村上水軍博物館で海賊の歴史を追う!潮流体験とは?展望室からの眺めは絶景!
今治市の大島にある村上水軍博物館は、中世に瀬戸内海を駆け回った村上水軍に関する展示が行われている博物館です。しかし村上水軍博物館の見どころは展示だけではありません。他ではできない潮流体験やここならではのカフェなどに関する情報を紹介します。

目次
村上水軍博物館は楽しい
近年、村上海賊をテーマにしたベストセラーなどが生み出されたことで、日本の「海賊」の存在についてスポットが当たりつつあります。この村上水軍についての資料を展示しているのが村上水軍博物館です。村上水軍博物館では潮流体験もできるというので、その展示やカフェなどについて紹介します。
村上水軍博物館とは
#しまなみ海道 の #能島 にある #村上水軍博物館 は全国初の海賊をテーマにした博物館なんだ!館内では海賊たちの活躍や生活が紹介されているよ!(タビノスケ)⇒https://t.co/nhHNdi3rhI pic.twitter.com/z5MGwlElqg
— 阪急交通社_関東発国内旅行 (@hankyu_travelDM) August 15, 2016
村上水軍博物館というのは、その名の通り、村上水軍に関する展示などを行っている博物館です。博物館というと、文書などを展示しているのを見るというイメージですが、村上水軍博物館は展示だけではありません。展望室からの展望や潮流体験も楽しめる博物館なのです。
村上水軍博物館はどこにある?
村上水軍博物館は、愛媛県今治市にあります。といっても愛媛県にあるしまなみ海道でつながる島の一つ、大島にあります。潮流体験ができるのは、島にあるからであり、博物館前から船に乗って行くことができるようになっているのです。また美しい瀬戸内海の展望も楽しむことができます。
村上水軍博物館のアクセス
村上水軍博物館は前述したように、大島という島にあります。そのため、JRだけでアクセスすることはできません。公共交通機関を利用する場合は最寄り駅まで移動し、そこからバスを利用してアクセスすることになります。本州側の広島県側と四国側、愛媛県側からアクセスする方法があります。
さぁ、しまなみ海道で四国に再上陸だ!#しまなみ海道 #しまなみライナー #福山 pic.twitter.com/rBmct4saZu
— モグモグ (@Canterburybear1) October 20, 2017
まず、広島県側からのアクセスについて紹介します。広島県側からのアクセスは大きく分けてスタート地点が2か所あります。1つはJR福山駅からです。福山駅からは「しまなみライナー」というバスが出ているので、このバスを利用して「大島BS」まで移動します。
どちらもスーパーハイデッカー。
— 四国traveller(へんろ旅人) (@tetsuya_arayama) February 6, 2018
今治で繋がるのがまた面白い。#四国でよかった #いしづちライナー #しまなみライナー pic.twitter.com/4FxzJgxSep
もう1つはJR尾道駅、新尾道駅から出発する方法です。新幹線の場合は新尾道駅、在来線の場合は尾道駅となります。駅から尾道ー因島線の路線バスに乗り、「因島大橋」のバス停で下車し、「しまなみライナー」に乗り継ぎます。そして同じく「大島BS」で降ります。
大島BSで降りたら、今度は大島の島内を走る路線バスに乗り換えます。下田水港から友浦線のバスに乗ります。大島営業所、早川線の場合は、大島営業所で友浦線に乗り換えます。下車するバス停は「村上水軍博物館前」で、バス停から徒歩で1分ほどで到着となります。
一方、愛媛県側からのアクセスの場合は、最寄り駅がJR今治駅となります。駅からは今治―大三島線のバスに乗り、「石文化運動公園」のバス停で下車します。ここから広島県側と同じ下田水港から友浦線のバスに乗り、「村上水軍博物館前」で下車します。こちらもバス停からは徒歩1分ほどです。
車を利用してアクセスする場合、博物館には駐車場が50台分ほどあります。ただし一つ注意点があります。それは最寄りのICがハーフインターなので、本州側からと四国側からとで降りるICが違うことです。本州側からは「大島北IC」、四国側からは「大島南IC」が最寄りとなります。大島北ICからは3キロほど、大島南ICからは10キロほどです。
