
旅するフリーランス
渋谷から新大久保までのアクセス方法まとめ!徒歩・電車での行き方を比較!
kazuki.svsvsv@gmail.com
渋谷から池袋までのおすすめの行き方は?バスや電車・タクシーで比較!
旅するフリーランス
明治神宮の厄払いを徹底解説!受付方法や祈祷料金・時間を詳しく紹介!3
沖野愛
渋谷パルコへのアクセス方法まとめ!最寄り駅や出口・徒歩での行き方は?
沖野愛
コロンバンのクッキーは宮内庁御用達で大人気!評判のヒット商品をご紹介!
kiki
豪徳寺をぶらり散策!おすすめの観光スポットや美味しい人気グルメを紹介!
茉莉花