2020年01月07日公開
2020年01月07日更新
美野島のレトロな商店街を散策しよう!おすすめのグルメや人気のお店を紹介!
近年、平成生まれの若者の間でも昭和のレトロなスポットが人気を呼んでいますが、福岡の博多区の美野島商店街は、まさに昭和時代にタイムスリップしたような商店街です。今回は福岡の美野島商店街をご案内します。おすすめのグルメや人気のお店をピックアップしてご紹介します。

目次
福岡の人気スポット・美野島のレトロな商店街とは?
近年の若者からも人気のレトロなスポット。レトロというと昭和30年代中頃の窓枠が木枠の木造住宅や、丸いちゃぶ台、白黒テレビや冷蔵庫は当時あこがれの電化製品でした。
駅前の商店街には元祖コンビニエンスストアとでももうしましょうか、洗剤から駄菓子、調味料などが売っている「よろずや」などが八百屋さんや肉屋さんの中に紛れてある時代です。現在の若者の情報発信地である渋谷や、トレンドの発信地である六本木などからは想像できないレトロなスポットが今、注目されています。
その一つが福岡で今注目されている人気のスポット、博多の美野島のレトロな商店街です。福岡の博多区美野島にある商店街は、安くて新鮮な野菜が軒先に並ぶ青果店、鮮魚店、道路に面したガラスケースの中に新鮮な肉がおもむろに見える精肉店など、昔ながらの店が軒を連ねる、昭和に時代にタイムスリップしたようなスポットです。
美濃島は昔ながらの商店街が残る、今レトロなスポットとして注目されてます。今回は美野島商店街をご案内しつつ、美濃島で長年愛されている老舗のおすすめのグルメや、立ち寄りたい人気のスポット、周辺のおすすめグルメ店などをご紹介します。
福岡の美野島ってどんなところ?
レトロな商店街が注目されている福岡の美野島は、福岡の博多区にある街です。博多区の中央部の西に位置し、福岡県を流れ博多湾に注ぐ那珂川をはさんで、中央区と南区と隣接してます。
美野島の地区内には福岡県道の百年橋通りが東西に、こくてつ通りが南北に走っています。南北に走る福岡県道の美野島通り沿いは商業地となっています。
博多駅からはおよそ1.2kmから1.5kmほど離れているこれエリアは、博多駅から歩けない距離ではありませんが、福岡の代名詞ともなる西鉄バスを利用するととてもアクセスしやすいエリアです。
百年橋通り沿いに「百年橋」「美野島2丁目」が、こくてつ道路沿いに「美野島1丁目」「美野島3丁目」「パナソニック前」、県道の住吉宮前通り沿いに「公園前」のバス停があり、美野島商店街エリアに連絡しています。
美野島地区は1丁目から4丁目まである地域です。そのうち1丁目から2丁目は美野島商店街や美野島通り沿いを中心に商業が盛んな住宅地となっています。
美野島商店街には、日本の古き良き時代を思い起こさせるような懐かしさが残る、今の時代でいうレトロなスポットです。
美野島のレトロな商店街の歴史
美野島商店街は、博多区美野島1丁目と2丁目の間を仕切る道路の西側は、清川3丁目交差点から那珂川を渡った付近、東側は美野島北交差点までの約500mの道路両側に並ぶ約50店舗の店が並ぶ通りのことです。
福岡の美野島のレトロな商店街の歴史を振り返ると、明治時代の後期に歓楽街だった柳町の遊郭が、現在の清川周辺に移り、清川周辺は九州でも有数な夜の歓楽街となりました。
昭和の初めになると、美野島南部には博多織、ゴム、日本足袋などの工場がたくさん立ち並び、工場で働く従業員など、職人とその家族など人がたくさん集まりました。その生活を支える住宅や商店街が作られたのが美野島商店街の始まりです。
しかし1958(昭和33)年に売春禁止法施行により特殊飲食街が廃止されたことで、歓楽街であった清川は衰退し人通りも少なくなると同時に、これまで盛んであった美野島の工業地帯も、その後日本足袋の工場が撤退、大手電機メーカーも撤退する時代を迎えます。