村上水軍博物館の「村上水軍」とは
尾道市、因島、土生。小さな船着場。土生ではないけど、因島は村上水軍の本拠地があった土地。#因島 #土生 #村上水軍 #村上水軍博物館 #村上水軍城 https://t.co/2cQXKvKijP pic.twitter.com/2EzNnrkiAT
— ナカムラ/風呂屋の煙突 (@dontaro_nkm) May 16, 2017
ところで、村上水軍とはどういうものなのでしょうか。村上水軍というのは中世、瀬戸内海周辺にいた人々で、その名の通り「水軍」でした。村上水軍は瀬戸内海の制海権を握り、海上警備のほか関銭を徴収したりしていたと言われています。つまり、メインの業務は海賊行為ではなかったのです。
続いて、 #村上水軍博物館 今では水軍というよりも海賊のイメージが強い村上家。瀬戸内海にて、通行許可証を発行して安全に通れるようにするなど、その権力の大きさがよく分かる資料などがありました!あまり時間がなくじっくり見れなかったので残念… #bura_bi_now pic.twitter.com/4NQ5u5tBhR
— ハット (@tict1013) June 10, 2017
一般的な海賊というと、略奪行為などを行うイメージがあります。村上水軍も全く略奪行為などをしなかったわけではないのですが、むしろ船舶の警護などの仕事を行っていました。そのため彼らは「海賊衆」と呼ばれています。村上水軍には能島村上家、因島村上家、来島村上家の三つの家がありました。
村上水軍博物館の展示の特色
村上水軍博物館、まさしく村上水軍一色でした。#村上水軍博物館 pic.twitter.com/13Eh1N5Hxj
— よんよん@申 (@faridown) February 8, 2017
村上水軍博物館は2004年にオープンした施設です。3家あるうち、特に能島村上家の資料を中心にして展示が行われています。この能島村上家は村上水軍の中で最も独立性が高いと言われており、後に豊臣秀吉に仕え、独立大名となりました。ルイス・フロイスは能島村上家を「日本最大の海賊」と言っています。
村上水軍博物館の展示では、陣羽織など能島村上家から伝来した貴重な品々を見ることができます。また村上水軍に関する本を集めた「海賊ライブラリー」では、中世の歴史などについての理解を深めることができます。海賊ライブラリーで本を読むと、展示の内容がさらに理解できるかもしれません。
今日JR四国のおもてなしの中で、甲冑姿の方がおられました\(^^)/
— れいんぼー👩🐰 (@Minazuki696) September 18, 2016
今治市にある 村上水軍博物館。しまなみ街道沿いにある 大島にあります。
パンフレットの画像。甲冑体験も出来ますよ(^^)v#愛媛県 #今治市 #村上水軍博物館 pic.twitter.com/FXNt7qmM7b
それから屋外展示もあります。屋外には村上海賊が実際に使用していた小早船のレプリカが展示されています。実際に能島村上家の人々が乗っていた船の復元なので、実際に愛媛の海を駆け回るイメージがつかみやすいのではないでしょうか。また、体験ルームでは甲冑や小袖を着用することもできます。
また、村上水軍博物館で見逃せないのが、3階にある展望室です。「しまなみ空中散歩」という名前がついているのですが、目の前に能島村上家の築いた水軍城である能島城跡、瀬戸内海の展望が広がります。さらに足元にはしまなみ海道の航空写真があり、村上水軍が活動した場所が実際に見られるようになっています。
村上水軍博物館にはカフェもある
久しぶりに村上水軍博物館へ。
— ぴこどん (@Marunouchigirl) August 8, 2017
浴衣バリィさん達が可愛い❤️履物までお見事です(о´∀`о)#バリィさん #いまばりバリィさん #村上水軍博物館 pic.twitter.com/TYt1tjKPe9
村上水軍博物館は、展示を見るだけではありません。1階には海賊ライブラリーの他にミュージアムショップやカフェテリアがあります。「しおさい能島」という店なのですが、カフェテリアと言っても、地元の漁師さんが営むカフェというのがこの店の売りなのです。
