2018年02月09日公開
2020年03月25日更新
ニセコの観光スポットまとめ!夏でも冬でもおすすめの名所も多数!
雄大な大自然の絶景を楽しめる観光スポット「ニセコ」。世界中から注目を集める絶景スポットが点在しており、夏でも冬でも1年中楽しむことができます。ニセコの数ある観光スポットでは子供から大人まで充実した時間を過ごすことができ、自然の恵みを堪能できます。

目次
- 1ニセコのおすすめ観光スポットをご紹介!
- 2ニセコってどんなところ?
- 3ニセコおすすめ観光スポット:1「ニセコ高橋牧場 ミルク工房」
- 4ニセコおすすめ観光スポット:2「羊蹄山」
- 5ニセコおすすめ観光スポット:3「有島記念館」
- 6ニセコおすすめ観光スポット:4「ニセコアンヌプリ国際スキー場」
- 7ニセコおすすめ観光スポット:5「洞爺湖」
- 8ニセコおすすめ観光スポット:6「ニセコアドベンチャーセンター」
- 9ニセコおすすめ観光スポット:7「さくらんぼの木」
- 10ニセコおすすめ観光スポット:8「道の駅 ニセコビュープラザ」
- 11ニセコおすすめ観光スポット:9「ニセコグランヒラフ」
- 12ニセコおすすめ観光スポット:10「神仙沼」
- 13ニセコおすすめ観光スポット:11「さかもと公園」
- 14ニセコおすすめ観光スポット:12「ニセコ駅」
- 15ニセコおすすめ観光スポット:13「京極ふきだし公園」
- 16大自然あふれるニセコへ観光に行こう!
ニセコのおすすめ観光スポットをご紹介!
北海道の壮大な景色を楽しめる観光名所「ニセコ」。夏でも冬でもさまざまなアクティビティを楽しむことができ、アウトドア好きの方にはたまらない観光スポットです。日本だけでなく世界から注目される大自然の絶景が広がり、充実した時間を過ごすことができます。今回はそんなニセコに点在しているおすすめの観光スポットをご紹介します。
ニセコってどんなところ?
過ごしやすい爽やかな夏、そしてパウダースノーで有名な冬と1年中楽しめる観光スポットになります。ニセコの街の中央には、以前日本一の清流に選ばれた「尻別川」が流れており、四季折々の大自然の絶景を楽しめます。新緑の夏には緑豊かな自然を楽しめ、冬には凛とした銀色の幻想的な雪景色を楽しむことができます。
新着記事 ニセコ グランヒラフは北海道人気No.1憧れのスキー場 北海道観光|ツアーネット - https://t.co/4lDjX5SRde#Pickup pic.twitter.com/oGyP2tsW6V
— ツアーネット 北海道 (@tournet_h) January 28, 2018
アウトドアを満喫できる観光スポットをはじめ、体の芯まで温まる温泉地、そして美味しい北海道グルメと観光客向けの施設が多く点在しています。贅沢な時間を過ごすことができ、子供から大人まで楽しめる観光スポットです。冬にはスキーをしにニセコに観光する方が多くおり、他では味わえない上質な雪に驚かされます。
ニセコおすすめ観光スポット:1「ニセコ高橋牧場 ミルク工房」
夏におすすめの観光スポットになり、ニセコののどかな風景を楽しむことができます。ニセコのシンボルである「羊蹄山」の景色を一望することができ、隣接しているミルク工房では美味しい乳製品を味わうことができます。その日の朝のうちに絞った牛乳を利用しており、子供にも人気の濃い味の牛乳やソフトクリームを味わうことができます。
ニセコ高橋牧場ミルク工房のソフトクリーム🍦と飲むヨーグルト🐄
— ブラックさん Ver.Foodfight (@blacksanpo) June 11, 2017
どちらもミルクの味が濃いがサッパリしていてしつこくない。
かなり美味いです😋 pic.twitter.com/UlHZphpR5w
ミルク工房ではテラス席もあり、夏の時期にはテラス席からも羊蹄山の景色を楽しめます。また、夏の時期には牧場でひまわり畑が公開になり、一面黄色の幻想的な絶景を楽しむことができます。ロールケーキも人気があり、米粉で作ったモチモチの生地が地元の方にも人気があります。ここでしか買えない商品なのでぜひ試してみて下さい。
