2018年02月13日公開
2020年03月25日更新
由利高原鉄道は絶景ローカル線!沿線の観光地も紹介!人気のアテンダントとは?
「由利高原鉄道」は秋田県の鳥海山山ろくと日本海を結ぶローカル線の列車です。「まごころ列車」としておばこ姿のアテンダントが乗車をしていることでも有名です。ここでは「由利高原鉄道」に関する情報や、沿線の観光地などを紹介していきます。

目次
「由利高原鉄道」でローカル線の旅
「由利高原鉄道」は、秋田県の南部にある鳥海山のふもとを走るローカル線です。四季折々の自然豊かな田園風景を、車窓に眺めながらのんびりとした旅をすることが出来ます。1日1往復、おばこ姿のアテンダントが乗車をして、乗客におもてなしをする「おばこ列車」も有名です。ここでは「由利高原鉄道」の魅力について紹介していきます。
「由利高原鉄道」ってどんな電車?
由利高原鉄道 鳥海山ろく線 pic.twitter.com/KZ1aSU6qBB
— PCM (@PCM8) February 7, 2018
「由利高原鉄道」は、「由利高原鳥海山ろく線」と呼ばれています。列車は「おばこ号」の愛称で親しまれています。なお、「おばこ」とは、17歳〜20歳位の年頃の秋田美人を言います。「由利高原鉄道」は、秋田県の羽後本荘駅ー矢島駅の23kmを約40分で結びます。列車が同じ線路に入らないように「タブレット」を使って運行していることでも知られています。
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」の停車駅は?
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」は、秋田県羽後本荘駅を始発として、薬師堂駅ー子吉駅ー鮎川駅ー黒沢駅ー曲沢駅ー前郷駅ー窪田駅ー西滝沢駅ー吉澤駅ー川辺駅、終点矢島駅に到着をします。全長23kmを40分で結びます。「由利高原鉄道」の沿線風景は、昔からの景色が残っているので、のどかな田畑や川沿いの景色を楽しめます。
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」運賃と時刻表について
#由利高原鉄道 #鳥海山ろく線
— Kot_Ujihara (@ujichan_ujihara) January 9, 2017
昨日の強風に伴う旅程変更
鳥海山ろく線 入り時刻繰下げ
矢島→羽後本荘 おばこ号 乗込み
(写真は矢島到着前の運賃表示装置) pic.twitter.com/CFD1Qray5m
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」の片道運賃は、1区間大人180円、小人90円です。前郷駅まで乗車の場合は、大人390円、小人200円で、矢島駅までは大人600円、小人300円になります。時刻表は、(上り)始発の5時台〜終電の21時台で(下り)始発6時台〜終電22時台で、運転間隔は、上り・下り共に1時間〜2時間に1本です。
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」お得なきっぷ
土日祝日利用できる、1日フリー乗車券の「楽楽遊遊乗車券のデザインがかわります!現在のデザインのものがなくなり次第かわります(^O^)/番号は選べません。 pic.twitter.com/snSF0Zogte
— 由利高原鉄道 (@yuri_tetsudou) October 24, 2015
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」ではお得な1日フリーきっぷを、由利高原鉄道の一部の駅・まごころ列車などで販売しています。料金は大人1100円、小人500円で、羽後本荘駅ー矢島駅が乗り降り自由になります。土日祝日・GW期間中など、使える期間は限定されていますが、魅力が沢山の沿線を楽しむにはおすすめのフリーきっぷとなっています。
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」へのアクセス方法
今日は穏やかで暖かくなりそうな気配ですね(ᵔᴥᵔ)
— 新幹線女子写真部 (@shinkansenjyosh) February 11, 2018
のんびり写真を撮るにはよい日かも。
みなさまよい日曜日をお過ごしくださいませ☆#秋田新幹線#E6系 pic.twitter.com/E4gkpyOH8s
東京都内から「由利高原鉄道鳥海山ろく線」に乗る場合、電車でのアクセス方法は、東京駅ー秋田駅まで秋田新幹線の「こまち号」を利用すると便利です。秋田駅ー羽後本荘駅までは約50分です。東京駅ー新潟駅まで上越新幹線「とき」で移動をして、新潟駅から羽後本線「いなほ」で羽後本荘駅までは約3時間10分掛かります。
ドリーム鳥海1号。羽後交通393車。はかた号同様、新宿・八重洲発着夜行で観れる機会がなかなかないドリーム鳥海号。正直良く分かりませんwww pic.twitter.com/qV4fMhfZyl
— 大原康輔【THe Jet's 】 (@jets_ohara) December 31, 2014
東京都内から高速バス「ドリーム鳥海号」で羽後本荘駅まで行く事が出来ます。東京駅八重洲南口21時20分発ー本庄駅6時15分到着です。料金は片道大人9440円、小人4720円で、往復大人17000円、小人は8500円になります。乗車日の1ヶ月前から予約が出来ます。バスは全席指定席です。夜に出発をして朝に到着をするので、時間を有効に使えて便利です。
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」まごころ列車
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」では、矢島駅発9時56分と羽後本荘駅発10時46分に「まごころ列車」を毎日運行しています。絣の着物を着たおばこ姿のアテンダントが乗車をして、秋田弁で乗降案内や、沿線の案内・車内販売などをしてくれます。またアテンダント手作りの記念プレゼントをもらうことも出来ます。
ここも一生来ないやろなー
— せっきー (@okazakinojuna) December 16, 2017
