2018年02月14日公開
2020年03月25日更新
青森健康ランドで一日過ごそう!宿泊もできる?おすすめのお風呂と食事情報も!
青森市にはお得に過ごせる「青森健康ランド」があります。お風呂にも入ることができますし食事もできます。加えてゆっくり休憩もできおすすめです。青森の地元の人にもよく利用されている青森健康ランドです。観光客にもおすすめ、年中無休の青森健康ランドについてまとめました。

目次
- 1青森健康ランドで癒されよう
- 2青森健康ランドとは?
- 3青森健康ランドの営業時間
- 4青森健康ランドの料金
- 5青森健康ランドの支払方法
- 6青森健康ランドのお風呂は温泉
- 7青森健康ランドで食事をしよう1「レストラン」
- 8青森健康ランドで食事をしよう2「焼肉」
- 9青森健康ランドで食事をしよう3「2階カウンター」
- 10青森健康ランドで休憩&宿泊1「レストルーム」
- 11青森健康ランドで休憩&宿泊2「プライベートルーム」
- 12青森健康ランドで休憩&宿泊3「ムービールーム」
- 13青森健康ランドで遊ぼう!
- 14青森健康ランドの謎にせまる!
- 15青森健康ランドへのアクセス方法
- 16青森健康ランドへ東京からアクセス
- 17青森旅行で青森県健康ランドで決まり!
青森健康ランドで癒されよう
たくさんの温泉や銭湯がある青森県青森市。その中に、平仮名であおもりと書かれた「あおもり健康ランド」があります。比較的アクセスしやすく、ゆっくり休憩や宿泊ができると地元の人達にも利用されていますし観光客にも多く利用されています。そんな青森健康ランドをご紹介します。
青森健康ランドとは?
青森健康ランドは、青森市にある複合温泉施設です。温泉施設を調べると青森市にはたくさんありますが、健康ランドで調べると青森市にはこの青森健康ランド1軒のみと貴重な健康ランドです。夜にはネオンで書かれた文字が輝く建物で、いくつかの種類のお風呂が楽しめ、休憩場所や食事処もあります。
青森健康ランドは広く、ホテルのようなロビーがあります。靴を脱ぐシステムです。壁にかかっているシロクマの飾りものは目を引きます。青森には観光スポットがたくさんあります。青森観光に訪れた人が突然訪れても利用できる手軽さから多くの人が利用しています。

青森健康ランドの営業時間
青森健康ランドは24時間営業です。お風呂やサウナは時々メンテナンスで使用できない場合もありますが、受付は24時間開いているので早朝でも昼でも夜中でも受付を済ませて利用できます。そして年中無休なので休みの曜日など考えずに利用できるのも人気の理由です。突然訪れても快く迎えてくれるのが青森健康ランドです。
あおもり健康ランド着。今夜はここで夜明かしする pic.twitter.com/BZvXVpdqJX
— IKARI@輝針祭一般 (@ikarifu07070529) July 16, 2016
青森県のお店は早く閉店する傾向にあります。青森健康ランドの受付も館内も24時間営業ですが、レストランは24時間営業ではありませんので要注意です。夜中利用の場合の食事は、館内の売店かカップ麺の自動販売機、新青森駅そばのコンビニまたは東へ徒歩約10分の「大衆食堂半田屋」は24時間営業でおすすめです。
青森健康ランドの料金
天然温泉!仮眠所付き!そして¥1870! (@ あおもり健康ランド in 青森市, 青森県) https://t.co/1xaOcY81Wn pic.twitter.com/rtUum7ZbPR
— 「雪」@深夜自転車部本委託中 (@_Y_N_O_) April 27, 2017
青森健康ランドの料金は少し複雑になっていますので、注意が必要です。まず入館して共同エリアに滞在する料金です。中学生以上で「5時から23時までの間で3時間」だけ入館する場合の料金は、館内着なしで420円です。もし「23時から5時までの時間が含まれる3時間」なら深夜料金870円が加算され1290円となります。
あおもり健康ランドで、朝風呂リフレッシュタイム (*^-^*) #青森県青森市 pic.twitter.com/gQh1Jd9wc8
— アロマオイルマッサージ 男性セラピスト (@premium_iyashi) October 18, 2017
中学生以上で「5時から23時の1日(24時間)」利用したい場合、館内着付きでくつろげ1000円で利用できます。もし「23時から5時の時間が含まれる1日(24時間)」利用したい場合は、深夜料金870円がかかりますので1870円となります。子供は2歳以上から料金が必要です。2歳以上小学生もプラスの深夜料金は同額が必要です。