こうして全盛期の面影を残しながらも、博多駅周辺の再開発から外れ、タイムスリップしたようなお店や街並みが今でも残っているエリアとなったのです。
しかしながら、昔ながらの人情味のあるこの商店街は、地元住人らから今も愛され、商店街の中にはたくさんの情緒ある老舗のお店が、昔ながらの心意気で今も活躍しています。
美野島のレトロな商店街のおすすめグルメ
美野島のレトロな商店街の歴史を知ったところで、次はこの商店街でおすすめの人気のグルメを3選、ピックアップしてご紹介します。
どのお店も、これを食べず美野島の商店街は語れないおすすめのグルメ。美野新商店街に行かれた時の参考にしてください。なお次の3選のお店に車でアクセスする場合は、専用駐車場はないので、近隣のコインパーキングをご利用ください。
おすすめグルメ(1) もはや最高傑作福岡本店
美野島のレトロな商店街のおすすめグルメの1選目は、「もはや最高傑作福岡本店」です。面白い店名ですが、最高傑作のグルメとは宇宙級の美味しさと言われる食パンです。
ここは食パンの専門店で、2019年5月に熊本でオープンした人気の高級食パン専門店「もはや最高傑作」の2号店です。美野島でも人気のグルメと賑わっています。
食パンの種類はプレーンとレーズンの2種類。2斤サイズで販売されています。「最高傑作とはこれまたおおげさな!」などとは言えない美味しさ。ちぎると、あり得ないくらいの柔らかさとくちどけの良い食パンには、「あっぱれ!」の一言に尽きません。
宇宙級に美味しい食パンのおすすめの食べ方は、当日から翌日はそのまま食べる。残りは厚めスライスし、1枚ずつラップに包み、さらにジップロックに入れ冷凍保存。食べる時には凍ったまま温めたオーブンで小麦色に焼いて食べるのがおすすめだそうです。
店舗情報
営業時間は10時から18時までですが、売り切れ次第閉店してしまいます。定休日は不定休ですので、来店の予定が決まっている場合は定休日を確認してからご来店ください。
JR博多駅からはおよそ1.3km、徒歩約17分です。博多駅から西鉄バス[48]を利用して、「美野島1丁目」バス停で下車すると徒歩3分でアクセスできます。バスの乗車時間はおよそ7分です。
住所 | 福岡県福岡市博多区美野島1-11-11 |
電話番号 | 092-710-5818 |
おすすめグルメ(2) かどや食堂
美野島のレトロな商店街のおすすめグルメの2選目は、美野島のシンボル的な老舗食堂の「かどや食堂」です。美野島にきてここの食堂によらず帰るななんてありえないほどのレロトな名物、人気の食堂です。
外観さながら店内もまるで昭和30年代初期にスリップしたようなレトロなお店。店主の人情味の厚い雰囲気にも、ほっころと心が温まるそんなお店です。
おっと、肝心のメニューですが、なんとすべてワンコインでいただける安さにびっくり。でも味は満点。丼ものやそば類、うどん類、ラーメンや定食など昔ながらの定食屋さんのメニューが勢ぞろい。中でもおすすめは親子丼。ボリューム満点、とろとろの卵がたまりません。
メニューのオーダーは券売機などではなく、これまたレトロで、カウンター越しに注文してお金を払い、食券を手渡されるシステムです。
店舗情報
営業時間は11時から18時まで、定休日は日曜日です。祝日は営業しています。JR博多駅からおよそ1.2km、徒歩約16分です。
歩くのが苦手な方は、博多駅からは西鉄バスを利用すると便利です。西鉄バス[64]に乗車して「美野島2丁目」バス停下車徒歩約4分、又は西鉄バス[4701]に乗車し「美野島1丁目」バス停下車徒歩約5分でアクセスできます。バスの乗車時間やどちらも約4分です。
住所 | 福岡県福岡市博多区美野島1-12-9 |
電話番号 | 092-451-4653 |
おすすめグルメ(3) 鮨物語
美野島のレトロな商店街のおすすめグルメの3選目は、商店街のはずれにあるお寿司屋さんの「鮨物語」です。お茶屋さんと畳屋さんに挟まれたお寿司屋さん。レトロな美野島商店街に拍車をかけるレトロなお寿司屋さんですが、絶品なお寿司がいただけます。
