館林のつつじが岡公園『つつじまつり』はいつ?見頃や見所・アクセス紹介!

館林つつじが岡公園は群馬県館林市にあります。その名の通り公園内には多くのつつじが植えられており、見頃の時期には多くの観光客でにぎわいます。今回は、館林つつじが岡公園のつつじまつりについてまとめました。見頃の時期や見所、アクセス情報などをご紹介します。

館林のつつじが岡公園『つつじまつり』はいつ?見頃や見所・アクセス紹介!のイメージ

目次

  1. 1館林つつじが岡公園について紹介!
  2. 2館林つつじが岡公園とはどういう場所?
  3. 3館林つつじが岡公園のつつじまつりとは?
  4. 4つつじの様々な種類の色や形をご紹介!
  5. 5館林つつじが岡公園のつつじの見頃はいつ?
  6. 6つつじ観賞のポイントや写真撮影スポットをご紹介!
  7. 7つつじまつり以外の魅力ポイントをご紹介!
  8. 8館林つつじが岡公園・つつじまつりの混雑状況
  9. 9つつじまつりへは早めの時間がおすすめ!
  10. 102018年館林つつじが岡公園・つつじまつり!
  11. 11つつじまつりの注意事項
  12. 12館林つつじが岡公園へのアクセス方法
  13. 13館林つつじが岡公園へ行こう!

館林つつじが岡公園について紹介!

18299525 813746688778984 2320949220942544896 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
hano2480

群馬県館林市にある「館林つつじが岡公園」は、日本一どころか世界一という研究者もいるほどのつつじの群生があります。館林つつじが岡公園内には50品種10000株のつつじがあり、樹齢800年以上のヤマツツジを始め、世界的に貴重な名木が揃います。そんな公園について、おすすめポイントやアクセス方法など、まとめてご紹介します。

Thumb館林観光ならこのスポットへ!美しい花の名所や人気グルメを巡る旅へ!
館林には観光の名所や人気のグルメがたくさんあります。都心部からそう遠くない館林ですが、1年を...

館林つつじが岡公園とはどういう場所?

館林つつじが岡公園の園内には、つつじ園のみならず、芝生広場や噴水池、アスレチック、さらには遊覧船を楽しむことができる公園です。館林つつじが岡公園内にあるつつじ園は新園と旧園に分かれ、合わせると5ha(約15000坪)もあります。さらにつつじは小高い丘に幹を連ね、その中に迷路のように細い散策路が設けられています。

また夏になると「花ハスまつり」が開催され、遊覧船からハスを間近で観ることもできます。館林つつじが岡公園は、つつじ観賞やお花見を楽しむだけでなく、様々な過ごし方ができるため、老若男女問わず人気の場所となっています。公園そばに無料駐車場が完備され、さらに高速道路を降りてからも近いため、車でのアクセスが良好な場所です。

館林つつじが岡公園のつつじまつりとは?

12940847 154779318255241 279761321 n
rinashan46

館林つつじまつりは、館林つつじが岡公園東側のつつじ園にて、毎年4月上旬~5月上旬にかけて開催されます。館林市でも非常に人気のまつりのため、年間約20万人が訪れています。館林つつじが岡公園内では10000株のつつじが花を咲かせ、見渡す限りつつじ一色の雰囲気となります。

18252091 107286253178805 4264679023419850752 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
0hana613

つつじまつりでの過ごし方のおすすめとして、「お花見」となります。つつじが岡公園内にはベンチが設置され、芝生もあるため、暖かな陽気の中お弁当を食べながらお花見を楽しむ観光客も多くいます。つつじに包まれながらお花見をするのは、楽しさ倍増です。お弁当の持ち込みは可能です。

つつじの様々な種類の色や形をご紹介!

館林つつじが岡公園内には、50品種10000株のつつじが植栽されています。樹齢800年を超える高さ5mのヤマツツジや、新田義貞の妻「勾当内侍(こうとうのないし)」遺愛のつつじ、さらには宇宙飛行士の向井千秋さんがスペースシャトル「コロンビア」に持っていき帰還後開花した「宇宙つつじ」などがつつじが岡公園内をきれいに咲き誇ります。

18252789 1786723471569503 7918679736765644800 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
0hana613

なぜ向井千秋さんのつつじがあるのかと言いますと、向井千秋さんは館林出身だからです。つつじが岡公園全体的につつじの色も様々で、つつじが岡公園内では赤やピンク、白など色とりどりのつつじが花開きます。つつじとつつじの間には散策路が設けられているため、背丈の高いつつじのトンネルの中も歩けたりします。

館林つつじが岡公園のつつじの見頃はいつ?


