2017年12月13日公開
2020年03月25日更新
北海道のコンビニといえば「セイコーマート」!限定商品もお土産に人気!
北海道では全国展開しているコンビニではなく「セイコーマート」が沢山あります。不思議に感じている方も多いのではないでしょうか。また北海道以外の方は知らない方も多いのではないでしょうか。北海道民に1番親しまれているコンビニが「セイコーマート」です。

目次
- 1北海道でコンビニは「セイコーマート 」!
- 2北海道のコンビニ「セイコーマート」とは?
- 3北海道のコンビニ「セイコーマート」の秘密1:定番商品がない!
- 4北海道のコンビニ「セイコーマート」の秘密2:地域密着の商品価格
- 5北海道のコンビニ「セイコーマート」の秘密3:製造から販売まで
- 6北海道のコンビニ「セイコーマート」の秘密4:過疎地にこそ出店
- 7北海道のコンビニ「セイコーマート」の人気商品1:スイーツ
- 8北海道のコンビニ「セイコーマート」の人気商品2:飲み物
- 9北海道のコンビニ「セイコーマート」の人気商品3:ワイン
- 10北海道のコンビニ「セイコーマート」の人気商品4:アイス
- 11北海道のコンビニ「セイコーマート」の人気商品5:パン
- 12北海道のコンビニ「セイコーマート」の人気商品6:ホットシェフ
- 13セイコーマートのイートイン
- 14北海道以外にもある?大人気コンビニ「セイコーマート」
- 15北海道でコンビニは「セイコーマート」に行くしかない!
北海道でコンビニは「セイコーマート 」!
セイコーマートと聞いて知らない方も多いのではないでしょうか。北海道では有名なコンビニで、実はコンビニ業界の顧客満足ナンバー1を何年も獲得したことがあるほどです。北海道民に親しまれ、満足度の高いセイコーマートとはいったいどんなコンビニでしょうか。知られざるセイコマートの秘密を詳しくご紹介いたします。
北海道のコンビニ「セイコーマート」とは?
セイコーマートは、実は酒屋さんが始まりです。セイコーマートの創業者が酒屋さんがこのままでは衰退してしまうことから、コンビニの業態を取り入れて行かないかと提案したことから始まりました。酒屋さんにとっては分からないコンビニという商売方法を説明し説得して歩いたと言われています。
そんな創業者の想いに賛同して1971年に日本で初めてのコンビニ「セイコーマート」が開店いたしました。その後、セブンイレブンが74年にでき、日本全国にコンビニが知られて行きました。セイコーマートは日本で初めてできたコンビニなのです。
邪道?大洗のセコマで仕入れ
— Zanzibar@ninja1000 (@Zanzibar620) December 9, 2017
悲報 大洗セコマ、年内で閉店… pic.twitter.com/xThCMybQfI
そこでこの酒屋さんがつぶれないようにという精神で全国に店舗を展開をするかと思いきや、一部の地域にまでしかセイコーマートは進出していません。大手コンビニに対抗するのではなく、地域限定で希少価値のあるコンビニ経営に取り組んでいます。それが北海道で多く見るコンビニセイコーマートで、北海道民に愛されるような商品展開をしている理由になります。
北海道のコンビニ「セイコーマート」の秘密1:定番商品がない!
