2018年02月14日公開
2020年03月25日更新
与那国島のダイビングまとめ!人気ポイントやおすすめシーズン・ショップも!
沖縄県の与那国島は、海底遺跡のような古代ロマンを感じさせるダイビングポイントのある人気のスポット。初心者でもダイビングが可能なことから人気を集めています。今回は、与那国島でダイビングできるポイントの他、おすすめのダイブショップやシーズンをご紹介していきます。

目次
与那国島ではダイビングで海底遺跡が見れる?
沖縄県の八重山諸島に属する与那国島(よなぐにじま)は、日本最西端の島です。沖縄県の離島の中でも、手つかずの自然が多く残る与那国島では、マリンスポーツのシュノーケリングやダイビングも盛んです。与那国島では人気のダイブポイントの中に、海底遺跡が見れるポイントもあるらしい?です。今回は、海底遺跡の秘密に迫ります!
与那国島の有名なダイビングポイントとは?
ダイビングが盛んな与那国島で、世界中のダイバーが憧れるポイントが、有名な西崎(いりざき)です。与那国島を代表する西崎は、久部良(くぶら)港から、ボートダイブを行います。水深20m以上のダイナミックな海は、初心者には少しハードルが高いポイントです。ベストシーズンには、ハンマーヘッドシャークが回遊する姿も見れます!
港からボートで3分の西崎ポイントには、水深27mにある南の根や水深20mの赤土(あかつち)など、美しい海底棚が連続するダイナミックな地形が魅力です。潮の流れが早い時には、洗濯機のように激流が流れる中を、ドリフトダイブしながら、次々と現れる与那国島の大物たちを見ることができる、迫力満点のダイビングポイントです。
大物狙いの上級ダイバーに大人気の西崎ポイントで、ハンマーヘッドシャークが出没するシーズンは、12月から5月頃になります。また、中級以上経験のあるダイバーなら、最大深度が20mになる光の宮殿もおすすめのダイビングポイント。与那国島の南西部にある光の宮殿は、洞窟や岩のほこらを潜っていくタイプのダイビングが楽しめます。
先日の洞窟ダイビングの写真をいただいた!とても綺麗でした(*´∀`*)♡ pic.twitter.com/cocuHUbeSj
— りさ⚡️コスモツアー! (@risa_riiiisama) January 9, 2018
光の神殿は、初心者には、少しハードルの高いポイントですが、岩の隙間から、与那国の海に降り注ぐ美しい光の光景が見られる素晴らしいポイントです。最寄りの港からボートで5分ほどでアクセスできるポイントでは、差し込む光のカーテンの他、与那国島に残る古代文字で「馬」を表す「カイダ文字」と同じものを見ることもできるそうです。
与那国島の美しい海で、南国らしい熱帯魚をのんびりと見たい初心者におすすめのダイビングポイントは、ダンヌ浜です。ダンヌ浜は、水深の浅い珊瑚礁で、「ファインディング ニモ」でお馴染みのカクレクマノミや、チョウチョウウオの群れなど、沖縄の海らしい景色を見ることができます。のんびりダイビングをしたい初心者におすすめです!

与那国島のダイビングポイント海底遺跡の特徴
さて、これまでは、与那国島の外海や海底地形を楽しめるダイビングポイントをご紹介しましたが、ここからが、本題の海底遺跡ポイントについてです!与那国島の海底遺跡は、実は、巨大な一枚岩が重なり合うように広がっているエリアで、その姿があたかも海底遺跡のように見えることから、与那国島の新名所として話題になりました。
海底遺跡のように見えるこの巨大な岩の大きさは、高さが約25m、幅が東西に250m、南北に150mとかなり巨大です。人工的に切り出されたような跡があったり、人が歩けそうな通路のような隙間があったり、階段になっている壁があったりと、人の手で加工されたように見える箇所が無数にあるそうで、発見当初は遺跡ではないか?と言われました。
テレビや新聞等数々のメディアでも取り上げられた与那国島の話題の海底遺跡ポイントは、与那国島出身の新嵩喜八郎島(あらたけきはちろう)さんが発見したそうです。ダイビングポイントとなる海底遺跡は、与那国島の南東部にある「新川鼻」の崖の下にあります。夏場は、風当たりの強いこちらのポイントは、冬がおすすめのシーズンのようです。
学術調査の結果によると、海底遺跡ではないという説が有力なようですが、岩の所々には、柱を立てたりしていたような穴のような場所も見られるそうで、本当に海底遺跡ではないのか、謎に包まれたままです。海底遺跡なのか、それとも自然物なのか、ぜひ、与那国島でダイビングして、みなさんの目で真相を確かめていただきたいところです!
与那国島では初心者でもダイビングできる?
与那国島のダイビングスポットには、流れの早いドリフトダイブや、光の神殿のようなケイブダイビングポイントなど、かなり上級者向けのダイビングポイントが多いのが特徴です。しかしながら、先にご紹介したダンヌ浜や、海底遺跡は、水深も10mから15mと、初心者ダイバーや体験ダイビングでも潜ることができるポイントとなっています。
【与那国島の海底遺跡】
— 世界の謎 (@world_nazo) February 12, 2018
結局自然にできたものなのかわかっていない。 pic.twitter.com/x6REuJ6I6M
与那国島のダイブショップの中には、体験ダイビングや初心者ダイバー向けのツアーを催行しているショップもありますので、安心してダイビングを楽しむことができます。また、体験ダイビングから、実際にダイビングのライセンスを取得するコース等も充実していますので、与那国島の美しい海で、ダイビングデビューするのもおすすめです。