住所:北海道虻田郡ニセコ町曽我888-1
電話番号:0136-44-3734
ニセコおすすめ観光スポット:2「羊蹄山」
ニセコだけでなく、北海道を代表する山になり、多くの観光客がその羊蹄山の絶景を見にニセコへ訪れています。日本百名山の1つにも選ばれており、別名を「蝦夷富士」とも呼ばれています。ニセコで観光をすれば四季ごとに移り行く羊蹄山の景色を楽しむことができ、6月下旬から8月の夏の時期には羊蹄山の登山を楽しむことができます。
時間帯や角度によってさまざまな表情を楽しむことができ、幻想的なニセコ屈指の絶景を楽しむことができます。成層火山になり、珍しい高山植物を見られることでも登山客から人気があります。登山を楽しむのはもちろん、ただ羊蹄山の景色を眺めたり、自然観察や野外レクレーションを行うなどそれぞれのスタイルで楽しめます。
住所:北海道虻田郡京極町
ニセコおすすめ観光スポット:3「有島記念館」
日本で人気の小説家「有島武郎」の人物像や作品を紹介していく記念館になります。夏でも冬でも楽しめる観光スポットになり、有島武郎の作品を代表する「生れ出づる悩み」や「カインの末裔」についても紹介されています。有島達郎の父の土地になり、周辺には緑豊かな公園が設置されているので、子供連れの方にもおすすめです。
ちょっと前に有島記念館に行った時の写真出てきた。
— でく@低浮上気味 (@anRdc39kFa) December 8, 2017
母がたの祖母の祖先は、有島家の
土地で農業してたらしい。
なので有島は、個人的に一番愛着わく文豪です。#文アル #文アル好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/sTJvGrWXP2
本好きにはたまらない観光スポットになり、館内にはゆったりと寛げるブックカフェも併設しています。カフェには大きな窓が設置されているので、羊蹄山の景色を一望することができます。寒いニセコの冬でも快適に過ごすことができ、約600点もの作品を見ることができます。淹れたてのコーヒー片手に優雅な時間を過ごすことができます。
住所:北海道虻田郡ニセコ町有島57
電話番号:0136-44-3245
ニセコおすすめ観光スポット:4「ニセコアンヌプリ国際スキー場」
冬に大人気の観光スポットになり、初心者から上級者までウィンタースポーツを楽しむことができます。スキーウェア、ツールなどの道具を一式レンタルすることができるので、手ぶらで楽しむことができます。子供連れからも人気があり、ゴンドラの山麓駅の近くには温泉も設置されています。毎年多くのイベントも開催されています。
新着記事 ニセコアンヌプリ国際スキー場へ世界最高峰のパウダースノーを求めて 北海道観光|ツアーネット - https://t.co/nlZhR0arTg#Pickup #スキー場 #スポーツ #ニセコ #自然 pic.twitter.com/WYTKH4pwsV
— ツアーネット 北海道 (@tournet_h) January 10, 2018
ニセコアンヌプリは日本百名山の1つでもあり、上質なパウダースノーで有名なゲレンデです。こけても衝撃を和らげてくれるので、初心者や子供からも人気のあるスキー場です。冬の時期だけでなく、夏や秋にも山の絶景を利用したさまざまなイベントが行われています。バンジーやトランポリンもあるので、体を動かしたい方におすすめです。
住所:北海道虻田郡ニセコ町ニセコ485
電話番号:0136-58-2080
ニセコおすすめ観光スポット:5「洞爺湖」
日本で3番目に大きいと言われる湖になり、透き通る美しい絶景を楽しむことができます。日本人だけでなく、外国人観光客からも人気のある景色になり、時間ごとに変わりゆく絶景を堪能することができます。ニセコの大自然を実感することができ、4月から10月が人気の時期になります。夏の時期には無料で打ち上げ花火を見ることができます。