2歳以上小学生以下「5時から23時まで3時間」なら180円です。「23時から5時までの時間が含まれる3時間」なら深夜料金870円が加算され1050円となります。2歳以上小学生以下「5時から23時の1日」は630円です。「23時から5時までの時間が含まれる1日」なら1500円です。お風呂と共同エリアで休憩や宿泊だけの料金です。
そして満員状態になる、ゴールデンウィークやねぶた祭の期間中は料金が変わりますのでご注意ください。営業時間も入館料金も変更ありませんが、深夜料金は特別価格となり、通常プラス料金870円が1740円へと変更になります。深夜含め共同エリアに宿泊するなら中学生以上2740円2歳以上2370円となります。
そして3時間滞在の分は館内着が付いていません。せっかくなら館内着でゆったりしたいかもしれません。そんな時は、館内着は250円、タオル200円で借りることができます。館内着とタオルのセット料金というのもあり、20円安く料金430円で借りることができます。ゆったり3時間楽しみたいなら館内着はおすすめです。
青森健康ランドの支払方法
青森健康ランドの基本料金は先払いです。食事をした場合は、入館時に付けたタグで食事料金などの管理をしていますので、帰る時に後払いとなります。また24時間を超過して滞在する場合は、24時間経過した時点で一旦精算を済ませるシステムです。プライベートエリアは別料金がかかりますのでご注意ください。
青森健康ランドのお風呂は温泉
天然温泉
あおもり健康ランド、湯質はいい。新青森駅から近い。北海道新幹線、JR奥羽線、夜行バスも乗れる。安いし。半田屋、和洋食レストランたか久、こぎんてい、吉野家あるし。 pic.twitter.com/DqM0eNxMbU
— 幸見 (@sho_0556) October 11, 2017
青森健康ランドのお風呂では数種類のお風呂を楽しむことができます。3時から6時までは清掃となっていることが多いお風呂です。天然温泉の大浴場があり、足の先から首までお湯に浸かることができる大きなお風呂があります。青森健康ランドの温泉の効能は、神経痛、筋肉痛、うちみ、冷え性、疲労回復、健康増進などがあります。
青森ひば風呂
青森健康ランドには、青森ひばと使ったお風呂があります。日本三大美林と言われる東北の厳しい自然環境の中で生きてきた頑丈な木「青森ひば」です。独特の香りを楽しむことができ、ヒノキチオールの殺菌作用も期待できるお風呂です。肌の活性化、疲労回復にも効果が期待できます。
露天風呂
ビジホと迷ったけどやっぱ露天風呂入りたいやん (@ あおもり健康ランド in 青森市, 青森県) https://t.co/l7ZotvQ2r9 pic.twitter.com/JkdfMMe8Zb
— うべし (@camusvsop21) December 14, 2016
青森健康ランドには、広い露天風呂もあります。岩でできた露店風呂の周りには、四季折々の風景を楽しむことができるような小さな日本庭園のような仕様になっています。この露天風呂も天然温泉となっていて、開放的な環境で体を癒すことができるのでおすすめです。
漢方風呂
青森健康ランドには、漢方湯があります。生薬を溶かしたお風呂で、独特の匂いと共に保湿や保温効果が優れたお湯が作られています。乾燥肌の人におすすめです。匂いが強いので注意が必要です。その他にも気泡でマッサージするジェットバス、リラックスできる寝ころび湯もあります。何回もお風呂に入り体を癒すことができます。
青森健康ランドで食事をしよう1「レストラン」
青森健康ランドの1階には大広間のレストランがあり、食事を楽しめます。四季折々の料理がメニューに並びます。食事メニューは豊富にあり、定食もありますしピザやおつまみなどもあります。子供から大人まで楽しめるメニューとなっていますのでおすすめのレストランです。
青森健康ランドのレストランでは、冬には温かメニューが提供されて心も体もほっこりと癒されます。メニューの中でカレーライスがあり人気メニューですが、冬には焼きチーズカレーがメニューに登場し、美味しいのでおすすめです。また鍋メニューやグラタンも登場し人気があります。600円から900円とリーズナブルな料金です。
青森健康ランドのレストランには夏限定のメニューもあります。夏に人気なのは冷やし中華や冷やしうどん、そしておろしシラス蕎麦です。暑い夏はお風呂でさっぱりして、冷たいものを食べて休憩する人たちが多くいます。またかき氷などもあります。そして1年中味わえる親子丼やカツ丼、唐揚げなども人気があります。
