屈斜路湖を観光しよう!カヌーや温泉が出る砂場は見ものでおすすめ!

屈斜路湖は北海道東部弟子柄町にある日本最大のカルデラ湖です。屈斜路湖周辺は火山活動が盛んでその恩恵を受けた温泉や豊かな自然がおすすめの観光スポットです。屈斜路湖は観光以外にカヌーやクッシーなどの話題があります。屈斜路湖のおすすめの観光スポットを紹介します。

屈斜路湖を観光しよう!カヌーや温泉が出る砂場は見ものでおすすめ!のイメージ

目次

  1. 1屈斜路湖ってどんな湖?
  2. 2屈斜路湖の歴史
  3. 3屈斜路湖の魅力
  4. 4屈斜路湖へのアクセス
  5. 5屈斜路湖のおすすめの観光スポット1:屈斜路湖
  6. 6屈斜路湖のおすすめの観光スポット2:屈斜路湖砂湯
  7. 7屈斜路湖のおすすめの観光スポット3:コタン温泉
  8. 8屈斜路湖のおすすめの観光スポット4:和琴温泉
  9. 9屈斜路湖のおすすめの観光スポット5:美幌峠
  10. 10屈斜路湖のおすすめの観光スポット6:藻琴山
  11. 11屈斜路湖のおすすめの観光スポット7:摩周湖
  12. 12屈斜路湖のおすすめの観光スポット8:川湯温泉
  13. 13屈斜路湖のおすすめの観光スポット9:硫黄山
  14. 14絶景に温泉に囲まれた神秘の湖屈斜路湖に行ってみよう

屈斜路湖ってどんな湖?

27579876 151349708998500 1768638666017603584 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
co_____c

北海道東部にある屈斜路湖は周囲57km、面積79.3k㎡、最大深度117.5mの大きさを誇る日本では第6番目の大きさを誇り、カルデラ湖では日本最大の湖です。また冬には全面氷結し、淡水湖です。屈斜路湖の中心には中島が浮かんでおり、日本で一番大きい島でもあります。屈斜路湖周辺には原生林が広がり、天空の空と合間って雄大なスケールを感じることができるでしょう。

屈斜路湖の歴史

27575683 2087526317930490 7047177743661793280 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
japanawaits

今から100万年前の火山活動できたのが、今ある屈斜路湖北側にある藻琴山です。屈斜路湖が形成されたのは今から34万年前に起きた火山活動で、屈斜路カルデラが形成が始まり、今から約12万年前の噴火は最大級で、札幌まで火山灰が降ったとされています。今から約3万年前の噴火を最後に大きな噴火活動は観測されていません。

屈斜路湖の魅力

27579579 2338716612820406 6392095321492553728 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
yu_kobari

屈斜路湖の魅力はいろいろありますが、何と言っても最大の魅了は神秘的な大自然ではないでしょうか?屈斜路湖は北海道らしい大自然を感じられるスポットです。夏はカヌーにヨットに釣りにキャンプなど様々なアクティビティーを楽しめます。

冬はオオハクチョウが訪れるスポットで知られていますが、それ以外にも厳冬地ならではのダイヤモンドダストなど、北海道の冬ならではの光景を楽しめます。また屈斜路湖周辺は火山活動が盛んで、所々に噴火活動の形跡を確認でき、自然の凄さを感じられます。それこそが屈斜路湖の魅力でしょう。

屈斜路湖へのアクセス

10661106 193977497638683 791196373 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
waygaijin

屈斜路湖への空の玄関口は女満別空港や釧路空港、中標津空港の3つの空港からのアクセスになります。女満別空港からは車で約50km、1時間、釧路空港からは車で約95km、1時間45分、中標津空港からは車で約70km、1時間20分です。鉄道の最寄りの駅は摩周駅と身幌駅になります。いずれもこの駅からはタクシーの移動になります。

屈斜路湖のおすすめの観光スポット1:屈斜路湖

27581473 204387286971443 2297673826797879296 n
haru_aroe

屈斜路湖は古くから未確認生物であるクッシーに伝説がある湖として知られています。クッシーは1970年代から1990年代にかけてクッシーを見かけた情報が多く発表されています。クッシーは首長竜生き残り説、イトウ説、アメマス説などがあります。