昼はランチ定食が人気のお店。そして昼にはお店の前にはテイクアウト用のバッテラやにぎりが1パック500円で並び、地元住人から人気です。
ランチタイムの定食にはそれぞれ赤だし、茶わん蒸し、サラダが付きます。メニューは特上にぎり定食、にぎり8巻と巻物とお稲荷さん3個が付くまんぷく定食、デラックス海鮮丼、鉄火丼です。
昼飲みしたい方は、ビール中瓶1本か、日本酒2合か、焼酎2杯が付くお刺身セットがお得でおすすめです。
店舗情報
営業時間は月曜日から土曜日まで11時30分から21時まで、ランチタイムは12時から14時までです。定休日は日曜日と祝日です。こじんまりとしてお店ですが予約も可能。
JR博多駅からおよそ1.5km、徒歩約18分です。博多駅からバスを利用する場合は、西鉄バス[303]に乗車し、「住吉」停留場で下車、徒歩約9分です。バスの乗車時間はおよそ5分です。
住所 | 福岡県福岡市博多区美野島1-20-11 |
電話番号 | 092-481-7702 |

美野島のレトロな商店街の人気のお店
次は美濃島のレトロな商店街で人気のお店を3選ご紹介します。美野島商店街で人気のお店は、地元住民や近隣の飲食店から、古くから愛されているお店です。観光で訪れても、お土産の買い物や食べ歩きなどで楽しむことができます。
ただし車でアクセスされる方は、次にご紹介するどの店にも、専用の駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングを利用してください。
人気のお店(1)お茶の山口園
1選目にご紹介する美野島のレトロな商店街で人気のお店は、商店街の中にある老舗のお茶屋さんです。日本茶の葉はもちろんですが、結納や仏事などの時にお茶を贈る際の、熨斗袋に使う「水引」を、なんと手づくりで作っています。
昔ながらの伝統と文化を守り伝える技術を見ると、レトロなどという言葉では言い表せない、大切な歴史を感じます。手づくりの結納茶は、完全に手づくりで飾り付けまでしてもらえます。
でも気の緩む場面も垣間見ることができるこのお店。こんな文化と伝統を重んじるお茶屋さんであるのに、なんとその隣で玉子焼きや煮物、サラダなど毎日の食卓を支える惣菜も売られているのです。そんな場面は、ふっと心が緩み笑えてしまう光景です。
店舗紹介
営業時間の明記はありませんが、9時30分ごろに行ったら開店していたという口コミがあります。定休日は日曜日曜日と祝日です。
場所は、美野島のレトロな商店街のおすすめグルメの3選目にご紹介した「鮨物語」の隣です。畳屋さん、お寿司屋さん、お茶屋さんと並んでいるとは、面白い光景を目にすることでしょう。
住所 | 福岡県福岡市博多区美野島1-20-8 |
電話番号 | 092-441-2164 |
人気のお店(2)吉田青果
2選目の美野島のレトロな商店街で人気のお店は、美野島商店街の中にある昔ながらの八百屋さんの「吉田青果」です。地元住人や近隣の飲食店御用達の人気の八百屋さん。店頭に並ぶ野菜は旅行者には、見たことがない野菜を目にすることもできます。
威勢の良いこの店の野菜はともかく新鮮!季節によって店頭にない場合もありますが、アスパラ菜、春菊、トマトは自慢の野菜。特に元岡産のトマトは名物ですので、出会った時にはぜひ1つ購入してみて下さい。
店舗情報
営業時間は9時30分から18時30分まで、定休日は日曜日と祝日です。JR博多駅からはおよそ1.3km、徒歩約16分でアクセスできます。
バスを利用する場合は、西鉄バス[69]に乗車し「百年橋」バス停で下車して、そこから徒歩4分でアクセスできます。バスの乗車時間は約9分です。
住所 | 福岡県福岡市博多区美野島1-11-10 |
電話番号 | 092-472-5312 |
人気のお店(3)広田屋
