東武ワールドスクウェアは日光の人気テーマパーク!お土産やランチ情報も紹介!

栃木県日光市にある「東武ワールドスクウェア」は、たった1日で世界一周旅行が楽しめる人気のテーマパークです。子どもから大人までおすすめの人気の観光地「東武ワールドスクウェア」について、見どころとともにお土産やランチ情報をご紹介していきます。

東武ワールドスクウェアは日光の人気テーマパーク!お土産やランチ情報も紹介!のイメージ

目次

  1. 1栃木の人気観光スポット・テーマパークと言えば?
  2. 2東武ワールドスクウェアの見どころ
  3. 3東武ワールドスクウェアのイルミネーション
  4. 4東武ワールドスクウェアおすすめランチ店
  5. 5東武ワールドスクウェアのお土産
  6. 6東武ワールドスクウェアの営業時間と料金
  7. 7東武ワールドスクウェアへのアクセス
  8. 8東武ワールドスクウェアへ遊びに行こう

栃木の人気観光スポット・テーマパークと言えば?

栃木県日光市と言えば、「日光東照宮」などの歴史的なスポットや「男体山、中禅寺湖、華厳の滝」など自然を満喫できるスポット、そのほかにも温泉やグルメなど、さまざまな人気の観光地がそろっています。

さらに、子どもから大人まで誰もが楽しめる「東武ワールドスクウェア、日光江戸村、日光猿軍団」などの人気のテーマパークもそろっています。

東武ワールドスクウェア

今回は栃木県日光市にあるテーマパークの中から、1日で世界一周旅行が楽しめる事で人気のテーマパーク「東武ワールドスクウェア」について詳しくご紹介していきます。

「東武ワールドスクウェア」は年代を問わず楽しめるおすすめの観光スポットとなっているので、ぜひ訪問してみてください。

東武ワールドスクウェアの見どころ

東武ワールドスクウェアは、日本はもちろん、世界各地の有名な建築物を25分の1のサイズで再現したテーマパークです。

園内には東京駅や東京スカイツリータウンなどの「現代日本ゾーン」、金閣寺など歴史的建築物がある「日本ゾーン」を中心に、「アメリカゾーン、エジプトゾーン、ヨーロッパゾーン、アジアゾーン」の6つのゾーンがそろっています。

6つのゾーンには合計で21ヶ国、102点の建築物があり、1日で世界一周旅行が楽しめる人気のテーマパークとなっています。また建築物だけではなく、身長7cmの人形で人々の暮らしも再現されています。それぞれの建築物にあわせた住人の姿を見る事もできるので、ぜひさがしてみてください。

世界遺産のミニチュア展示

東武ワールドスクェアになる102点の建築物のうち、47点は世界文化遺産に登録された遺産のミニチュア展示となっています。日本をはじめ、世界各地の世界遺産が展示されていて、さまざまな文化を知る事ができるテーマパークとなっています。

展示を見て楽しむのはもちろん、世界遺産の保全や保護の大切さを学ぶ事ができるテーマパークとなっているので、じっくりと見学してみてください。

ミニチュア撮影を楽しめる

東武ワールドスクウェアの建築物はミニチュアサイズとなっているので、人形の目線にあわせて撮影したり、自分が巨人になったつもりで撮影をしたりと、さまざまな撮影が楽しめます。

園内には盆栽が植えられていて、花とともに建築物を撮影すれば四季折々の景色を写真に残す事もできます。

また、子どもと一緒に観光をする場合には、「プレイカード」がおすすめです。プレイカードが使用できるポイントでは、パナマ運河の仕組みを再現したり、人形や船などが動く仕掛けを楽しむ事ができます。

プレイカードは1枚1000円で有料となりますが、15ヶ所のスポットで利用できるので気になる人はぜひ購入してみてください。

ガイドツアーもおすすめ

東武ワールドスクウェアでは、無料でガイドツアーをおこなっています。建築物にまつわる話はもちろん、隠れキャラクターさがしやプレイカードを使ったりと、楽しみながら観光ができる内容となっています。

現代日本ゾーンからエジプトゾーンまでの「Aコース」は午前10時30分からと午後1時からのそれぞれ約30分間、ヨーロッパゾーンをめぐる「Bコース」は午前11時30分からと午後2時からのそれぞれ約30分間、無料ガイドツアーを開催しているので、活用してみてください。

東武ワールドスクウェアのイルミネーション

東武ワールドスクウェアでは、期間限定でイルミネーションも開催しています。昼間とは違った夜の風景を楽しむ事ができるおすすめのイベントとなっています。

ここでは、東武ワールドスクェアの「イルミネーションin東武ワールドスクウェア」について詳しくご紹介していきます。

イルミネーションin東武ワールドスクウェア

「イルミネーションin東武ワールドスクウェア」は、期間限定で開催されているイベントです。開催期間は11月上旬から2月末ころまでと、3月の土曜日・日曜日・祝日となっています。

