2018年02月17日公開
2020年03月25日更新
佐田岬半島へ観光に!メロディーラインの絶景がおすすめ!灯台も人気!
愛媛県佐田岬半島は日本一細長い半島ということで知られています。佐田岬半島から見られる景色は絶景と言われるところがたくさんあります。メロディーラインや灯台など見どころがたくさんあります。ここでは、佐田岬半島のおすすめ観光スポットについて紹介します。

目次
- 1愛媛佐田岬半島のおすすめ観光スポットの紹介
- 2佐田岬半島のおすすめ観光スポット1:佐田岬メロディーライン
- 3佐田岬半島のおすすめ観光スポット2:佐田岬灯台
- 4佐田岬半島のおすすめ観光スポット3:亀ヶ池温泉
- 5佐田岬半島のおすすめ観光スポット4:権現山展望台
- 6佐田岬半島のおすすめ観光スポット5:せと風の丘パーク
- 7佐田岬半島のおすすめ観光スポット6:瀬戸アグリトピア
- 8佐田岬半島のおすすめ観光スポット7:大久展望台
- 9佐田岬半島のおすすめ観光スポット8:須賀公園
- 10佐田岬半島のおすすめ観光スポット9:道の駅瀬戸農業公園
- 11佐田岬半島のおすすめ観光スポット10:道の駅伊方きらら館
- 12愛媛佐田岬半島に観光に行こう
愛媛佐田岬半島のおすすめ観光スポットの紹介
愛媛県佐田岬半島は、四国の北西に位置しており、九州とは目と鼻の先の距離にあります。佐田岬半島は、日本一細長い半島ですが、見どころがたくさんあり、是非とも訪れてほしい場所です。広く名が知られている観光スポットもあれば、それほど知られていないスポットもあります。全てひっくるめて佐田岬半島を楽しんでもらいたいです。

佐田岬半島のおすすめ観光スポット1:佐田岬メロディーライン
道路がメロディーを奏でだすメロディーロード。愛媛県佐田岬半島「佐田岬メロディーライン」では、童謡「みかんの花咲く丘」が流れます。道路の溝とタイヤの摩擦音がメロディーになるのですが、愛媛県庁によると「走行中に速度変化があると音痴になる」そう。安全運転を促す、ユニークな試みですね。 pic.twitter.com/KJ87VVZsuc
— チューリッヒ保険会社 (@ZurichJapan) November 29, 2017
佐田岬メロディーラインは、佐田岬半島で最も有名な観光スポットと言えます。佐田岬メロディーラインを走っていると、有名な童謡である「みかんの花咲く丘」が流れているように聞こえます。道を一定速度で走るときれいな音に聞こえ、速度に変化があると音にも変化があります。まさにメロディーラインと言う名にふさわしいスポットです。
メロディーラインの路面には、音符マークの表示があり、気分を高めてくれます。メロディーラインという名前の由来は、佐田岬半島で聞こえるいろんな音楽をイメージしてつけられました。メロディーラインできれいな童謡を聞けるように一定の速度で走るように試みて下さい。メロディーラインを走ると自分の運転スキルがわかるとも言えます。
佐田岬半島のおすすめ観光スポット2:佐田岬灯台
佐田岬灯台行ってきました😆https://t.co/ecXIhr972b#佐田岬灯台 #車旅 #旅の思い出#旅行好きな人と繋がりたい #写真好きな人とつながりたい #愛媛 #灯台 #灯台めぐり pic.twitter.com/QghhoaC0PB
— jungonsan (@jungonsan) February 8, 2018
佐田岬灯台は、灯台が稼働し始めてから100年を経過した歴史ある灯台です。灯台としての機能がしっかりしているからこそ、100年という長い間稼働し続けてこれました。あと、観光スポットとしても大人気スポットとなっています。佐田岬灯台は、佐田岬半島の先端に位置しているため、遮るものが何もない最高の絶景が見られます。
佐田岬灯台からは、九州の姿を見ることができます。いかに九州が目と鼻の先かということを知ってもらえるでしょう。灯台が稼働し始めてから100年を経過したのを記念して、いろんなイベントが行われています。これから先も灯台としての機能を発揮してもらうのはもちろん、多くの観光客が訪れる素晴らしいスポットであり続けてもらいたいです。
佐田岬半島のおすすめ観光スポット3:亀ヶ池温泉
伊方の亀ヶ池温泉気持ちよかった☺️💭でも、風が強すぎて露天風呂がクレイジーになっとった...笑笑
— O-no (@LGM_serinadream) May 5, 2017
疲れとれたし、また明日から頑張ろ。 pic.twitter.com/KoZY0NFQRk