与那国島のダイビング初心者が気をつけたいポイント
AQAコンパDX KM-1012 ダイブマスク(水中メガネ) https://t.co/GiYaPgwmoY pic.twitter.com/aG2mkrU4iL
— 今が買い時、いいもの見つかるよ♪ (@imaii5) August 17, 2016
与那国島では、ダイブショップで機材のレンタルも可能ですが、特にマスクは顔の形に合わない機材が多いです。初心者でも、マスクとシュノーケルぐらいは、自分のギアを揃えたいものです。特に顔の小さい女性はマスク選びが難しいです。ぜひ、お近くのダイブショップへ行って、マスクとシュノーケルをゲットして快適にダイビングしましょう。

ダイブショップ1:サーウェス与那国
与那国島でおすすめのダイビングショップ1つめは、海底遺跡の発見者でもある新嵩喜八郎島の経営する「サーウェス与那国」です。新嵩さんは、海洋研究家としても有名なジャックマイヨール氏等有名ダイバーとも交流があり、八重山の海を知り尽くした与那国島ダイビング界の重鎮です。サーウェス与那国は初心者向けの体験ダイビングもあります。
ダイブショップ2:与那国島ダイビングサービス 民宿よしまる荘
2つめにご紹介する与那国島でおすすめのダイブショップは「与那国島ダイビングサービス 民宿よしまる荘」です。民宿も営んでいるこちらのダイブショップは、親子2代で経営されている与那国島で一番歴史のあるダイブショップで、オリジナルのポイントやシーズンに合わせて潜りやすいポイントを知り尽くしたガイドさんがいるショップです。
旅に出たくなる写真(日本)。沖縄県・与那国島のダンヌ浜シューケリング。 自分で撮影したもの。 転載利用&RT大歓迎です。 #photography #coregraphy #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #沖縄 pic.twitter.com/uT99IumjxO
— ふぇー@道・道路・ROAD (@festiva1202) October 3, 2016
1978年に潜水業務を始めて以来、今年で30年と経験豊富なダイビングショップですので、初心者からベテランダイバーまで、見どころたっぷりの与那国島ダイビングを楽しませてくれるようです。また、体験ダイビングの他、ダイビング講習も行っているそうですので、経験豊富なインストラクターの元で、ライセンスを取得するのもおすすめです。
与那国島でダイビングにおすすめのシーズン
与那国島でダイビングにおすすめのシーズンを選ぶのは、なかなか難しいですが、日本近海の他のダイビングポイントではなかなか見られないハンマーヘッドシャークを狙うなら、冬がおすすめのシーズンです。夏のシーズンには、回遊してくるカジキマグロなども見れるそうです。与那国島の海は、冬でも暖かいので5ミリのスーツで潜れます。

