2019年12月19日公開
2020年11月28日更新
「松本からあげセンター」は絶品の鳥唐専門店!定食などの人気メニューは?
この記事では、松本からあげセンターの魅力を紹介しています。松本からあげセンターは、鳥の唐揚げ専門店で地元の人たちから人気があります。今回は、そんな松本からあげセンターの人気の理由、おすすめメニュー、持ち帰りメニューなどを紹介するので、ぜひご覧ください。

目次
「松本からあげセンター」の魅力に迫る!
この記事では、長野県の松本市にある「松本からあげセンター」の魅力をまとめています。松本からあげセンターは、松本市にある鳥の唐揚げ専門店です。このお店の唐揚げが美味しいと評判で、地元の常連客は大勢います。今回は、松本からあげセンターが人気な理由、おすすめメニュー、持ち帰りメニューなどを紹介するので、ぜひご覧ください。
鳥唐専門店「松本からあげセンター」とは?
まずはじめに、「松本からあげセンター」がどんなお店なのか説明します。松本からあげセンターは、長野県の松本市にある飲食店です。「センター」と聞いて、唐揚げを作っている施設と勘違いする人がいますが、飲食店として営業しています。
松本からあげセンターは、お店の名前にも書いてあるとおり、唐揚げのお店です。松本からあげセンターは、鳥の唐揚げの専門店でした。
松本からあげセンターは、鳥の唐揚げ専門店として、ここ長野県で絶大な人気を集めています。その証拠として、松本からあげセンターは、長野県で店舗を8つも展開しています。長野県の至る所に、松本からあげセンターは営業しているわけです。
そんな松本からあげセンターに足を運ぶ地元の常連客は大勢います。松本からあげセンターの唐揚げに魅了された人たちです。それくらい、松本からあげセンターの唐揚げは、病みつきになる美味しさを提供しています。
「松本からあげセンター」が人気の理由
長野県の松本市にある鳥の唐揚げ専門店「松本からあげセンター」のおすすめランチメニューを紹介する前に、このお店が人気な理由について説明しておきます。
ざっくり説明すると、松本からあげセンターが人気なのは、鳥の唐揚げが美味しいからです。でも、鳥の唐揚げが美味しい飲食店は、松本からあげセンター以外にもあります。
松本市は「山賊焼き」が郷土料理の街ですし、唐揚げにこだわりのあるお店は多いです。それなのに、地元民の多くは、ここ松本からあげセンターに足を運びます。
一体、松本からあげセンターの鳥の唐揚げが何が、他の飲食店との差を付けているのでしょうか。こちらの項目では、松本からあげセンターが人気の理由を全部で2つ紹介しています。1つずつ分かりやすく説明しますので、ぜひご覧ください。
人気の理由(1) 秘伝の熟成ダレにつけたオリジナルの唐揚げ
長野県の松本市にある鳥の唐揚げ専門店「松本からあげセンター」が人気な理由、1つ目は、秘伝の熟成ダレにつけたオリジナルの唐揚げが美味しいからです。
松本からあげセンターの鳥の唐揚げが他店と違うのは、この熟成ダレの差にあります。秘伝の熟成ダレにつけて揚げた松本からあげセンターの唐揚げは、病みつきになるほどの美味しさです。お世辞抜きで、1度食べたら癖になってしまいます。
ここだけの話、松本からあげセンターの秘伝の熟成ダレには、りんご、ニンニク、ショウガが使われているんだとか。この熟成ダレにつけた国産鶏の唐揚げは、柔らかジューシーで、タレの旨みが口いっぱいに広がります。
人気の理由(2) 揚げたてを堪能できる
長野県の松本市にある鳥の唐揚げ専門店「松本からあげセンター」が人気な理由、2つ目は、揚げたての鳥の唐揚げを堪能できるからです。
松本からあげセンターは、注文を受けてから国産鶏を揚げるよう努めています。そのため、いつ行っても揚げたての唐揚げメニューを堪能できるわけです。
鳥の唐揚げは揚げたてが1番ですが、冷めても美味しいのが、ここ松本からあげセンターの唐揚げの凄いところです。冷めてもサクサク食感が保たれていますので、松本からあげセンターは、いつどのタイミングでも美味しい唐揚げが食べられます。
「松本からあげセンター」のおすすめランチメニュー
長野県の松本市にある人気鳥の唐揚げ専門店「松本からあげセンター」がどんなお店かわかったところで、おすすめランチメニューを紹介していきます。
