北海道の雪情報や服装・気候の特徴まとめ!季節ごとに徹底解説!
北海道で最初に雪が降る大雪山は例年9月末には降雪があります。駆け足で秋を通り過ぎ冬がやって来て、庭の植木は菰を被り11月になれば人々が暮らす里にも雪が降り、気候は冬本番に突入です。北海道の雪の特徴や服装・気候などについて詳細にご紹介いたします。

目次
11月の北海道へ
11月の北海道の気候は冬本番に入り、初雪もこの頃にあって慌ただしく、山の頂は雪で中腹が赤や黄色に紅葉が進み麓はまだ緑といったコントラストが観れる頃でもあります。又、オフシーズンのためリーズナブルな観光もでき、11月以降に北海道を訪れる服装やおすすめスポットなどを紹介します。
北海道に雪が降り始める11月
北海道と一口に言っても広いので、地域によって雪の降る時期、降雪量、気候など違いがあります。旭川は例年11月に降雪があり、気温も最低気温を毎日更新しています。日中この時期の温度はプラスの5度前後で推移しています。昼過ぎになると雪虫が飛び交い雪が降ることを知らせてくれます。風は強い日が増え北風が吹きすさぶようになります。
さすが北海道!!!
— てぃがー (@Taigaaa_s) November 18, 2017
11月で雪はヤバいって… pic.twitter.com/5WFmEkCMC2
11月の雪はベチャ雪が特徴で、靴には防水スプレーが欠かせません。スニーカーは避け皮靴は滑るので靴底に溝のある靴を履くことをおすすめします。スポーツシューズやブーツなどがいいでしょう。また風が強いのでコートやウインドブレーカーも欠かせません。旭岳や他の山に行こうと計画されている場合、完全防備の冬山対策が必要です。
北海道の雪情報1:函館
函館は北海道内では比較的暖かい所で11月には雪は降らないことの方が多いものです。函館山は函館市の西にあり標高334メートルで夜景スポットとして有名で、空気も澄んでいるこの時期の夜景は見事です。「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で三ツ星に輝く評価を得た場所で、日本の三大夜景にも選ばれています。
山頂展望台の2階にレストランがあり食事をしながら夜景を見るのもいいですが、ロープウェイの点検期間があるので要確認です。朝市もいいですがおすすめは屋台村の「函館ひかりの屋台大門横丁」です。海産物は旬を迎え美味しくなり、ジンギスカンなどの店もあり地酒を飲みながら食すのも旅の一興です。
大沼国定公園は函館からJR特急で18分で行ける足回りの良さと紅葉が楽しめる自然豊かな場所として人気です。活火山でもある駒ケ岳の麓に広がる9000ヘクタールもの大自然の公園で、大沼、小沼、じゅんさい沼などの大小の沼と山と水辺、森が織りなす自然が特徴です。特に11月の紅葉は見事で周辺はサイクリングなどのアウトドアも有名です。
北海道の雪情報2:旭川
旭山動物園が冬季開園する11月中旬は開園前の直前1週間は閉園しているので要確認です。11月の来園者数は比較的少ないのでゆっくり見ることができ、冬に元気になる動物は北極熊、アムールトラ、レッサーパンダ、ペンギンなどがいます。開園時間は10:30から15:30です。夕暮れが早くなり薄暗くなってくると寒さも厳しくなります。
【しいくにゅーすを更新しました】
— 旭川市旭山動物園[公式] (@asahiyamazoo1) February 12, 2018
「レッサーパンダの移動について」
詳細はこちらですhttps://t.co/mUZlmda1ct pic.twitter.com/4AoclqVmCi
雪が降ったり、降らなかったりで、積もっても雪は融けることが多くまだまだ降り始めの雪に慣れないため事故も多発しています。早朝は道路が凍るので歩くときは注意が必要です。旭山動物園は動物たちの行動展示が特徴で元気に遊ぶ姿は見る者を楽しませてくれています。水の中で悠々と泳ぐカバや仲間と遠吠えするオオカミも驚きの行動です。