全国展開のコンビニに良くある商品は置いていないのを知っていましたか?コンビニに秋前後から店頭に並ぶ「おでん」はセイコーマートにありません。また「ドーナツ」も販売されていません。おでんやドーナツを食べたい方はぜひそれが置いてあるコンビニに行ってください!というスタンスです。セイコーマートにしかない!これを食べたい!と訪れてほしいと商品は厳選され置かれています。
おでんやドーナツを置き出したら、やはり大手のコンビニのあれを食べたい!や、あのコンビニの商品!っと言われてしまいます。真似した商品では1番にしたコンビニにお客さんは行ってしまいます。そこでセイコーマートでは他のコンビニとは差別化を図り、独自の商品展開をしています。北海道民はここにしかない北海道セイコーマート限定商品を求めてやって来ます。
セイコーマートがクーポン付チラシhttps://t.co/QzqAYxoBLy pic.twitter.com/e9rRK4flt3
— リアルエコノミー (@realeconomy) December 11, 2017
地元の人がわざわざセイコーマートに買いに行く人気の商品やセイコーマート限定商品をいくつかご紹介いたします。北海道観光の合間にお土産屋さんに行くのもいいですが、セイコーマートで食事やお土産を見るのもおすすめです。1度見かけたら入って見ることをおすすめします。
北海道のコンビニ「セイコーマート」の秘密2:地域密着の商品価格
セコマは神。 pic.twitter.com/i9kJBNaRZS
— えりんぎ@ちばらぎ (@eringi_0806) December 12, 2017
全国展開いしているコンビニの商品は大体同じような価格帯で販売されています。例えば東京と北海道の物価は違いますので同じ価格で販売しても、北海道の方には少々高いものになってしまいます。そんな商品をわざわざ買には行きません。そこで、セイコーマートでは10円でも安い限定商品を地域密着の企業と連携して製造、販売しています。
セイコーマートの恒例、年末クーポンきたな… pic.twitter.com/LMZW5BWEg5
— 咲来さん (@sakkurusan) December 10, 2017
地域密着で展開している理由は他にもあります。その地域で販売するものを地元で作り、運搬するなら、製造コストや輸送コストも抑えられます。よって10円でも安い地元の人に買いやすい商品が並ぶことになります。コンビニは高い商品が並んでいると言う考えは、セイコーマートにはありません。
北海道のコンビニ「セイコーマート」の秘密3:製造から販売まで
セイコーマートの秘密は地元での生産のほかにまだあるようです。なんと商品の食材は自社の畑で作られたものを使って、自社工場で製造し、店舗で販売している。完全なプライベートブランドが低価格の秘密です。コンビニ業界でも初となるプライベートブランドの販売は、セイコーマートが先駆けなのです。
初のプライベート商品が北海道産100パーセントのソフトクリームです。東京で商品化したら、間違いなく高級スイーツの商品ですが、地元北海道ではPBでセイコーマートで安く提供されました。お値段はなんと100円で販売されました。
北海道のコンビニ「セイコーマート」の秘密4:過疎地にこそ出店
北海道の都市部以外は多くの地域で過疎化が進んでいます。札幌市の人口集中に加え、今後過疎化が深刻になる地域が増えると言われています。そうなれば飲食店やスーパーなどはどんどんその地域から撤退してしまいます。そんな地域にあるこそセイコーマートは店舗を出店しています。
セコマと初山別村、見守り活動・災害時協定を締結https://t.co/8AcU4EDM5k#セコマ pic.twitter.com/yX3BFIMw3O
— リアルエコノミー (@realeconomy) May 28, 2017
以前までは車で20分以上かけて毎日の買い物に行かないといけなかったお年寄りにも、安心して毎日新鮮な食材を提供しています。たとえ人口1000人程の村にもセイコーマートは店舗を出店しています。しかし、人が少ないからと言って商品が少ないわけではありません。
新鮮な野菜から、お菓子やインスタント食品などその辺のスーパー以上の品ぞろえ!地域の人の毎日の食の安心をささえています。セイコーマートは採算を度外視して、お客さんの要望があれば最北端にも最南端にも店舗を出しています。