由利高原鉄道完乗 pic.twitter.com/3F7C1Q8yG4
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」を走行するおばこ列車のアテンダントは、宴会列車では乗客の対応をしたり、クリスマス列車ではサンタの姿になったり、駅のホームではアテンダントが横断幕を持ってお見送りもしてくれます。シーズンによっていろいろな企画列車を運行しているのも、おばこ列車の魅力でもあります。
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」おひなっこ列車
秋田県の「由利高原鉄道鳥海山ろく線」では、毎年3月になると「おひなっこ列車」を運行します。2018年は3月10〜3月18日限定で「おばこ列車」が「おひなっこ列車」に変わります。由利本荘特産のひな祭りの飾り付けやアテンダント手作りの飾り付けで車内が彩られます。アテンダントが車内で沿線の案内をしてくれます。
「おひなっこ列車」の他にもイベント列車も運行中
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」では、おひなっこ列車の他に、年間を通じて四季折々の様々なイベント列車を企画しています。5月にはこいのぼり列車、7月には七夕列車、生ビール列車やかかし列車などのイベント列車を運行しています。イベント列車の詳細は、公式HPで更新されて行くので確認してみてください。
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」おばこ列車の車内販売
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」おばこ列車の車内では、アテンダントが車内販売をします。飲み物やお弁当類などの販売はなく、車内で販売している商品は絵はがきや手ぬぐい、キーホルダーやストラップなど販売しています。「おばこ列車」は乗車券で乗る事が出来る人気の列車です。お土産のおすすめは車両のペーパークラフトです。
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」おすすめ停車駅
羽後本荘駅
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」の出発地点「羽後本荘駅」は東北の駅100選に選ばれました。秋田県内を走る羽後本線との接続駅です。駅の周辺には、約80の店舗が新鮮な野菜や魚介類を販売している「駅前朝市」を毎日午前3時〜8時まで開催しています。他にはボートやカヌーの競漕を観る事が出来る施設や、本荘マリーナ・海水浴場などがあります。
黒沢駅
黒沢駅。
— たくめい (@takumeik) July 6, 2015
まわりはあちこちに農作業する人の姿が。
待合室に用意された座布団がほっこりさせてくれる。
なぜか室井滋さんのサインがある。#鉄道 #由利高原鉄道 #鳥海山ろく線 #由利本荘市 #akita #東北 #iphone写真 pic.twitter.com/jzW0zvRu7W
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」5番目の駅である「黒沢駅」は、沿線でも人気の高い駅です。ホームは綺麗に掃除がされて、季節ごとの花も咲きます。鳥海山ろく線の車内からは、鳥海山が見えてきます。また黒沢緑地公園にある野球場からは鳥海山ろく線の撮影が出来る人気の観光スポットになっています。
前郷駅
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」7番目の駅「前郷駅」は有人駅です。全線単線の鳥海山ろく線の上りと下りの列車の行き違いを交換、衝突を防ぐために「タブレット」の交換という珍しい作業を見る事ができます。おすすめの観光スポットは、文化財にも指定された「佐々木家」や「日枝神社神楽殿」また、地域の木材を使用した「ゆりえもん」などがあります。
矢島駅
矢島駅。
— たくめい (@takumeik) July 6, 2015
由利高原鉄道 鳥海山ろく線をコンプリート。
乗ってないけど。#鉄道 #由利高原鉄道 #鳥海山ろく線 #由利本荘市 #秋田 #akita #東北 #空 #青空 #イマソラ #写真 #風景写真 #iphone写真 pic.twitter.com/YmBnQS3FJ5
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」の終点駅「矢島駅」は、東北の駅100線に選ばれました。車両基地などもあります。街の中には歴史のある建物が多いことで知られています。矢島駅のおすすめイベントとして、春になると鳥海高原では、375万本の菜の花が咲きます。花まつりでは、菜の花畑を楽しめる人気のイベントです。
笑顔で元気に迎えてくれる「まつこの部屋」
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」終点駅の矢島駅を降りると、売店では笑顔で出迎えてくれるおばあさんがいます。おばあさんの名前は「まつこさん」矢島駅を楽しい駅にしようと思い売店をオープンさせました。店内では「桜茶」などを振舞ってくれます。「まつこさん」に何度も会いにに行く人も多いおすすめの売店です。
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」おすすめ観光スポット
国の登録無形文化財「旧鮎川小学校」
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」鮎川駅から徒歩13分の場所にある「旧鮎川小学校」は、現在存在する木造校舎では最も古く、昭和20年代から使われていました。平成16年に廃校してからは、文化財指定され、観光スポットになっています。イルミネーションのイベントなども開催され、人気の観光地としておすすめです。
名勝&天然記念物「法体の滝」
秋田県横手市。
— 後藤 満 (@8mangoto) December 17, 2017
いまはしんしんと雪が降り積もっています。
秋に撮った鳥海山の麓にある「法体の滝」です。 pic.twitter.com/suuhTOb5Ay