揚げ物を提供する飲食店のランチと言えば、定食です。松本からあげセンターには、様々な種類の定食メニューが用意されていました。
ランチ定食メニューが充実しているのは嬉しいですが、充実しすぎていると、逆に何がおすすめなのか悩んでしまいます。そんな時に参考にしてほしいのが、こちらのおすすめランチメニューです。結論をいうと、次のランチメニュー3種がおすすめでした。
松本からあげセンターのおすすめランチメニューは、「からあげ定食」「山賊焼定食」「ターザン定食」の3種です。ランチでこれらの定食メニューを注文すれば、まず失敗しません。それでは、からあげ定食の魅力から見ていきましょう。
おすすめランチメニュー(1) からあげ定食
長野県の松本市にある鳥の唐揚げ専門店「松本からあげセンター」のおすすめランチメニュー、1品目は「からあげ定食」です。からあげ定食は、松本からあげセンターの看板メニューです。初めて訪れた人は、これを注文すれば大丈夫です。
からあげ定食は、松本からあげセンターの味が全て詰まったランチ定食です。秘伝の熟成ダレにつけて揚げた唐揚げに、ご飯や味噌汁、サラダが付いてきます。
からあげ定食だけで、十分お腹は満たせるはずです。そんなからあげ定食は、価格が安いことも人気の理由でした。からあげ定食の価格は、わずか780円とリーズナブル。1000円以上してもおかしくないのに、780円なのは非常にお得です。
おすすめランチメニュー(2) 山賊焼定食
長野県の松本市にある鳥の唐揚げ専門店「松本からあげセンター」のおすすめランチメニュー、2品目は「山賊焼定食」です。山賊焼きは、ここ松本市の郷土料理です。
松本市の郷土料理なので、県外から長野県松本市にやって来た人にぜひとも食べてみてほしいランチ定食です。松本からあげセンターの山賊焼定食の特徴は、秘伝の熟成ダレにつけた国産鶏を、高温の油で丸ごと揚げていることです。
高温で一気に揚げるため、外はサクサク、中はジューシーな味わい食感を生み出しています。からあげ定食と同じくらい人気のランチメニューなので、こちらもぜひ食べてみてください。調べてみたところ、価格は980円と判明しました。
おすすめランチメニュー(3) ターザン定食
長野県の松本市にある鳥の唐揚げ専門店「松本からあげセンター」のおすすめランチメニュー、3品目は「ターザン定食」です。ターザン定食は、上のランチ定食2品以上にヘルシーなことが特徴です。どちらかというと、女性客からの人気が高いです。
唐揚げの上に山のように乗せられた茹で野菜が、まるでジャングルのようだから、ターザン定食と命名されました。鳥の唐揚げだけでなく、野菜もたっぷり食べられるため、ヘルシーなんです。
熟成ダレにつけた国産鶏の唐揚げは、ご飯がよく進みます。ターザン定食ならバランスの良い食事ができますので、健康を意識している人は注文してみることをおすすめします。価格は、山賊焼定食と同じで980円となっていました。
「松本からあげセンター」の人気の持ち帰りメニュー
おすすめランチメニューのお次は、人気の持ち帰りメニューについて。こちらでは、長野県の松本市にある鳥の唐揚げ専門店「松本からあげセンター」の人気持ち帰りメニューをまとめています。松本からあげセンターでは、持ち帰りもできるんです。
持ち帰りメニューの良いところは、やはり自宅でも松本からあげセンターの味が楽しめることでしょう。松本からあげセンターの鳥の唐揚げが食べたいけど、時間がないから食べられない、そんな人に持ち帰りメニューはぴったりです。
松本からあげセンターの鳥の唐揚げを持ち帰ってから食べたい人は、次の2品を中心に購入することをおすすめします。松本からあげセンターの人気持ち帰りメニューは、「お手軽唐揚げコップ」と「やめ手羽」です。
人気の持ち帰りメニュー(1) お手軽唐揚げコップ
長野県の松本市にある鳥の唐揚げ専門店「松本からあげセンター」の人気持ち帰りメニュー、1品目は「お手軽唐揚げコップ」です。
お手軽唐揚げコップは、松本からあげセンターの唐揚げを手軽に食べられる持ち帰りメニューです。紙コップに唐揚げがたっぷり入ったメニューで、食べ歩きにおすすめです。
お手軽唐揚げコップで食べられる鳥の唐揚げは、もちろん揚げたてです。揚げたてのジューシーな唐揚げを散歩しながら食べられるので、デートや観光の時にでも買ってみてはいかがでしょう。
