2018年02月19日公開
2020年03月25日更新
秋田県能代市の観光スポットおすすめ7選!温泉や名物『だまこ餅』を紹介!
能代市は秋田県北西部に位置しています。能代市の中央部には東北地方を縦断する奥羽山脈を源とする一級河川である米代川が流れています。能代市には人気あるおすすめの観光スポットがあります。能代市の人気あるおすすめのグルメや名物に温泉などの観光スポットを紹介します。

目次
- 1能代市ってどんなところ?
- 2能代市の歴史
- 3能代市の観光の魅力
- 4能代市へのアクセス
- 5能代市の人気あるおすすめの観光スポット1:風の松原
- 6能代市の人気あるおすすめの観光スポット2:日本一の秋田杉
- 7能代市の人気あるおすすめの観光スポット3:米代川
- 8能代市の人気あるおすすめの観光スポット4:能代公園
- 9能代市の人気あるおすすめの観光スポット5:小友沼
- 10能代市の人気あるおすすめの観光スポット6:檜山城跡
- 11能代市の人気あるおすすめの観光スポット7:七座山
- 12能代市の人気あるおすすめの温泉:船沢温泉
- 13能代市の人気あるおすすめの名物グルメ1:白神キャベツ
- 14能代市の人気あるおすすめの名物グルメ2:だまこ餅
- 15能代市の人気あるおすすめの名物グルメ3:ハタハタ寿司
- 16能代市の人気あるおすすめの名物グルメ4:ヤツメウナギ鍋
- 17名物グルメに自然豊かな能代市の観光の魅力を発見しよう
能代市ってどんなところ?
能代市は秋田県の北西部に位置し日本海に面している町です。全国的にバスケットボールの強豪校である能代工業高校があることから、能代市はバスケットボールでまち作りに取り組んでいます。能代市は広大は平野が広がり、大規模な農業が行われています。世界遺産に登録されている白神山地と風の松原に美しい夕日が眺めれる日本海で知られた町です。
能代市の歴史
能代市は1600年に入ると大阪や瀬戸内海に北陸を廻ってくる北前船の拠点として発展し、1700年になると西廻り船が盛んになり、能代市からは木材や銅などが出荷されました。1704年には大震災にあり、演技の悪いとされた野代より、今の能代に代わり今に至っています。
能代市の観光の魅力
能代市は北に世界遺産に登録された白神山地を有しており、大規模な平野が広がっている自然に覆われているのが、能代市の魅力でもあります。また秋田県の県庁所在地である秋田市から60kmから80kmの圏内にあり、アクセスもいいところでもあります。JAXAに施設があることから「宇宙のまち」として全国的にP.Rしている能代市です。
能代市へのアクセス
能代市への空の玄関口になるのが大館能代空港で、羽田空港より約70分です。大阪からは秋田空港が最寄りの空港になり所要時間は85分です。JRでは秋田駅よりは約60分で、東京からは5時間です。東京からは高速バスなどがあります。自家用車では秋田市からは約60分で到着します。
能代市の人気あるおすすめの観光スポット1:風の松原
風の松原は能代市の海岸沿いにある日本最大級の松林です。東西幅1km、南北14kmもあります。日本海から吹いてくる砂風を防ぐため江戸時代に植えられたものので、現在は700万本もの松が植えられています。昔から防砂林としての役目があったが、市民のレクレーションの場として利用されてきました。
能代の風の松原、先月走ったときはこんな感じ~🎵 pic.twitter.com/SzP9orgokM
— Sandy Kondo (@sandykondo) September 30, 2017
風の松原の雄大さ景観が国内外から評価され、現在の名である風の松原と呼ぶようになりました。風の松原は21世紀に残したい日本の自然100選、日本の音風景100選、かおり風景100選などに選定されています。風の松原は能代市を代表する人気あるおすすめの観光スポットです。
能代市の人気あるおすすめの観光スポット2:日本一の秋田杉
日本一の秋田杉がある仁鮒水沢スギ植物群落保護林は広さが18haあり、平均樹齢250年あまりの秋田杉が約3千本植わっています。この保護林での秋田杉は最高級のものばかりです。その中にある日本一の秋田杉があります。日本一の秋田杉は高さ58m、直径164cm、樹齢250年と言われています。
