2018年02月23日公開
2020年03月25日更新
鹿児島のお土産人気ランキングベスト21!お菓子や焼酎・おしゃれ雑貨など!
鹿児島には全国の観光地に負けないくらい人気のあるお土産がたくさん販売されています。芋焼酎や雑貨、おしゃれなアイテムや美味しいお芋を使ったお菓子などなど。今回は鹿児島の人気の雑貨や可愛いお土産をたくさんご案内していきます。

目次
- 1鹿児島は素敵なお土産がいっぱい!
- 2鹿児島でおすすめのお土産ランキング第21位:旅する丸干し
- 3鹿児島でおすすめのお土産ランキング第20位:鹿児島黒豚ラーメン
- 4鹿児島でおすすめのお土産ランキング第19位:薩摩つげ
- 5鹿児島でおすすめのお土産ランキング第18位:太白
- 6鹿児島でおすすめのお土産ランキング第17位:安納芋バター
- 7鹿児島でおすすめのお土産ランキング第16位:薩摩ボタン
- 8鹿児島でおすすめのお土産ランキング第15位:薩摩チョコチップス
- 9鹿児島でおすすめのお土産ランキング第14位:薩摩切子
- 10鹿児島でおすすめのお土産ランキング第13位:鹿児島黒豚みそ
- 11鹿児島でおすすめのお土産ランキング第12位:かごしま茶
- 12鹿児島でおすすめのお土産ランキング第11位:大島紬
- 13鹿児島でおすすめのお土産ランキング第10位:芋焼酎
- 14鹿児島でおすすめのお土産ランキング第9位:さつまどりサブレ
- 15鹿児島でおすすめのお土産ランキング第8位:いもっコロ
- 16鹿児島でおすすめのお土産ランキング第7位:かるかん
- 17鹿児島でおすすめのお土産ランキング第6位:ラブリー
- 18鹿児島でおすすめのお土産ランキング第5位:かすたどん
- 19鹿児島でおすすめのお土産ランキング第4位:紅寿
- 20鹿児島でおすすめのお土産ランキング第3位:揚立屋のさつまあげ
- 21鹿児島でおすすめのお土産ランキング第2位:薩摩きんつば
- 22鹿児島でおすすめのお土産ランキング第1位:薩摩芋タルト
- 23鹿児島でお土産を買おう!
鹿児島は素敵なお土産がいっぱい!
鹿児島には人気のお土産がたくさんあります。鹿児島でしか買えない人気の芋焼酎や、スイートポテトのお菓子などなど。お芋を使ったお菓子のお土産が特にたくさんあるので是非コーヒーやお茶と一緒にカフェを楽しむためのお菓子を自分用に買っていってほしいです。今回は鹿児島で人気のお土産をベスト21でご紹介します。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第21位:旅する丸干し
ベスト21は鹿児島で人気のあるイワシのお土産です。オリーブオイル漬けにしたイワシが瓶詰めにして販売されているので、パスタや他のお料理などに利用することができる人気商品です。いろんなバリエーションがありシンプルにウルメイワシを丸干しにしたものやハーブの入ったいわしやフライドガーリックと唐辛子をトッピングしたイワシなどがあります。
おすすめはマドラス風と言われるイワシで香り高いカレーと唐辛子がトッピングされています。パスタなどに入れればそれだけで味が出るので特別な調味料などを使う必要がありません。工夫次第で料理に取り込むことができるので女性に人気のお土産になっています。パッケージも可愛らしくておしゃれなのでおすすめです。ベスト21に選びました。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第20位:鹿児島黒豚ラーメン
ベスト20は鹿児島で人気のあるラーメンです。おしゃれな生活雑貨などもいいですが、ラーメンのお土産を買って帰るのもおすすめです。鹿児島のラーメンのお土産は黒豚ラーメンが人気で、生ラーメンがスープ付きでパッケージされて販売されています。濃厚でコクのある美味しい黒豚ラーメンで何度も食べたくなる味です。
オンラインで販売されているので食べたくなったらネットで注文することができるのが嬉しいところです。自分でチャーシューなどを買ってきてネギと一緒にトッピングしてくれば本格的な豚骨ラーメンをいただくことができます。九州と言ったらラーメンですが、やはりインスタントのラーメンも本格的で美味しいです。ベスト20に選ばさせていただきました。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第19位:薩摩つげ
ベスト19は雑貨のおしゃれなお土産です。ベスト19に選ばせていただきましたが伝統的な鹿児島の伝統工芸品なので特別なお土産でもあります。手作りで作られているので高級品です。お値段がちょっと高いので学生さんなどがなかなか手が出せないと思いますが、木で作られた薩摩つげ材を使用したおしゃれな雑貨です。