なお、お手軽唐揚げコップにはサイズが2種類あり、SサイズとMサイズが用意されています。Sサイズの価格は300円台で、Mサイズの価格は500円台でした。
人気の持ち帰りメニュー(2) やめ手羽
長野県の松本市にある鳥の唐揚げ専門店「松本からあげセンター」の人気持ち帰りメニュー、2品目は「やめ手羽」です。
先に言いますと、やめ手羽もまた、食べ歩きにおすすめの持ち帰りメニューです。やめ手羽は、鳥の手羽を串で刺したメニューで、手が汚れることなく手羽を食べられます。
秘伝の熟成ダレにつけたやめ手羽は、癖になる美味しさです。1本単位で注文できるのが魅力で、1本たったの160円でした。気軽に注文できる価格なので、ぜひ食べてみてください。
「松本からあげセンター」の店舗情報とアクセス
最後に、長野県の松本市にある鳥の唐揚げ専門店「松本からあげセンター」の基本的な情報を紹介して終わりにします。基本的な情報と言いますと、営業時間や定休日、アクセス方法などです。
これらの情報は、松本からあげセンターへ行く前に知っておいて損がない情報です。事前に知っていれば、予想外の事態に陥らずに済みます。
当項目では、松本からあげセンターの次のような基本情報を説明しています。松本からあげセンターの営業時間、定休日、座席数、松本駅からのアクセス方法、車でのアクセス方法、駐車場の有無についてです。
どれも大切な情報なので、松本からあげセンターへ行こうと考えている人は、ぜひチェックしてみてください。まずは、松本からあげセンターの店舗情報からどうぞ。
店舗情報
まずは、長野県の松本市にある鳥の唐揚げ専門店「松本からあげセンター」の店舗情報からお話しします。店舗情報なので、営業時間、定休日、座席数についてです。
松本からあげセンターの営業時間は、けっこう長めでした。10時から20時30分、これが松本からあげセンターの営業時間です。合計10時間30分営業しており、ランチ、ランチ過ぎ、ディナーの全てで利用できます。
次に松本からあげセンターの定休日ですが、どうやら決まったお休みがないようでした。松本からあげセンターは、不定休スタイルで営業していました。不定休なので、まったくお休みがないわけではないですが、基本的にはいつも営業しています。
最後に、松本からあげセンターの座席数について。結論をいうと、松本からあげセンターの座席数は60席あり、けっこうお店の規模は大きかったです。
松本駅からのアクセス
長野県の松本市にある鳥の唐揚げ専門店「松本からあげセンター」へのアクセス方法、1つ目は松本駅からアクセスする方法です。つまるところ、電車でのアクセス方法です。
先に言いますと、松本からあげセンターにアクセスするために松本駅で下車するのは、非常に正しい判断です。というのも、松本からあげセンターは、松本駅のすぐ近くで営業しているからです。松本駅からなら、余裕で駅から歩いて行けます。
松本駅から松本からあげセンターまでは、距離にして約62メートルほどしか離れておりません。まさに、目と鼻の先にあります。62メートルしか離れていないので、松本駅からたった1分歩くだけで、目的地の松本からあげセンターにアクセスできます。
なお、他の駅からですと、西松本駅から松本からあげセンターまでは徒歩6分ほど、北松本駅から松本からあげセンターまでは徒歩11分ほどでアクセスできます。
車でのアクセスと駐車場
長野県の松本市にある鳥の唐揚げ専門店「松本からあげセンター」へのアクセス方法、2つ目は車に乗って行く方法です。
松本からあげセンターに車でアクセスする場合は、松本駅を目指すと良いでしょう。松本からあげセンターは、松本駅の「MIDORI松本店」の4階にお店がありますので。
なお、車でアクセスする時に気になるのが駐車場の有無ですが、ご安心ください。松本からあげセンター、というよりMIDORI松本店には、提携駐車場が用意されています。
提携駐車場の良いところは、一定金額以上の買い物をすると、駐車料金が一定時間無料になることです。MIDORI松本店の場合は、松本商店街連盟共通駐車場・日通駅前駐車場・駅レンタカー松本駅南駐車場と提携しており、駐車料金がお得になります。


長野の人気店「松本からあげセンター」へ行ってみよう!