亀ヶ池温泉は佐田岬半島を訪れた観光客などが日帰り温泉で利用することができます。亀ヶ池温泉では、温泉が楽しめるのは当然のこと、佐田岬半島のおいしい食べ物を楽しむことができるレストラン、さらに簡易宿泊施設もあります。お風呂はたくさんの種類があり、貸切ができる家族風呂やバリアフリーが整っている福祉風呂もあります。
岩盤浴もあるため、体をリフレッシュされるにはふさわしい施設と言うことができます。この施設のレストランは、座敷になっており、30人くらいの団体ならば宴会を開くこともできます。簡易宿泊施設は、和室と洋室があり、宿泊ができる他に休憩でも利用することができます。ゆったりとくつろいでもらえる素晴らしい温泉施設です。
佐田岬半島のおすすめ観光スポット4:権現山展望台
権現山展望台 pic.twitter.com/B1t8cghT7E
— Mas.K@海月 (@Garden6969) December 3, 2017
権現山展望台は標高378メートルのところに位置しており、瀬戸内海と宇和海の素晴らしい風景が同時に見られるという贅沢な景色が楽しめます。佐田岬灯台の風景とはまた違った絶景を楽しめると言う展望台であり、海だけでなく山の風景も一緒に楽しめるのが良いところです。自然をしっかりと感じることができる展望台です。
素晴らしい風景を眺められるだけでなく、野鳥が好きと言う人にもおすすめしたいスポットです。バードウォッチングを楽しみたいという人がたくさん訪れ、いろんな野鳥を見ることができます。六角形という独特の形をした展望台なので、一度訪れたら記憶に残るでしょう。権現山展望台で素晴らしい思い出を作って下さい。
佐田岬半島のおすすめ観光スポット5:せと風の丘パーク
佐田岬の風車群②せと風の丘パークより(愛媛県西宇和郡伊方町)
— 日本の風景bot (@keisukeno_sub) December 14, 2017
2017.06.04pic.twitter.com/PujMa3GFey
佐田岬半島は風速が強いということで知られています。せと風の丘パークには強い風速を活かして回る風車がたくさんあります。11基ある風車は風速が強い日になると、すごい勢いで回り発電に役立てられています。風車がたくさんある風景は日本にも限られた地域でしか見られないので、貴重な風景を見られるスポット言うことができます。
実際に風車の羽に触ることもできます。実物大で風車の羽が展示しているため、大きさを実感してみて下さい。風速が強い日には、歩くのも大変になることもありますが、逆に風車の圧倒的な風景が楽しめます。風速の強さを活かした観光スポットなので、佐田岬半島を訪れた日が風速がそこそこあると良いでしょう。
佐田岬半島のおすすめ観光スポット6:瀬戸アグリトピア
瀬戸アグリトピア2泊しました。
— 緑のバッジプロジェクト (@MidProject_T) July 22, 2016
出発します!
今日も伊方をまわってポスティングです。 pic.twitter.com/uIre6KKNZZ
瀬戸アグリトピアでは、自然の環境を学ぶための学習におすすめです。自然の環境を学習するためには、机上の勉強だけでなく、実際に自然の環境を見ることによって得られる知識が多いです。この施設では、学習のために宿泊することができるログハウスを用意しています。ログハウスでは、家族単位での利用もすることができます。
瀬戸アグリトピアでは、明るい時間には海の素晴らしい風景を見ることができ、夜は最高の星空を眺めることができます。特に星空は都会に住んでいる人であれば見ることができない風景です。宿泊に必要な設備はしっかり揃っているので、学習に専念することができます。瀬戸アグリトピアでしっかり楽しんで自分の知識になれば良いです。
佐田岬半島のおすすめ観光スポット7:大久展望台
大久展望台はギリシャ神殿のような造りになっており、愛媛にあるギリシャという感覚になります。この展望台ではギリシャ神殿のような建物に目が行きますが、展望台から見られる景色にも注目してもらいたいです。この展望台からは、宇和海の素晴らしい景色を楽しむことができます。ギリシャで見ている風景のように感じるかもしれません。
大久展望台なぅ((( pic.twitter.com/zgJel0fyUS
— グレびっしゅLv.45 ー老GUYー (@gravish) October 21, 2017
この展望台には夜の風景を見てもらいたいです。なんと、展望台がLEDライトによって、いろんな色にライトアップされます。色によっていろんな見え方になり、幻想的としか言いようがないような雰囲気になります。夜のデートスポットとしてもおすすめしたい場所で、明るい時間と夜のそれぞれの良さを感じることができるスポットです。
佐田岬半島のおすすめ観光スポット8:須賀公園
今日の宿は須賀公園キャンプ場!