櫛にブラシにと2種類の薩摩つげが人気です。これを使って髪をとかすだけで髪にツヤが出て、髪が抜けにくくなったり、静電気が起きにくかったり、抜け毛が気にならなくなったりします。いいものを使えば使うほど髪が美しくなるので女性にとっても人気の雑貨のお土産です。鹿児島の雑貨を探しているならこちらもおすすめです。ベスト19でももったいないくらいの雑貨です。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第18位:太白
ベスト18は鹿児島で人気のある「たいはく」という名前のお菓子です。鹿児島にもお菓子の人気のお土産がたくさんあります。こちらは鹿児島中央駅にお店があり、100年前から存在していると言われる太白を販売しています。香ばしい醤油のタレを使用しているので、香りがとても良いです。甘さは控えめで、子供から大人まで楽しむことができます。
スイートポテトのケーキのような感じです。ホクホクの芋の食感を楽しむことができるので、お芋のお菓子が好きな方にはたまらないでしょう。会社のお土産に買って帰ってもいいですし、家族に買って行って子供に食べさせるのもいいでしょう。喜ばれることが間違いなしのケーキです。お茶やコーヒーどちらでも相性抜群です。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第17位:安納芋バター
こちらは鹿児島で安納芋を使ったバターのペーストです。濃厚でスイートポテトのような味を楽しむことができます。バターの香りがしっかりとしているので口の中でバターの香りが広がります。いろんなものにつけて食べることができるので使い道がたくさんです。鹿児島ならではのお土産なのではないでしょうか。
こちらのバターは第1パンから菓子パンが販売されたりしています。バターとマーガリンが混ざって入っているパンで、コンビニなどで気軽に買うことができます。おしゃれな雑貨のお土産などもいいですが、気軽に買える鹿児島ならではの土産も楽しいのではないでしょうか。鹿児島に行ったら是非探してみてほしいです。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第16位:薩摩ボタン
ベスト16はおしゃれな雑貨です。雑貨のお土産を鹿児島で買って帰りたい方は、ぜひ薩摩ボタンを見に行くといいでしょう。こちらの雑貨は江戸時代の倒幕運動の中で軍資金を手に入れるために作られた伝統工芸です。なので薩摩ボタンと言われています。絵柄は庶民の日常の中にある風物や花鳥風月を鳥居入れています。綺麗で見ているだけでも楽しくなる雑貨のお土産です。
ボタンを集める人なら知っている人も多いかと思います。細かい作業で作られた職人の技が光っているので、繊細優美な作品に惚れ込んでしまうのではないでしょうか。まるで指輪のような小さなボタンはお部屋に飾ってもいい感じの雑貨です。ぜひアクセサリーなどにして身につけてもいいでしょう。鹿児島でおしゃれな雑貨を買うならこちらの雑貨のお土産がおすすめです。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第15位:薩摩チョコチップス
こちらも鹿児島人気のあるお土産のお菓子です。薩摩芋を使用したチョコレートのチップスで、子供から大人まで楽しむことができます。ビターチョコを使用しているので大人っぽい仕上がりになっています。サツマイモは鹿児島産のものを使用しています。鹿児島はサツマイモが非常に美味しいので、お菓子の薩摩芋はとってもおいしいです。コンクールでも入賞しているので秀抜なお土産です。
サクッと軽いチップスで非常に食べやすく、かつ甘いのでお茶菓子にも最適です。ビターチョコなのでコーヒーと一緒に食べると非常に美味しいです。お好みのお茶を用意して召し上がってほしいです。パティシエが一枚一枚丁寧に作ったおかしなので、プロの職人の技が光っています。一度食べたら忘れられない味になるでしょう。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第14位:薩摩切子
こちらも鹿児島でお土産に買いに行きたいおしゃれな雑貨です。薩摩切子は薩摩藩が幕末にかけて製造していたガラス細工で、一度明治時代に生産は終わったのですが、現在復刻生産しているのです。薩摩ガラスや薩摩ビロードとも呼ばれていたこの薩摩切子は、長崎などから外国のガラス細工の書物を集めたりして職人が研究し作られたといいます。
今では鹿児島のおしゃれな伝統工芸品になっているので、ぜひ鹿児島に来たら雑貨にお土産に買って行ってほしいいです。さまざまな模様があります。カップルにおススメしたいペアのガラスもあるのでデートならペアでグラスのセットを買って帰るのもいいでしょう。雑貨のお土産はいろいろありますが、どうせならおしゃれな伝統工芸を買ってみるのもいいでしょう。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第13位:鹿児島黒豚みそ
