「シェレンバウム」は栃木の人気パン屋さん!宇都宮など店舗やおすすめ商品は?

栃木県の那須地域を中心にパン屋さんを展開する、人気のパン店「シェレンバウム」は、那須・黒磯地域だけでなくインターネットで全国的に話題です。多種類のパンが製造販売され、姉妹店のラスク専門店では多種類のラスクが販売されています。そんな「シェレンバウム」の紹介です。

「シェレンバウム」は栃木の人気パン屋さん!宇都宮など店舗やおすすめ商品は?のイメージ

目次

  1. 1栃木の人気パン屋さん「シェレンバウム」とは?
  2. 2「シェレンバウム」の基本情報 
  3. 3「シェレンバウム」が人気の理由
  4. 4「シェレンバウム」のおすすめパンメニュー
  5. 5「シェレンバウム」のラスクも要チェック!
  6. 6「シェレンバウム」の店舗情報とアクセス
  7. 7「シェレンバウム」の口コミ
  8. 8人気の「シェレンバウム」へ行ってみよう!

栃木の人気パン屋さん「シェレンバウム」とは?

栃木県にある、人気パン屋さん「シェレンバウム」をご存知でしょうか。子供さんから高齢者まで、老若男女を問わず、誰もが来店されるような店づくりを心がけて、材料にもこだわり、美味しいパンが作られています。人気のパン屋さんです。お店の人気はインターネットでも話題になっています。

栃木県内に展開する人気のパン屋

栃木の人気パン屋さん「シェレンバウム」には、宇都宮店、黒磯店、西那須野店、クライス店があります。さらに、姉妹店として、ラスクの人気店「NASUのラスク屋さん」もあります。

「シェレンバウム」はパン屋さんですが、「那須高原からパンのある幸せ」という、企業コンセプトがあります。子供さんからお年寄りまで、来店されたすべてのお客様が、くつろげるお店になることを心がけています。

そのようなパン作りのコンセプトで、「シェレンバウム」のスタッフ全員が、心を込めて美味しいパンをこねで、成形して、焼いています。また、地域を愛し、愛されるために、材料の多くは那須高原で収穫されたものを使っています。スイーツ系の菓子パンから食事系のハードなパンまで、100種類以上のパンが用意されています。

「シェレンバウム」の基本情報 

栃木の人気パン屋さん「シェレンバウム」を運営しているのは、「有限会社シェレンバウム」という会社です。平成8年(1996年)6月にオープンしています。代表者は鈴木謙允氏で、洋菓子·パン製造販売会社として創業しています。

那須の「ラスク屋さん」として、瞬く間に人気店となり、現在、栃木のラスクNo.1の店に輝いています。全国的にも知名度が高いラスクになっています。最近は、和菓子でもなく、洋菓子でもない新ジャンル「にほんかし」を開発し「にほんかし雲出(くもい)づ」でお菓子の賞をたくさん受賞しています。

「シェレンバウム」が人気の理由

「シェレンバウム」の人気の秘密ですが、オーナーの美味しい満足いくパン作りへのこだわりです。パンの材料から製法から焼き方まで、美味しいパンになる工程全に「シェレンバウム」独自のノウハウが入り込んでいます。焼きたての美味しいパンが味わえるイートインのコーナーも充実しています。 

人気の理由(1) 多彩なパンメニュー

「シェレンバウム」の人気の秘密は、何といっても取り扱うパンの種類の多さです。100種類以上あるので、全てを紹介できませんが、人気の主なメニューといえは、お店で人気No.1といわれるミルクフランスやイギリスパン、クロワッサン、カマンベールなど、誰もが知っているパンは揃っています。

その他にも、カイザー、メロンパン、カリフォルニアスティック、ノアサンド、エビプリドッグ、フランクドーナツ、バターロール、3色パン、チョココルネ、レーズンパン、那須のカレーパンなど、など、珍しいパンまで、ほとんどの種類のパンがあります。

種類の多いのは経営面からみると決してプラスではないのですが、それでも美味しいパンにこだわるオーナーのパンにかける心意気が感じられます。

人気の理由(2) 一度食べると虜になるラスク

「NASUのラスク屋さん」のラスクは、ラスクのための材料作りからこだわりがあります。一つのジャンルのメニューとして独立しています。それだけにおいしく、口コミから全国にまで人気が広がった香ばしいおいしさのラスクです。

マーブル模様が美しい「マーブルラスク」や、シナモンの香りが癖になる「シナモンラスク」。ラスクファンには定番で根強い人気の「ガーリックラスク」に「シュガーラスク」もあります。その他、ラスクとして進化を続け、メニューが増え続けています。次々に、食べたくなるラスクばかりです。