北海道のコンビニ「セイコーマート」の人気商品1:スイーツ
セイコーマートの濃厚カスタードプリン
北海道産の牛乳と生クリームを使った、濃厚なプリンになります。材料は北海道産で、厳選された物を使用しています。余分なものが入っておらず、牛乳や卵、砂糖、クリームに洋酒、香料のみです。有名ケーキ屋さんの手間暇かけたプリンのような材料で作られています。もちろんセイコーマート限定商品です。
セイコーマートのおすすめティラミス
無性に食べたくなるというセイコーマートのティラミス。北海道豊富町の牛乳使用のティラミスです。またこのティラミスは110円と破格のお値段!コーヒーに付け込んだスポンジとココアがとっても合うと人気の商品でで、ちょっと会社帰りに店舗に立ち寄って、とお手頃価格で本格的な味が楽しめます。
ケーキ屋さんよりおいしいスフレロール
食後のデザートにふわっふわのスフレロールはいかがでしょうか。北海道産クリームのクリームがたっぷり入ったロールケーキになります。その辺のケーキ屋さんで買うより美味しいと人気のケーキになります。5キレ入って298円ととってもお手頃価格!セイコーマートのお手頃スイーツは絶品でどれもおすすめです。
酪農学園大スイーツコンテスト優秀商品
北海道江別市にある酪農学園大学にて、全国の高校生限定で、牛乳を使ったスイーツコンテストが開催されました。その上位8商品が、セイコーマートで商品化されています。2017年は「もっちりジャガチーシュー」や「大地のプリン」等が受賞スイーツに入っています。ぜひ店舗で探してみてください。
「もっちりジャガチーシュー」はじゃがいものチーズクリームが入ったシュークリームになります。北海道の美味しいとことろを集めたスイーツになっています。また中に入ってる求肥がもっちりとした食感にさせ、シュークリーム中でいろんな美味しさに出会えるスイーツになっています。
北海道のコンビニ「セイコーマート」の人気商品2:飲み物
北海道と言えば「ガラナサワー」
「ガラナサワー」は北海道のご当地炭酸飲料で、アマゾン産のガラナの実を主原料に開発されたものです。コカコーラが北海道で浸透する前に、セイコーマートの店舗にはこれが並んでいました。北海道で炭酸飲料と言えばこれになります。セイコーマート限定ガラナを是非試してみて下さい。
女子におすすめ炭酸飲料
苺のデザインが可愛い炭酸飲料になります。あまり見ないイチゴを使った炭酸飲料で、カクテル感覚でおしゃれに飲んでください。甘酸っぱいイチゴの味がくせになる商品です。こちらも他では味わえなセイコーマート店舗限定の炭酸飲料です。
セイコマートで北海道牛乳を
北海道以外で「北海道牛乳100%」と言われたら、ちょっと値の張る商品を想像しませんか?セイコマートでは普通に北海道牛乳100%の牛乳が販売されています。こちらの牛乳は広大な牧草地の広がる、サロベツ原野の乳牛から採られた牛乳です。管理の行き届いた「豊富牛乳公社」の牛乳は低温で各店舗に運ばれてきます。北海道の美味しさがつまったセイコーマート限定牛乳です。
北海道のコンビニ「セイコーマート」の人気商品3:ワイン
セイコーマートでは驚くほどたくさんのワインを買うことができます。もとは酒屋さんからコンビニになっているだけあって、種類豊富でお手頃価格になっています。30年以上前から南米やヨーロッパから買い付けているワインは、今では80種類近くになっています。コンビニでおいしいワインに出会えるかもしれません。
HPでも季節のおすすめワインの紹介があります。ぜひそちらを見てから店舗に行ってみて下さい。世界中のおすすめワインに出会うことができます。ワインの低価格化は、流通過程に商社を通さずに直接取引することで生まれています。ここでもセイコーマートの魅力、低価格は実現されてまいます。
ワイン以外のお酒も
ワインの種類の多さには驚かされるばかりだが、まだセイコーマートにはオリジナルのお酒があります。2003年からオリジナルの焼酎「長次郎」というブランドを展開している。その種類は「長次郎 焼酎ハイボール ドライ」「長次郎 焼酎ハイボール レモン」などになっています。セイコーマートはお酒飲みにとってもおすすめなコンビニです。
北海道のコンビニ「セイコーマート」の人気商品4:アイス
