2019年11月11日公開
2019年11月11日更新
「ザ・ロイヤルエクスプレス」は伊豆の人気観光列車!料金や停車駅・予約方法は?
皆さんは、「ザ・ロイヤルエクスプレス」という列車をご存じでしょうか。最近の列車旅ブームで脚光を浴びている列車なんです。「ザ・ロイヤルエクスプレス」は伊豆の人気観光列車です。「ザ・ロイヤルエクスプレス」の料金や運転日、おすすめの観光についてご紹介します。

目次
ザ・ロイヤルエクスプレスについてご紹介!
ここ最近では、列車や船の旅が見直されて、様々な列車旅や船旅のツアーが開催されるほど、脚光を浴びています。特に、列車旅は気軽にすぐ出発できるので、週末の観光にもおすすめです。列車旅は、のんびりと自分のペースで旅を楽しむことができます。
そんな列車旅で、今、脚光を浴びているのが、「ザ・ロイヤルエクスプレス」です。「ザ・ロイヤルエクスプレス」は、JR横浜駅と伊豆急下田駅を結ぶ列車で、伊豆の人気観光列車になります。列車の車窓から眺める景色を楽しみながらの旅が魅力です。
「ザ・ロイヤルエクスプレス」では、様々なプランが用意されて、お客様のニーズに合った列車旅を楽しむことができます。美しい海を眺めながらの列車旅はきっと良い思い出になることでしょう。伊豆の人気観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」のおすすめ観光や料金・運転日・予約方法をご紹介します。
ザ・ロイヤルエクスプレスとは?
「ザ・ロイヤルエクスプレス」は、1泊2日のクルーズプランや食事付き乗車プランがあります。さらに、席にもクラスがあって、気軽な列車旅から豪華で優雅な列車旅まで楽しむことができるのでおすすめです。
「ザ・ロイヤルエクスプレス」は、運転日が毎日ということではなく、予約、しかも抽選でしか乗車できない幻の列車でもあります。停車駅の変更があったり、プラン以外の停車駅もあるなど、ドキドキワクワクの列車旅です。
「ザ・ロイヤルエクスプレス」のコンセプトが、「美しさ、煌めく旅。」ということで、非日常を味わうことができる列車旅となっています。伊豆の魅力を再発見できるので、おすすめの伊豆の人気観光列車となっています。
横浜と伊豆を結ぶ人気観光列車
「ザ・ロイヤルエクスプレス」は、横浜と伊豆を結ぶ人気観光列車で、JR横浜駅から伊東駅を経由して、伊豆急下田駅まで運行しています。伊豆の下田は、日本が開国した歴史的にも重要な地域で、歴史情緒も溢れる人気の観光地です。
出発する横浜もまた、日本の開国で重要な地域で、そのふたつの地域を結んでいるのが、この「ザ・ロイヤルエクスプレス」なんです。横浜から伊豆の下田までの間には、美しい海が広がっていて、列車の車窓からは、海を眺めながら列車の旅を楽しむことができます。
「ザ・ロイヤルエクスプレス」は、その名に恥じぬほどの豪華な設備の列車で、1泊2日のクルーズプランや食事付き乗車プランがあるので、料金などの予算も選べて気軽に列車旅を楽しむことができます。
ザ・ロイヤルエクスプレスの車両デザインと車内設備
ここでは、「ザ・ロイヤルエクスプレス」の車両デザインと車内設備についてご紹介しましょう。ザ・ロイヤルエクスプレスの車両デザインは、濃紺のおしゃれなカラーリングの列車で、宇宙へと飛び立つ列車のような美しいデザインです。
ザ・ロイヤルエクスプレスの車内設備ですが、1号車と2号車はゴールドクラスで、1号車には木のプールや絵本図書館があり、子供との列車旅を楽しめるように設計されています。また、1号車には子供と座れるファミリーシートがあります。
2号車のゴールドクラスは、大人のための空間となっています。3号車はマルチスペースで、結婚式やパーティーを開催できるスペースです。4号車はキッチンカーです。5号車から8号車は、プラチナクラスで、5・6号車にはレストランも完備されています。
ザ・ロイヤルエクスプレスの停車駅
ここでは、ザ・ロイヤルエクスプレスの停車駅についてやプランについてご紹介しましょう。クルーズプランですが、停車駅の変更があったり、停車駅がクルーズプラン以外にも設定される可能性もあります。
それぞれのクルーズプランでの停車駅で楽しむことができる観光スポットなども併せてご紹介します。また、クルーズプラン以外にも気軽に列車旅を楽しめる食事付き乗車プランについてもご紹介しましょう。
クルーズプラとは、THE ROYAL EXPRESSの乗車と宿泊・観光がパックになったプランとなっています。THE ROYAL EXPRESSの座席はプラチナクラスとなります。運転日は毎日ではなく、公式ページにて運転日のカレンダーがあります。
クルーズプランA
