2018年02月19日公開
2020年03月25日更新
網走の流氷ツアーが大人気!見頃の時期は?絶景のアイスウォークも外せない!
北海道の網走といったら絶対に見ておきたい見逃せないスポットは、「オホーツの海」です。オホーツ海に、流氷ツアーがあるのをご存知ですか?網走に行ったならば、流氷ツアーに参加しなければ損です。ツアーの時期や、おすすめのアイスウォークまで人気のツアーをご紹介します。

目次
冬の網走はより楽しめる
オホーツ海に面している網走市は、観光スポットが満載の場所です。網走市内の所々にある網走民芸品の二ポポモニュメントや網走刑務所など、幅広いジャンルの見どころ満載となっております。そんな網走観光で忘れてはいけない、「流氷ツアー」と「アイスウォーク」です。「流氷ツアー」と「アイスウォーク」が、おすすめの時期をご紹介します。
網走流氷ツアー1:流氷とは?
旅の写真。
— _moritaya (@_moritaya) February 26, 2013
3日目(網走オーロラ号)4 pic.twitter.com/HzZHniKaUV
網走のオホーツ海の「流氷」は、シベリアアムール川から、1000kmという遠くからきています。北海道では流氷は、かつては寒さの象徴、漁が出来ずに仕事にならないとあまり良くないイメージを持たれていましたが、流氷が海へ蓋をしてくれることで、乱獲が防がれており流氷によって守られていると言えるのです。
さらに、シベリアのアムール川から流れて来る流氷にはアムール川の大地の栄養分が含まれた氷が流氷となり流れてきており、オホーツ海にある生命への大きな助けにもなってくれるいます。そして近年では、流氷を一目見ようと集まる観光客による観光資源にもなっており、流氷は大変人気になりました。
網走流氷ツアー2:海の恵み
流氷は、シベリアのアムール川からたっぷりの栄養分を運んできてくれており、オホーツ海に様々な生物を運んできてくれます。流氷には、アイスアルジーと呼ばれている珪藻類が付着しており、流氷が溶け始め太陽の光を浴びて増殖し始めます。アイスアルジーを餌とする動物性プランクトンが大量発生します。
網走オーロラ号で撮影。もっと寄ってみました。凛々しいお顔。 pic.twitter.com/ROukvbtJHm
— 町田英行 (@hideM_chan) March 11, 2014
大量に発生した植物性プランクトンは、北海道名産物のカニやウニや魚介類のエサにもなります。まさに、大自然がもたらしてくれる自然の恵みによって北海道が潤っていくということが、よくわかります。冬の北海道の流氷は、オホーツの海にはなくてはならない大切な資源となっております。
網走流氷ツアー3:網走流氷観光砕氷船「おーろら船」
網走で流氷を見る際におすすめなのは、船に乗って流氷を見る事です。網走の網走流氷観光砕氷船「おーろら船」は、観光船となっていますが、普通の観覧船と大きく違いがあります。それは、何と言っても、流氷に負けない強さです。流氷を砕きながら前に前にと進んでいく観覧船となっております。
これが流氷‼️
— しりあ@イフ鯖 (@heta_reci_lia) February 16, 2018
すごい‼️
•網走 オーロラ号 pic.twitter.com/lk2quH7Jbd
北海道の網走のオホーツ海に流れる流氷を砕きながら進んでいく網走の「おーろら号」に乗れば、より流氷を近くに感じることが出来ます。網走流氷観光砕氷船「おーろら船」に乗り、流氷に覆われたなかなか味わうことの出来ない、まるで映画のワンシーンの様な絶景を、実際に見ることが出来ます。
網走流氷ツアー4:ハラハラドキドキの「アイスウォーク」
流氷の上を歩く「アイスウォーク」のツアーでは、流氷の上に降り立ちツアーガイドと共に、探検することが出来ます。専用の保護スーツを着用し、流氷の浮かぶオホーツの海へ入水したり、浮かんだりとまさに全身で流氷を感じることが出来るツアーとなっております。
流氷は完全に自然の産物となっており、流氷の厚さや表面などは不揃いとなっております。流氷の上を歩いていていきなり、オホーツの海へ沈んでしまうこともあるのでハラハラドキドキのスリルを楽しむ事が出来ます。海の中に入り、流氷と一緒に浮かびながら流氷の気分を感じられるという事も人気の一つとなっています。
泳げなくても問題はない?
旅の写真。
— _moritaya (@_moritaya) February 26, 2013
3日目(網走オーロラ号)5
以上でおしまいです。おそまつでした。 pic.twitter.com/tXElbcTBRh
アイスウォークツアーに参加するにあたり、歩いていていきなりオホーツの海へ入ってしまったり、流氷の中をプカプカと浮くなど、泳ぐのに慣れていない方や、泳げない方はとても無理なのではないかと思う方も多いかと思います。しかし、こちらのアイスウォークツアーでのドライスーツは浮遊性に優れているので、泳げなくとも全く問題ありません。
真冬なのに寒くないのか?
