2018年02月17日公開
2020年03月25日更新
えひめこどもの城は入場料無料?一日中遊べるおすすめ遊具や施設を紹介!
愛媛県松山市で子どもの遊び場として人気を誇るえひめこどもの城は、ほとんどが無料の遊具で構成された財布にも優しい施設です。愛媛県で子どもの遊び場に困った時に覚えておくと便利な施設であるえひめこどもの城について詳しく紹介します。

目次
えひめこどもの城は本当に子どもの城?
愛媛県で観光していたり、帰省などしていて子供連れだと遊ぶ場所に困ったことはありませんか?入場料無料で広大な場所で子どもを思いっきり遊ばせたいなら、えひめこどもの城はいかがでしょうか。約35ヘクタールの広大な敷地に加え、県運動総合公園と県立とべ動物園が隣接しています。元気なこどもが一日中遊んでも飽きないえひめこどもの城を紹介します。
えひめこどもの城のアクセス
えひめこどもの城と県立とべ動物園に行く予定がある人は、いよてつチケットセンターに寄ってみてはいかがでしょうか。こどもの城&動物園ファミリーきっぷが販売されているので、購入をおすすめします。通常料金でバス代だけでも大人片道570円のところが、往復料金と入場料が含まれて830円で購入可能です。大人料金と子ども料金がセットのものを購入すれば500円以上安くなります。
えひめこどもの城へ行く場合は、公共交通機関だと電車とバスで行くことになります。伊予鉄道の松山市駅から、伊予鉄バスに乗り換えてえひめこどもの城行きがあるので、そのまま終点まで乗っておくだけで到着します。えひめこどもの城まで約30分毎運行しています。通常は大人の片道料金がが570円、子どもの片道料金が290円です。
車で行く場合は、松山自動車道から2通りの方法で行くことが可能です。松山インターチェンジからだと約15分ほどで到着します。川内インターチェンジ県道23号線を経由して約20分で到着可能です。駐車場の料金が300円かかりますが、県立とべ動物園も同日に利用してそれぞれの駐車場を利用した場合は、どちらかの駐車場料金が免除されます。
駐車場は、松山側の駐車場が395台駐めることができるので、そちらを利用しましょう。砥部側の駐車場は105台しか駐められない休日は駐車場が満車の恐れがあります。総合運動公園、とべ動物園の施設利用証明書があればえひめこどもの城の駐車料金はかかりません。どちらの施設も利用したい場合や駐車場を移動する場合は、きちんと証明書をもらっておきましょう。
えひめこどもの城の入場料
えひめこどもの城は、入場料が無料です。コイン式の遊具や有料の遊具もありますが、基本的に無料です。また、入場料もありませんが、おしますマークのある遊具で遊ぶとスタンプカードにスタンプがもらえます。スタンプが貯まるとありがとうパスに交換できるので、体験コーナーが1回、遊具1回が無料になります。誕生日にもパスが発行されます。
また入場料が無料に加え小学校入学前の子どもは、有料の遊具も無料になります。小学生からは一部料金がかかりますが、幼児と幼稚園児の兄弟がいる保護者の場合は、保護者の利用料金だけで2人の子どもが無料になるのでお財布に優しい施設です。ベビーカーも1台100円で貸出をしてもらえるので、広い園内をずっと抱っこという心配もありません。
平成30年3月31日までの限定になりますが、土日祝日の10時から12までてんとう虫のモノレールの大人料金が300円から100円になるそうです。場所は冒険の丘ゾーンのてっぺんとりでです。てっぺんとりでは場所がわかりにくかったという人もいるので、場所がわからない場合はスタッフの人やあいあい児童館で聞いてみましょう。
また、えひめこどもの城にはママの日サービスと雨の日サービスがあります。毎月第2火曜日は、ママのコイン式以外の遊具使用料金が無料です。雨の日の場合は、3月末までのサービスです。ロードトレインまたは、コシロちゃん赤バスが100円でフリーパスチケットが購入でき、乗り放題になります。前日17時発表の気象庁の愛媛県の予想で雨か雪マークを確認してみましょう。
えひめこどもの城のメインはあいあい児童館
えひめこどもの城でひときわ目立つ西洋の城があります。こちらは、あいあい児童館という城の全体が遊び場になっているメイン施設です。幼児用の遊び場もありますので、小さな子の保護者で他の遊具で遊ばせるのが心配という場合は、こちらの遊具を利用してみてはいかがでしょうか。同じ階に授乳スペースや育児の相談コーナーがあるので、愛媛県在住の人は安心です。