クッシーみたいな大型生物が餌になる生物が住んでいないことと屈斜路湖が酸性湖であることや2000年に入ってからクッシーらしき生物が確認されていないことから本当にクッシーが存在する可能性は薄いとされています。また古くから屈斜路湖にはアイヌ人の伝説で巨大ヘビの伝説があり、その伝説がクッシーと関係しているとも言われています。

27574054 405424046536713 8192614687934775296 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
rubyphotomemory

屈斜路湖は手つかずの大自然が残り、屈斜路湖周辺は原生林に覆われており、春は新緑に夏は避暑地、秋は紅葉と四季に応じての景観を楽しめると北海道でも人気のカヌースポットです。釧路川の源流とされる屈斜路湖からのカヌーのコースにはダムもなく、カヌーを楽しめることからカヌーの愛好者からカヌーの聖地とされています。

カヌーを楽しみながら北海道の大自然の中にある水鳥や野生動物などが見れて、屈斜路湖の名物であるコバルトブルーに輝く屈斜路湖の魅力を満喫できるのがカヌーでもあります。屈斜路湖はカヌー初心者でも訪れたくなる人気の観光スポットです。一度訪れてみて、屈斜路湖でカヌーを楽しんでみてはどうでしょうか?

屈斜路湖のおすすめの観光スポット2:屈斜路湖砂湯

11821718 1631937783755458 1914686942 n
miho.3104

屈斜路湖砂湯は屈斜路湖畔にある温泉です。屈斜路湖砂湯は屈斜路湖畔の砂を掘ると温泉が湧いてくる不思議な屈斜路湖の人気あるおすすめのスポットです。近くにキャンプ場があり、屈斜路湖で水遊びを行なった後でも温泉を楽しめます。

冬はオオハクチョウの飛来地で、羽を休めているオオハクチョウの姿を目にすることができます。付近は砂から温泉が湧いており、常に湯煙を上げており、付近は結凍することはありません。屈斜路湖砂湯は多くの観光客が訪れるおすすめの屈斜路湖の観光スポットです。

屈斜路湖のおすすめの観光スポット3:コタン温泉

21820337 821375674709328 119375918752858112 n
anyphotogram

コタン温泉は屈斜路湖の南東の湖畔に位置しており、24時間入浴が可能の無料の温泉です。コナン温泉は屈斜路湖から5mくらいからしか離れておらず、湖と一帯になったかのような気分を味わえる温泉です。夕方は美しい夕方を鑑賞しながら、夜は満点の星空を眺めながら、冬はオオハクチョウを見ながら北海道らしい風景を楽しめるおすすめの屈斜路湖の観光スポットです。

屈斜路湖のおすすめの観光スポット4:和琴温泉

21827478 473595379691773 6200894759137968128 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
kizukiyaryota

和琴温泉は、屈斜路湖の南部にあり和琴半島にある温泉です。和琴半島にはいたるところ温泉が湧いており、どの温泉も無料で楽しめることができます。和琴温泉和琴公衆浴場は湖畔ギリギリのところに小さな浴場が立っています。温泉は浴槽の底から湧いており、温度調節は屈斜路湖の水を入れて行っています。

泉質は単純温泉で泉温は52.5℃となっています。神経痛・運動器障害などの効能があるとされています。また和琴温泉には露天風呂もあり、北海道らしい大自然を感じられながら浸れる和琴温泉は一度訪れてみる価値は十分あるでしょう。和琴温泉は、屈斜路湖にある神秘的な雰囲気で楽しめる温泉として人気があるおすすめの観光スポットです。

屈斜路湖のおすすめの観光スポット5:美幌峠

27580792 1152758048191773 8542945940384776192 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
cndunk0314

美幌峠は北海道の主要な都市である釧路と北見を結ぶ国道243号線の弟子屈町と身幌町の間の標高525mにある峠です。美幌峠からは壮大な北海道らしい大パノラマ展望が楽しめるスポットです。屈斜路湖やその中心にある中島の絶景が見渡せます。オートバイや自転車などでツーリングを楽しむ観光客で有名なスポットです。屈斜路湖を訪れた際は訪れていただきたい観光スポットです。