カフェということで、飲み物やスイーツなどしか扱っていないと思うかもしれません。しかしこの村上水軍博物館のカフェは漁師の方が愛媛の海で獲れた魚をふんだんに使った料理を提供してくれるのです。村上水軍の有名な武将の名前を冠した定食では、器からあふれるほどの大きな魚が付くのだそうです。
せっかく瀬戸内の愛媛の島に来たのですから、ぜひともカフェでその新鮮な魚をいただきたいところです。村上水軍の武将たちも、古く中世の時代にこの愛媛のおいしい魚を食べていたのかもしれないと思うとなんとなくワクワクしてくるかもしれません。ベストセラーの小説を読みながらぜひ味わってみてください。
村上水軍博物館で潮流体験ができる
実は村上水軍博物館にはもう一つ、ぜひとも体験しておきたいものがあります。それは潮流体験です。実はこの博物館の周辺には最大約10ノット(時速約18キロ)にもなるという激しい潮流が渦巻いており、最大の難所とされていました。潮流体験はその潮流をじかに感じられる、他にはないものです。
潮流体験はどこでやることができるのかというと、前述したカフェ&ミュージアムショップの「しおさい能島」で受け付けをしています。ですから、村上水軍博物館の前から出航するということになります。40人乗りの船に乗って、大島~能島~鵜島~伯方島などをめぐります。
潮流体験の船は1時間感覚で随時運行されています。一周はだいたい40分くらいかかります。なお、潮流は自然のものなので、時間によって潮流の強さが変わります。最適な時間帯は日によって変わるので、潮流体験をするならば、前もって確認しておきましょう。なお、村上水軍博物館を利用すると、潮流体験は1割引となります。
村上水軍博物館の周辺観光スポット
道の駅伯方S.Cパーク
先ほど潮流体験のところで触れましたが、塩で有名な伯方島は村上水軍博物館のある大島の向かい側の島です。その伯方島にある道の駅が「道の駅伯方S.Cパーク」です。Sとはスポーツ、Cとはカルチャーのことを表していて、単なる道の駅ではなく、いろいろと楽しめる場所になっています。
船の形を模した建物が砂浜に面して建てられていて、普通車が300台駐車できるようになっています。当然瀬戸内海を望む展望も美しいです。商品としておすすめなのはソフトクリームで、なんと塩味のソフトクリームがあるのです。美しい展望を眺めながら、塩ソフトクリームを楽しむのがおすすめです。
さらに中には文化センターや体育センター、ビーチ、さらには2016年からイルカとクジラのふれあい施設「ドルフィンファームしまなみ」もオーブンしました。ただ道の駅としてお土産などを購入するだけでなく、いろいろな楽しみ方ができそうです。ぜひ愛媛観光に車で来るならば、ここで時間をとってのんびり楽しんでください。
村上水軍博物館で海賊気分を
村上水軍博物館は、村上水軍の歴史を知ることができる博物館です。しかし単に展示を見るというだけではなく、潮流体験をしたり、甲冑を着たりすることで、村上水軍の時代を少しですが体験することができる施設でもあります。歴史好きの大人はもちろん、子どもたちも楽しめます。愛媛観光の際は、村上水軍の気分をぜひ味わってみてください。
関連記事
今治観光おすすめランキングTOP21!名所から穴場スポットまで一挙紹介!
Rey_goal
今治ランチおすすめ11選!カフェや和食あり!人気の個室情報も調査!
MT企画
今治グルメおすすめランキング!ご当地の名物からB級まで一挙紹介!
MT企画
新居浜ランチおすすめランキング!おしゃれなカフェや子連れOKの個室も!
Rey_goal
しまなみ海道ドライブはデートにおすすめ!穴場や名所の絶景ポイントを紹介!
ベロニカ
大山祇神社を参拝しよう!大三島のパワースポット!国宝ありで神秘的!
茉莉花
しまなみ海道グルメでランチを!海鮮や鯛めしなどおすすめをランキングで紹介!
coroncoron
今治のラーメン人気ランキング!有名店や深夜営業のお店も紹介!
MT企画
四国中央市ランチおすすめランキング!子連れに人気の個室や座敷情報も調査!
MT企画
今治城を観光しよう!見所は?夜はライトアップも!アクセスも調査!