— 引きこもりライダー (@riveriomu1) November 13, 2017
シーズンオフのため、一応、無料ですが、
グレーゾーンのため、
目立たない場所に設営です。
職質されたら、そのとき対応ということで💦💦 pic.twitter.com/yoA5Frdh8o
須賀公園は海と山と森に囲まれた、自然たっぷりの公園です。公園内には子供連れの家族などの姿をたくさん見ることができ、一年中楽しむことができる公園です。一番混み合う時期は夏で、海水浴客やプールに訪れる人で混雑します。海がすぐそばにあるので、海で楽しめるのはもちろんのこと、プールも楽しめるのが良いです。
本日📢お近くの方は是非🤗💘
— やなわらばー (@_yanawaraba_) August 20, 2016
ミュージック&キャンプフェスin南予
イベント出演します🙆🏻💗
会場🍧須賀公園キャンプ場
(愛媛県西宇和郡伊方町)
時間🍧18:30~
詳細🎐✨https://t.co/KtwiXQRVAx pic.twitter.com/HAMk3pw88G
夏はキャンプをするために訪れる人もたくさんいます。海と山と森に囲まれたこの公園では、キャンプに最適と言えます。自然に囲まれた中でのキャンプ場ほど、キャンプにふさわしいところはありません。自然を目一杯楽しむために、多くの人にこの公園のことを知ってもらいたいです。観光客にもおすすめしたい公園です。
佐田岬半島のおすすめ観光スポット9:道の駅瀬戸農業公園
道の駅スタンプラリーツーリング
— LACK@CBR125R (@RACK_125R) May 11, 2017
瀬戸農業公園に到着しました。 pic.twitter.com/9JOGlbzoiQ
道の駅瀬戸農業公園は、メロディーライン沿いにあります。この道の駅でまず楽しんでもらいたいのが、道の駅からの景色です。宇和海と瀬戸内海の間にあるので、両方の景色を楽しむことができます。2つの海を両方楽しめる道の駅は、日本全国でも少ないです。車だけでなく、サイクリングの途中で訪れる人もたくさんいます。
レストランでは素晴らしい景色を見ながら、名物のしらすなどを楽しむことができます。素晴らしい景色を見ながらだと、料理をよりおいしく食べられるに違いありません。道の駅ということで、地元の名産品などをたくさん買うことができるのも良いです。メロディーラインを楽しみながら、この道の駅も楽しんでもらいたいです。
佐田岬半島のおすすめ観光スポット10:道の駅伊方きらら館
道の駅伊方きらら館もメロディーライン沿いにある道の駅です。この道の駅で注目してもらいたいのが、ふれあい水槽です。なんと水槽の中から覗くことができる造りになっており、まるで海の中にいるような感覚になれます。有料でエサを購入して、魚にエサをあげる体験をすることができます。不思議な造りの水槽に注目して下さい。
2階にあるきららアクアリウムでは、海の底にいるような感覚を味わうことができます。愛媛の特産品であるみかんの品種などを紹介した、みかんミュージアムでは、いろんなみかんについて知ることができます。サイクリングで訪れた人のために、サイクルオアシスが設けられています。素晴らしい休憩施設と言うことができます。
愛媛佐田岬半島に観光に行こう
愛媛県佐田岬半島を訪れたら、定番のスポットはもちろんのこと、知らないスポットも是非訪れて下さい。気を付けなければいけないのは風で、風速が強い日はものすごい風になります。風速の強さに気をつけながら、観光を楽しんで下さい。愛媛県でも屈指の観光スポットなので、愛媛県を訪れたら佐田岬半島に足を運んで下さい。
関連記事
宇和島観光をしよう!名所から穴場まで!デートにおすすめのスポットも紹介!
maboo1014
宇和島ランチのおすすめ店を紹介!おしゃれなカフェや人気のバイキングあり!
rikorea.jp
宇和島の居酒屋おすすめランキング!安い飲み放題も!個室情報も紹介!
rikorea.jp
大洲ランチおすすめ店を紹介!バイキングもあり!人気の個室や座敷もあり!
zasxp
佐田岬半島へ観光に!メロディーラインの絶景がおすすめ!灯台も人気!