「シェレンバウム」のおすすめパンメニュー

「シェレンバウム」のパンのメニューは多すぎて、また、人気のパンメニューも数多くあります。それをすべて説明するのは大変すぎます。

そこで今回は、特に人気のメニュー3アイテムを選び出して紹介します。インターネットの口コミでもよい評価がされている人気アイテムです。

おすすめパンメニュー(1) ミルクフランス

「シェレンバウム」のおすすめのパンは、人気のミルクフランスです。パンの中に、ほんのり甘いクリームがたくさん入っています。

フランスパンになりますが、十分に噛み切れるかたさで、美味しいパンになっています。老若男女、幅広い年齢におすすめできる「ミルクフランス」です。

おすすめパンメニュー(2) メロンパン

「シェレンバウム」のおすすめパンの2番目は、メロンパンです。中でも抹茶メロンパンが人気です。普通のメロンパンよりも濃いめの抹茶メロンパンは、日本風に落ち着いたお茶の香りがします。抹茶メロンパンですが、特にメロンの味が強く、甘みもあって、日本人なら誰もが大好きなメロンパンに仕上がっています。 

おすすめパンメニュー(3) ノアサンド

「シェレンバウム」のおすすめパン3番目は、ノアサンドです。サンドウィッチですがクルミパンに挟まっています。パンそのものの美味しさもあって、レタスのシャキシャキ感に、高級感漂うハムがとてもよくマッチしています。普通のパン屋さんではあまり見かけないノアサンドはおすすめです。

「シェレンバウム」のラスクも要チェック!

「シェレンバウム」は、「もっと、美味しく。もっと、楽しく。もっと、おしゃれな」 そんなこだわりをもって、研究を重ねた結果、美味しいラスクが産み出されています。その商品名も「ラスク THE ラスク」です。もともと、タスクの開発に力を入れていたお店です。当然、お店のラスクは要チェックです。

ラスクは、味も食感も大事になります。「シェレンバウム」のラスクは、フランスパン専用の最上級小麦に、最上級の赤穂の天塩を使い、練り込んだ生地がベースになっています。そこに、専門のパン職人の匠の技が生きています。

さらに、ラスクのおいしさの秘訣は「水」と「粉」と「塩」です。そして、最上級に焼き上げる技術です。絶妙な温度を保ち、ラスク専用バゲットのための特製オーブンを使ってしっかりと焼き上げます。

定番のラスクから季節限定のラスクまで勢揃い!

「シェレンバウム」のラスクは種類が豊富です。大人気の「こげパンだ」は、お店で人気No.1のラスクです。「マーブルラスク」は見た目が美しい模様になっています。ラスクの定番、根強い人気の「シナモンラスク」や「ガーリックラスク」など、ラスクがあふれています。

もう一つのラスクの定番「シュガーラスク」もあり、濃厚な本格香りの「お茶ラスク」、ホットケーキだけでない、ラスクにも合う甘い香りの「メープルラスク」に、トッピングもできる「オニオンコンソメラスク」など、全部食べてみたいラスクです。

「シェレンバウム」の店舗情報とアクセス

栃木の人気のパン屋「シェレンバウム」の店舗情報について、それぞれのお店ごとに情報を紹介します。4店舗それぞれが個性的な面もあり、些細な違いなども含めて紹介します。あわせて、ラスク専門店の「NASUのラスク屋さん」についても、お店情報を紹介します。

宇都宮店の店舗情報

「シェレンバウム 宇都宮店」は、コンセプト「那須高原からパンのある幸せ」のとおり、心を込めて焼き上げた、様々な種類の美味しいパンがあります。焼きたて、揚げたて、作りたての美味しいパンがお店に並んでいます。材料の多くは那須高原産の素材を使い、菓子パンから食事系まで100種類を超えるパンがあり、イートインもできます。

宇都宮店へのアクセス

「シェレンバウム 宇都宮店」の営業時間は、通常で午前7:00から午後7:00までです。ただし、変更される場合もあります。定休日は月曜日、月曜日が祝日の時は火曜日が休日になります。

「シェレンバウム 宇都宮店」へのアクセスですが、JR東日本の日光線の鶴田駅(つるたえき)から、徒歩で15分の距離です。

住所 栃木県宇都宮市鶴田町591
電話番号 028-612-5888

黒磯店の店舗情報

「シェレンバウム 黒磯店」は20年以上地域に愛されています。お店のモットーである、自家製酵母のこだわりのパンや、季節感いっぱいのフルーツを使ったデニッシュや、フランスパンやサンドイッチなど人気のパンが並んでいます。実際に選ぶのに困るくらい種類があります。 イートインの喫茶コーナーも人気です。

黒磯店へのアクセス

「シェレンバウム 黒磯店」の営業時間は、午前7:00から午後7:00までです。定休日は月曜日になります。ただし、両方ともに変更となる場合もあります。

「シェレンバウム 黒磯店」へのアクセスは、JR東日本の東北新幹線と宇都宮線の「JR那須塩原駅」より東方向に徒歩で15分です。東北自動車道黒磯板室I.C.から車で5分の距離です。

ちなみに黒磯店の黒磯は、現在は那須塩原市ですが、その昔、栃木県の北部に黒磯市がありました。平成17年(2005年)1月1日に、那須郡西那須野町、塩原町と合併して、那須塩原市となったため、黒磯市は廃止されています。 