鹿児島の黒豚みそは最強のご飯のお供だと思う🍚 pic.twitter.com/JGg3OctcWX
— 柳田 尚輝 (パンT) (@yangi_naoki) October 23, 2017
こちらも鹿児島で人気のある食べ物のお土産です。お菓子やお菓子以外のお土産もいいですが、ぜひ鹿児島ではこの黒豚味噌を買って欲しいです。有名な販売店はキンコー醤油です。ご飯のお供として鹿児島の人にも人気がある商品で、ご飯にかけて食べればご飯が何倍でもいけてしまいます。味噌の中に黒豚をスライスしたものが入っております。
友人が家に来る時に仕事で遠征した先のお土産を買ってきてきてくれるんだけど、この鹿児島の黒豚みそめっちゃ美味しそう…!楽しみ! pic.twitter.com/lYhiSbcRHI
— 愛川二世@GWに個展やるよ! (@aikawanisei) May 30, 2017
豚肉と一緒に入っているのは甘口の味噌で、非常に食べやすいです。大人だけでなく子供もきっとはまってしまうでしょう。甘口の味噌と一緒に加工黒糖が一緒に入っています。豚肉は食べやすいサイズにカットされており、よく味噌が混ざっていてバランスがいいです。ご飯に乗せやすくご飯に一番合うのですが、お酒のおつまみとしては他のものにつけて食べても美味しいです。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第12位:かごしま茶
次の予定まで鹿児島のお茶で人心地。口に入れた瞬間はスッキリとしてるけど、しっかりしたコクと後味で美味しかった。 #かごしま茶 #鹿児島 pic.twitter.com/9IoeXgKpj9
— コアラベアー (@yuukoha) December 9, 2017
実は鹿児島はお茶も美味しいことで有名です。お茶と言ったら静岡などをイメージする関東の人でも、実はお土産で鹿児島茶が人気なのです。お菓子以外のお土産を買いたいならぜひ鹿児島茶を買うといいでしょう。鹿児島茶というブランドは1992年から始まり、年々独自のブランドとして認知度が上がって来ています。
『デイリーカナートポートタウン店』にて本日9月21日限りではございますがお茶の計り売りと試飲販売を開催しております。静岡茶・うれしの茶・かごしま茶・など多数取り揃えております。 #カナートポートタウン店
— 茶匠 緑香園(大阪住之江・河内長野) (@hidefumi227) September 21, 2017
#緑香園 #静岡茶 #うれしの茶 #かごしま茶 #八女茶 pic.twitter.com/GmLfJhAnWy
実は静岡に比べて生産量が第2位で、日本最大茶に入れ得られることもあるのです。一番生産されているのは南九州から枕崎あたりまでです。栽培面積もイネや薩摩芋などと同じくらいの面積で、かなり本格的に生産されています。もちろん鹿児島中央駅などのお土産屋さんなどにもあります。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第11位:大島紬
大島紬の男物未仕立て反物を産地価格で購入できるのですが、興味ある方いますか??こんな感じで柄が7種類あります。大島紬は私もたまに着ますが、空気を着てるような軽さが最高です。#着物 pic.twitter.com/Fa2iw4MZnW
— キサブロー/KISABURO (@KISABURO_X) February 4, 2018
鹿児島に旅行に来たら大島紬をお土産に買って帰るのがおすすめです。雑貨のお土産を買うなら大島紬を買って帰ってもいいのではないでしょうか。大島紬とは鹿児島の奄美大島の名産品です。大島とは、奄美大島のことなのです。絹を100%使用したおり、全手作りで作っています。手作業によって縦と横に合わせて織られています。
ちほちゃんと大島紬試着体験~👘✨
— とぅでぃ (@pon_ydsk) February 6, 2018
軽くて着やすかったです😶 pic.twitter.com/DVxX9fkm0l
雑貨のお土産は鹿児島にはたくさんあるのですが、鹿児島には地元の伝統的な産物もたくさんあります。1300年の歴史を誇る日本を代表する織物です。矢染といって糸に直接色を塗る方法でつくられているので、一枚一枚が高級品です。雑貨のお土産にしては高級すぎるかもしれませんが、記念日やギフトに勝て帰るにはおしゃれで最適です。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第10位:芋焼酎