宇宙少年団活動で日本一の天然秋田杉をみにきてるやで!\(^q^)/ pic.twitter.com/smjhzW3qkg
— ☃ゆけこ☃ (@otakunouka) May 21, 2017
1996年に秋田営林局が日本一の秋田杉として発表しました。この木材価格は数千万円にもなると言われています。この日本一の秋田杉は雄大でスケールがすごく、訪れる観光客を魅了します。日本一の秋田杉は能代市を代表する人気あるおすすめの観光スポットです。
能代市の人気あるおすすめの観光スポット3:米代川
米代川は東北地方を縦断している奥羽山脈の山奥を源流としている長さ136kmで、河川流域4100k㎡がある東北地方で第5番目に大きい川です。米代川流域は尾去沢鉱山や小坂鉱山などの鉱業があり、日本三大美林の秋田杉の生産地として知られています。
港。ここは米代川の河口ですが、ルートによっては直で日本海に出られます。(そこも港)
— 鯖 (@Thavatter) January 26, 2018
しかし、港に出た途端に凍てつく寒さの強烈な海風が日本海から吹き付けてきて死にそうになったので避難。
松原の防風効果を体感()
暖かくなったらもっと穏やかな風景が広がってます。白神山地も見えます。 pic.twitter.com/rBdN1XQbuh
米代川は能代市の大平原を通って日本海に流れています。また能代市の大平原では穀倉地が広がっています。アユの生息地でも知られています。かつては大洪水を起こし、度々治水対策が行われました。現在は市民の憩いの場所としての役割があります。米代川は能代市を代表する人気あるおすすめの観光スポットです。
能代市の人気あるおすすめの観光スポット4:能代公園
能代公園は日本海や米代川や白神山地が一望できる丘陵地にあります。春は約700本ものソメイヨシノが植わっており、花見を楽しめ、またライトアップされ夜桜を楽しめ、子供から大人まで楽しめます。また能代公園には約3400本ものツツジが植わっています。色とりどりのツツジを楽しめます。能代公園は能代市を代表する人気あるおすすめの観光スポットです。
能代市の人気あるおすすめの観光スポット5:小友沼
小友沼は1675年かんがい用のため池として人工的に作られた池沼です。沢の水や米代川の水を貯水しています。国際的に貴重な野鳥の飛来地とされており、春と秋には渡り鳥の中継地として多くのガンカモ類の野鳥が飛来します。今では10万匹もの渡り鳥が飛来し、絶滅危惧種である鳥も飛来する能代市を代表する人気あるおすすめの観光スポットです。
能代市の人気あるおすすめの観光スポット6:檜山城跡
能代市檜山地区には戦国大名であった檜山安東氏の本拠地でありました。室町時代には佐竹氏の家臣多賀谷氏がこの地を収めました。江戸時代の終わりまでの約400年は能代山本氏の本拠地でありました。この地にあった檜山城跡はかつてこの地を治めた大名に関わるものが多く残っています。
檜山城跡行ったよw何もないけど見晴らし良くていいとこだ!こんなところにパンフレット用意してあるのステキ(≧∇≦) pic.twitter.com/EgCL4W3yyQ
— muni@ヒヤマニア情報部長 (@nira3147) September 5, 2016
檜山城は1465年築城され、1620年には配乗された寿命の短い城でした。近世に築城された天守や石垣などのない城ですが、遺構は見ることができます。今では檜山城跡は国の史跡に登録されています。檜山城跡は能代市を代表する人気あるおすすめの観光スポットです。
能代市の人気あるおすすめの観光スポット7:七座山
七座山は別名七倉山と呼ばれるように七つの峰からなっています。烏帽子倉、箕倉、三本杉倉、 柴倉、大倉、松倉からなっており、この峰の位置と名前の由来にはそれぞれの説があります。七座山は藩政時代より伐採が禁止されており、原始の姿を今に残している山です。
今日はいいお天気ですね!^^
— 二ツ井町観光協会 (@futatsuikankou) November 22, 2017
今朝の雪化粧の七座山と、雪景色に青空のコントラストが最高のきみまち阪の風景をお届けします( ´艸`)#能代 #noshiro #futatsui #二ツ井 #七座山 #きみまち阪 pic.twitter.com/Qr58AzHkkP
