2018年02月19日公開
2020年03月25日更新
千葉で御朱印巡りはココがおすすめ!可愛い御朱印帳のある神社やご利益紹介!
神社を巡って御朱印を集める女子を御朱印ガールと呼ぶのをご存知でしたか。神社を参拝した証としていただける御朱印は神社オリジナルで御朱印帳も可愛いものが意外と多いのです。千葉には多くの神社があり、千葉おすすめ神社の御朱印と可愛い御朱印帳についてご紹介していきます。

目次
- 1千葉のおすすめ神社の御朱印巡りをしよう
- 2千葉のおすすめ神社の御朱印巡り1:香取神宮
- 3千葉のおすすめ神社の御朱印巡り2:千葉神社
- 4千葉のおすすめ神社の御朱印巡り3:遠見岬神社
- 5千葉のおすすめ神社の御朱印巡り4:洲崎神社
- 6千葉のおすすめ神社の御朱印巡り5:櫻木神社
- 7千葉のおすすめ神社の御朱印巡り6:検見川神社
- 8千葉のおすすめ神社の御朱印巡り7:船橋大神宮
- 9千葉のおすすめ神社の御朱印巡り8:白子神社
- 10千葉のおすすめ神社の御朱印巡り9:高家神社
- 11千葉のおすすめ神社の御朱印巡り10:葛飾八幡宮
- 12千葉のおすすめ神社の御朱印巡り11:諏訪神社
- 13千葉のおすすめ神社の御朱印巡り12:安房神社
- 14千葉のおすすめ神社の御朱印巡り13:稲毛浅間神社
- 15千葉のおすすめ神社の御朱印巡り14:鶴谷八幡宮
- 16千葉のおすすめ神社の御朱印巡りをしよう
千葉のおすすめ神社の御朱印巡りをしよう
御朱印ってご存知ですか。神社を参拝した証としていただけるありがたいものです。その場で御朱印帳に書いていただくものですので、神社によって筆跡も違えば押印と言われるスタンプのようなものも違います。神社オリジナルの御朱印帳は、最近可愛いものが多く集めたくなります。千葉県内でおすすめ神社の御朱印をご紹介していきます。
千葉のおすすめ神社の御朱印巡り1:香取神宮
香取神宮は香取市にある神社です。御祭神は出雲の神話に出てくる経津主大神(ふつぬしのおおかみ)で、古く昔から皇室の方々から崇敬されています。交通安全、心願成就、縁結び、安産の神、勝運にご利益がある神様として有名です。「日本三名銘鏡」と称されている「海獣葡萄鏡」は1953年に国宝に指定され千葉県で唯一の工芸品としての指定です。
香取神宮の御朱印は初穂料300円で社務所でいただけます。香取神宮の社紋を押した横に参拝日を記入するシンプルなものです。御朱印帳は濃紺をベースにし御神紋である「五七の桐」が描かれていて初穂料1000円です。鹿島神宮と息栖神社の御朱印をすでにいただいている場合は、東国三社参りを済ませた証に御朱印と共に小さなお守りもいただけます。
住所:千葉県香取市香取1697-1
電話番号:0478-57-3211
千葉のおすすめ神社の御朱印巡り2:千葉神社
千葉神社は千葉市にある神社です。御祭神は北辰妙見尊星王(ほくしんみょうけんそんじょうおう)で「妙見さま」と親しまれています。妙見さまは北極星の神様であるので人の運命にかかわる、厄と言われる悪い運命を取り除いてよい運命へ導いてくださる神様として厄除開運や八方除けのご利益があるとされ厄年には遠方から厄除けに訪れます。
千葉神社の御朱印は初穂料300円です。御朱印帳は夜空のような蒼い色に天の川が描かれ北極星が光るキレイな御朱印帳で初穂料1500円です。御朱印に押印される神紋は三光紋で日、月、星の光を表現した紋です。社紋は九曜紋で北極星の周りを九つ運命星が配置されているとの説があり、どちらの紋も千葉神社と千葉宗家のみが使用を許されています。
住所:千葉県千葉市中央区院内1-16-1
電話番号:043-224-2211
千葉のおすすめ神社の御朱印巡り3:遠見岬神社
遠見岬神社は勝浦市にある神社です。「かつうらビッグひな祭り」と称して、毎年遠見岬神社にある60段の石段には赤い毛せんがひかれ約1200体ものひな人形が飾られます。その姿は圧巻で全国から約40万人もの観光客が訪れます。子どもたちが可愛い稚児の姿で歩く、ひな行列やたくさんのイベントが行われとても盛り上がります。