ザ・ロイヤルエクスプレスのクルーズプランAは、「開国の地 下田の歴史・文化・自然を感じる優雅な旅」がテーマの列車旅になります。1日目はJR横浜駅から伊豆急下田駅へとザ・ロイヤルエクスプレスで向かいます。
1日目は、車内でコース料理の昼食をいただきます。伊豆急下田駅に到着しましたら、下田エリアの観光を楽しむことができます。観光が終わったあとには、宿泊施設へと移動します。
2日目は、伊豆急下田駅からザ・ロイヤルエクスプレスに乗車して、1時間ほど停車しますので、伊東の観光を少し楽しめます。その後、ザ・ロイヤルエクスプレスかスーパービュー踊り子でJR横浜駅へと向かいます。
楽しめる観光スポット
ザ・ロイヤルエクスプレスのクルーズプランAで楽しむことができる観光スポットは、日本開国の舞台ともなった了仙寺をはじめ、龍宮窟、伊豆の国最古の宮である白濱神社などの観光を楽しむことができます。
ザ・ロイヤルエクスプレスのクルーズプランAでは、まさに、下田の歴史そのものに触れることができ、下田での開国がなければ、今の日本はなかったかもしれません。そんな歴史情緒たっぷりの下田観光はおすすめです。
クルーズプランB
ザ・ロイヤルエクスプレスのクルーズプランBは、「日本の原風景が残る西伊豆(松崎・堂ヶ島)を巡り ロマンを感じる旅」がテーマとなっている人気の列車旅です。昔ながらのなまこ壁の建物があちこちに残る松崎をはじめ、日本の原風景に出会える人気観光地を巡る旅です。
ザ・ロイヤルエクスプレスのクルーズプランBは、1日目は、JR横浜駅からまずは、伊東駅に停車します。伊東駅まではスーパービュー踊り子を利用します。伊東駅からザ・ロイヤルエクスプレスへと乗車して、車内ではお寿司を楽しめます。
その後、西伊豆観光を楽しんで、宿泊施設へと向かいます。観光をされない方は、ザ・ロイヤルエクスプレスでゆっくりとすることも可能です。2日目は、伊豆急下田駅からJR横浜駅へと向かいます。車内で、コース料理のランチを楽しみます。
楽しめる観光スポット
ザ・ロイヤルエクスプレスのクルーズプランBで楽しめる観光スポットですが、なまこ壁が残る松崎をはじめ、夕陽をバックに美しく佇む奇岩群が見える大田 子海岸などを楽しむことができるのでおすすめです。
下田ロープウェイ山頂レスト ラン「THE ROYAL HOUSE」で、美しい海の景観を楽しむこともできます。そのほかにも、天窓洞なども人気の観光スポットです。
クルーズプランC
ザ・ロイヤルエクスプレスのクルーズプランBは、「名旅館で優雅な時を過ごし文豪が愛した中伊豆の自然・歴史・文化を感じる旅」がテーマでおすすめです。伊豆の小京都「修善寺」をはじめ、文豪が愛した中伊豆エリアを楽しむことができる人気の列車旅です。
ザ・ロイヤルエクスプレスのクルーズプランBは、1日目が、JR横浜駅からザ・ロイヤルエクスプレスで河津駅へと向かいます。車内で、コース料理のランチを楽しみます。河津駅からは、ザ・ロイヤルエクスプレス専用バスにて宿泊施設へと向かいます。
2日目は、中伊豆エリアの観光を楽しむか、ゆっくりと宿で過ごすかのプランを選ぶことができます。河津駅からはザ・ロイヤルエクスプレスで伊東駅へと向かい、工房体験または観光を楽しめる人気プランです。伊東駅からは、ザ・ロイヤルエクスプレスかスーパービュー踊り子でJR横浜駅へと戻ります。
天候等諸事情によって、停車駅や行程が変更になる可能性もあります。また、クルーズプラン以外にも停車駅が設定される可能性があることもあります。
楽しめる観光スポット
ザ・ロイヤルエクスプレスのクルーズプランBで楽しめる観光スポットは、伊豆の小京都「修善寺」の竹林の小径や中伊豆ワイナリーシャトーT.S、国の重要文化財に登録されている江川邸などを楽しめるのでおすすめです。
また、立ち寄り観光地は出発日により異なることがあるので、また、天候などによっても変更となる可能性もあります。
食事付き乗車プラン
ザ・ロイヤルエクスプレスの食事付き乗車プランですが、列車内でのお食事付きの片道乗車プランになります。往復の乗車プランではないのでご注意ください。「プラチナクラス」や「ゴールドクラス」からお好きな座席を選ぶこともできるのでおすすめです。
ゴールドプランのファミリーシートを選択すると、子供専用の食事メニューも用意されているので、子連れでの列車旅にもおすすめです。食事付き乗車プランには、横浜駅11時50分ごろ出発の便や伊豆急下田駅10時20分発、さらには、横浜駅発13時50分のものもあります。
片道プランということもあり、列車旅の前後に自由に観光を楽しむことができきるのでおすすめです。列車での食事は1回のみで、昼食を楽しむことができるプランとなっています。
ザ・ロイヤルエクスプレスの運転日