洞爺湖の周辺にはさまざまな観光スポットが点在しているので、ドライブがてら気軽に立ち寄ることができます。また、洞爺湖を見渡せる展望台も設置されており、北海道の壮大な絶景を楽しむことができます。夏の時期には遊覧船も運行しているので、より近くで洞爺湖の景色を見ることができます。子供から大人まで楽しめる観光スポットです。
住所:北海道虻田郡
ニセコおすすめ観光スポット:6「ニセコアドベンチャーセンター」
子供から大人まで思いっきり体を動かせる人気の観光スポットになります。春、夏、秋、冬と季節ごとにさまざまなイベントが行われており、自然を満喫できるアクティビティが揃っています。ラフティング、キャニオリング、トレッキング、カヤックなど自然の中で体を動かし、普段使わない筋肉を動かして達成感を得ることができます。
ニセコアドベンチャーセンター(NAC)、野外体験施設「アドベンチャーパーク」を開業 https://t.co/aNImPky4uE pic.twitter.com/TsP5FR7inb
— 観光bot (@_kanko_bot_) November 22, 2017
子供と大人では違うコースが用意されているので、自分の力量に合わせて選ぶことができます。3歳以上の子供でも参加できるコースがあり、スタッフが丁寧に教えてくれるので安心して思いっきり遊ぶことができます。初心者の方でも安心して取り組め、体を動かすことの楽しさ、そして自然の大切さを学べる観光スポットです。
住所:北海道虻田郡知安町山田179-53
電話番号:0136-23-2093

ニセコおすすめ観光スポット:7「さくらんぼの木」
穴場の観光スポットになり、ニセコらしい景色を楽しみたい方におすすめです。カメラ好きの方には絶好の撮影スポットになり、ニセコの風景を代表する景色が広がっています。さくらんぼの木と羊蹄山は時間や季節、天気によってさまざまな表情を楽しむことができ、夕暮れには夜空に満天の星空を楽しむことができます。
地元の方がとても大切にしている景色になり、寄り添うように並んでいるさくらんぼの木に癒されています。双子のさくらんぼとも呼ばれており、パンフレットなどに利用されている景色になっています。夏には畑一面に緑色が映え、雪景色の見られる冬と1年を通して楽しめます。ニセコに観光の際はぜひ1度足を運んでみて下さい。
住所:北海道虻田郡ニセコ町曽我
電話番号:0136-43-2051
ニセコおすすめ観光スポット:8「道の駅 ニセコビュープラザ」
ドライブの休憩がてら気軽に立ち寄ることができ、新鮮なニセコの野菜がお手頃価格で購入することができます。羊蹄山の景色を見ながらのんびりと休憩することができ、ニセコのお土産屋も立ち並んでいます。ご当地食材と使用しているグルメや、ここ道の駅でしか味わえないソフトクリームなど小腹が空いた方にもおすすめの観光スポットです。
道の駅ニセコビュープラザ#ニセコ,#道の駅,#地元野菜,#さかもと公園,#湧き水,#甘露水, https://t.co/slqS8vLG97 pic.twitter.com/QqM1gUreQS
— かるみあ (@kalmomo) November 9, 2017
ニセコの食材のみを使用している加工品や特産品も販売されており、お土産として観光客から人気があります。買わずとも店内を散策しているだけで充分に楽しむことができ、子供の遊べるちょっとした広場もあります。駐車場がとても広く、綺麗に整備されているのでドライブがてら休憩しやすい道の駅になっています。
住所:北海道虻田郡ニセコ町元町77-10
電話番号:0136-43-2051
ニセコおすすめ観光スポット:9「ニセコグランヒラフ」
上質なパウダースノーで世界的にも有名なスキー場になります。先ほど紹介したニセコアンヌプリと共通券があり、好きなように行き来することができます。スキーの時期には世界中から多くの観光客が訪れ、その上質なパウダースノーを体感しています。駅からは巡廻のバスがあるので、車がない方でも気軽に楽しむことができます。
世界中の憧れの場所!