御祭神は天冨命(あめのとみのみこと)で、関東全域に技術と文化を発展させた神様です。勝浦市はカツオの町としても有名なため、魚の形をした、勝男(かつお)みくじと金女(きんめ)みくじがとても可愛いと評判です。御朱印帳の表面にはピンク地にお雛様が描かれ、裏には遠見岬神社の60段の石段が描かれていて、とっても可愛いと女性に大人気です。
住所:千葉県勝浦市浜勝浦1番地
電話番号:0470-73-0034
千葉のおすすめ神社の御朱印巡り4:洲崎神社
洲崎神社は館山市にある神社です。館山市にある標高110mの御手洗山に鎮座しているため、見晴らしがよく浜の鳥居と呼ばれる一の鳥居からは富士山が見えることがあり絶景です。御祭神は天比理乃咩命(あめのひりのめのみこと)で古くから漁師や船乗りにとっての神様です。その昔は船乗りが航海の安全を祈願して絵馬を奉納していたようです。
本殿は館山市の有形文化財に指定されています。境内には竜宮から奉納されたという長さ2.5mの「神石」が祀られています。1180年には源頼朝が洲崎神社に参拝した記録があります。また、源頼朝の妻であった政子の安産祈願をしたともあります。洲崎神社の御朱印は書置きですがとても印象的な筆跡です。宮司様に事前連絡すれば書いていただけます。
住所:千葉県館山市洲崎1344
電話番号: 0470-33-2800
千葉のおすすめ神社の御朱印巡り5:櫻木神社
櫻木神社は野田市にある神社です。御祭神である、富や財運に関わる神様の倉稲魂命(うかのみたまのみこと) 勝運や開運の神様の武甕槌命(たけみかづちのみこと) 良縁の神様の伊弉諾尊(いざなぎのみこと) 伊弉冉尊(いざなみのみこと)をお祀りしています。851年に藤原嗣良公が美しい桜の大木に感動され倉稲魂命をお祀りしたのが始まりとされています。
昨日の櫻木神社の御朱印と御朱印帳。
— うり (@uriuri0306) February 10, 2018
桜がとっても素敵です。😆
行けて本当に良かった。 pic.twitter.com/TLE7BC7YXE
櫻木神社の御朱印にはきれいな桜の花が押印され、他の神社とは変わった雰囲気を味わえます。御朱印帳には桜の花がふんだんに描かれていてとても可愛いです。思わず欲しくなってしまうほど。毎年限定の御朱印帳も2000円で販売されています。境内の大鳥居は千葉県最大です。春の桜の時期は境内には見事に桜が咲き誇り多くの参拝者が訪れます。
住所:千葉県野田市桜木210
電話番号:04-7121-0001
千葉のおすすめ神社の御朱印巡り6:検見川神社
検見川神社は千葉市にある神社です。御祭神は素盞嗚尊 (すさのおのみこと)宇迦之御魂神 (うかのみたまのかみ)伊弉冉尊 (いざなみのみこと)で「神祇三社検見川神社」と尊称します。八方除け、厄除けにご利益があり、鬼門除けもしていただけます。毎年4月1日から「ちまき守り」が授与され玄関や門口にかけると厄病除けや災難除けになるようです。
検見川神社の境内には国歌「君が代」に出てくる「さざれ石」があり天然記念物に指定されています。検見川神社の御朱印は社印がとても大きく目立ちます。お正月等、期間限定の御朱印もあります。御朱印帳は、薄い紫色と薄いピンクをベースにした2色があり帆を広げた2隻の舟と2個の貝が描かれています。縁結びの神様としても有名です。
住所:千葉市花見川区検見川町1-1
電話番号: 043-273-0001
千葉のおすすめ神社の御朱印巡り7:船橋大神宮
船橋大神宮は船橋市にある神社です。正式名を意富比神社(おおひじんじゃ)といい1900年もの歴史ある神社は船橋市民の心のよりどころとして愛されています。御祭神は天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)です。毎年10月20日には例大祭が開催されており徳川家康公ご覧になって以来、奉納相撲や神楽が有名です。