ここでは、ザ・ロイヤルエクスプレスの運転日についてご紹介しましょう。ザ・ロイヤルエクスプレスの運転日は、公式のホームページで最新の運転日を確認の上、予約をするようにしましょう。また、運転日は、各プランによっても変わります。
例えば、2019年11月においては、クルーズプランAは、11月22日(金)が運転日です。クルーズプランBは、11月17日(日)と11月24日(日)が運転日です。さらに、クルーズプランCは、11月11日(月)と11月18日(月)、11月25日(月)が運転日です。
クルーズプランAでもなく、Bでもなく、Cでもない特別プランやクリスマスクルーズなどの不定期で運行しているプランもあります。詳しくは公式ホームページをご確認ください。今では、2019年11月と12月分までのプランが申し込み可能です。
ザ・ロイヤルエクスプレスの予約方法
ここでは、ザ・ロイヤルエクスプレスの予約方法についてご紹介しましょう。ザ・ロイヤルエクスプレスの予約方法ですが、予約をする前にまずは申し込みをして抽選に通るかどうかがポイントになります。
現在、ホームページでは、2019年11月・12月出発分が申し込み可能となっています。しかし、郵送での申し込みもインターネットの申し込みも2019年9月30日までとすでに締め切っています。2020年1月からの受付はまだ始まっていません。
申し込みが終わると、抽選が行われて、当選でも落選でもTHE ROYAL EXPRESSツアーデスクからはがきでおしらせがきます。「旅行案内書」が到着したあとに、指定日までに料金の支払いを行います。
インターネット予約がおすすめ
ザ・ロイヤルエクスプレスの申し込み受付には、公式ホームページからのインターネット予約がおすすめです。運転日が少ないために、抽選に通るのがまずは大問題で、抽選に通ることを祈るしかありません。
公式ホームページを常にチェックして、抽選可能となる時期について把握しておく必要があります。公式ホームページの一番下の欄には、申込みフォームのリンク先があります。そちらの申込みフォームから抽選申し込みをしてください。
ザ・ロイヤルエクスプレスの料金
ここでは、ザ・ロイヤルエクスプレスの料金についてご紹介しましょう。THE ROYAL EXPRESSの乗車と宿泊・観光がセットになった1泊2日のクルーズプランや食事付き乗車プランによっても料金が異なります。
それぞれのプランによって料金体制が変わるので、あらかじめチェックが必要です。ここでは、大枠で料金についてご紹介します。詳細は、公式ホームページにて最新の料金や日程を確認するようにしましょう。
ツアーを利用する場合
クルーズAプランですが、宿泊施設や利用人数によって料金は変わりますが、155000円から215000円になります。クルーズBプランは、クルーズAプランとほぼ同じ料金となっています。クルーズCプランですが、165000円から265000円となっています。
ザ・ロイヤルエクスプレスのツアーを利用する場合は、高級ホテルなどのプランになっているため、料金も高めではありますが、その分、最高のホスピタリティとグルメを楽しむことができます。
列車のみ利用する場合
食事付き乗車プランのように、片道だけご乗車いただくプランですと、料金もかなりリーズナブルになるのでおすすめです。食事付き乗車プランの場合は、プラチナクラスは大人1名38000円で、ゴールドクラスが25000円、子供が20000円です。
また、ゴールドクラスで、ファミリーシートを利用する方は、大人1名と小学生未満1名で40000円です。大人1名と小学生1名の利用料金は45000円です。
ザ・ロイヤルエクスプレスを味わえるカフェがある?
ザ・ロイヤルエクスプレスですが、東急東横線横浜駅地下2階にあるカフェで、ザ・ロイヤルエクスプレスの雰囲気を味わえるカフェがあります。
フードメニューには、オリジナルカルボナーラやオリジナルキーマカレーなどを楽しむことができます。食事のあとには、横浜水信のフルーツサンドやオリジナルソフトクリームなどがおすすめです。
ザ・ロイヤルエクスプレスで旅を楽しもう!
伊豆の歴史と自然を満喫できる人気観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」の魅力をお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。ザ・ロイヤルエクスプレスは、非日常を味わうことのできる列車です。
人気観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」は、1泊2日で楽しめるクルーズプランと、食事付き乗車プランがあります。次回の休日には、あらかじめ申し込みをして列車の旅を楽しみませんか。
関連記事
伊豆テディベア・ミュージアムの魅力!お土産もかわいい!アクセス方法は?