— CHIE (@HOKKIDO_N) November 16, 2017
ニセコグランヒラフ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°https://t.co/sPgalkX997 pic.twitter.com/EkguzvoNpV
冬のスキー時期はもちろん、夏も人気の観光スポットになります。ゴンドラから見るニセコの絶景を楽しめ、色とりどりの高山植物を一望することができます。バーベキューも行われているので、ニセコの大自然の中でのんびりと過ごすことができます。夏でもとても過ごしやすく、1年を通して多くの観光客が訪れるスポットです。
住所:北海道虻田郡倶知安町山田204
電話番号:0136-22-0109
ニセコおすすめ観光スポット:10「神仙沼」
神や仙人が宿る湖として知られており、水面が美しいことで人気があります。ハイキングをしながら絶景を楽しめ、種類豊富な高山植物や赤エゾ松に囲まれながら散策することができます。整備された木道が設置されているので、子供連れの方でも安心して楽しむことができます。まるで鏡のような湖に初めての方は驚きを隠せません。
アップダウンのほとんどない道になるので、歩くのが苦手な方でも気軽に楽しむことができます。駐車場からは少し距離がありますが、ニセコの神秘的な絶景を楽しめると毎年多くの観光客が訪れています。まるでおとぎの世界に迷いこんだような絶景に心奪われ、ついつい時間を忘れて長居してしまいます。ぜひ1度足を運んでみて下さい。
住所:北海道岩内郡共和町前田
電話番号:0135-73-2011
ニセコおすすめ観光スポット:11「さかもと公園」
紅葉の名所としても知られており、昭和天皇が絶賛した名水のある観光スポットになります。湧水が美味しいことで知られるニセコですが、中でもさかもと公園は多くの人々が訪れており、今ではニセコの観光名所となっています。公園内にある「甘露水」は、昭和天皇が湧水を飲んだ際に「甘露である」といったことからこの名がつきました。
甘露泉公園。まさか大学近くにこんな素敵な庭園があったなんて… pic.twitter.com/J5mfSIRfPB
— 江良野 (@_elaunomitsugi_) September 7, 2017
週末には地元の人々が水を汲みに訪れ、美味しい水を堪能しています。その味は水ですが、まろやかで甘味が口の中で広がっています。同じ水とは思えないほど美味しい味になっており、甘露水で炊いたご飯は絶品だと言われています。夏でもその冷たさに驚く方が多くおり、太陽に照らされた体や喉には贅沢な飲み物になっています。
住所:北海道虻田郡ニセコ町ニセコ413-55
電話番号:0143-44-2121
ニセコおすすめ観光スポット:12「ニセコ駅」
ニセコの玄関口になり、思わず写真を撮りたくなる人気のスポットになります。観光案内所が設置されており、ニセコの魅力や、地元の方がおすすめする観光スポットまで事細かく教えてくれます。観光の拠点地として設定する方が多くおり、メルヘンチックな外観に心躍ります。ニセコの記念撮影の地としてもとても人気があります。
さまざまなイベントが行われていますが、特に人気あるのがハロウィンになります。ニセコ駅周辺にかぼちゃが飾られ、より可愛らしい駅に生まれ変わります。大小さまざまなかぼちゃやモニュメントが設置され、観光の合間に気軽に立ち寄ることができます。玄関口である駅から自然を感じながらニセコの町の雰囲気を知ることができます。
住所:北海道虻田郡ニセコ町中央通
電話番号:0136-44-2468

ニセコおすすめ観光スポット:13「京極ふきだし公園」
羊蹄山の吹き出しの湧水がある公園になり、環境庁が認める名水百選に選ばれています。この名水目当てに公園内には多くの人々が訪れており、1日に8万トンもの水が湧き出ています。緑豊かな自然の中で美味しい水を飲み、深呼吸すれば美味しい空気を堪能することができます。都会の喧騒を忘れてとてもリフレッシュできます。
京極ふきだし公園 pic.twitter.com/CTxiaziSKv
— ソルヌス@腰痛アリスギア (@Sorunus_maxm) February 6, 2018
公園内ではゆったりと散策することができ、子供と一緒にピクニックやバーベキューも楽しめます。水を採取できるスペースもあるので、週末には地元の方で賑わっています。園内にはこの名水を使用しているコーヒーを飲めるカフェ、そしてお土産品を販売している売店が設置されています。自然に身も心も癒され、のんびりと過ごせます。
住所:北海道虻田郡京極町川西45
電話番号:0136-42-2111
大自然あふれるニセコへ観光に行こう!
大自然あふれるニセコには、子供から大人まで楽しめる観光スポットが数多く点在しています。あなたの旅のスタイルに合う観光スポットはいくつ見つかりましたか?大自然の力を感じ、景色や美味しいグルメで身も心も癒すことができます。静かな観光スポット、そして日々の喧騒を忘れて過ごしたい方にはニセコはとてもおすすめです。
関連記事
登別温泉の日帰り入浴ランキング!ランチ付きもありおすすめ!
ベロニカ
登別のグルメおすすめまとめ!海鮮やスイーツなどをくまなく紹介!
ベロニカ
登別のランチおすすめランキングBEST15!海鮮やバイキングなどもあり!
rikorea.jp
登別温泉の人気宿ランキング!日帰り入浴や子連れ・カップルにもおすすめ!
rikorea.jp
登別の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースから穴場まで!
ベロニカ
室蘭でラーメンを食べるならココ!おすすめの人気店BEST10!
MT企画
苫小牧のラーメン人気ランキングTOP10!美味しいと評判のお店を紹介!