あいあい児童館では雨の心配がないので、思いっきり遊べます。あいあい児童館では迷路があったり、室内に幾つか滑り台があり、活動的な子どもでも満足すること間違いなしです。パソコン室や音楽室など学ぶスペースもあります。また、おもちゃあそびの倉では、昔の室内遊びを体験できるので、普段はゲームばかりの子どもにも新鮮でいいかもしれません。
えひめこどもの城ではクラブ活動もあるよ
愛媛県在住の人に朗報です。あいあい児童館では、幼児から小学生を対象にクラブ活動があります。料金などの記載はないので、気になる人はえひめこどもの城に確認してみてください。英語教室やトランポリン、ハンドベルなど様々なジャンルのクラブ活動があります。幼児クラブでは陶芸など普通の育児サークルでは体験できない企画などもあるようです。
ワークショップでは、「アロマバスボム」を行っています。アロマは、2種類を用意。3種類のお粉、はちみつ、色粉、アロマを混ぜて、型抜きをして完成!期間:2月3日(土)~26日(月)の土・日・月・祝(*25日(日)はイベントのためお休み)所要時間20~30分程度金額:150円#えひめこどもの城 pic.twitter.com/wdIyPLptg7
— えひめこどもの城 (@ehime_koshiro) February 16, 2018
平成29年度のクラブ員募集は終了しているので、平成30年度の募集も近々される可能性がありますので、愛媛在住の人やあいあい児童館をよく利用する人は、確認してみてはいかがでしょうか。愛媛県で活発な子どもを育てている人は、スポレククラブやトランポリンクラブに参加すると意外と子どもがハマっていいかもしれません。ワークショップも定期的にやってます。
えひめこどもの城のおすすめランチ
ヤバでかい! メガ照り焼きハンバーガー 800円也 ! (@ えひめこどもの城 in 松山市, 愛媛県) https://t.co/cFHpizULMb pic.twitter.com/94FP0JF0to
— EGO MEET-US (@EgoMeetUs) August 1, 2014
えひめこどもの城にはみずべのレストランがあり、ランチを楽しむことができます。特におすすめなのは直径12センチの大きなバンズが特徴のメガバーガーです。メガバーガーは通常のバーガーより200円高いですが、パテが2倍入っているので、お父さんでもお腹いっぱいになるほどのボリュームです。セットの場合はポテトとサラダと飲み物もつきます。
えひめこどもの城って、とにかく広い!本日のランチ。糖質メニューしか無いや。 pic.twitter.com/m8MzyVNs2p
— いちのせけい@まんが王国とっとり (@k_ichinose) September 20, 2014
ランチを食べる場合は、1人1000円以内で十分食べられます。ただ、ランチの料金を抑えてたくさん遊具に乗りたい場合は、焼きそばを注文してはいかがでしょうか。焼きそばは、350円でお父さんには物足りないかもしれませんが、お母さんや子どもが食べるには十分なボリュームがあります。カレーやソースヒレカツ丼など他にもボリュームたっぷりなランチメニューもあります。
12月はイルミネーション
【幻想的な夜のお城】
— みかん人倶楽部 (@mikanjin_club) December 1, 2017
12/1~12/24(金・土・日・祝のみ)まで、えひめこどもの城で「ナイトファンタジー2017」が開催されるんよ♪約16万球のキラキライルミネーションや夜ならではの催しがたくさんあるみたいやけん、みんなで遊びに行こう~(^^)/https://t.co/BVZeDRQVuD pic.twitter.com/I99YNg4NkV
えひめこどもの城では通常期間は17時まで、夏休み期間は18時までですが、12月のクリスマス前まではイルミネーションがあり21時まで開園しています。夜のお城が幻想的で大人でも楽しめます。えひめこどもの城もあいあい児童館も12月27日から1月1日を除く長期休暇期間は無休なので、長期休みの期間は、曜日を気にせずいつでも遊びに行けます。
愛媛県のご当地キャラも登場!