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」の矢島駅から車で30分の場所にある「法体の滝」は、鳥海山の雪解け水が3段に渡って流れ落ちています。日本の滝100選にも選ばれました。滝の上流には「玉田渓谷」には散策路があり、ハイキングコースとしても人気の観光スポットです。春には桜、秋には紅葉の景色を楽しむ事ができます。
日本の重要湿地「秡川・竜ケ原湿原」
昨日の鳥海山祓川の竜ケ原湿原と鳥海りんどう。少しだけ紅葉が始まったような気がします。 この後 どしゃ降りになります。 #鳥海山 #鳥海りんどう pic.twitter.com/2HYqhRgQ4T
— 金子かわら (@sunroof_kaneko) September 11, 2017
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」矢島駅から車で約1時間30分の場所にあるのが、日本の重要湿原のひとつでもある「竜ケ原湿原」です。7月〜10月のシーズン中には往復約2時間のコースで湿原を楽しむことも出来ます。初心者向けは木道分岐点ーアカ滝方面がおすすめですが、帰りのコースでは急斜面を登るので、体力の温存をしておきましょう。
鳥海山を眺めながらトレッキング「桑の木台湿原」
「由利高原鉄道鳥海山ろく線」矢島駅から車で30分の場所に、「桑の木台湿原」があります。鳥海山を眺めながら約3時間のトレッキングを楽しむ事が出来ます。湿原ではレンゲツツジなどの花が咲くことでも知られています。トレッキングをする場合には、ふさわしい服装で行く必要があります。天候なども確認をしておくと良いでしょう。
「由利高原鉄道」でのんびりと沿線の旅をしよう!
絶景が楽しめるローカル線、「由利高原鉄道」について紹介して来ました。人気のアテンダントがいる「おばこ列車」や車窓から見える景色、おすすめの観光地など、ここでは伝えきれない魅力が「由利高原鉄道」には沢山あります。ぜひ自分の目で絶景の景色を楽しんでみてください。その時にこのページがお役に立つと嬉しいです。

関連記事
由利本荘市ラーメンランキングTOP10!人気店から老舗や新店を一挙紹介!
MT企画
由利高原鉄道は絶景ローカル線!沿線の観光地も紹介!人気のアテンダントとは?
櫻井まりも
秋田『TDK歴史みらい館』は次世代の体験型ミュージアム!入場無料!
ベロニカ
秋田・土田牧場の目玉はジンギスカンだけじゃない!おすすめ商品や料金紹介!
Cheese
象潟『ねむの丘』は秋田の人気道の駅!おすすめは温泉に絶品の牡蠣!
ひなまま
鳥海山登山を徹底解説!登山時期やルートの難易度紹介!初心者コースもあり!
Barista Sho
由利本荘市でランチが人気の店17選!おしゃれなカフェやイタリアンもあり!
納谷 稔
由利本荘市のおすすめ居酒屋厳選17店!個室ありの店や飲み放題は?
Canna

人気の記事
- 1
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 2
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 3
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 4
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 5
いきなりステーキの注文方法をチェック!肉の頼み方やランチの場合は?
ピーナッツ - 6
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 7
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 8
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 9
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 10
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 11
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 12
車中泊に使える暖房器具&おすすめグッズ15選!省エネのファンヒーターも!
kiki - 13
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 14
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 15
びっくりドンキーのカロリーを徹底調査!糖質の低いおすすめメニューも紹介!
mayuge - 16
ローソンのカップラーメン特集!カップ麺のオリジナル商品などおすすめを紹介!
mayuge - 17
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang - 18
吉野家のメニューおすすめ21選!定番の人気メニューやトッピングも紹介!
ピーナッツ - 19
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 20
「天麩羅えびのや」は明太子の食べ放題が人気!おすすめメニューも紹介!
kiki
新着一覧
由利本荘市のおすすめ居酒屋厳選17店!個室ありの店や飲み放題は?
Canna
由利本荘市でランチが人気の店17選!おしゃれなカフェやイタリアンもあり!
納谷 稔
鳥海山登山を徹底解説!登山時期やルートの難易度紹介!初心者コースもあり!
Barista Sho
象潟『ねむの丘』は秋田の人気道の駅!おすすめは温泉に絶品の牡蠣!
ひなまま
秋田・土田牧場の目玉はジンギスカンだけじゃない!おすすめ商品や料金紹介!
Cheese
秋田『TDK歴史みらい館』は次世代の体験型ミュージアム!入場無料!
ベロニカ
由利高原鉄道は絶景ローカル線!沿線の観光地も紹介!人気のアテンダントとは?
櫻井まりも
由利本荘市ラーメンランキングTOP10!人気店から老舗や新店を一挙紹介!
MT企画