旭川はこの時期、一晩で雪が降り積もるのが特徴で、根雪になることもあります。旭山動物園の動物たちも雪での生活が始まり、アフリカのサファリに住む百獣の王のライオンも夫婦仲良く雪に閉ざされた季節を過ごします。11月は厳冬期への過渡期にあたり、12月になれば日中でも氷点下になり寒さも厳しくなっていきます。
北海道の雪情報3:札幌
札幌の11月の気温はプラスのことが多く雪もまだ降らない日がほとんどですが、降ることもあり一概には言い切れません。一旦降った雪は融けることが多いのですが、その場所により融けるのに時間のかかる所もあります。そうなるとたちまち歩きづらくなるので厄介です。市内はホワイトイルミネーションが始まり翌年の2月迄イベントは続きます。
札幌在住のチャミペンちゃんより、雪めっちゃ積もってるって。ホントにライブ先週で良かった。浄化された心で綺麗な風景も見れたし(´∇`)
— ( )changmin (´・ J ・`)(∵)kakkochan (@kakko_tytvxq) November 19, 2017
一週間前の札幌、晩秋の景色がステキ✨✨ pic.twitter.com/HFjJs61hrY
大通り公園にはクリスマス当日まで光のオブジェで一面が覆われ、観光客であふれますので、11月の時期が空いていておすすめです。「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」も始まりテントの屋台ではビールやホットワイン、ドイツ料理などが堪能できて賑わいを見せます。札幌市南部の定山渓で温泉に浸かるのも狙い目です。
北海道の雪情報4:小樽
小樽の11月の気候は本番の冬が来ていて、湿った雪が時々降ります。気温も平均5度ぐらいで推移しますが11月上旬と下旬では気候が異なり秋と冬の間で服装も変わります。11月下旬から始まる「小樽ゆき物語」は運河を青いイルミネーションが照らし川面に写り込む風景はファンタスティックなムードを醸し出しています。
11月中旬には「小樽しゃこ祭り」があり、春に続き秋の旬の新鮮なシャコが食べられます。運河のほとりにある倉庫を使った「小樽プラザ」には観光案内所やカフェ、お土産屋などもあり、まずここを訪ねて効率のよい観光プランを立てましょう。冬用のコートやダウンジャケットに手袋マフラー帽子などの小物も忘れずに持参しましょう。
【北海道のイチオシ】
— アクティビティジャパン (@activityjapan) December 30, 2017
北海道・小樽の「元祖!青の洞窟クルーズbyツウセン」をご紹介♪青の洞窟で感動の絶景ブルー体験!北海道旅行に是非(*´∀`)♪詳細は→ https://t.co/N1kXgER5CJ pic.twitter.com/sGKHubkmNC
小樽の青の洞窟。塩谷漁港から出る往復30分ほどの洞窟探検ツアーで13人ぐらいの小さな船で行きます。人気があるので事前に予約を入れておくことをおすすめします。大きな船は洞窟の中に入れないので注意が必要です。小樽駅から塩谷漁港行きのバスがあり終点まで乗車。洞窟は小さめですが洞窟までの航海がスリル満点。
北海道の雪情報5:十勝
北海道で11月に訪れたい十勝の然別湖(しかりべつこ)。シーズンオフなので人もまばらで、だからこそ訪ねたい場所です。北海道で標高が一番高い(810メートル)所にあり、「日本の秘境100選」にも選ばれていて、人の手が入っていない未開発の自然の魅力に溢れています。11月、湖が凍り始める前の凛とした空気に包まれています。
朝十勝
— repley (@repley123) September 10, 2017
然別湖
電波ある時は写真撮ってすぐあげたほうが忘れなくていいな。 pic.twitter.com/96sSrwrrn7
アクセスはバスがおすすめです。最寄り駅はJR新得駅ですが、JR帯広駅なら便数もあります。道路は凍結しますので、雪道走行に慣れない方は車の運転をしない方がベストですがどうしてもしたいなら、スピード出さない、急ブレーキ、急ハンドル、急発進をしないなどの条件付で。然別湖国立公園は紅葉が美しく温泉もあり観光船での周遊も人気です。