今日の お酒は、鹿児島の芋焼酎『古秘』です!(๑•̀ㅁ•́ฅ✧#焼酎 #芋焼酎 #お酒 #酒 #古秘 #酒は飲んでも飲まれるな #かめ貯蔵 #かめ貯蔵芋麹製焼酎 pic.twitter.com/u2p9lFxaaL
— 堕天使 (@death_lucifer_k) February 4, 2018
鹿児島と言ったらいも焼酎が有名ですが、お土産を買うなら芋焼酎もおすすめです。人気の芋焼酎は薩摩夜明けや西郷などなど、有名な芋焼酎がたくさんあります。いろんな芋焼酎を買って飲み比べするといいかもしれません。鹿児島の芋焼酎が美味しいのは土地柄、美味しい黒糖を使用した芋焼酎や鹿児島の芋を使用した芋焼酎を作っているからです。
鹿児島の芋焼酎、なかむら入荷しました! pic.twitter.com/SbpzdyUlFu
— 串和 (@kushiwa_) January 30, 2018
有名な芋焼酎は町田酒造株式会社の製造している里の曙です。奄美の美味しい芋焼酎で、黒糖の香りを感じることができる芋焼酎で、深い味わいを感じることができます。また森伊蔵酒造の芋焼酎も人気があります、こちらは値段が高いのでなかなかお土産で買って帰るのが難しいですが、ギフトや大事な日のために買って帰るには最適な芋焼酎です。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第9位:さつまどりサブレ
こちらはバターの香りがいい感じのさつまどりサブレです。鹿児島で人気のバターサブレで、コーヒーとの相性が抜群です。香ばしく口の中でバターの香りが広がります。非常に食べやすいのでお土産にも持って帰りやすいです。風月堂さんの一押しの商品です。
プレーンは5枚入りで432円で販売されています。12枚入りは1000円で販売されています。気軽に買える値段で販売されているのでとってもお得です。名誉総裁賞も受賞して鹿児島でも大きなお土産のブランドになりました。なんども食べたくなるクセになるサブレです。鹿児島に来たらぜひ探してみてください。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第8位:いもっコロ
鹿児島中央駅でお土産を探しているなら、このいもっコロがおすすめです。こちらのお土産はお菓子のパッケージに入っているので気軽に買ってその場で食べることができます。お茶菓子としても人気なのでもちろんお土産として親戚や家族に買って帰ってもいいです。いもっコロは鹿児島で作られた薩摩芋を使用し作られたスナック菓子です。子供や女性を中心に人気が広がり、今では鹿児島で定番のお土産になっています。
三個で1050円で販売されており、普通のお菓子よりは少し高めですが、食材が地元のいいものを使っているからこれくらいのお値段がするには当然でしょう。宮崎県の焼き塩を使っていることもあり、塩気もいい感じです。一個単品で買うと360円です。パッケージも可愛らしいので子供のお土産に三個セットで購入するといいかもしれません。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第7位:かるかん
こちらも鹿児島で人気のあるお土産です。鹿児島だけでなく九州全体で有名なお土産なので、九州に旅行に来た見かけるかもしれません。かるかん粉といううるち米の一種を使用して作られたお菓子で、うるち米を水洗いしてヒビを入れ、それを粗く砕いて作るようです。元はやはり薩摩藩で作られたと言われており、歴史の深いお菓子なのです。1686年がその発祥のようです。
当時は山芋や沖縄の砂糖などが入手しやすかったようで、原料がいいものを使っていたようです。近世では高級品として扱われていたようです。空港などにもよく置いてあるのでどこにでもあり買うことができるでしょう。ふわふわであんこが入っています。子供から大人まで食べやすいので、誰に買って帰ってもいいお菓子のお土産です。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第6位:ラブリー
今日のスイースはゾノ❣️
— 篠原信一 (@shinohara0123) November 1, 2017
あっ違った(*゚▽゚)ノ唐芋レアケーキ『ラブリー•ヌーヴォー』 pic.twitter.com/05B1PIe0Ty
こちらは唐芋のレアケーキです。鹿児島でかなり有名なお土産で、ほんのりと甘い大人なお菓子です。口当たりも優しいので誰でも好きそうなお菓子です。コーヒーにお茶に、紅茶にどんなティーにも合いそうなケーキです。お値段も5個入りで783円でとってもリーズナブルなので気軽に買えるお土産です。こちらはオンラインで販売もされているののでネットで注文することができます。
これだよこれこれ!!!