牛乳の一大生産地北海道ではやはりアイスクリームは外せません。季節を問わず、種類豊富なアイスにで出会えます。濃厚な北海道産の牛乳を贅沢に使ったソフトクリームは、東京で食べるとなかなか高価なスイーツになります。しかしここセイコーマートでは低価格で提供しています。
北海道メロンソフトクリームは必ず勝ってほしいアイスです。メロン生産量全国第2位の北海道で、北海道産牛乳を使った贅沢なソフトクリームです。贅沢なフルーツメロンをソフトクリームに加工した理由は、生産量第2位も関係しています。たくさんあるメロンの中で、規格外のメロンを有効利用するために開発されました。
そんなメロンアイスのラインナップは、メロンモナカにシャーベットにパフェにと沢山あります。北海道のメロンのおいしさと、忘れてはならない北海道牛乳の濃厚なコクがとってもおいしいおすすめアイスです。メロンの果肉が入っているものもあり、香り豊かな贅沢な気分になれます。
北海道のコンビニ「セイコーマート」の人気商品5:パン
甘さ控えめでゴロゴロと大きな豆が入ったしっとり豆パン。北海道民には見慣れた豆パンです。ぜひ地元の味を楽しんでみてください。年配の方からお年寄りまでに親しまれているパンで食べ応えたっぷりのパンになっています。
あまり聞きなれないちくわパンをご存知でしょうか。北海道のB級グルメです。ちくわの歯ごたえとふわふわのパンが絶妙なパンで、中にはツナマヨが入っています。サンドイッチのようなでもちくわ入りの不思議なパンになります。
北海道のコンビニ「セイコーマート」の人気商品6:ホットシェフ
ホットシェフのあつあつ丼ぶりもの
他のコンビニではありえな、店内調理のメニューが「ホットシェフ」になります。店内調理されたメニューがあり、お弁当をレンジで温めるのとは違う美味しさを提供しています。メニューはカツ丼や唐揚げやフライドポテトもあります。とろとろの温泉卵月の豚丼やカツカレーもあつあつでとっても温まります。
ホットシェフの大きなおにぎり
こちらのおにぎりも他のコンビニとは違って、店内で炊いたご飯をたっぷり使っておにぎりにしています。大きく、店内炊飯のおびぎりはとってもおいしくおすすめです。ふんわりと握られたおにぎりが北海道らしい限定具材もあり、観光の合間の空腹をみたしてくれます。
ホットシェフのクロワッサン
フランスから直輸入したクロワッサン生地を使って、店内のオーブンでサクサクに焼き上げています。店内にはバターのいい香りが広がります。パン屋さんのようなセイコーマートです。外はサクッと、中はしっとりとした自慢のクロワッサンです。コーヒーと一緒に注文してカフェ気分で食べるのもおすすめです。
セイコーマートのイートイン
セイコーマートの店舗では買ったものを食べられるイートインスペースが確保されている店舗もあります。今後イートイン付きの店舗の展開を積極的に考えているセイコマートは、北海道各地このスペースを作っています。大きなイートインスペースの店舗では「HOT CHEF ベーカリー」として24時間開放しているイートインの場所もあります。
北海道以外にもある?大人気コンビニ「セイコーマート」
北海道で人気のセイコーマートは限定された他府県の地域に店舗があります。埼玉県と茨木県にあります。店内はやはり北海道産の商品がたくさんあり、関東地方の方にとっては珍しく魅力的な商品になります。もちろんホットシェフ取扱店もあり、あつあつのおいしいどんぶりも頂くことができます。埼玉には20前後、茨城には100近い店舗があります。
もちろん北海道以外のセイコーマートの店舗でも、北海道の店舗と同じ商品を購入できます。関東の方に取っては北海道に行かなくても購入ができるとあって、密かにリピーターが多いとも言われています。100円でお惣菜があったり、出来立てあつあつのホットシェフがあるコンビニはなかなか関東地方のコンビニでは見かけられません。セイコーマート限定の商品が魅力的です。
北海道でコンビニは「セイコーマート」に行くしかない!
北海道民がセイコーマートをおすすめする理由が分かりました。ぜひ観光で北海道に訪れた時には立ち寄ってみてください。北海道の新鮮食材を利用したグルメに出会えること間違いありません。また北海道限定のスイーツをお土産にするのにもおすすめです。


関連記事
北海道メロンの旬の時期や産地・種類を徹底調査!お土産にも人気!
institute-goqu
北海道のおすすめキャンプ場まとめ!人気のコテージやバンガローもあり!