3選目の美野島のレトロな商店街で人気のお店は、かしわ専門店の「広田屋」です。晩ご飯のおかずを求めて美野島商店街へ立ち寄ると、美味しそうな唐揚げの匂いで地元住人の足をつい向かわせてしまうくらい、地元住人からも愛されている「かしわ専門店」です。
レロトな商店街のレトロなお肉屋さんという雰囲気満々のこのお店!大将と呼ばれる店主も「人情」という昭和時代のレトロな感情の衣を身にまとって、美味しいかしわを売っています。
ショーケースの新鮮な鶏肉も、地元住人達から人気ですが、旅行中なら、揚げたての唐揚げや手羽先を買って食べ歩きながら、レトロな商店街を散策するのもおすすめです。
店舗情報
営業時間は8時から18時30分です。定休日は日曜日と祝日。JR博多駅からはおよそ15km、徒歩約18分です。2選目にご紹介した人気の八百屋「吉田青果」の並びです。軒を連ねてレトロなお店が並びます。
スーパーマーケットにまとめてレジで会計することに慣れている私たちにすると、野菜やお肉を1件ずつ巡りながら、日々の食材を買い物している地元住人の、レトロな生活ぶりを垣間見れるスポットでもあります。
住所 | 福岡県福岡市博多区美野島1-20-9 |
電話番号 | 092-431-4459 |
美野島のレトロな商店街の周辺にある人気のグルメ
美野島のレトロな商店街の周辺にも人気のグルメがあります。次にご紹介する3選は、美野島商店街周辺にある人気のグルメ店を3選ピックアップしました。旅のランチにおすすめのカレー専門店、福岡の郷土料理のもつ鍋の人気店、大人の時間を楽しめるお酒が進むやきとりと鉄板焼きのお店です。
人気のグルメ(1) カレーの二重丸 美野島店
1選目にご紹介する美野島のレトロな商店街の周辺にある人気のグルメは、カレーの専門店「カレーの二重丸 美野島店」です。
ほぼ手仕込み手作りカレーが自慢のお店。カレーのメニューも豊富でボリュームも満点です。特に人気のメニューはとんカツカレー。肉と衣にこだわった逸品です。肉は三元豚の久慈生肉を使用しています。お子様連れの方にはキッズセットが人気です。
店舗情報
営業時間は11時から23時まで、ラストオーダーは22時45分です。以前は年中無休でしたが、人気店につき人員不足のため現在は土曜日が定休日となっています。
JR博多駅からおよそ1.4km、徒歩約17分です。こくてつ通りの「美野島」交差点の角にあります。バスを利用される場合は西鉄バス[67]に乗車して「美野島2丁目」バス停で下車するとすぐです。車をご利用の方は専用駐車場をご利用ください。
住所 | 福岡県福岡市博多区美野島3-15-2 |
電話番号 | 092-461-2533 |
人気のグルメ(2) おおいし 美野島店
2選目にご紹介する美野島のレトロな商店街の周辺にある人気のグルメは、福岡の郷土料理である牛もつ鍋で人気の「おおいし 美野島」です。
もつ鍋のルーツは、福岡・博多で、第二次世界大戦後にもつ肉(牛や豚のホルモン)とニラをアルミ鍋で醤油味に炊いたもの。その後もつ鍋というと、1960年代の昭和30年代の半ばには、ごま油で唐辛子を炒めて、もつ肉を入れてから味付け用に調味料とネギ類を入れ、すき焼き風に食べられていた鍋料理です。
近年のもつ鍋は、鰹や昆布などでとったダシに醤油や味噌で味つけし、その中に臭みをとる下処理したもつ肉とたくさんのニラやキャベツと、さらにもつ肉の臭みを消すためのニンニクや、好みで唐辛子を入れて、煮込んで食べます。
福岡の博多にあるの人気の牛もつ鍋店の2号店が、美野島のこの店です。創業以来変わらない名物もつ鍋は脂身の少ない熊本産の新鮮な「あか牛」のみを使用。旬の野菜がたっぷり入ったさっぱりとした味わいとコラーゲンも豊富なスープは女性客からも大人気。レロトな美野島で福岡の郷土料理を堪能!おすすめのグルメです。
店舗情報
営業時間は17時から24時まで、ラストオーダーは料理が23時、ドリンクが23時30分です。定休日は火曜日です。