Emiうさぎ
入田浜海水浴場が美しい!サーフィンも楽しめる!宿やアクセス情報あり!
uemura_01
三嶋大社のご利益が凄い!人気パワースポットの魅力を紹介!お守りにも注目!
茉莉花
『浄蓮の滝』に観光へ!伊豆の名瀑の駐車場やアクセスは?近くで釣りも!
kiki
西伊豆の海水浴場できれいなのは?穴場でシュノーケリングも!子供と一緒に!
旅するフリーランス
西伊豆のグルメを堪能!人気の海鮮料理やランチのおすすめなどを紹介!
旅するフリーランス
『iZoo(イズー)』は体験型動物園!亀レースが話題!アクセス情報紹介!
Meg T
修善寺温泉を満喫しよう!おすすめの旅館や人気観光スポットまとめ!
MinminK
伊豆・ヒリゾ浜は人気シュノーケリングスポット!アクセスは?キャンプも!
maki
西伊豆・堂ヶ島観光おすすめスポット!子供に人気の穴場もまとめて紹介!
旅するフリーランス
西伊豆スカイラインを自転車やドライブで渡る!星空や紅葉が美しい!
ベロニカ
伊豆・龍宮窟のハートの洞窟はパワースポット!行き方紹介!恋愛成就する?
sumire
修善寺温泉で日帰り入浴!おすすめ施設を紹介!貸切や個室はある?
ひなまま
西伊豆の民宿ランキング!料理自慢でおすすめの宿は?人気の安い施設も!
Emiうさぎ
堂ヶ島の遊覧船クルーズで『天窓洞』へ!洞窟めぐりの料金は?神秘の空間!
Ohisama
伊豆ぐらんぱる公園のイルミネーション!料金・アクセス・宿泊情報紹介!
Naoco
土肥温泉周辺の観光スポットまとめ!おすすめグルメも紹介!子供も一緒に!
mdn
伊豆の日帰り温泉でのんびり!海が見える絶景施設や個室・貸切も紹介!
mdn
伊豆高原でグルメランチのおすすめは?絶品の海鮮やイタリアンなどを紹介!
yukiusa22
伊豆旅行に行こう!観光地おすすめ31選!名所や冬に楽しめるスポットも!
kecahim931

新着一覧
修善寺温泉『あさば』で至福のひととき!料金や口コミ情報をチェック!
Momoko
伊東オレンジビーチで南国気分を味わおう!アクセス方法や駐車場は?
m-ryou
下田「白浜神社」は縁結びにご利益あり!御朱印やアクセス情報などまとめ!
m-ryou
伊豆エリアのグランピング施設まとめ!犬や子連れでも行ける人気スポットも!
mdn
大瀬崎はダイビングのメッカ!魅力や観光の楽しみ方まで徹底ガイド!
Momoko
修善寺のおすすめホテル&旅館まとめ!一度は泊まりたい高級宿も!
daiking
伊豆ぐらんぱる公園攻略ガイド!人気のアトラクションや無料で遊べる遊具は?
Momoko
伊豆シャボテンヴィレッジで豪華にグランピング!口コミや料金も調査!
ピーナッツ
孤独のグルメで話題の「わさび丼」が食べられるお店は?伊豆の人気店紹介!
m-ryou
伊東駅の観光特集!駅周辺の徒歩で行けるおすすめスポットを厳選!
MinminK
「星野リゾート 界 伊東」は人気の温泉旅館!宿泊料金や施設情報を調査!
旅するフリーランス
月ヶ瀬温泉(静岡)の日帰り施設おすすめ5選!露天風呂やサウナもあり!
Rey_goal
小室山公園はつつじがきれいな静岡の人気観光スポット!アクセスや駐車場は?
旅するフリーランス
星野リゾート 界 アンジンは静岡で大人気の温泉旅館!極上船旅気分が味わえる!
kazuki.svsvsv@gmail.com
天城峠は静岡の絶景スポット!おすすめの観光名所やグルメを一挙紹介!
ピーナッツ
天城山で伊豆半島の大自然を満喫!おすすめの登山ルートや難易度を紹介!
ピーナッツ
「ザ・ロイヤルエクスプレス」は伊豆の人気観光列車!料金や停車駅・予約方法は?
旅するフリーランス
「三四郎島」で驚異のトンボロ現象が見れる?アクセス方法や駐車場情報も調査!
ちこ
伊豆の神社は強力パワースポット揃い!御朱印集めや観光におすすめの名所は?
Klimt.S
修善寺で駐車場を探そう!無料やおすすめの料金が安い場所まとめ!
ぐりむくん