— いも (@im0k011) October 12, 2017
これがめっちゃ美味しいんだよ😭✨✨✨✨
梅田の大丸地下1にあるフェステバロってとこのラブリーっていう唐芋レアケーキこれ本当に最高だよ〜〜😍😍
大阪で買えるありがたさ🙏🙏🙏🙏🙏🙏 pic.twitter.com/BTbXLVB6c8
ほんのりと甘い芋が優しく、甘さが控えめです。焼き目も綺麗で上品。大きさもちょうどよく、大きすぎないところがいいところです。ホクホクした食感から分かるように、芋のビタミンなどを壊さないように防腐剤などは一切使用していないようです。お芋そのままの味を残しつつ、まるでアイスやプリンのような滑らかな食感を再現しています。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第5位:かすたどん
萩の月などの人気商品は皆さんもご存知かもしれませんが、こちらはその萩の月付きに似たお菓子の一種です。鹿児島ではこちらのほうが有名でしょう。コクのあるカスタードクリームを使用したお菓子で、こちらのお土産も非常に口当たりがいいです。食べやすいので、おじいちゃんおばあちゃんに買ってあげても喜ばれそうです。
お店は鹿児島の市電天文館通の駅にあります。営業時間は朝の8時30分から夜の21時までです。観光地の近くなので観光のついでに訪れるといいでしょう。外の皮はとってもしっとりとしていて非常に優しいです。中のクリームは甘くて濃厚です。萩の月を知っている人なら想像できるかもしれませんが、濃厚でコクがあるので好きな人が分かれるかも知れません。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第4位:紅寿
こちらも鹿児島で人気のあるお土産です。鹿児島と言ったら芋が人気ですが、こちらはまた芋のお菓子です。いろんなお芋のお土産がありますが、それぞれ丁寧に作られており、どれも人気の商品なので全部買ってもいいくらいです。こちらは6個入り2052円で販売されています。オンラインでも販売されているので、買い忘れても自宅に帰った後に購入できます。
生ものなので賞味期限を気にしなければいけないので、ギフトにするのが少し大変ですが、どうしても親戚などに食べて欲しい場合はクール宅急便で直接送るのがおすすめです。南九州の薩摩芋を使用して入り、皮がとってもホクホクです。これだけ丁寧に作られているお菓子はそうはありません。お土産に買って帰っても喜ばれること間違いなしです。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第3位:揚立屋のさつまあげ
こちらは鹿児島で人気のあるさつま揚げの専門店です。ギフト用にさつま揚げをパッケージ販売されているのでお土産だけじゃなく記念日などにさつま揚げをプレゼントしてもいいでしょう。いろんな種類のさつま揚げを作っており、うずらの卵が入ったさつま揚げやお芋が入ったさつま揚げなど、オリジナリティあるお土産を販売しています。
ベスト3に入れたのはバリエーションが豊富だからです。期間限定でかぼちゃのごま入りさつま揚げなどが人気があります。甘いかぼちゃが入っていてつぶつぶとした白ごまがいい食感を生み出しています。商品開発に力を入れているので本当に美味しいさつま揚げを鹿児島で食べることができます。是非お土産で買って帰ってほしいです。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第2位:薩摩きんつば
こちらも鹿児島で人気のあるお土産ですベスト2に選ばせていただきました。鹿児島はやはりさつまいも美味しいのでさつまいもを使ったおしゃれなお菓子がおすすめです。こちらは金時芋など4種類のさつまいもを使用しており、甘くて日本茶と一緒に食べたくなるような上品なお菓子です。