2017年11月11日にえひめこどもの城で愛媛県ご当地ゆるキャラのみきゃんの誕生日会が開催されました。みきゃんは度々、えひめこどもの城に訪れて遊んでいます。今後のお誕生日会ももしかするとえひめこどもの城で開催するかもしれません。過去のゆるキャラグランプリでは3位入賞するほど可愛いゆるキャラなので、調べてみてはいががでしょうか。

えひめこどもの城に飽きたら県立とべ動物園へ
県立とべ動物園は、えひめこどもの城の1つ前の停留所で下車すれば行ける動物園です。入園料も安く大人料金が500円で、年間フリーパスも1500円です。えひめこどもの城の入場料は無料ですから、とべ動物園とえひめこどもの城をセットで行ったほうがお得感が増えます。また、アフリカゾウを見ながらランチができるレストランもあるので、こちらでランチをするのもおすすめです。
アフリカゾウさんにエサをあげるイベントです。ゾウ舎の中、縦長く切ったお芋さんを直接手渡し(手からお鼻へ)、砥愛ちゃんが「もっともっと!欲しいぃ~」という感じで一生懸命に体・お鼻を伸ばしています。(撮影:2018年2月) #とべ動物園 #イベント #ゾウ #象 #写真 #愛媛県 #砥部 #動物園 #動物 pic.twitter.com/WPFzmhbBNS
— とべ動物園を応援する写真クラブ [公式] (@tobezoophoto) February 13, 2018
県立とべ動物園のおすすめは、アフリカゾウの親子としろくまのピースです。とべ動物園のアフリカゾウは、全国的にも珍しい大人の象2頭とその2頭の子象である媛と砥愛で構成されています。アフリカゾウは日本の飼育数が減っているそうなので、親子の睦まじい姿見れるのは今だけかもしれません。ランチもアフリカゾウを見ながら食べることをおすすめします。
ピースにも今回は会えた#とべ動物園 #ホッキョクグマ pic.twitter.com/lHc9IAMPmD
— ちよ (@Dona_chiyo1123) February 11, 2018
とべ動物園のマスコットキャラクター的な存在なのが、しろくまのピースくんです。1999年にとべ動物園で誕生したホッキョクグマのピースくんは、日本でも珍しい人工保育によって育てられたホッキョクグマです。遊ぶのが大好きなピースくんの誕生日には多くの人が集まり、グッズなども販売しているのでとべ動物園のアイドル的な存在です。

えひめこどもの城はみんなが王様!
えひめこどもの城は、有料遊具やランチ以外でお金のかからないお財布に優しいおすすめの施設です。普段はおとなしい子ども達も遊具の多さ、楽しさに興奮しいつもよりはしゃいでしまうこと間違いなしです。また、いつもやんちゃな子どもはもっとやんちゃになってしまうかもしれません。子ども達は、お父さん、お母さんを連れて王様気分を味わってみませんか。


関連記事
松山市居酒屋ランキングTOP11!魚や焼き鳥あり!おしゃれな個室も!
rikorea.jp
松山市ランチ人気店21選!和食からカフェ飯まで!おすすめの個室情報あり!
phoophiang
松山市ラーメンおすすめランキングTOP9!美味しい店を厳選!深夜営業もあり!
MT企画
三津浜花火大会情報!穴場やおすすめ観覧スポットを紹介!アクセスも調査!
akak123
松山市のカフェを紹介!ランチやモーニングも人気!おしゃれな個室情報も!
うえのあつし
松山市観光スポット21選!穴場から名所まで!子供におすすめの場所も調査!
Rey_goal
六時屋のタルトはお土産におすすめ!人気の超特選品とは?値段も調査!
Hana Smith
松山市焼肉おすすめ7選!安い食べ放題や高級店も!人気の個室もあり!
#HappyClover
一六タルトは愛媛のお土産で大人気!名前の由来は?店舗や値段も調査!
guc
松山市パン屋ランキングTOP17!人気の有名店やおすすめ商品を紹介!
rikorea.jp
道後温泉グルメを食べ歩きしよう!おすすめの名物などをランキングで紹介!
MT企画
松山空港お土産おすすめランキング!みかんだけじゃない!人気の雑貨も紹介!
ベロニカ
松山のイタリアンおすすめランキング!ランチが美味しい店や個室も人気!
yukiusa22
道後温泉日帰り入浴おすすめランキング!人気の個室がある施設も紹介!
ベロニカ
松山の焼き鳥おすすめランキング!個室や食べ放題など人気店満載!