JR博多駅からおよそ1.3km、徒歩約16分です。バスを利用される場合は西鉄[67]乗車し、「美野島2丁目」バス停で下車、目の前です。バスの乗車時間はおよそ10分です。車を利用の方は専用駐車場はないので、近隣のコインパーキングをご利用ください。
住所 | 福岡県福岡市博多区美野島3-1-32 |
電話番号 | 092-433-1170 |
人気のグルメ(3) やきとり&鉄板焼き 伸太郎商店
3選目にご紹介する美野島のレトロな商店街の周辺にある人気のグルメは、福岡博多のベッドタウン美野島にひっそりと佇む大人の隠れ家的と言えばトレンドっぽい店を想像しますが、アットホームな焼き鳥と鉄板焼きの店「やきとり&鉄板焼き 伸太郎商店」です。
地元で人気のこの店は顔なじみの客が集まるアットホームな感じのお店で、旅人にも優しく、どこか懐かしいこんな雰囲気に、旅の緊張もホッと安心感を感じます。
店内は堀こたつ、座敷、個室などシーンに合わせ、また人数に合わせて利用できます。一人旅の方でも居心地の良いカウンター席が用意されているので、気兼ねなく美味しいやきとりと鉄板焼きが食べられるおすすめのお店です。
メニューには、福岡近海で水揚げされる美味しいお刺身もあり、隠れ人気のメニューです。料理にあわせ、日本酒、焼酎、こだわりのワインなどアルコール類も豊富です。美野島の夜を飲んで明かそう!という晩にもおすすめです。
店舗情報
営業時間は18時から24時まで。料理もドリンクもラストオーダーが23時30分です。日曜日と祝日は23時30分までの営業でラストーオーダーが23時までとなります。年中無休で営業しています。
JR博多駅よりおよそ1.3km、徒歩約17分です。バスを利用される場合は西鉄バス[67]に乗車して、「美野島2丁目」停留所で下車、徒歩2分でアクセスできます。こくてつ通り「美野島」交差点からすぐです。
住所 | 福岡県福岡市博多区美野島3-1-34テンダーライト博多1F |
電話番号 | 092-481-9288 |

美野島のレトロな商店街へのアクセス
福岡県を流れ博多湾に注ぐ二級河川である那珂川に沿ってある美野島地区は、博多駅前の西側隣、住吉通りと百年橋通りに挟まれたエリアです。
博多区美野島1丁目と2丁目の間を、境界線となる道路を挟み、西側は清川3丁目交差点から那珂川を渡った付近と、東側は美野島北交差点までの約500mの道路両側に並ぶ約50店舗の通りを「美野島商店街」といます。
美野島商店街へアクセスする場合は、JR博多駅から徒歩でアクセスことも可能です。又は博多駅から目的周辺まで福岡天神・博多駅周辺を走る西鉄バスを利用することもできます。また西日本鉄道天神大牟田線を利用した場合は「平尾駅」で下車すると美野島商店街にアクセスが便利です。こちらの電車も併せてご利用ください。
JR博多駅から徒歩でアクセスするとおよそ1.2kmから1.5kmほどの距離で、徒歩で約12分から20分くらいかかります。
徒歩で向かう人も少なくありませんが西鉄バスを利用する方も多いです。バスを利用した場合は「美野島1丁目」「美野島2丁目」「美野島3丁目」「住吉」「百年橋」の停留所で下車すると、目的地まで便利にアクセスできます。
レトロな雰囲気が残る美野島エリアへ行ってみよう!
まるで時空を超えた世界に来たような福岡のレトロな美野島商店街。でもどこかほっとする人情があふれる商店街を散策してみませんか。ご紹介したおすすめのグルメ店や人気のお店のほかにもまだまだたくさん、昔ながらの懐かしいものを発見できることでしょう。ぜひ旅のプランに加えてみてください。
関連記事
博多駅のお土産ランキング!限定商品やおすすめのお菓子など!
hanausagi
福岡でもつ鍋が人気のお店を紹介!ランチが美味しいおすすめ店もあり!
niroak
福岡の格安ホテルまとめ!人気の素泊まりや女性でも安心の施設もあり!