一面一面丁寧に焼き上げられているので全体的に仕上がりが美しいです。4個と8個入りのパッケージで販売されておりインターネットなどでも購入することができます。生ものなので賞味期限があるのでクール宅急便などで自宅に送るといいかもしれません。さつまいも以外にももなかなどの和菓子の製造している和菓子専門の会社です。
天皇陛下にも献上されてかなり有名になったお菓子ですが、数々の賞も受賞されています。100年以上の歴史を持つ老舗の和菓子屋さんですが、気軽に鹿児島でお土産として変えるのがいいところです。三種類のお芋がとっても美味しく日本一美味しい幻のさつまいもとも呼ばれています。ぜひ探してみてください。
鹿児島でおすすめのお土産ランキング第1位:薩摩芋タルト
こちらは鹿児島を代表する美味しいスイートポテトのタルトです。さつまいもスイートポテトに練り上げてサクサクのクッキーの上に乗っけています。パッケージに西郷隆盛の写真が載っているので印象的なお菓子です。箱入りで540円で16個入りで1080円24個入りで1620円で販売されています。
ほくほくの薩摩芋のスイートポテトがとっても美味しくてコーヒーや日本茶などにとっても相性抜群です。こちらのスイートポテトを販売している山福製菓さんは他にもポテトを使ったお菓子を販売されています。ほくほくの薩摩芋のパイなども販売しているのでぜひそちらもおすすめです。ベスト1に選ばさせていただきました。
パッケージもおしゃれで非常にかわいらしいです。レトロな感じが出ているので女子に人気がありそうです。こちらは鹿児島のどこでも変えますが、買い忘れても空港で買うことができます。販売しているのは出発ロビー1号店、出発ロビー2号店です。おしゃれで可愛いさつまいもタルトはベスト1でした!ぜひ探してみてください。
鹿児島でお土産を買おう!
いかがでしたか?鹿児島のランキングベスト21をご紹介していきましたが、ベストワンはやはりスイートポテトのタルトでした。鹿児島やはりお芋が美味しいのでお芋を使ったお菓子のお土産や、芋焼酎などを買って帰るといいでしょう。鹿児島観光も楽しいので是非奄美などを旅行して帰って行って欲しいです。

関連記事
鹿児島のおすすめデートスポット18選!人気ドライブコースやレストランも!
しばなる
鹿児島の人気ラーメン店ランキング!おすすめ定番から穴場まで大特集!
MT企画
鹿児島の日帰り温泉おすすめランキング!家族湯やカップル向けの施設あり!
rikorea.jp
鹿児島のお土産人気ランキングベスト21!お菓子や焼酎・おしゃれ雑貨など!
tabito
鹿児島でしろくまの本場の味を楽しむ!有名店などおすすめを徹底調査!
rikorea.jp
鹿児島の名物さつま揚げのおすすめ店まとめ!地元で人気の老舗や有名店など!
rikorea.jp
鹿児島のとんかつ店おすすめランキング!人気ランチや定番の名店も!
MT企画
鹿児島の高級旅館・ホテルおすすめ大特集!カップル向きあり!ご褒美に最適!
mdn
鹿児島の人気うなぎ屋紹介!養殖量は日本一!名店からリーズナブルお店まで!
MT企画
鹿児島での離島観光ならここ!おすすめスポットやアクセスなどを紹介!
Yukilifegoeson
鹿児島県のおすすめ観光スポット30選!人気観光地や定番名所を巡ろう!
Yukilifegoeson
鹿児島の滝観光のおすすめスポット9選!名所&秘境へドライブで!
rikorea.jp
鹿児島・鹿屋市の人気居酒屋23選!個室あり!夜は美味しい地酒と地鶏で!
Rey_goal
鹿児島のおすすめパワースポット11選!旅行で金運・恋愛運・子宝運UP!
Rey_goal
鹿児島でそうめん流し人気ランキングTOP15!夏の風物詩を楽しもう!
MT企画
鹿児島・おすすめ焼酎15選!幻のプレミアや人気の定番も!お土産にも!