点灯時間は、11月上旬から2月上旬までは午後4時30分から、2月上旬から2月末までは午後5時から、3月は午後6時からで、終了時間は午後7時30分または午後8時で、開催期間によって異なります。詳しい開催日や点灯時間については公式サイトで確認してみてください。

「イルミネーションin東武ワールドスクウェア」は、日中から入園している場合には追加料金なしで楽しめます。

点灯時間から入園する場合には、大人(中学生以上)1500円、小人(4歳以上)1000円の料金がかかりますが、園内でお土産の購入などに利用できるお買物券500円分が付いてくるので、少しお得になっています。

Thumb東武ワールドスクウェアのイルミネーション特集!点灯期間や時間は?
東武ワールドスクウェアは栃木県にある人気のテーマパークで、世界遺産や有名建築物のミニチュアが...

東武ワールドスクウェアおすすめランチ店

東武ワールドスクウェアには、おすすめのランチスポットもそろっています。ここでは団体向け以外のランチスポットを4ヶ所ご紹介していきます。

さまざまなスタイルのお店がそろっているので、好みなどにあわせてお店を選んで、東武ワールドスクェアを観光する前や観光のあとに立ち寄ってみてください。

日光湯波処「平安」

日光湯波処「平安」は、栃木県ならではの食材を使った美味しい和食が人気のお店です。栃木県日光市の名物・日光湯波を使った「御膳、そば、うどん」や、予約が必要となりますが懐石料理といったメニューがあり、地元の食材を堪能する事ができます。

そのほかにも、栃木県産のゆずを使った「サワー、ジュース、アイス」や栃木の地酒などもそろっています。

店内は畳の上にテーブルとイスがあるスタイルとなっていて、落ち着いた雰囲気の中でゆったりと食事を楽しみたい人におすすめです。

カフェテリアレストラン「ワールド」

カフェテリアレストラン「ワールド」は子どもから大人まで人気のメニューがそろう、ファミリーやグループにおすすめのレストランです。

メニューは「カレー、スパゲティ、オムライス、カツ丼、とんかつ」などがそろっていて、好みや年代を問わず利用しやすいレストランとなっています。

また、軽食やデザートメニューもあるので、休憩にもおすすめです。店内は210席と広々していて、グループやファミリーでも入りやすい雰囲気となっています。

ラーメンハウス「カーニバル」

ラーメンハウス「カーニバル」は、店名のとおりラーメンが好きな人におすすめのレストランです。

メニューは、「しょうゆラーメン、しおラーメン、みそラーメン、とんこつしょうゆラーメン、チャーシュー麺」と限定の「台湾風ラーメン」がそろっていて、好みにあわせて楽しめます。

また、栃木県宇都宮市で人気の「味一番の焼餃子」もあり、あわせておすすめです。そのほかにも、「日光ゆば煎りドーナツ、とちおとめソフトクリーム」といった栃木ならではのメニューや、カップルにおすすめの「縁結びドーナツ」(絵馬付)もあり、休憩でも立ち寄りやすいお店となっています。

すふぃんくす

「すふぃんくす」は、東武ワールドスクウェアの中間地点のエジプトゾーンにある軽食と甘味のお店です。

メニューは、「湯波あんかけたこやき、フライドポテト、日光湯波入りドーナツ、とちおとめソフトクリーム」などがそろっています。

また、日光天然氷のかき氷は栃木県産の「とちおとめ、ゆず、生ブルーベリー」などを使ったメニューがそろっていて、人気となっています。そのほかにもビールやドリンクなどもあり、観光の途中の休憩におすすめです。

東武ワールドスクウェアのお土産

東武ワールドスクウェアではお土産の販売をしているお店が2ヶ所にあります。友達などへのお土産はもちろん、限定商品などが置いてある場合もあるので、気になるものがあれば自分用にもぜひ購入してみてください。

ここでは、東武ワールドスクウェアにあるお土産店についてご紹介します。東武ワールドスクェアを観光したあとにゆったりと買い物をお楽しみください。

ワールドショッパーズ「メルカド」

東武ワールドスクウェアには、ワールドショッパーズ「メルカドI」と、ワールドショッパーズ「メルカドⅡ」の、2つのお土産店があります。

ワールドショッパーズ「メルカドI」では、世界各地の民芸品とともに、東武ワールドスクウェアのオリジナルのグッズやお菓子、園内のDVDなどを販売しています。世界各地や東武ワールドスクウェアの魅力に触れられるお土産がそろっているので、気になる品があったら購入してみてください。