しい
福岡から大阪までの新幹線の料金はいくら?最安値も徹底調査!
marussia
マリンワールド海の中道の料金や割引券入手方法を調査!コンビニで買える?
m-ryou
福岡の日帰り温泉特集!おすすめのホテルや旅館などをまとめて紹介!
oyoyo34
福岡から東京まで新幹線移動の料金はいくらかかる?最安値を調査!
櫻井まりも
福岡から長崎までの電車やバスでの料金を調査!どの移動手段がお得?
marussia
博多のチョコレートショップは石畳が大人気!お土産にもおすすめ!
rikorea.jp
マリンワールド夜の水族館の開催時期や混雑状況を徹底調査!料金は?
miyazono
福岡の水族館「マリンワールド海の中道」がリニューアル!おすすめの楽しみ方は?
kiki
博多でもつ鍋ランチが人気のお店まとめ!一人でも楽しめる店もあり!
しい
福岡天神のランチBEST17!おすすめの人気店ばかりを厳選!
Rey_goal
博多の銭湯特集!24時間営業や宿泊もできる施設までまとめて紹介!
m-ryou
福岡のケーキ屋人気ランキングTOP9!誕生日にもおすすめ!
kazking
博多もつ鍋「やま中」は地元おすすめの名店!店舗やメニューを徹底調査!
oyoyo34
福岡の寿司屋まとめ!ミシュランガイド掲載店などおすすめの人気店を紹介!
#HappyClover
福岡の方言や博多弁の言い回しが可愛い!その種類や語尾の特徴を徹底解説!
kiki
福岡のステーキ人気店まとめ!ランチが安いおすすめ店など!
#HappyClover
福岡市の観光スポットまとめ!モデルコースからおすすめの穴場まで!
yukiusa22

新着一覧
博多「カービィカフェHAKATA」が可愛すぎる!人気メニューや限定グッズは?
m-ryou
「奈多海岸」は福岡にある大人気のバーベキュー&海水浴場!アクセスや駐車場は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
福岡・新宮のラーメン屋ランキングおすすめベスト11!美味しい名店紹介!
daiking
福岡・新宮のランチおすすめ15選!おしゃれなカフェなど人気店をご紹介!
daiking
福岡空港周辺ホテルを厳選!安い宿から温泉ありの施設まで人気を紹介!
daiking
福岡市西区でランチに人気のお店11選!おしゃれなカフェや個室完備など!
daiking
ロンハーマン福岡店はカフェも併設の人気店!ランチなどメニューや営業時間は?
ピーナッツ
「春陽軒」は福岡市東区箱崎の老舗中華料理店!激ウマチャーハンが大人気!
Canna
中洲の焼き鳥屋おすすめ11選!安い店や美味しい店など人気店を厳選!
Canna
中洲でもつ鍋が食べたい!人気有名店など美味しいおすすめ店を紹介!
MT企画
パンとエスプレッソと博多っとは福岡の人気カフェ!メニューや店舗の場所は?
m-ryou
天神のおすすめホテル13選!安い人気施やおしゃれな高級宿などを厳選!
daiking
博多で昼飲みできる店おすすめ13選!安いけど美味しい店や個室もあり!
Bambu
博多もつ鍋おおやま本店は福岡で外せない名店!おすすめのメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
福岡の鉄板焼きでおしゃれな時間を!高級店からランチのおすすめまで紹介!
Momoko
福岡でリアル脱出ゲーム体験ができるスポットまとめ!大人も子供も楽しめる!
沖野愛
わっぱ定食堂は福岡の人気店!店舗の場所やおすすめのメニューは?
沖野愛
夢を語れ 福岡は人気の二郎インスパイア系ラーメン店!店舗の場所やメニューは?
kiki
「ふくちゃんラーメン」は福岡で人気の老舗!絶品のメニューをご紹介!
kiki
「孤独のグルメ」のロケ地福岡編!地元でも人気のおすすめ絶品グルメ紹介!
Bambu