茉莉花
新居浜のラーメン・つけ麺おすすめランキング!人気の有名店も多数あり!
MT企画
今治の居酒屋おすすめ21選!飲み放題もあり!おしゃれな個室も人気!
#HappyClover
今治焼豚玉子飯は人気ご当地グルメ!おすすめ店をランキングで紹介!
rikorea.jp
新居浜焼肉店ランキング!ランチや安い食べ放題も!人気の個室あり!
rikorea.jp
村上水軍博物館で海賊の歴史を追う!潮流体験とは?展望室からの眺めは絶景!
茉莉花
新居浜カフェおすすめ11選!モーニングからランチまで!古民家風も人気!
phoophiang
新居浜観光おすすめランキングTOP21!名所や穴場スポットを紹介!
Rey_goal
新居浜居酒屋おすすめ13選!個室は宴会にも人気!安い飲み放題もあり!
rikorea.jp
しまなみ海道の宿泊施設おすすめ7選!部屋からの景色や食事が自慢の宿も!
Naoco
今治のタオル美術館が楽しい!アウトレット品がお得!おしゃれなカフェも!
yoco64

人気の記事
- 1
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 2
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 3
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 4
「オーサムストア」がおしゃれでかわいい!プチプラで買えるおすすめ商品17選!
藤沢直 - 5
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 6
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 7
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 8
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 9
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 10
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 11
コンビニで買えるカフェオレ人気ランキング!美味しいと評判の種類を完全網羅!
ピーナッツ - 12
松のやのおかわりサービスが嬉しい!ごはん・みそ汁食べ放題の実施店舗は?
ピーナッツ - 13
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 14
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 15
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 16
コストコで人気の魚ランキングBEST31!コスパ最高の安い商品も多数!
Momoko - 17
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 18
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 19
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 20
父の日に贈るお菓子&スイーツおすすめ25選!本当に美味しい人気商品を紹介!
mdn
新着一覧
よしうみいきいき館は七輪バーベキューが人気の道の駅!おすすめのお土産も紹介!
daiking
「せんざんき」は今治のご当地唐揚げ?おすすめの人気店をご紹介!
daiking
新居浜太鼓祭りは迫力満点!見どころはかきくらべ?2018年の日程も紹介!
T. Binnaka
しまなみ海道サイクリング!自転車だから見れる景色!距離や時間も紹介!
Naoco
伯方島観光は見所がたくさん!イルカに会える?カフェや有名な塩ラーメンも!
水木まこ
来島海峡大橋は霧に浮かぶと幻想的な姿に!夜にはライトアップも!
Canna
今治のカフェおすすめ9選!ランチやおしゃれな夜カフェも!個室もあり!
Naoco
岩城島観光は見所がたくさん!レモンや芋けんぴが名産!春には桜まつりも!
maboo1014
「登泉堂」のかき氷を食べよう!行列必須の人気店!場所やメニューも紹介!
Canna
亀老山展望公園は絶景スポット!夕日や夜景もロマンチック!ヒルクライムも!
kokingzhi
しまなみ海道でレンタサイクル!乗り捨てできるターミナルや料金を調査!
amakana
マイントピア別子は子供に大人気!温泉や砂金採取体験・トロッコで楽しもう!
kiki
今治のかき氷といえば「登泉堂」!いちごミルクは行列に並ぶ価値あり!
Hana Smith
弓削島を観光!アクセス紹介!おしゃれなカフェでランチもおすすめ!
Anne
今治の焼き鳥店おすすめランキングTOP9!串に刺さず鉄板で焼くスタイルも!
#HappyClover
しまなみ海道道の駅おすすめランキング!ご当地グルメやバーベキューあり!
kiki
今治の温泉&銭湯・日帰りおすすめランキング!人気の家族風呂もあり!
rikorea.jp
多々羅大橋は徒歩でも渡れる!鳴き龍現象とは?絶景ポイントも紹介!
Naoco
今治のタオル美術館が楽しい!アウトレット品がお得!おしゃれなカフェも!
yoco64
しまなみ海道の宿泊施設おすすめ7選!部屋からの景色や食事が自慢の宿も!
Naoco