Cloudノンちゃん
北海道の観光スポット特集!絶対に外せない人気の定番から穴場まで一挙紹介!
maboo1014
北海道旅行のおすすめプランを紹介!人気の定番モデルコースなど!
ケイタ
北海道のおすすめ温泉特集!露天風呂や人気の宿などまとめて紹介!
maboo1014
北海道の名物・グルメ特集!有名な食べ物などおすすめが満載!
niroak
北海道のおすすめツーリングスポットまとめ!ベストな時期や持ち物は?
mari-dt
北海道のお米でおいしい品種はどれ?おすすめブランドを徹底調査!
川上朔
北海道のおすすめワイン特集!お土産にも人気!試飲ができるワイナリーもあり!
Meg T
北海道のチーズケーキおすすめまとめ!お土産にもおいしいと大人気!
zasxp
北海道でひとり旅するならおすすめの観光スポットは?温泉も人気!
旅するフリーランス
北海道の絶景観光スポットを総ざらい!冬限定の壮大な自然も見もの!
Meg T
北海道の人気旅館特集!格安から魅力的な高級宿までおすすめが満載!
Liona-o
夏の北海道観光におすすめのスポットはココ!カップルやファミリー旅行に!
Rey_goal
北海道の湖ランキング!青い池や釣り場にもおすすめのスポットなど!
ひなまま
北海道の夜景スポット特集!デートやドライブにも人気!穴場あり!
Liona-o
北海道道東を観光しよう!おすすめのスポットや見どころは?
Liona-o
北海道へのフェリー情報まとめ!東京や関西方面からの料金も調査!
Ohisama
北海道のお土産ランキング!人気のお菓子やラーメン・海産物など限定品もあり!
Meg T
北海道の回転寿司でおすすめのお店はココ!トリトンなど人気店を総ざらい!
鵜川まこと


新着一覧
能取岬は航空会社CMで話題沸騰の絶景観光地!見どころやアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
北海道の紅葉スポットおすすめ21選!時期や名所・穴場までご紹介!
旅するフリーランス
北海道の世界遺産まとめ!知床や遺跡など絶景スポットを一挙紹介!
Momoko
北海道で絶景ドライブを満喫!日帰りデートや旅行にもおすすめのスポット31選!
MinminK
根室の絶品グルメ11選!美味しい海鮮や大人気のご当地名物まで!
daiking
札幌市のおすすめ美術館をチェック!無料の施設や人気の展示情報も!
茉莉花
北海道の遊園地・テーマパーク11選!子供に大人気のスポットや穴場も!
mdn
北海道の夜景おすすめ31選!ドライブデートに大人気のスポットや穴場など!
旅するフリーランス
札幌・手稲区のランチ特集!おすすめのカフェやバイキングなどを紹介!
Canna
北海道の湖おすすめ17選!有名絶景スポットやキャンプ場まで徹底紹介!
MinminK
札幌の夜景スポット11選!ドライブデートに人気の名所やおすすめの穴場も!
茉莉花
北海道で動物園を楽しもう!ふれあいできるおすすめ施設などまとめ!
ピーナッツ
北の大地の水族館楽しみ方ガイド!料金の割引方法や見どころ・アクセスは?
藤沢直
北海道のグランピング施設15選!人気のドームテントやコテージも!
Momoko
北海道のキャンプ場おすすめ35選!無料施設や大人気のコテージなど!
旅するフリーランス
北海道の釣り場情報まとめ!初心者にもおすすめのスポットや釣果もご紹介!
mdn
札幌の温泉旅館・ホテルおすすめ21選!カップルや子連れにも人気の施設紹介!
Canna
札幌・円山で気軽に登山・ハイキングを楽しもう!コースや所要時間は?
茉莉花
北海道の水族館11選!クリオネやアザラシなど人気の動物に会えるスポット紹介!
茉莉花
札幌のおすすめ観光スポットランキングベスト31!王道から穴場まで!
茉莉花