境内にある、高さが12mもある木造建築の灯明台は3階建てで千葉県の有形民族文化財に指定されています。3階にある灯室と呼ばれる部屋は六角形になっていて当時の洋風建築を取りいれており正月三が日のみ公開されます。御朱印は初穂料300円でいただけて意富比神社と記されます。御朱印帳には灯明台が描かれていて初穂料1200円でいただけます。
住所:船橋市宮本5-2-1
電話番号:047-424-2333
千葉のおすすめ神社の御朱印巡り8:白子神社
白子神社 pic.twitter.com/dDwPkL2KsP
— aou (@aou1919) January 8, 2018
白子神社は白子町にある神社です。御祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)ですので縁結びのご利益があります。1126年に白い亀の上に白蛇が乗って海岸に漂着し、白い亀は珍しく白蛇は神の使いであることから神様と崇めお祀りしたのが白子神社の始まりとされています。本殿は白子町の有形文化財に指定されています。
千葉県 白子町にある
— カエル (@hOo3PoGuXEluAox) January 7, 2018
白子神社⛩
白蛇 白亀の霊獣 玄武を祀る
ご開帳していたので
お詣りさせて頂きました
神殿前までは 入る機会がないので 緊張しました💦
撫でへび様🐍は 愛嬌ありますね pic.twitter.com/kwNdW9CwS3
本殿の横には可愛い「撫で蛇様」があり頭を撫でると財運と長寿のご利益があるようです。また御神水に浸すと文字が出てくる「水みくじ」が人気です。白子神社の境内にある面足神社(おもだるじんじゃ)は御祭神である面足尊(おもだるのみこと)がイケメンだったことから美男美女になれるというご利益があり美男美女お守りが社務所にあります。
住所:千葉県長生郡白子町関5364
電話番号:0475-33-3124
千葉のおすすめ神社の御朱印巡り9:高家神社
高家神社。料理の神様。 pic.twitter.com/jryxXfHmtK
— toshi (@60ee3107) November 19, 2017
高家神社(たかべじんじゃ)は南房総千倉町にある神社です。磐鹿六雁命(いわかむつかりのみこと)をお祀りしており、磐鹿六雁命は天皇の料理番として活躍されたことから料理の神様としてお祀りされるようになったと言われています。御朱印にも「全国唯一料理祖神」と記されています。5月17日、10月17日、11月23日の年3回「庖丁式」が行われます。
料理の神様として有名な、高家神社の御朱印です。お料理上手になって美味しいものをたくさん食べるぞ〜! pic.twitter.com/bvJPlL2aae
— 御朱印ガール (@goshuinget) February 1, 2018
「庖丁式」には全国から調理師や料理関係者が集います。「庖丁式」は大きなまな板の上に春夏秋冬と神様を表現した緑・赤・白・黒・黄の紙に巻かれた蛤が置かれ奉納された後、事前に選ばれた庖丁士が実際に魚をさばいて奉納します。その様は実に見事です。毎月17日には庖丁供養祭が行われていて料理に携わる人が供養に訪れます。
住所:千葉県南房総市千倉町南朝夷164
電話番号:0470-44-5565
千葉のおすすめ神社の御朱印巡り10:葛飾八幡宮
節分の準備はまだ何もない、静かな朝。まだ、少し雪が残っている。@ 葛飾八幡宮 pic.twitter.com/hvaRDxxTov
— 太田裕己ൠ Hiromi Ohta (@nikosun) February 3, 2018
葛飾八幡宮は市川市にある神社です。御祭神は厄除け開運の神様である誉田別命(ほむだわけのみこと)安産の神様である息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)育児守護の神様である玉依姫命(たまよりひめのみこと)です。葛飾八幡宮の創建は890年代と言われ約1100年以上もの歴史ある神社です。1793年に出土した「元亨の梵鐘」は千葉県の指定有形文化財です。