#HappyClover
東温市ランチおすすめランキング!イタリアンやフレンチも!人気の個室もあり!
coroncoron
道後ランチおすすめ21選!バイキングやイタリアンも!温泉付きも人気!
MT企画
えひめこどもの城は入場料無料?一日中遊べるおすすめ遊具や施設を紹介!
藤沢直
松山市グルメおすすめ9選!名物料理は?人気の美味しいお店も紹介!
phoophiang
松山の路面電車で観光巡り!乗り方や料金は?乗り放題きっぷがおすすめ!
櫻井まりも
人気の記事
- 1
コストコのチョコおすすめランキング!リンツなど人気の種類を一挙紹介!
ピーナッツ - 2
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 3
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 4
ガストのパンケーキがデザートで人気!おすすめメニューやカロリーは?
ぐりむくん - 5
まいどおおきに食堂のお弁当がおすすめ!注文方法や値段・人気メニュー紹介!
MT企画 - 6
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 7
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 8
セブンイレブンの宅急便を使いこなそう!送る方法・受け取り方・料金まとめ!
沖野愛 - 9
セブンカフェのメニューを紹介!サイズや機械からの買い方も詳しくチェック!
mina-a - 10
吉野家のサイズをメニューごとに徹底比較!肉・ごはんの量や値段も紹介!
guc - 11
セブンイレブンでお金の振込はできる?やり方やセブン銀行の手数料も確認!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 12
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 13
コンビニで人気のスープ11選!ダイエットにおすすめのヘルシーな商品も!
Canna - 14
業務スーパーの牛すじの味や値段は?おすすめの使い方も詳しく紹介!
沖野愛 - 15
「ビエネッタ」は人気高級アイス!コンビニなど販売店や食べ方まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 16
バーガーキングの「ワッパー」とは?大きさや価格・気になるカロリーも調査!
Momoko - 17
コストコのマスクのつけ心地や肌触りは?値段や口コミ情報を徹底調査!
Rey_goal - 18
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 19
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 20
セブンイレブンの弁当ランキング!人気メニューやカロリーも詳しく紹介!
Rey_goal
新着一覧
道後温泉の旅館・ホテルおすすめ11選!カップルや女子旅に人気の宿も!
k.raina
松山のテイクアウトグルメベスト11!絶品の中華やお弁当・スイーツまで!
ぐりむくん
松山のタピオカ店特集!定番の専門店やミルクティーが美味しい人気店など!
Canna
「悠茶」は松山大街道で話題のタピオカ専門店!人気メニューや値段は?
mina-a
マテリアクレープは松山で話題沸騰の人気店!ブリュレなどおすすめメニュー紹介!
maki
「エベレストフード」は松山で人気のインドカレー店!人気の料理メニューは?
daiking
「トスカーナの休日」は松山のおしゃれイタリアン!ランチなど人気メニューは?
phoophiang
石鎚山サービスエリアのおすすめグルメやお土産は?上り・下り別に紹介!
phoophiang
「そらしと珈琲」のランチは予約必須!モーニングもあり!アクセスも紹介!
savannah
瓶ヶ森林道で四季を感じる!ドライブコースに最適!秋は紅葉の絶景スポットに!
marina.n
「東道後のそらともり」は一日楽しい!温泉と美味しい食事!宿泊もおすすめ!
Hana Smith
「マテラの森」でバーベキューランチ!マテラ豚が食べ放題!料金も調査!
skywalker
湯築城を観光しよう!資料館で歴史も学べる!駐車場・アクセスも紹介!
marina.n
松山空港周辺駐車場を調査!おすすめは?料金の安い場所や送迎サービスも!
ISMY
伊佐爾波神社に行こう!ご利益や御朱印情報も!アクセスも調査!
lilikoi
坊ちゃん列車で松山観光!料金や乗り方紹介!ミュージアムもおすすめ!
しい
「伊予灘ものがたり」で自然の景色を堪能!おすすめの座席や食事も紹介!
茉莉花
萬翠荘で大正ロマンに浸る!ステンドグラスや雰囲気のあるカフェもおすすめ!
ISMY
三津浜焼きおすすめ店ランキング!決め手はオリジナルソース!特徴も紹介!
tabito
伊丹十三記念館は建築鑑賞もおすすめ!カフェあり!アクセス情報も紹介!
YCB