網走
— Katreo (@Katsumes09) February 28, 2016
オーロラ号
流氷 pic.twitter.com/aEQN95s1rc
流氷のある真冬の北海道の海の中へ入るのは、なかなか勇気がいるかと思います。アイスウォークに参加する際に着用する「ドライスーツ」は、靴から首まで繋がっており防水性・保温性に優れているので、身体は塗れません。ドライスーツ着用の際には、中にそのまま私服(スカート不可)で上から着用できます。
オホーツ海の流氷の浮かんでいる海へ入ったりと、身体全体で大自然を感じることが出来る大人気の「アイスウォークツアー」が出来るのは、網走と知床の二か所となっております。流氷のある時期にしか体験する事が出来ない、期間限定の「アイスウォークツアー」はおすすめです。
網走流氷ツアー5:流氷の天使
「アイスウォークツアー」で、誰もが見たがるのが「流氷の天使クリオネ」です。オホーツ海の流氷の中を浮かびながら海の中をよく見ていると運が良ければ、「流氷の天使クリオネ」に出会う事が出来るかもしれません。アイスウォークに参加したからと、絶対に「クリオネ」に出会えるわけではありませんが、ツアーに参加したら探してみて下さい。
網走流氷ツアー6:流氷を見れる時期は?
網走、オーロラ号から見た流氷♪ 良かった!晴れて良かったです! pic.twitter.com/Oh3yP3cm57
— マロン (@YOUMEIZI888) March 13, 2017
網走の流氷ツアーに参加出来る時期は、1月20日~4月3日までとなっています。その時期間は、網走から出ている網走流氷観光砕氷船「おーろら船」が出航しています。2017年は、1月31日に初流氷日となっており、4月24日が最後となっており、網走で一番きれいに見れる時期は、2月中旬から3月上旬と言われています。
網走流氷ツアー7:必ず見られる?
網走で流氷ツアーに参加する場合は、おーろら号船に乗って流氷を見るツアーと、流氷を身体で感じることの出来る「アイスウォーク」があります。船に乗った流氷ツアーは、流氷のある海面を砕きながら進むことの出来る「おーろら号(網走出航)」に乗りツアーへ出発します。
網走!オーロラ号!今日は流氷ないみたいで残念…いい天気を楽しみます\\\\ ٩( 'ω' )و //// pic.twitter.com/3mHsMo725N
— 弧月@れもん (@colle_Mm) February 26, 2017
流氷の時期に合わせていったら必ず見ることが出来るのかというと、実はそうではありません。流氷は、潮風の流れで常に留まっているわけではなく、移動してしまうので、流氷の見られると言われている時期に流氷ツアーに参加したからといって必ず見られるものではありません。
流氷〜 in網走(オーロラ号) pic.twitter.com/5diGgEx65k
— aspyooooon (@asuta4) February 14, 2017
また、網走流氷観光砕氷船「おーろら船」は、1時間で片道10キロメートル進む事が出来る船なので、10キロ範囲内に流氷がなければ、見ることが出来ない場合もあります。電話や受付の際に、見ることが出来るのか出来ないのか確認が出来るので、ご確認の上ご搭乗する事をおすすめします。
網走流氷ツアー8:サンセットは期間限定!
網走オーロラ号からの流氷❄️過去写真より📸インスタと同時投稿。
— fukachan. (@fukachan1414) January 30, 2018
Date. 2016.12#写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #ファインダーの越しの私の世界 #北海道 #網走 #流氷 #風景 #風景写真 #観光 #カメラ #一眼レフ #写真 #カメラ友達募集 pic.twitter.com/nZzf9ciRdg
流氷の上で優雅にくつろぐ愛らしいアザラシや、大空を悠然と飛ぶオジロワシを見ることも出来るかもしれない網走流氷観光砕氷船「おーろら船」の所要時間は、約1時間程度となっております。そんな大自然の壮大さを、さらに感じることが出来るサンセットを見ることが出来る時期もあります。
オホーツの海の壮大な流氷を見るだけでなく、流氷+サンセットまで見ることが出来る「サンセットクルーズ」は、期間限定となっており、2月10日~3月12日までの金曜日、土曜日、日曜日の16時30分までとなっております。流氷とサンセットの組み合わせは、なかなか見ることが出来ない貴重な絶景となっております。
網走流氷ツアー9:服装は?
遠くに流氷が見える網走。オーロラ号の出航。 pic.twitter.com/ONtTvG7h
— ポンタ(ジジ) (@romiponron) January 24, 2013
「流氷ツアー」や「アイスウォーク」をお考えの方は、服装が本当に大事なってきます。同じ日本だと考えて冬の北海道の寒さを軽く見てはいけません。網走の美しい流氷を見に来たというのに、寒さに負けて流氷に集中できなかった、寒すぎてあまり記憶に残っていないでは勿体ないです。
ヒートテックや暖かいダウン、手袋や耳当てにマフラー、スカートではなく暖かいズボンなど、しっかりと防寒をして行かれるのをおすすめ致します。おしゃれを楽しむのも欠かせない事ですが、「流氷ツアー」や「アイスウォーク」の日だけでもしっかりとした暖かい服装で行かれることをおすすめ致します。
網走流氷ツアー10:注意する事は?