住所 栃木県那須塩原市沓掛626-6 
電話番号 0287-65-3898

西那須野店の店舗情報

「シェレンバウム 西那須野店」は、シェレンバウムで人気の天然酵母使用のバケットなど、食事系のパンや、デニッシュなどの菓子パンがたくさん並んでいます。ケーキも常時約20種類があります。

店内にはカフェスペースもあって、焼きたてのパンで、朝食やランチやティーブレイクが楽しめます。「那須高原のラスク」もあります。

西那須野店へのアクセス

「シェレンバウム 西那須野店」へのアクセスですが、JR東北本線「西那須野駅」から大田原方面へ徒歩で約10分の距離になります。 

「シェレンバウム 西那須野店」の営業時間は、午前7:00~午後7:00までです。定休日は月曜日になります。

住所 栃木県那須塩原市下永田1-1006-1 
電話番号 0287-39-3838

シェレンバウム クライス店の店舗情報

「シェレンバウム クライス店」は、宇都宮の鶴田の鹿沼街道沿いにあります。向かい側はヤオハン・スーパー宇都宮店です。おしゃれな外観のお店で、店内には、たくさんのパンがひな壇で並んでいます。

クライス店の営業時間は午前7:00~午後7:00までです。定休日は月曜日で、月曜日が祝日の場合は火曜日がお休みになります。クライス店へのアクセスですが、JR宇都宮駅よりバスで15分です。 

住所 栃木県宇都宮市鶴田町591
電話番号 028-612-5888

NASUのラスク屋さんの店舗情報

「NASUのラスク屋さん」は、厳選した素材だけを使って、カリカリ、サクサクに焼き上げたラスクのお店です。那須高原の美味しい空気の中だからこそ、美味しく出来上がったラスクになっています。

厳選した小麦に、那須のおいしい水があってこそ、出来たラスクです。大人気の「こげパンだ」やメープルやガーリックなど、定番メニューのラスクなど種類が豊富です。季節限定商品もあります。試食ができるコーナーもあります。

早朝9時半から営業

「NASUのラスク屋さん」への営業時間は午前9:30~午後5:30までです。冬季は4:30に閉店します。定休日はなく、冬季休業ありがります。

電車やバスでのアクセスですが、JR東日本の東北新幹線と宇都宮線の「那須塩原駅(なすしおばらえき)」西口から、東野バスの「那須ロープウェイ」行きに乗車して、「広谷地」バス停で下車します。

車でのアクセスの場合は、東北道那須I.C.から、県道17号線を那須高原方面に7分ほど北進します。広谷地交差点を右折して約15分です。無料駐車場があり、約60台が駐車できます。

住所 栃木県那須郡那須町高久乙594
電話番号 0287-78-3309

「シェレンバウム」の口コミ

「シェレンバウム」のパンの人気の裏付けともいえるのが、インターネット上の書き込みです。実際に購入して食べた人々の感想ですから、大いに参考にできます。生の声といえるだけに、「シェレンバウム」のパンの本来の姿を窺い知ることができます。参考にしてください。

品揃えの多さが人気

店内にはパンだでなく、ケーキも並んでいました。和菓子までありました。パンは食事系のパンからデニッシュなどスイーツ系パンまで、種類が豊富です。おやつにもなるスイーツ系のパンやみたらし団子、わらび餅、おこわもありました。と、豊富な品揃えの口コミです。 

あんぱん好きなので、アンパンの種類が多くて楽しくなります。アンバターにコーヒーあん、紅茶あん、粒あんもこしあんもあります。おこわ迄並んでいます。あんぱん好きにはたまりません。と、アンパンが絶賛です。

パンそのものが美味しい

コーンパンにココア味の揚げコッペパンをランチで食べました。コーンパンはパンそのものが美味しく、コーンもシャキシャキです。両方ともに大きめのサイズで、ランチで満腹になります。と、食事系のパンの高評価です。

食パンブームですが、このお店のデニッシュ食パンの「織」は格別です。デニッシュ食パン「織」はバターが、効果的に使われていて、少しトーストするとバターがにじみ出てきます。リピーターになる商品です。 と、食パンも高評価です。

主にチーズ入りパンを買いました。買ったパンにはチーズがたっぷり入っていました。パンそのものも、もっちりしていてとにかく美味しいパンでした。と、パンの美味しさが書き込まれていました。

Thumb那須塩原の観光ならココ!おすすめスポットから人気グルメまで一挙紹介!
栃木県の那須塩原は爽やかな高原リゾートが楽しめるエリアです。首都圏から近いこともあり、たくさ...
Thumb那須塩原駅周辺でランチにおすすめのお店11選!子連れで行ける店も!
栃木県の那須塩原駅周辺エリアでおすすめのランチスポットの情報について、詳しくご紹介していきま...

人気の「シェレンバウム」へ行ってみよう!

栃木の人気のパン屋「シェレンバウム」について、おすすめの情報を紹介しましたがいかがでしたでしょうか。パン作りに精魂込めるオーナーの熱意が伝わるお店です。おすすめのラスクも人気になっています。4店舗あり、人気パン店です。栃木の「シェレンバウム」で美味しいパンを食べましょう!

関連記事

Noimage
この記事のライター
yuribayashi

新着一覧

最近公開されたまとめ