青森健康ランドでは、天ざるそばセットも人気メニューの一つです。青森の蕎麦と天ぷらがセットになっています。青森県はそばの収穫量第6位です。津軽そばをはじめ、下北そば、上十三そば、三八そばと地元特産そばがあります。食欲がない時もするっと入る蕎麦はおすすめで、天ぷらもサクサクで美味しくおすすめです。
青森健康ランドで食事をしよう2「焼肉」
青森健康ランドには焼肉コーナーもあります。煙が出ないコンロで自分で焼き、食べることができます。大皿に肉と野菜、ご飯やサラダなどのセットで1000円というリーズナブルな料金でいただくことができます。お肉が美味しいので、レストランでご飯を食べたのに焼肉コーナーでつい焼肉してしまったという人もいるほど人気です。
焼肉コーナーはレストランと違って、テーブルとイスで構成されていて、窓も広くとってり光が差し込み明るい店内です。青森健康ランドに1日滞在なら時間を気にせず自分のペースで食べることができます。お風呂に入る前や入った後に、開放的な店内で美味しい焼き肉を食べて体を癒してあげるのはおすすめです。
青森健康ランドで食事をしよう3「2階カウンター」
青森健康ランドの2階カウンターでは、ソフトクリームやアイスクリームというデザートも販売されていて、テーブルとソファの休憩所で食べることができます。アルコールなども販売されています。小腹が空いていて少し食べたいと思っている時やちょっと飲みたい時におすすめのコーナーです。
青森健康ランドで休憩&宿泊1「レストルーム」
青森なう♪関東の方は台風大丈夫なのかな?こちらはこれから明日の昼過ぎ位までヤバいみたいなんで、健康ランドに避難すますた!みなさん、お気を付けくださいまし(・ω・)/ pic.twitter.com/AlINywcaBR
— 糟谷 正幸 (@maa__1207) October 13, 2014
青森健康ランドでは、共同エリアのレストルームがあり宿泊も可能です。レストルームは、宿泊者のプライベートは無く皆で雑魚寝で宿泊する形です。ひどい混雑が無い日は、リクライニング可能な座椅子でゆったり休憩や宿泊ができます。プライベートはありませんが、無料で利用できるのでおすすめのレストルームです。
宿泊者が多い時は、座椅子では足りない為お座敷を解放されている時もあります。ここは、本当に雑魚寝となります。無料で使えて就寝できる空間は全て男女兼用です。もし男女兼用が気になる、プライベートを守りたいという人は、別料金でプライベートエリアが使用できます。
青森健康ランドで休憩&宿泊2「プライベートルーム」
青森健康ランド落ち着く~
— A (@Gumi39_) August 29, 2015
ちなみにプライベートルームや pic.twitter.com/Be8NyJ36ji
基本料金に含まれていない共同エリアとは違うプライベートエリアがあります。それは、簡易に壁で区切られた「プライベートルーム」です。ここは別料金となっていて帰りに精算します。このプライベートルームはシングル1500円とツイン3000円とがあります。しかし完全にプライベートではなく、少し壁の上が開いている形です。
青森着いた。。。もう遅いんで、今晩は新青森駅近くの高級ホテル?あおもり健康ランドで仮眠 「健康ランド行く」いやいやもうここ来たら「ゆさいぐ」って言わないと pic.twitter.com/cU8yyX9wDx
— xuan8a (@xuan8a1) October 28, 2017
このプライベートルームを事前に利用したいと思っているなら予約ができます。普通の日の深夜に青森健康ランドを利用し、1日滞在しプライベートルームを利用するとなると3370円必要になります。温泉に何回も入ることができますし出かけなくても食事もでき、宿泊もできると考えるとリーズナブルでおすすめです。
注意が必要なのは、ゴールデンウィークやねぶた祭などの特別な日は、料金が変わる日です。深夜料金が1740円となりますし、プライベートルーム料金もシングル3000円となります。特別な日は5740円と高額になってしまいます。しかしどの宿泊施設も特別な日は料金加算がありますので、十分比較し決定するのはおすすめです。

青森健康ランドで休憩&宿泊3「ムービールーム」
レストルームは明るすぎて寝ることができないけど、別料金を払ってプライベートルームにするのは悩むという人におすすめなのはムービールームです。照明が少し暗くしてあり、映画のようにはっきりとは見えませんが、ムービーを見ながら休憩や宿泊ができます。共同エリアで無料で利用できます。
青森健康ランドで遊ぼう!