網走流氷観光砕氷船「おーろら船」は、完全予約制ではないですが、予約を行っていない場合、定員に空きが無くなっているとせっかく行ったのに、「おーろら船」に搭乗出来ない可能性もあります。ご予約は、電話または、インターネットで可能となっておりますので、ご予約をされていくことをおすすめ致します。受付時間9:00~17:00です。
住所:北海道網走市南3条東4丁目5-1
電話番号:0152-43-6000
流氷の上を歩きたい
冬のその時期にしか味わうことの出来ない、大自然の恵みを身体全体で感じることの出来る流氷ツアーは、まさに参加しなければ損です。また、網走流氷観光砕氷船「おーろら船」搭乗は、予約をせずに当日受付の場合は、現金のみの支払いとなっておりますので、要注意です!
関連記事
北海道の世界遺産「知床」は見どころ満載!広大な自然や動物が魅力!
K
網走の観光スポットまとめ!冬がベストシーズンでおすすめ?楽しみ方紹介!
ベロニカ
網走の温泉まとめ!日帰り入浴ができる旅館やおすすめの秘湯など!
m-ryou
網走のグルメを総ざらい!海鮮やご当地名物などおすすめを紹介!
Emiうさぎ
オホーツク流氷館の見どころは?営業時間やおすすめのお土産も調査!
Naoco
網走刑務所・網走監獄を観光!食堂で本物の受刑者の食事ができる?
Meg T
網走の居酒屋BEST15!飲み放題や個室ありなどおすすめ店を総ざらい!
Rey_goal
神の子池は北海道の人気パワースポット!美しい青色が神秘的!
杉山 和也
知床五湖を観光しよう!ヒグマの生息地で世界遺産を満喫できる!
Hana Smith
北見のラーメン屋BEST17!人気の美味しいお店ばかりを厳選して紹介!
MT企画
紋別のグルメ・ランチおすすめ20選!カニなどの海鮮も絶品で安くて人気!
旅するフリーランス
北見の温泉まとめ!日帰りや宿泊におすすめのホテルなども紹介!
m-ryou
北見の観光スポットまとめ!冬の寒さを活かしたおすすめ名所も多数あり!
ベロニカ
北見の焼肉ランキングTOP20!食べ放題が安いお店や個室ありなど!
うえのあつし
紋別の人気観光スポット特集!冬は流氷など魅力満載でおすすめ!
ベロニカ
北見のランチがおすすめのお店まとめ!カフェやバイキングもあり!
Rey_goal
サロマ湖観光ガイド!おすすめスポットや穴場などを一挙紹介!
maboo1014
北見の居酒屋おすすめTOP9!個室や飲み放題コースありなど人気店ばかり!
#HappyClover
ニポポ人形とは?網走のお土産にストラップやキーホルダーも大人気!
SORA
網走のビール「流氷ドラフト」の味や販売店は?色が青い理由も解説!
SORA


新着一覧
能取岬は航空会社CMで話題沸騰の絶景観光地!見どころやアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
北の大地の水族館楽しみ方ガイド!料金の割引方法や見どころ・アクセスは?
藤沢直
女満別空港は網走の玄関口!人気のお土産やおすすめのレストランまで紹介!
MinminK
女満別周辺の観光スポット11選!おすすめの名所やグルメを徹底ガイド!
MinminK
「常紋トンネル」は北海道の有名な心霊スポット!場所や歴史を調査!
tabito
北見ぼんちまつり納涼花火大会の開催時期や駐車場情報!穴場は?
Naoco
能取湖観光ガイド!潮干狩りやサンゴ草鑑賞など楽しみ方もいろいろ!
水木まこ
カムイワッカ湯の滝は知床の秘境!川で入浴もできるってホント?
K
網走の流氷ツアーが大人気!見頃の時期は?絶景のアイスウォークも外せない!
SORA
オシンコシンの滝は展望台からの眺めも絶景!おすすめの見どころは?
拓真0616
北きつね牧場を満喫しよう!お土産のグッズも可愛くて人気!
Naoco
網走のビール「流氷ドラフト」の味や販売店は?色が青い理由も解説!
SORA
ニポポ人形とは?網走のお土産にストラップやキーホルダーも大人気!
SORA
北見の居酒屋おすすめTOP9!個室や飲み放題コースありなど人気店ばかり!
#HappyClover
サロマ湖観光ガイド!おすすめスポットや穴場などを一挙紹介!
maboo1014
北見のランチがおすすめのお店まとめ!カフェやバイキングもあり!
Rey_goal
紋別の人気観光スポット特集!冬は流氷など魅力満載でおすすめ!
ベロニカ
北見の焼肉ランキングTOP20!食べ放題が安いお店や個室ありなど!
うえのあつし
北見の観光スポットまとめ!冬の寒さを活かしたおすすめ名所も多数あり!
ベロニカ
北見の温泉まとめ!日帰りや宿泊におすすめのホテルなども紹介!
m-ryou