屈斜路湖のおすすめの観光スポット6:藻琴山

11351924 891395237574405 85491535 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
ma140309

藻琴山は屈斜路湖の外側を形作っているカルデラの外輪山の中で一番高く、標高1000mあります。藻琴山は北海道自然100選にも選ばれています。藻琴山の山頂からは屈斜路湖の眺望はもちろんのことと遠く知床の山々から阿寒の山々まで見渡せることができます。藻琴山の登山は子供から大人まで気軽に登山を楽しめる山として人気がある屈斜路湖のおすすめの観光スポットです。

屈斜路湖のおすすめの観光スポット7:摩周湖

16788966 1545722655441462 6387466862870921216 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
1964rootless

摩周湖は湖面の海抜351m、周囲20km、面積19.2k㎡、最大深度211.4mあり、世界でも有数な透明度を誇る湖として知られています。摩周湖の湖底は急激に深くなっていることから、光の反射が少なく、「摩周ブルー」と呼ばれる摩周湖独特の青色が湖面をおおいます。摩周湖周辺は高さ300mから400mの絶壁に囲まれています。

歌謡曲でも歌われるほど摩周湖は霧で知られており、いつも霧でおおわれているイメージがあるがいつも霧でおおわれているのでは無いようです。摩周湖に注ぎこんだり、出て行く川がないのに水位が変わらない神秘の湖でもある屈斜路湖と同じ阿寒摩周国定公園内にある人気の観光スポットです。

屈斜路湖のおすすめの観光スポット8:川湯温泉

26867493 356247038177009 3859345414754926592 n
y.u.m.a.1.2.9

川湯温泉は北海道東部の人気の観光スポットである屈斜路湖と硫黄山の間にある北海道を代表する有名な温泉です。川湯温泉は湯量が豊富なため、温泉街を流れる川にも温泉が流れ出しています。川湯温泉街には温泉の町らしい硫黄の香りが充満しています。

川湯温泉の泉質は強酸性硫化水素を含む、含鉄泉、含銅鉄泉、明ばん泉で、お湯に釘を浸けておくと錆てしまうほど賛成が強い温泉です。非常に強い殺菌力を持った川湯温泉は婦人病や皮膚病などに効果があるとされています。川湯温泉は源泉掛け流し宣言をし、豊富な湯量を誇る屈斜路湖周辺のおすすめの観光スポットです。

屈斜路湖のおすすめの観光スポット9:硫黄山

27880467 345999899235924 4650327598671331328 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
piyoko2929

硫黄山は川湯温泉から約3kmに位置する標高512mの活火山で、別名アトサノプリと呼ばれています。アトサノプリとはアイヌ語で裸の山という意味で、現在でもあちらこちらで硫黄の噴煙をあげています。硫黄山のあちらこちらで噴煙をあげている姿は地球が生きていることと地球の偉大さを感じることができます。硫黄山は自然の偉大さを感じられる屈斜路湖周辺の観光スポットです。

絶景に温泉に囲まれた神秘の湖屈斜路湖に行ってみよう

27579876 151349708998500 1768638666017603584 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
co_____c

いかがだったでしょうか?屈斜路湖のおすすめの観光スポットを紹介させていただきました。屈斜路湖はクッシーの未確認生物の話題があったり、絶景を見れる神秘の湖でもあります。また周辺には多くの温泉があり、北海道らしい手つかずの自然を感じながら温泉に浸ることができる日頃体験できないようなことができるスポットです。疲れを癒しに屈斜路湖を訪れてみてはどうでしょうか?

Thumb北海道道東を観光しよう!おすすめのスポットや見どころは?
北海道道東の観光地と言えば、どこを思い浮かべますか。自然あふれる観光地や温泉地、さらには海鮮...
Thumb北海道のおすすめ温泉特集!露天風呂や人気の宿などまとめて紹介!
北海道と言えば地平線の先まで広がる大地が魅力ですが、忘れてはいけないものに温泉があります。北...

関連記事

Noimage
この記事のライター
maboo1014

新着一覧

最近公開されたまとめ