青森に来た目的の1つは、海を見ること。温泉に入ること。もう1つはこういった古いゲームコーナーを見つけること。こちら、青森健康ランド。結構穴場かも? pic.twitter.com/Dg2VWA6LOk
— トミタウミリク (@letsshodo) September 17, 2017
青森健康ランドには、小さくてレトロなゲームコーナーがあります。小さい子供が遊べるゲームから、大人に人気の昔懐かしゲームも揃っています。太鼓の達人もレトロな機種となっていて、レトロなゲームが大好きな人におすすめのゲームコーナーです。青森健康ランドでは、温泉や休憩とセットでゲームで楽しみましょう。
青森健康ランドの謎にせまる!
新青森のあおもり健康ランドでひとっ風呂浴びて長旅の疲れを癒したのでこれからお守りに向かおう。
— 空(くう/本名)×1 (@quu3555) August 26, 2017
で、なんで健康ランドにウォータースライダーがあるのかは謎 pic.twitter.com/i5LZ09yvLP
青森健康ランドの外にはウォータースライダーがあります。外から見ると、青森健康ランドでウォータースライダーを楽しむことができそうに見えますが、今は利用できません。昔は施設の奥にプールがあり、温泉に加え流れるプールやウォータースライダーを楽しむことができていた時代もありました。
東日本大震災があった2011年にリニューアルオープンしてからプールは終了し、このウォータースライダーは過去のものとなりました。今現在使用できませんが、その姿だけは残っています。昔楽しんだ人たちからは今後プールとウォータースライダーを再開してほしいという声も聞こえますが、現在は使用されていないウォータースライダーです。
青森健康ランドへのアクセス方法
青森健康ランドへアクセスするには、公共交通機関の場合北海道新幹線と奥羽本線が乗り入れている「新青森駅」からのアクセスとなります。新青森駅からは徒歩約10分でアクセス可能です。新青森駅から北へ進むと青森西バイパスに出ます。青森西バイパスとの交差点「新青森駅入口」の信号を左折するとアクセスできます。
新青森には「あおもり健康ランド」というネ申温泉があるではないか!
— mo.py@おくるまさん (@mo161_167) January 12, 2018
歩いて10分かかるけど。 pic.twitter.com/S4cfMLJUCG
「青森空港」からアクセスしたい場合、「青森駅」までシャトルバスでアクセスし、青森駅から奥羽本線で「新青森駅」までアクセスする必要があります。また青森空港から新青森駅までのシャトルバスも運行されている日もあります。その場合は新青森駅までシャトルバスでアクセスし、徒歩10分で青森健康ランドにアクセスできます。

青森健康ランドへ東京からアクセス
おはようございます。本日は、D.C.のことりの聖地の白河まで行きます。昨日夜泊まった、あおもり健康ランドを後にして新青森駅から青森までスーパー白鳥に乗り青森まで行きました。それにしても私が泊まった健康ランドって夜行高速バスの始発&終点 pic.twitter.com/9tiAZoPUI0
— ルビィ理亞真っ姫患者@2月12日新年サンシャイン会参加 (@MISPURI) January 3, 2014
青森健康ランドは、高速バスの発着地でもあります。弘南バスの高速バスが乗り入れていて、夜行バス「津軽号」は青森と東京を結んでいます。この青森健康ランドから東京へアクセスできますし、東京から青森健康ランドへとアクセスすることができます。乗車時間は10時間10分となっています。
青森から東京へ行く場合、車で青森健康ランドへアクセスし、無料駐車場となっていますので無料で車を止めて高速バスで東京に行くという夢のようなことができます。そして東京に行く前に温泉で英気を養ったり、東京から青森に訪れた時に疲れを取ったりすることができます。
青森旅行で青森県健康ランドで決まり!
青森健康ランドは、比較的アクセスしやすい場所にあり、1日を快適に楽しむことができる複合温泉施設です。宿泊するなら利用する方法を考えることでかなりリーズナブルな料金で宿泊できます。青森観光へ訪れた際は青森健康ランドで宿泊費を節約しつつ温泉や食事を楽しみ、素敵な観光にしましょう!
関連記事
青森のおすすめ居酒屋21選!安い人気のお店からおしゃれな個室完備の店も!