つつじの開花は気温・天気・湿度などにより変わっていきます。一番開花数が多いと想定されるのは例年4月中旬~4月下旬頃となっています。館林つつじが岡公園内の見頃の順番として、始めにヤマツツジから見頃になり、GWに向けて他のつつじも次々と見頃を迎えていきます。

18161728 810450259109242 6364873037086457856 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
halhalca

樹齢800年の名木・勾当内侍遺愛のつつじと、樹齢650年の名木・蓑霧島は、ヤマツツジの中でも遅く咲くため、例年GWに見頃を迎えます。つつじは開花してから満開になるまで5~7日間と短い期間ではありますが、つつじの種類によって開花時期がずれているので、2週間~1ヶ月間つつじが岡公園内ではきれいに花咲かせたつつじを見物できます。

つつじ観賞のポイントや写真撮影スポットをご紹介!

26067810 2070977163121633 2870705137909760000 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
hiro_tirol

館林つつじまつりでのおすすめ観賞法として、単に花を見るだけでなく、幹や枝の様子を下からも観賞してみましょう。実際、名木・蓑霧島の看板にも「しゃがんで下から樹冠の中を覗き込む」のがおすすめ観賞法だと明記されています。下から観賞すると、単に花を見るより、自分自身がまるでつつじに包まれているかのように感じてしまいます。

また館林つつじが岡公園内には、つつじの巨木が多数あります。人間の背丈の倍以上に育った巨木もあり、他のつつじとは別格です。身長の高い方も、思わず見上げてしまうほどです。ヤマツツジらしい真っ赤な花も印象的で、記念撮影に特におすすめのスポットとなります。

つつじまつり以外の魅力ポイントをご紹介!

つつじまつり以外の魅力ポイントは、お土産屋です。館林つつじが岡公園正面入口付近(駐車場すぐ)に、お土産屋が複数軒を連ねています。ご当地ならではのお土産で「たぬき」グッズが多く売られています。その理由は、館林市には分福茶釜ゆかりあるお寺(茂林寺)があるので、物語に出てくるたぬきが館林のキャラクターとして愛されています。

たぬき以外には、館林市は意外と「うどん」が有名と聞きます。また、館林つつじが岡公園内の「つつじが岡ふれあいセンター」にて、フードコーナーやお土産コーナー、その他つつじの映像が4D(3D映像に加え、風やミストなど各種演出が体感できる)で楽しめるシアターコーナーも設けられています。

Thumb館林うどんを食べよう!店舗の場所やお土産におすすめの商品もチェック!
いろいろな飲食店が集まる館林は、群馬でも指折りのグルメタウンです。とりわけ「館林うどん」で知...

館林つつじが岡公園・つつじまつりの混雑状況

18251974 169467556913938 310085390251851776 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
halhalca

例年、つつじまつりは大変混雑しています。特に4月下旬頃~GWにかけて、一般の観光客やツアー客で賑わいます。車でお越しになる方が多く、混雑時には館林市内や館林インターチェンジから渋滞が発生し、館林つつじが岡公園すぐの無料駐車場がいっぱいになることも想定されます。

車でお越しになる際には、来園時間にも注意が必要です。またつつじが岡公園内では、お花見を楽しむ観光客も多く、特にお昼時は混みあっています。時間に余裕をもって行かれることをおすすめします。ちなみに近年温暖化が進み、GW前でも見事なつつじを見られることもあります。GW前の平日に行かれるのも、混雑を避けるには良い時期です。

つつじまつりへは早めの時間がおすすめ!