葛飾八幡宮の御神木である「千本イチョウ」は推定樹齢1200年と言われていて国の天然記念物に指定されています。こちらの千本イチョウには白蛇が棲んでいると言われていて、その姿を見ると幸福になれると言われています。何本もの幹が寄り添い、支えあっていることから、縁結びのご利益があるとされ御神木に触れて願う女性が多く訪れます。
住所:千葉県市川市八幡4-2-1
電話番号:047-332-4488
千葉のおすすめ神社の御朱印巡り11:諏訪神社
昨日行った駒木諏訪神社、先月は駐車場から入ったので分からなかったのですが表参道から入ったらとっても立派で素敵な景色でした。 pic.twitter.com/xQKR7JWOBz
— matuneko (@nekochin66) February 14, 2018
諏訪神社は流山市にある神社です。創建は807年のようで、現在の長野県にある諏訪神社より御神額いただいたのが始まりとされ、地元の方からは「おすわさま」と呼ばれ親しまれています。御祭神は健御名方富命(たけみなかたとみのみこと)です。平安時代には源義家が立ち寄り馬を求めたことから境内には「源義家献馬」の像があります。
駒木諏訪神社
— ssm介 (@ssmkai) November 28, 2017
11月最終日曜ということもあって七五三参りの方が沢山。
過去に住んでたエリアということもあり懐かしく。 pic.twitter.com/R4cwZdri4l
諏訪神社オリジナルの御朱印帳は紫色をベースにした地に源義家公と馬をデザインしたもので初穂料2000円でいただけます。本殿の一部は1826年に造営されたもので流山市の文化財第一号に指定されています。一万坪の広大な敷地内は整備され長い参道には多くの奉納物が置かれ三の鳥居まであり森の中にある諏訪神社には良い気とパワーを感じます。
住所:千葉県流山市駒木655
電話番号:04-7154-7377
千葉のおすすめ神社の御朱印巡り12:安房神社
安房神社は館山市にある神社で御祭神は産業創始の神様である天太玉命(あまのふとだまのみこと)です。商売繁盛や企業繁栄にご利益があり、日本三大金運神社のうちのひとつです。船井総合研究所の船井氏によれば、安房神社の地は良い気があり生命力が盛んになる土地「イヤシロチ」であるらしく安房神社を参拝することを推奨されています。
安房神社の境内には御神木である樹齢500年と言われる槙の木があります。イヤシロチの地にふさわしい御神木に触れて気とパワーをいただいてみてはいかがでしょうか。社務所には金運を引き寄せる「金運守」もあります。鳥居から抜ける参道には多くの桜が植えられており、桜の季節には見事に美しく咲く桜を目当てに多くの参拝者が訪れます。
住所:千葉県館山市大神宮589
電話番号:0470-28-0034
千葉のおすすめ神社の御朱印巡り13:稲毛浅間神社
稲毛浅間神社は千葉市にある神社です。稲毛浅間神社は808年に富士山本宮浅間大社を御分霊させていただいたのが始まりのようです。御祭神は道開きの神様である猿田彦命(さるたひこのみこと)、安産の神様である木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、家内安全の神様である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)です。源頼朝が祈願した記録があります。
おはようございます☀️
— ぽんちゃん (@takapopochan) February 9, 2018
昨日から小松寺を目的に千葉県の内房沿いを巡っています😃
最初は千葉市 稲毛浅間神社⛩️
御朱印帳をGET‼️#千葉県 #千葉市 #稲毛浅間神社 #御朱印 #御朱印帳 pic.twitter.com/ZXHHrO3k9i