オリジナルグッズや日光の名産品がお土産におすすめ

東武ワールドスクウェアにあるもうひとつのお土産店、ワールドショッパーズ「メルカドⅡ」では、日光ならではの湯波やたまり漬け、地酒などとともに、宇都宮餃子などの栃木の名物など販売しています。

日光や栃木県を観光した記念になるお土産品がそろっているので、好みにあう品をさがしてみてください。

東武ワールドスクウェアの営業時間と料金

東武ワールドスクウェアの施設情報をご紹介していきます。営業時間は、3月20日から11月30日までの夏期は午前9時から午後5時まで、12月1日から3月19日までの冬期は午前9時30分から午後4時までとなっています。入園は、閉園時間の1時間前までとなります。

また、「イルミネーションin東武ワールドスクウェア」の開催日は閉園時間が変動します。詳しくは公式サイトで確認してみてください。休園日はありません。

東武ワールドスクウェアの料金は、当日券の場合は大人(中学生以上)2800円、小人(4歳以上)は1400円となります。

前売り券の場合は大人(中学生以上)2500円、小人(4歳以上)は1200円で、少しお得に休園する事ができます。前売り券を取り扱っている場所は公式サイトに掲載されているので、気になる人は訪問前に確認してください。

住所 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
電話番号 0288-77-1055

東武ワールドスクウェアへのアクセス

ここでは、東武ワールドスクウェアをご紹介していきます。電車やバスといった公共交通機関でのアクセス方法と、車でのアクセス方法にわけてご紹介していきます。

混雑が予想される時期に訪問する場合には周辺の道が渋滞していたり、予定していた電車に乗れないという事もあるので、時間に余裕を持って訪問しましょう。

電車やバスでのアクセス方法

東武ワールドスクウェアへ電車でアクセスする場合の最寄り駅は「東武ワールドスクウェア駅」となり、下車して徒歩1分ほどで東武ワールドスクウェアへ到着となります。

「東武ワールドスクウェア駅」までは、東武線・浅草駅からは特急列車で2時間ほど、JR新宿駅や池袋駅からはきぬがわ号で約2時間ほどとなります。

仙台方面からの場合は、JR仙台駅から東北新幹線に1時間20分ほど乗車してJR宇都宮駅へ向かい、JR日光線に乗り換えて40分ほど乗車してJR今市駅で下車します。下車後は5分ほど歩いて東武線・下今市駅に向かい、東武鬼怒川線に20分ほど乗車して「東武ワールドスクウェア駅」で下車となります。

バスの場合は、鬼怒川温泉駅にある3番バス乗り場から5分ほど乗車して、「東武ワールドスクウェア園内」バス停で下車となります。この路線はウェスタン村や日光江戸村を通るルートとなっているので、バスで周辺を観光したい時にもおすすめです。

車でのアクセス方法

東武ワールドスクウェアへ車でアクセスする場合の最寄りのインターチェンジは、日光宇都宮有料道路の「今市インターチェンジ」か「土沢インターチェンジ」、または東北自動車道の「矢板インターチェンジ」となります。

東京方面からアクセスする場合には、東北自動車道を通って宇都宮インターチェンジから日光宇都宮有料道路へ進み、10分ほどで「土沢インターチェンジ」、または15分ほどで「今市インターチェンジ」となります。

土沢インターチェンジからは一般道を30分ほど、今市インターチェンジからは国道121号線を20分ほど進んで、東武ワールドスクウェアに到着となります。

仙台方面からアクセスして、東北自動車道の矢板インターチェンジでおりる場合は、国道461号線を鬼怒川方面へ30分ほど進み、国道121号線に入って8分ほど進むと、東武ワールドスクウェアに到着となります。

東武ワールドスクウェアの駐車場

東武ワールドスクウェアには専用の駐車場があります。駐車料金は、大型バス1200円、マイクロバス700円、普通車500円、二輪車200円となっています。

収容台数は1000台ほどとなっていますが、春休みや夏休み、冬休みといった学校が休みになる時期やゴールデンウィークやお盆、連休などの観光シーズンには混雑するため、満車になってしまう場合もあるのでお気を付けください。

心配な場合には公共交通機関を利用したり、周辺にある有料駐車場を確認しておくのもおすすめです。

東武ワールドスクウェアへ遊びに行こう

栃木で人気の観光スポット「東武ワールドスクウェア」についてご紹介してきましたが、魅力は伝わりましたか?「東武ワールドスクウェア」では世界各地の観光とともに、美味しいグルメなども楽しめる人気のテーマパークとなっているので、ぜひ訪問してみてください。

今回ご紹介したテーマパーク「東武ワールドスクウェア」の施設の情報については今後、変更になる場合もあるのでお気を付けください。

関連記事

Original
この記事のライター
mayuge

新着一覧

最近公開されたまとめ