つつじまつりの混雑が予想される中、比較的空いている時間は「朝」です。GW期間中は、10時頃には館林つつじが岡公園周辺が非常に混雑するため、車を利用される方は駐車場に入るのに一苦労します。そのため、開園時間には館林つつじが岡公園周辺に到着しているのがおすすめです。

13150957 275647739439886 1662402770 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
alcheringa_kk

館林つつじが岡公園内は広く、混雑時には思うように見物することが難しくなるため、早い時間から入園し、つつじが岡公園内をゆっくり見物されるのが良いでしょう。つつじ観賞とお花見のどちらも楽しみたい方は、特に早めの到着を目指しましょう。混雑状況を考慮したアクセス方法でぜひ行ってください。

2018年館林つつじが岡公園・つつじまつり!

開催日時は4月10日(火)~5月10日(木)、8時~17時までとなります。つつじまつり期間中は入園料がかかるためご注意ください。入園料は大人620円、団体20名以上は510円(咲始めと見ごろを過ぎの期間は310円となりますが、料金切り替え時期は未定)となります。中学生以下、また障害者手帳をお持ちの方は手帳の提示で入園料が無料です。

18298899 1895657017385784 2781491670670114816 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
mikkkuu

さらに、4月23日、4月29日、5月3日、5月4日は「市民優待デー」となり、館林市民は無料で入園が可能です。つつじが岡公園に行かれる際には、館林市民を証明できる身分証を忘れずにお持ちください。つつじが岡公園そばの市営駐車場代は常に無料のため、車でお出かけされる方は必見です。

つつじまつりの注意事項

18645983 769220169920272 5438335650879242240 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
chimochimo0701

つつじまつり開催中の注意事項をご紹介します。まず自転車を利用される場合、館林つつじが岡公園内では自転車での通行はできません。駐輪場へ停めていただくようご注意ください。また、ペットを連れて来園することは可能となりますが、ペットカートに入れての来園のみとなり、ペットカートの有料貸出もしています。(※台数に限りがあります。)

18253276 539212403133680 6506902967000498176 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
junchan_0711

ペットカートの貸出料金は2時間300円かかりますが、入園料は無料となります。ペットを連れての食事については、館林つつじが岡公園内の大芝生広場や休憩スペース、つつじが岡ふれあいセンターフードコートテラス席にて可能となります。ペットと一緒にお花見ができ、楽しさ倍増です。

13113918 464697430402050 1412122655 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
bosstrol43

その他、車いすの無料貸出もあります。正面券売所及び各券売所で貸出を行っておりますが、台数に制限があるためご注意ください。(なおつつじの散策路は狭く、デコボコしている道もあるため、通行時には注意が必要です。)また、コインロッカーなどの手荷物預かり所はありませんので、身軽な格好でお越しいただくのがおすすめです。

館林つつじが岡公園へのアクセス方法

18380875 1355548294538319 6020028953249447936 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
boyme153

館林つつじが岡公園までのアクセスについて、電車を利用する場合、東武伊勢崎線で館林駅から徒歩約30分かかります。館林駅より市営バスを利用すると約15分、「つつじが岡公園入口」で下車、その後徒歩約10分でつつじが岡公園に到着となります。(東京方面からのアクセスは、浅草駅より東武伊勢崎線で約60分で館林駅に到着となります。)

22500623 2036112983287124 650804256785301504 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
komainuaz

なお、一部期間中には館林駅から館林つつじが岡公園までシャトルバスが運行します。もちろん、館林つつじが岡公園から館林駅行きのシャトルバスも運行します。運行状況は館林市観光協会のHPにてご確認ください。(シャトルバス代:片道大人500円、小学生250円※6歳未満は無料となります。)

13150988 463024053892944 1489880314 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
dohryu

車の場合、東北道館林インターチェンジより国道354号経由で約5分、北関東自動車道佐野田沼インターチェンジより約20分で到着となります。館林つつじが岡公園そばに無料の市営駐車場が完備され、約800台停められます。その他、有料の民間駐車場が完備されています。(駐車料金は場所によって異なります。)

館林つつじが岡公園へ行こう!

18722236 1071249176310672 5742239994781630464 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
chimochimo0701

館林つつじが岡公園「つつじまつり」についてご紹介しました。つつじまつりでは、つつじ観賞のみならず、お花見など、老若男女問わず十分楽しめるスポットです。GW期間中はつつじの見頃を迎え、多くの観光客でにぎわいます。大型の無料駐車場も完備され、便利な場所となります。混雑状況を考慮しながら、ぜひお出かけください。

関連記事

Noimage
この記事のライター
m0728iwa

新着一覧

最近公開されたまとめ