稲毛浅間神社は木花咲耶姫命が御祭神であるので、安産、子育てにご利益があります。戌の日には腹帯を求め安産を祈願する女性が多く訪れます。無事に出産した後の、初宮詣、七五三、成人奉告祈願と、生まれてから成人になるまで守ってくださる神様だと、古くから地元の方々に信仰されています。花柄が可愛い御朱印帳は袋が付いて2400円です。
住所:千葉県千葉市稲毛区稲毛1-5-10
電話番号:043-245-7777
千葉のおすすめ神社の御朱印巡り14:鶴谷八幡宮
鶴谷八幡宮は館山市にある神社です。717年に創建されたとされ、源頼朝公が参拝したとの記録があります。本殿は7回もの造改営を繰り返しています。拝殿の天井には、一面に龍の彫刻がはめ込まれていて「百態の龍」と呼ばれその精巧さに感動します。名工と言われた後藤義光の作で、この彫刻は館山市の指定文化財になっています。
1976年に本殿が改修され鶴谷八幡宮に改名されました。境内の狛犬は鈴木伊三郎の作です。御朱印は書置きになります。毎年の節分祭では、福引番号入りの福餅が投げられ豪華賞品が当たるためとても盛り上がります。9月に開催される安房国司祭(やわたんまち)は10基の神輿や山車が集い約10万人の観光客が訪れます。千葉県の指定無形民俗文化財です。
住所:千葉県館山市八幡76
電話番号: 0470-22-1258
千葉のおすすめ神社の御朱印巡りをしよう
いかがでしたでしょうか。千葉でおすすめ神社の御朱印と御朱印帳をご紹介しました。御朱印帳を見ているだけでも可愛いのがたくさんあって思わずほしくなってしまうと思います。最初に可愛い御朱印帳を持っておけば、いろいろな神社の御朱印を集めたくなるかもしれません。これを機会にこれぞと思う可愛い御朱印帳を見つけてみませんか。
関連記事
千葉の人気キャンプ場・コテージまとめ!おすすめの無料スポットもあり!
mdn
千葉の人気ラーメン店はココ!新店や深夜営業の店などおすすめを厳選!
mayuge
千葉デートはこのスポット!おすすめディナーや雨の日プランを完全ガイド!
mdn
千葉旅行の人気観光スポットまとめ!穴場から定番までおすすめスポットを厳選!
mayuge
千葉の海鮮グルメ・海鮮丼総まとめ!海鮮焼きなどおすすめ名物を厳選!
MT企画
千葉のステーキ有名店11選!美味しい&安いランチから高級店まで完全網羅!
#HappyClover
千葉のおしゃれカフェ特集!海が見える・ランチがおいしい人気店など!
phoophiang
千葉の絶品パンケーキまとめ!食べ放題やふわふわの美味しい有名店まで完全網羅!
phoophiang
千葉の個室居酒屋はココが人気!安い飲み放題から接待向けのお店まで!
#HappyClover
千葉で美味しい寿司屋・回転寿司ランキング!食べ放題の人気店もあり!
#HappyClover
行徳ランチはココがおすすめ!おしゃれなイタリアンなど人気店揃い!
Rey_goal
千葉の人気グルメ特集!地元民おすすめB級料理・名物ランチなど完全網羅!
mayuge
千葉の人気パン屋15選!行列のできる美味しい有名店を厳選!
Rey_goal
千葉の人気ケーキバイキング特集!安い・おいしい・メニューが豊富なお店を紹介!
Hitomi Kato
千葉で浜焼きを堪能しよう!おすすめの食べ放題や名店をチェック!
rikorea.jp
市川の人気ラーメンと言えばココ!地元民おすすめの店舗をランキングで紹介!
akkey
千葉県の人気温泉旅館はどこ?カップルや家族におすすめの宿泊施設も!
tabito
千葉の人気スパはココ!24時間営業・宿泊できる施設などおすすめを厳選!
mina-a
千葉の紅葉名所まとめ!穴場やドライブスポットの見頃もまとめて紹介!
akak123
千葉の初詣スポット特集!屋台の出る神社や穴場のパワースポットなど!
akak123


人気の記事
- 1
アンパンマンミュージアムの誕生日特典を調査!当日以外でも利用できる?