MT企画
室蘭でランチならココがおすすめ!バイキングや子連れでもOKなお店など!
rikorea.jp
苫小牧の観光スポット特集!おすすめの定番から子供に人気の穴場まで!
maki
室蘭の観光スポットまとめ!人気のモデルコースから穴場まであり!
Rey_goal
室蘭のグルメを総ざらい!焼き鳥やラーメンなどおすすめを紹介!
briansmile
苫小牧の人気カフェまとめ!美味しいランチや子連れにもおすすめのお店など!
savannah
室蘭でカレーラーメンが人気のお店まとめ!お土産にもおすすめ!
森本麻弥
室蘭の居酒屋BEST10!個室や人気の飲み放題などおすすめ店を厳選!
rikorea.jp
室蘭の焼き鳥ランキングTOP10!ランチや持ち帰りOKの店あり!
rikorea.jp
苫小牧のおすすめグルメまとめ!ホッキカレーは外せない名物!
kazking
苫小牧の焼肉BEST10!食べ放題やランチなど人気店を厳選して紹介!
rikorea.jp
苫小牧のランチBEST25!おすすめのカフェやバイキングなど絶品揃い!
Rey_goal
苫小牧から仙台まではフェリーがお得?料金や所要時間まで徹底調査!
ベロニカ
登別温泉の観光スポットまとめ!おすすめの人気エリアや穴場もあり!
maboo1014

人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 3
業務スーパーの馬刺しは美味しい?安全性や解凍方法を分かりやすく解説!
ベロニカ - 4
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 5
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 6
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 7
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 8
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 9
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 10
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 11
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 12
IKEAレストランのおすすめメニュー11選!お得に利用する方法も紹介!
guc - 13
コストコで安いオイコスGET!値段やおすすめの種類をまとめて紹介!
Momoko - 14
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 15
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん - 16
ケンタッキーのチキンマイルとは?貯め方やステージごとのお得な使い方紹介!
茉莉花 - 17
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 18
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 19
セブンイレブンの冷凍フルーツが万能すぎる!美味しい食べ方や種類を紹介!
Canna - 20
業務スーパーのウインナーの種類と味まとめ!口コミの人気商品はどれ?
Hayakawa
新着一覧
グリーンステイ洞爺湖は北海道の人気キャンプ場!予約方法や注意点は?
ぐりむくん
洞爺湖を遊覧船でクルージング!乗り場や料金・所要時間も要チェック!
沖野愛
洞爺湖周辺キャンプ場おすすめ5選!コテージ泊やペット同伴可の施設も!
phoophiang
白老牛は北海道の極上ブランド牛!ステーキやハンバーグなどおすすめ店を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
虎杖浜のおすすめ観光スポット11選!北海道のタラコの産地を満喫!
phoophiang
白老の観光&グルメスポットおすすめ11選!アイヌの歴史や文化を満喫!
phoophiang
白老でランチならココ!ステーキやイタリアンなどおすすめの人気店11選!
#HappyClover
たらこ家虎杖浜で絶品タラコグルメを堪能!詰め放題も大人気でおすすめ!
kiki
白老町の虎杖浜温泉特集!日帰りや源泉かけ流し・宿泊にも人気のスポット紹介!
Momoko
ニセコ周辺のキャンプ場おすすめ11選!無料の穴場や人気のコテージもあり!
phoophiang
「登別伊達時代村」で江戸時代を体験!料金割引情報や見どころまで徹底ガイド!
ベロニカ
「仲洞爺キャンプ場」で北海道の自然を大満喫!温泉や釣りなど魅力が満載!
phoophiang
「ふきだし公園」は北海道京極町の人気観光スポット!名水百選の湧水が飲める?
Canna
ルスツリゾート遊園地完全ガイド!料金や人気のアトラクション情報など!
phoophiang
「イコロの森」は苫小牧の人気スポット!庭園など見どころを徹底ガイド!
phoophiang
サイロ展望台は洞爺湖が絶景のおすすめビュースポット!料金やアクセスは?
kiki
「マッカリーナ」は北海道の人気レストラン!予約方法やドレスコードは?
Canna
ニセコ高橋牧場の「ミルク工房」などおすすめグルメを紹介!人気のレストランは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「登別マリンパークニクス」の水族館は圧巻!料金や人気のお土産も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「わかさいも本舗洞爺湖本店」は北海道の人気店!いもてんやあんぽてとが絶品!
akkey