観光船は11月3日まで運行していて、早朝がおすすめです。澄んだ空気にまだ明けきらない空には白い月が見え、朝靄に包まれた湖面は山々が映り込み幻想的で鳥たちがせわしく鳴く声が響きます。大自然に包まれた空気の中で過ごす早朝は格別で、ネイチャーガイドの案内で国立公園を廻ることができるのも特徴で要予約です。料金はコース別。
北海道の雪情報6:山
大雪山山系は2000メートル級の山々が連なり、夏になると登山客で賑わいます。緯度が北緯46度程で東京より約10度高いため、その気候は3000メートル級の山岳の気候に匹敵すると言われています。登山の服装は風雨対策が必要で、夏でも低気圧の影響などで霙や雪などが降ることもあり服装は最低限でもヤッケや登山靴などが必要です。
多くの登山客がお花畑で写真を撮っています。夏はここが2000メートル級の高山なのかと思うほど登山客で溢れています。晴れてさえいればいい景色に出会えるスポットです。お花畑、噴火口、岩、稜線ここに来ないと絶対に見れない風景であり景色ですが、高山の特徴として天候の変化が速く、風雨になる前に山から撤退することをおすすめします。
こんにちは! 今朝の黒岳五合目は樹氷がとてもきれいでしたよ!
— 大雪山層雲峡黒岳ロープウェイ (@rinyu_kurodake) February 6, 2018
現在、ロープウェイ通常運行しておりますので皆様のご来場お待ちしております! pic.twitter.com/B0rhukpMoH
大雪山層雲峡黒岳ロープウェイ冬の営業は2月1日からでリフトは点検のため中旬まで休みです。スキー場に降る雪の特徴はパウダースノーと言われるようにフワフワでサラサラです。尻もちをついても雪は軽くパラパラと落ちます。気温が低いので動かないと寒くなってきますから気を付けましょう。
北海道に雪が降り始める11月に観光旅行で着る服は?
北海道の11月は関東関西などよりおおよそ1ヵ月前倒しの12月の気候です。札幌や旭川などの市街地を訪れる場合は店などは暖房が効いていますので余り厚着は動きにくいもの、ハイゲージのセーターやカーディガンなどを重ね着するようにしておくと便利です。強風が吹くのでコートは必需品でダウンジャケットは薄いものがいいかも知れません。
11月のこの時期だけ起こる雪に紅葉が鮮やかで、秋と冬が重なっているからこそ観れる景色です。服装は以外と軽装で、活動的なジャンバーに手袋帽子マフラーなどの小物を上手く使っていて、歩き易そうなブーツを履いています。旅行の服装としてバッグを手に持つよりもリュックが便利で、両手が使える方がツルっとなった時にも安心です。
北海道に雪が降り始める11月の観光まとめ
いかがでしたでしょうか?秋から冬に季節が急に進めば、着る物に困りますが以外に北海道内の暮らしでは薄着が特徴です。お店やカフェなど行く先々は暖房がよく効いていますから厚着をすると返って暑くなり汗ばみます。完全な屋外での行動ならそれなりの暖かい服装は当然で、手袋マフラー帽子といった小物が役に立つのでお忘れなく。靴にも留意。


関連記事
北海道メロンの旬の時期や産地・種類を徹底調査!お土産にも人気!
institute-goqu
北海道のおすすめキャンプ場まとめ!人気のコテージやバンガローもあり!
Cloudノンちゃん
北海道の観光スポット特集!絶対に外せない人気の定番から穴場まで一挙紹介!
maboo1014
北海道旅行のおすすめプランを紹介!人気の定番モデルコースなど!
ケイタ
北海道のおすすめ温泉特集!露天風呂や人気の宿などまとめて紹介!
maboo1014
北海道の名物・グルメ特集!有名な食べ物などおすすめが満載!
niroak
北海道のおすすめツーリングスポットまとめ!ベストな時期や持ち物は?
mari-dt
北海道のお米でおいしい品種はどれ?おすすめブランドを徹底調査!