ROSA - 2
ファミマの冷凍食品おすすめランキング!美味しいと評判の人気商品を厳選!
Momoko - 3
コストコのマスカルポーネロールが絶品!アレンジや冷凍保存の方法を伝授!
Momoko - 4
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん - 5
牛角アプリでお得に食事!クーポンや特典の入手方法や予約方法を紹介!
ピーナッツ - 6
コストコのウイスキー特集!おすすめの種類・値段・味の評判をチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 7
関東で桜の名所ならココ!おすすめの穴場や見頃の時期などを徹底調査!
Canna - 8
ローソンの人気おつまみランキング!お酒に合う美味しい商品をピックアップ!
daiking - 9
和菓子のお取り寄せランキング!全国から有名な老舗や話題の人気店など厳選!
茉莉花 - 10
冷凍餃子おすすめランキングTOP21!人気の商品や美味しい焼き方も紹介!
ぐりむくん - 11
ミスドのおすすめドーナツランキング!人気の定番から新作まで網羅!
phoophiang - 12
ココイチのスパイスカレーの特徴とは?辛さや評判を詳しくリサーチ!
MT企画 - 13
高齢者向けの宅配弁当おすすめ7選!栄養満点で美味しい人気サービスを紹介!
Canna - 14
コペンハーゲンのクッキー缶がかわいい!店舗の場所やおすすめの味を紹介!
ピーナッツ - 15
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 16
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 17
マクドナルドで誕生日プレゼントをもらおう!条件やもらい方を紹介!
phoophiang - 18
バーガーキングでおすすめメニューは?人気のバーガーやセットなど13選!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 19
ディズニーランドのチュロスを網羅!人気の味・売り場・値段を完全ガイド!
kkkkks. - 20
コンビニで買えるお酒おすすめランキング!チューハイや日本酒など種類も豊富!
MT企画
新着一覧
「八幡の藪知らず」に入ってはいけない理由とは?市川の禁足地の歴史を調査!
沖野愛
本八幡で焼き鳥がおすすめのお店11選!人気の居酒屋や持ち帰りできる店も!
mina-a
西船橋の駅ナカグルメおすすめ5選!スイーツやランチなど人気店舗を紹介!
Rey_goal
西船橋周辺で焼き鳥が美味しいお店11選!人気の居酒屋などおすすめ店紹介!
MT企画
本八幡のラーメン屋ランキングTOP11!大注目の二郎系など人気店揃い!
phoophiang
南行徳のラーメン屋ランキング・トップ9!深夜でも人気の店などが勢揃い!
daiking
西船橋のカラオケ店まとめ!フリータイムが安い人気店や個室もあり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
千葉駅周辺の喫煙所を調査!駅構内や近くのカフェなどでタバコが吸える場所は?
Momoko
西船橋の図書館は駅近で利便性抜群!自習室など設備や営業時間は?
mina-a
幕張メッセや駅前のコインロッカー17選!穴場や料金・利用時間も調査!
MT企画
ら~麺あけどやは市川で行列必至の超人気ラーメン店!絶品メニューを紹介!
mina-a
本八幡で焼肉が美味しいお店11選!ランチや食べ放題などおすすめ店を厳選!
MT企画
「ぶたけん。」は本八幡で話題の二郎系ラーメン店!人気メニューは?
kiki
千葉駅周辺のおすすめ観光スポット11選!暇つぶしやショッピングにも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
本八幡の居酒屋ならおすすめはココ!飲み放題や安い美味しいお店など11選!
kiki
千葉駅周辺で焼き鳥を食べるならココ!話題の居酒屋など人気店11選!
茉莉花
千葉駅周辺で焼肉が美味しいお店11選!食べ放題やランチなど人気店ばかり!
MT企画
千葉駅周辺の居酒屋おすすめ11選!安い料理の美味しい人気店も多数!
#HappyClover
本八幡のカラオケ店まとめ!料金の安いおすすめ店やキッズルーム設置店など!
kazuki.svsvsv@gmail.com
津田沼のカラオケ店5選!料金の安い人気店やキッズルーム設置店も!
茉莉花