ベロニカ
宇和島といえば鯛めし!おすすめ店を紹介!人気のかどや・ほづみ亭も!
phoophiang
宇和島城を観光しよう!城主などの歴史も学べる!見所や駐車場情報も調査!
yuribayashi
「肱川あらし」を見る!霧が広がる現象とは?展望公園など見所スポット紹介!
TinkerBell
臥龍山荘を観光!おすすめは不老庵!秋には紅葉の絶景スポットに!
chi3mi
八幡浜から別府へはフェリーでの移動がおすすめ!料金や乗り場・所要時間は?
kiki
八幡浜からのフェリーの行き先を調査!乗り場や料金・所要時間は?
Momoko

人気の記事
- 1
洋麺屋五右衛門は創作パスタの人気チェーン店!おすすめメニュー一挙紹介!
MinminK - 2
業務スーパーの冷凍食品おすすめランキング!最新の売れ筋商品を厳選!
Rey_goal - 3
スタバのLINEギフトの使い方!チケットの種類や友達に送る方法をチェック!
kiki - 4
くら寿司メニューでカロリーが低い順にランキング!ダイエット中のおすすめは?
Momoko - 5
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 6
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 7
激辛カップ麺ランキングTOP21!辛いけどクセになる人気商品ばかり!
kiki - 8
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 9
ヒトカラが安いおすすめ店を厳選して紹介!初めてでも安心の楽しみ方も!
mayuge - 10
来来亭のメニューおすすめ11選!定番のラーメンや子供向けの人気商品も!
mayuge - 11
コンビニで生クリームは買える?売ってる店舗や代用レシピを教えます!
沖野愛 - 12
セブンイレブンのカレーパンが美味しいと評判!気になるカロリーや値段は?
daiking - 13
業務スーパーの調味料はコレがおすすめ!簡単に味付けできる万能スパイスも!
ベロニカ - 14
全国の蚤の市おすすめ7選!東京や京都など人気の開催地で掘り出し物をゲット!
yuribayashi - 15
星乃珈琲のモーニングで人気メニューや時間帯を調査!おかわりのサービスは?
tabito - 16
一人暮らしにおすすめのコストコ商品まとめ!便利な日用品や食品の保存方法も!
kiki - 17
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 18
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 19
吉野家のカロリーを調査!ダイエット中にもおすすめのメニューは?
guc - 20
スタバのリワードチケットとは?使い方や特典情報を詳しくチェック!
Eine kleine
新着一覧
八幡浜からのフェリーの行き先を調査!乗り場や料金・所要時間は?
Momoko
八幡浜から別府へはフェリーでの移動がおすすめ!料金や乗り場・所要時間は?
kiki
臥龍山荘を観光!おすすめは不老庵!秋には紅葉の絶景スポットに!
chi3mi
「肱川あらし」を見る!霧が広がる現象とは?展望公園など見所スポット紹介!
TinkerBell
宇和島城を観光しよう!城主などの歴史も学べる!見所や駐車場情報も調査!
yuribayashi
宇和島といえば鯛めし!おすすめ店を紹介!人気のかどや・ほづみ亭も!
phoophiang
佐田岬半島へ観光に!メロディーラインの絶景がおすすめ!灯台も人気!
ベロニカ
大洲ランチおすすめ店を紹介!バイキングもあり!人気の個室や座敷もあり!
zasxp
宇和島の居酒屋おすすめランキング!安い飲み放題も!個室情報も紹介!
rikorea.jp
宇和島ランチのおすすめ店を紹介!おしゃれなカフェや人気のバイキングあり!
rikorea.jp
宇和島観光をしよう!名所から穴場まで!デートにおすすめのスポットも紹介!
maboo1014