旅するフリーランス
青森市焼肉ランキングBEST13!食べ放題やランチもあり!安いお店も調査!
yukiusa22
青森市ラーメンランキングBEST11!人気の煮干し系や深夜営業のお店も紹介!
MT企画
青森日本酒ランキングBEST11!おすすめの地酒や人気の銘柄を紹介!
niroak
青森のランチおすすめランキングBEST8!人気のバイキングやカフェもあり!
tabito
青森県立美術館がすごい!アクセスは?シャガールの作品も!イベントもチェック!
MinminK
青森市カフェ9選!人気の猫カフェや夜に行ける店も!子連れおすすめ店も紹介!
旅するフリーランス
青森駅周辺ランチおすすめランキングBEST7!人気の郷土料理も紹介!
MT企画
浅虫水族館でイルカショーを見よう!時間や料金・アクセスを調査!
serorian
青森のねぶた祭り!ハネトとは?日程やアクセス・おすすめの宿泊情報も!
kiki
階段国道339号線とは!青森竜飛岬の観光名所!アクセスや周辺情報も調査!
納谷 稔
「リゾートしらかみ」で快適な列車旅を!おすすめの座席は?予約方法も調査!
櫻井まりも
青森弁を調査!南部弁と津軽弁との違いは?特徴のある語尾がかわいい!
納谷 稔
青森のスキー場人気ランキング!子供・初心者にもおすすめのコースを紹介!
Taka SP
青森健康ランドで一日過ごそう!宿泊もできる?おすすめのお風呂と食事情報も!
しい
東京・青森間の距離や移動方法を比較!バス・新幹線・飛行機でお得なのは?
marussia
スタミナ源たれは青森のソウルソース!人気の塩など種類や販売店は?
ベロニカ
浅虫温泉のおすすめ宿5選!ゆったりできる人気の旅館やホテルを紹介!
Momoko
鶴亀屋食堂は青森の名店!デカ盛りのマグロ丼は絶対食べたい人気メニュー!
daiking
夏泊半島大島は青森最北端の絶景スポット!ほたてラインのドライブもおすすめ!
沖野愛


新着一覧
「あすなろ温泉」は青森県民に大人気の施設!家族風呂など設備や利用料金は?
m-ryou
青森市観光スポットのおすすめ33選!穴場やグルメを巡るモデルコースも!
Momoko
「城ヶ倉大橋」は青森一の紅葉名所!アクセス方法から楽しみ方まで徹底ガイド!
Canna
「あさ利」は青森の人気ラーメン店!激辛ネギラーメンはやみつきになる美味しさ!
MT企画
八甲田山の登山にチャレンジ!難易度や初心者にもおすすめのルートは?
mdn
青森市のランチ人気店21選!おしゃれカフェなどおすすめの美味しい店厳選!
mdn
青森駅周辺のおすすめ観光スポットをご紹介!徒歩で行けるモデルコースも!
k.raina
青森市のテイクアウトおすすめ11選!ランチや夜ご飯に人気のグルメ紹介!
#HappyClover
浅虫温泉で日帰り入浴を楽しもう!家族風呂などおすすめスポット11選!
m-ryou
夏泊半島大島は青森最北端の絶景スポット!ほたてラインのドライブもおすすめ!
沖野愛
鶴亀屋食堂は青森の名店!デカ盛りのマグロ丼は絶対食べたい人気メニュー!
daiking
浅虫温泉のおすすめ宿5選!ゆったりできる人気の旅館やホテルを紹介!
Momoko
スタミナ源たれは青森のソウルソース!人気の塩など種類や販売店は?
ベロニカ
東京・青森間の距離や移動方法を比較!バス・新幹線・飛行機でお得なのは?
marussia
青森健康ランドで一日過ごそう!宿泊もできる?おすすめのお風呂と食事情報も!
しい
青森のスキー場人気ランキング!子供・初心者にもおすすめのコースを紹介!
Taka SP
青森弁を調査!南部弁と津軽弁との違いは?特徴のある語尾がかわいい!
納谷 稔
「リゾートしらかみ」で快適な列車旅を!おすすめの座席は?予約方法も調査!
櫻井まりも
階段国道339号線とは!青森竜飛岬の観光名所!アクセスや周辺情報も調査!
納谷 稔
青森のねぶた祭り!ハネトとは?日程やアクセス・おすすめの宿泊情報も!
kiki