ダイビングが怖い人はグラスボートで海底遺跡へ
ジャックスドルフィン号で海底遺跡へ!「ああ与那国島〜こんな青い海見たことない。愛よりも青い海!」(小谷あゆみさん)@kotaniayumi https://t.co/Q7vFw2bNlf#美人をふやせ与那国島 #沖縄 #与那国島 #八重山 #タビジョ #yaeyama #genic_okinawa #genic_travel pic.twitter.com/KEKk6Mp8Hh
— 美人をふやせ。与那国島 (@yngnisland) January 12, 2018
海底遺跡は見てみたいけど、ダイビングは怖いという方には、高速半潜水艇ジャックスドルフィン号での観光がおすすめ。シーズンを問わず、海底遺跡を見に行けるので、観光客に人気のアクティビティとなっています。高速半潜水艇なら、着替えなくても、泳げなくても、小さなお子様連れでも、与那国島の美しい海と海底遺跡を見ることができます!
久部良港から高速半潜水艇「ジャックス・ドルフィン号」に乗って
— 新美 勝利 (@kniimi) March 22, 2016
海底遺跡を見に行きました pic.twitter.com/UuSRd1N9yv
高速半潜水艇「ジャックスドルフィン号」の乗船料金は、大人一名が6000円、子供(小学生)が3000円となっています。また、中・高生には学割料金があり、4000円となっています。その他、お得な家族割引なら、4名以上で15000円で乗船できます。港から遺跡までは、18分でアクセスできるそうです。透明度の高い与那国島の海をご覧下さい。
初心者も安心!与那国島でダイビングデビューしよう!
沖縄県八重山諸島にある与那国島のダイビング情報をお伝えしました。大自然の中で、体一つで深い海の底に潜っていくダイビングは、エキサイティングなエクストリームスポーツ。初心者は、海が怖くて緊張しますが、慣れてくればあまり体力を使わずに楽しめるのでシニアにもおすすめ。ぜひ、与那国島でダイビングデビューしてみましょう!
関連記事
石垣島のランチ特集!おすすめカフェや人気グルメ・ステーキなど!
#HappyClover
石垣島の名物グルメ人気ランキング!おすすめランチや居酒屋など!
yukiusa22
竹富島のおすすめランチまとめ!人気の島グルメを堪能!おしゃれなカフェも!
yukiusa22
石垣島の居酒屋おすすめランキング!個室ありから生ライブが聞けるお店まで!
#HappyClover
石垣島のおすすめカフェランキング!人気デザート・ハンモックのある店など!
旅するフリーランス
竹富島の観光まとめ!おすすめ名所や所要時間など!人気グルメ・お土産情報も!
yukiusa22
石垣島のホテルおすすめランキング!安い場所や子連れに人気の所まで!
yukiusa22
西表島を観光するなら?人気アクティビティや名物グルメをまとめて紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
竹富島で人気の民宿・ホテルまとめ!おすすめのゲストハウスなども!
Liona-o
石垣島の観光スポットおすすめランキング!定番名所から冬に人気の場所まで!
kazuki.svsvsv@gmail.com
与那国島のダイビングまとめ!人気ポイントやおすすめシーズン・ショップも!
Yukilifegoeson
小浜島のおすすめ観光スポット大特集!人気のビーチでアクティビティも!
Yukilifegoeson
石垣島お土産人気ランキング!女子向けおしゃれな雑貨やスーパーのおすすめ品も!
tabito
石垣島のアクティビティ人気ランキングTOP6!おすすめツアーなども!
Naoco
石垣島の高級リゾートホテルランキングTOP5!人気のディナーやプールも!
Liona-o
波照間島へのフェリーは欠航率5割超え?料金や船酔い対策情報まとめ!
ベロニカ
石垣島の人気ビーチまとめ!おすすめの穴場やシュノーケルスポットも!
Liona-o
小浜島のおすすめ居酒屋ランキングTOP7!口コミ付きで人気店を紹介!
k.raina
黒島の人気観光スポットまとめ!おすすめのダイビングやシュノーケリングも!
大河佐助
竹富島・レンタサイクルのおすすめショップまとめ!電動や子供向けのものも!
Cheese

新着一覧
「はいむるぶし」は小浜島の穴場リゾートホテル!おすすめの部屋は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
Dr.コトー「志木那島」のモデルは沖縄の与那国島?場所や行き方も調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ドクターコトー診療所のロケ地まとめ!人気ドラマの舞台を探訪しよう!
旅するフリーランス
コンドイビーチでシュノーケルを楽しもう!竹富島の人気スポットを調査!
沖野愛
サガリバナは一夜限り咲く沖縄の幻の花!見頃の時期や時間などを調査!
Canna
波照間島の観光情報まとめ!行き方やおすすめスポット・島の魅力を徹底紹介!
Rey_goal
石垣空港からバスで市街地や離島ターミナルへ行くには?乗り場や料金も調査!
旅するフリーランス
ベッセルホテル石垣島は人気の宿泊施設!朝食バイキングも充実でおすすめ!
daiking
「大浜海岸」は石垣島の絶景穴場ビーチ!見どころやアクセス方法は?
旅するフリーランス
「星のや竹富島」は家族連れの宿泊にも大人気!食事など口コミもチェック!
ピーナッツ
石垣島へ直行便で格安で行く方法まとめ!東京や関西方面からの料金は?
marussia
石垣島をひとり旅!おすすめの観光スポットや女性に人気のホテルも紹介!
kiki
「フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ」は子連れにも人気!口コミや料金は?
yuribayashi
バンナ公園は星空展望台やホタル観賞も人気!石垣島の絶景スポットを徹底紹介!
Canna
「石垣島ヴィレッジ」は人気の複合飲食店!おすすめの店舗や駐車場は?
Bambu
「御神崎」は石垣島最西端の絶景スポット!灯台からの夕日も美しい!
Momoko
「フサキビーチ」は石垣島最高のシュノーケルスポット!行き方や駐車場は?
旅するフリーランス
石垣島でハンバーガーがおすすめのお店9選!テイクアウトできる店もあり!
yukiusa22
「舟蔵の里」は石垣島の名店!ランチなどおすすめの人気メニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「マエサトビーチ」は星空ツアーやシュノーケルが楽しめる!行き方や駐車場は?
Rey_goal