川上朔
北海道のおすすめワイン特集!お土産にも人気!試飲ができるワイナリーもあり!
Meg T
北海道のチーズケーキおすすめまとめ!お土産にもおいしいと大人気!
zasxp
北海道でひとり旅するならおすすめの観光スポットは?温泉も人気!
phoophiang
北海道の絶景観光スポットを総ざらい!冬限定の壮大な自然も見もの!
Meg T
北海道の人気旅館特集!格安から魅力的な高級宿までおすすめが満載!
Liona-o
夏の北海道観光におすすめのスポットはココ!カップルやファミリー旅行に!
Rey_goal
北海道の湖ランキング!青い池や釣り場にもおすすめのスポットなど!
ひなまま
北海道の夜景スポット特集!デートやドライブにも人気!穴場あり!
Liona-o
北海道道東を観光しよう!おすすめのスポットや見どころは?
Liona-o
北海道へのフェリー情報まとめ!東京や関西方面からの料金も調査!
Ohisama
北海道のお土産ランキング!人気のお菓子やラーメン・海産物など限定品もあり!
Meg T
北海道の回転寿司でおすすめのお店はココ!トリトンなど人気店を総ざらい!
鵜川まこと


人気の記事
- 1
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 2
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 3
バーガーキングでおすすめメニューは?人気のバーガーやセットなど13選!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 4
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 5
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 6
コンビニで買いたいソフトクリーム人気ランキングTOP15!評判や値段も!
phoophiang - 7
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 8
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 9
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 10
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 11
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 12
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 13
コストコのプロテインバーを全種類紹介!糖質・値段・口コミまとめ!
ぐりむくん - 14
ステーキガストの持ち帰りメニューまとめ!テイクアウトの注文方法も!
ピーナッツ - 15
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 16
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 17
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 18
ピザハットは持ち帰りで半額になる?予約方法やおすすめメニューも紹介!
茉莉花 - 19
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 20
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ
新着一覧
朝里川温泉スキー場は小樽市のローカルゲレンデ!料金や営業時間は?
ぐりむくん
リトルスプーンのカレーは「こめます」で!アクセスやおすすめメニュー紹介!
沖野愛
北海道の人気お取り寄せランキングTOP49!海鮮グルメやスイーツなど!
納谷 稔
コメダ珈琲函館ベイエリア店が話題沸騰!人気メニューやアクセス方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
コメダ珈琲の札幌市内の店舗まとめ!お店の場所や人気メニューも紹介!
ぐりむくん
八剣山果樹園でいちご狩りを楽しもう!キャンプやバーベキューも大人気!
Canna
札幌の千里眼が口コミで人気!当たると評判の占い師や料金も調査!
茉莉花
札幌のデカ盛りグルメ19選!おすすめランチやチャレンジメニューの店も!
ぐりむくん
『みゆきちゃん定食』は札幌で話題のデカ盛り海鮮丼の店!人気メニューを紹介!
phoophiang
富良野スキー場は北海道の人気スポット!料金や口コミ・混雑状況もチェック!
ピーナッツ
キロロスキー場は北海道で大人気の大型リゾート!料金やアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
層雲峡の紅葉は日本一早い?おすすめの見頃時期やライトアップも調査!
沖野愛
小樽のテイクアウトおすすめ11選!絶品の寿司やランチに人気の弁当など!
茉莉花
函館のテイクアウトグルメおすすめ11選!絶品の寿司やイタリアンなど!
ピーナッツ
北海道で御朱印巡りならここ!かわいい御朱印帳や限定版がもらえるのは?
藤沢直
女満別周辺の観光スポット11選!おすすめの名所やグルメを徹底ガイド!
MinminK
帯広のテイクアウトグルメ人気11選!ランチに人気の弁当やラーメンも!
Rey_goal
「藻南公園」でバーベキューや川遊びを楽しもう!アクセスや駐車場は?
daiking
「ちくわパン」は北海道のご当地パン!美味しいと評判の人気店を一挙紹介!
納谷 稔
釧路のテイクアウトおすすめ11選!ランチに人気の弁当や絶品グルメも!
Momoko