長野県の松本市にある人気鳥の唐揚げ専門店「松本からあげセンター」の魅力、お分かりいただけたでしょうか。松本からあげセンターは、秘伝のタレを使った唐揚げメニューが人気で、からあげ定食などがおすすめでした。持ち帰りメニューですと、お手軽唐揚げコップなどいかがでしょう。ぜひ当記事の情報を参考にして、足を運んでみてください。
関連記事
松本城の駐車場で無料・安いのは?混雑しにくい穴場などおすすめの場所を調査!
tabito
松本城の桜の開花時期やライトアップ期間は?桜まつりなど見どころをまとめ!
tabito
松本城へのアクセスは何がおすすめ?バス・車・電車・徒歩ルートをまとめて紹介!
ベロニカ
白樺湖周辺の観光スポット特集!人気のランチ・温泉・釣り場などの名所揃い!
Momoko
松本城・駅周辺のそば屋特集!観光客に人気のランチや有名店を紹介!
yukiusa22
長野・松本観光の名所ランキングTOP29!グルメスポットや日帰りコースも!
rikorea.jp
松本城観光の見どころを一挙紹介!周辺のランチやグルメも詳しく紹介!
Miee2430
松本城の城主は誰?歴史や国宝指定された天守など見どころを詳しく紹介!
yuribayashi
蝶ヶ岳の登山ルートや難易度は?登山口へのアクセスやテントを張れる場所も紹介!
ビジネスキー紀子
長野・上高地観光を徹底ガイド!ハイキングやキャンプなど旅行の楽しみ方を紹介!
Canna
大王わさび農場の見どころ特集!お土産やレストランのおすすめやアクセスも!
Hitomi Kato
上高地のおすすめ紅葉スポットまとめ!見頃や混雑しにくい穴場もチェック!
Canna
霧ヶ峰キャンプ場の予約方法や混雑状況は?おすすめの過ごし方や時期も紹介!
ベロニカ
上高地の温泉ランキング!日帰り入浴できるおすすめスポットもあり!
daiking
上高地のランチおすすめランキング!予約できる店舗や混雑しにくい隠れ名店も!
ピーナッツ
上高地で日帰りハイキング!おすすめの観光コースや宿泊施設も紹介!
Rey_goal
松本市のおすすめランチ特集!子連れに人気のお店やおしゃれなカフェなど!
#HappyClover
涸沢カールは紅葉が美しい人気スポット!初心者にも人気の日帰り登山をガイド!
EMMA
焼岳は北アルプスの名山!登山ルートや登山口へのアクセスを紹介!
Canna
常念岳で日帰り登山に挑戦!アクセス・服装の注意・山小屋の位置などを紹介!
ビジネスキー紀子

新着一覧
上高地のキャンプ場まとめ!コテージ泊や初心者におすすめの施設も!
Momoko
長野「仁科神明宮」は日本最古の国宝!御朱印やお守り・アクセス方法は?
mia-a
小梨平キャンプ場は上高地の絶景スポット!利用料金や予約方法は?
Canna
松本ブルワリータップルームは人気のビアバー!美味しいビールが堪能できる!
mdn
モモセ精肉店は松本市で日本酒が人気の居酒屋!おすすめの料理メニューは?
旅するフリーランス
松本で山賊焼きが美味しいお店11選!ランチにおすすめの人気店もあり!
茉莉花
松本でうなぎが美味しいお店11選!おすすめの名店や人気店を一挙紹介!
mdn
松本の日帰り温泉おすすめ11選!人気の露天風呂や貸切風呂がある施設も!
Momoko
燕岳の登山は初心者にも人気!日帰りでも行けるおすすめルートを紹介!
mdn
松本市で蕎麦(そば)が美味しいお店13選!おすすめの名店から穴場まで!
Bambu
松本市の居酒屋おすすめ13選!飲み放題が安い店やおしゃれな美味しい人気店も!
ピーナッツ
松本の焼肉ならおすすめはココ!ランチや食べ放題など人気店11選!
kazuki.svsvsv@gmail.com
松本のおすすめカフェ15選!ランチが美味しいお店やおしゃれな人気店など!
茉莉花
松本市のパン屋さんおすすめ11選!美味しいと評判の人気店が大集結!
MT企画
松本の人気グルメ&名物17選!定番のそばなどおすすめの名店を紹介!
#HappyClover
松本市で牛乳パンが美味しいお店まとめ!大人気の老舗やおすすめ店紹介!
Momoko
「松本本箱」は浅間温泉で人気のブックホテル!口コミや料金・アクセスは?
旅するフリーランス
小松パン店は長野県松本市の名店!牛乳パンなどおすすめのメニュー紹介!
Bambu
松本のラーメン屋おすすめ15選!本当に美味しい人気店を一挙紹介!
Momoko
「アガタベーカリー」は松本市で人気のパン屋さん!牛乳パンが美味しいと有名!
mia-a