Yukilifegoeson
鹿児島・沖縄間のフェリー移動は?料金や時間を飛行機と比較!おすすめは?
amakana
鹿児島のおすすめドライブスポット21選!デートに使える人気コースも!
Yukilifegoeson
鹿児島・屋台村のおすすめ人気店11選!村コンで新しい出会いも?
rikorea.jp
鹿児島の名物グルメランキング!安い夜ご飯の店などおすすめ大特集!
kiki


人気の記事
- 1
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 2
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 3
夢庵のしゃぶしゃぶ食べ放題がリーズナブルで人気!プレミアムプランの内容は?
ピーナッツ - 4
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 5
コストコのミスジが安いのに美味しい!おすすめアレンジや下処理のコツを紹介!
ピーナッツ - 6
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 7
タコベルのおすすめメニューまとめ!店舗の場所や料理のカロリーも調査!
mayuge - 8
全国のご当地キティまとめ!北海道から沖縄までお土産にも人気のグッズ紹介!
MinminK - 9
業務スーパーの煮豚は超人気商品!カロリー・アレンジ術・冷凍保存方法は?
Canna - 10
ファミマのおにぎり人気ランキング!おすすめの種類・カロリー・値段も!
Momoko - 11
セブンイレブンの人気スイーツランキング!おすすめの新商品もチェック!
MinminK - 12
ファミマのカップラーメン人気ランキング!限定商品などおすすめを厳選!
phoophiang - 13
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 14
ドトールのモーニングでおすすめのメニューは?種類や値段・時間帯も調査!
tabito - 15
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 16
コンビニ商品で野菜を摂ろう!健康的で栄養満点のおすすめ商品をリサーチ!
納谷 稔 - 17
リンガーハットのランチメニューが激安で大人気!おすすめのセットは?
phoophiang - 18
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang - 19
セブンイレブンの人気商品ランキング!お弁当やスイーツなど部門ごとに紹介!
phoophiang - 20
業務スーパーの牛すじの味や値段は?おすすめの使い方も詳しく紹介!
沖野愛
新着一覧
鹿児島のゆるキャラを一挙紹介!怖いと話題のキャラからかわいい人気者も!
Momoko
鹿児島でタピオカドリンクが飲めるお店7選!話題の専門店もあり!
phoophiang
鹿児島のテイクアウトおすすめ13選!ランチやディナーに人気の絶品グルメ紹介!
茉莉花
屋久島でダイビングを満喫!おすすめのスポットやベストシーズンまで徹底ガイド!
Momoko
種子島空港完全ガイド!おすすめのグルメやお土産・アクセス方法まで紹介!
ベロニカ
奄美大島でシュノーケリング!おすすめのスポットやベストシーズンも紹介!
daiking
種子島でロケット打ち上げ見学をしよう!予定日情報入手方法や場所は?
daiking
屋久島のレンタカーを徹底比較!料金の安いおすすめ店舗や乗り捨てOKは?
mina-a
「白谷雲水峡」はもののけ姫のモデル!縄文杉や太鼓岩までのトレッキングも人気!
yuribayashi
鹿児島市のランチおすすめ21選!おしゃれなカフェや和食・バイキングも!
MT企画
鹿児島ラーメン豚とろの黒豚チャーシューが絶品!店舗の場所や人気メニューは?
Yukilifegoeson
「あかね珈琲館」は鹿児島の老舗喫茶!モーニングやランチなど人気メニュー紹介!
mina
嘉例川駅は鹿児島最古の登録有形文化財!幻の駅弁の販売店も調査!
Anne
鹿児島市でラーメンがおすすめのお店17選!人気の名店から穴場店まであり!
Yukilifegoeson
鹿児島市内の温泉ベスト15!日帰り入浴や家族風呂・宿泊に人気の施設など!
mina-a
鹿児島市内の観光スポットおすすめ11選!外せない定番名所から穴場まで!
Canna
大隅半島の観光スポットおすすめ17選!温泉や滝など自然の魅力が満載!
mina-a
「あくまき」は鹿児島の郷土菓子!美味しい食べ方や旬の時期は?
maki
霧島山登山ガイド!初心者にも安心のコースやおすすめのトレッキングルートは?
yuribayashi
「うなぎの駅」は志布志の新スポット!おすすめの人気メニューを紹介!
mayuge