原生林・伝説・信仰がある神秘の山です。朝霧の美しい山でもあり、登山も比較的に気軽に登れる山として人気があります。最短コースでは約25分で登れる標高287mの山です。七座山は能代市の大自然を肌で感じられる人気あるおすすめの観光スポットです。
能代市の人気あるおすすめの温泉:船沢温泉
船沢温泉は秋田県能代市にある温泉で、泉質はナトリウム塩化物強塩泉で、1985年に掘削され営業が開始された温泉です。温泉の泉質が濃さことで知られた温泉です。体が温まり、腰痛や肩こり、アトピーに効果があるとされており、隠れた名湯として人気のある温泉です。船沢温泉は能代市を代表する人気あるおすすめの観光スポットです。
能代市の人気あるおすすめの名物グルメ1:白神キャベツ
白神キャベツは5月の越冬と6月から7月の初夏と10月から11月の秋から冬にかけて収穫されます。白神キャベツは甘くて歯ざわりがよいのが特徴です。能代市の北にある白神山地から流れ出る水と能代市に広がる大平原には栄養豊富な土が美味しい白神キャベツを作り出しています。白神キャベツは能代市の人気あるおすすめの名物です。
能代市の人気あるおすすめの名物グルメ2:だまこ餅
だまこ餅は秋田県の郷土料理で、炊いたご飯を粒を残した状態まで潰して、直径3cmまで丸めた能代市の名物グルメです。主にお鍋に入れられ、食べられます。きりたんぽは表面を焼くのに対して、だまこ餅は焼かない点で異なります。きりたんぽはだまこ餅が起源とも言われています。だまこ餅は能代市を中心とする秋田県の郷土料理であり、名物グルメのひとつです。
能代市の人気あるおすすめの名物グルメ3:ハタハタ寿司
秋田県の郷土料理で能代市の名物グルメであるハタハタ寿司はハタハタを用いた飯寿司である発酵食品です。ハタハタは能代市近海では水揚げされる魚で、ハタハタは安価であったため、民衆によく食されていた魚でした。ハタハタ寿司はハタハタを塩漬けし、また塩出し、麹やカブやニンジンなどの野菜と昆布などを漬けて食べられる寿司です。
まあ、私はハタハタ焼いたやつ食べてないんですけど
— さで (@kristin_owl) February 15, 2018
(ハタハタ寿司だけ) pic.twitter.com/tXgwJvl8aR
一匹漬けられる一匹すしから頭だけ落として漬けられる全すし切り身として漬けられる切りすしがあります。祝宴では一匹すしが使われ、格式があります。また店頭では主に切りすしが販売されています。ハタハタ寿司は能代市を中心とする秋田県の郷土料理で、名物グルメです。
能代市の人気あるおすすめの名物グルメ4:ヤツメウナギ鍋
ヤツメウナギは能代市の米代川で取れるウナギです。目の後ろに目に見えるエラが7つ直線に並んでいることから8つ目があるように見えることからこの名がつけられました。ヤツメウナギはビタミンAが豊富に含まれており、目にいい効果があると言われています。ヤツメウナギは鍋では味噌で、串焼きでも美味しく食べることができます。ヤツメウナギは能代市の名物グルメです。
名物グルメに自然豊かな能代市の観光の魅力を発見しよう
能代市の人気あるおすすめの観光スポットから温泉に名物グルメまで紹介させていただきました。能代市の北には世界遺産に登録されている白神山地に能代市中心部には米代川が流れ自然におおわれています。能代市には日本海で水揚げされる魚や能代市の大平原で収穫される農作物などの名物グルメがあります。能代市の魅力を発見しに訪れてみてはどうでしょうか?


関連記事
秋田のなまはげを体験しにでかけよう!実は神様?由来も解説!
ビジネスキー紀子
秋田県男鹿半島の観光スポット完全版!入道崎やゴジラ岩の絶景・宿泊先も紹介!
mayuge
秋田県の男鹿水族館『GAO』へ行こう!料金や割引方法にお土産も紹介!
ビジネスキー紀子
秋田県能代市の観光スポットおすすめ7選!温泉や名物『だまこ餅』を紹介!
maboo1014
八郎潟おすすめ観光スポット9選!八郎湖伝説から人気のバス釣りまで!
maboo1014
男鹿の名物料理『しょっつる鍋』を紹介!気になる具材やおすすめ店情報も!
うえのあつし
秋田ハタハタ館は温泉ありキャンプありの人気施設!白神山地へアクセス抜群!
水木まこ
秋田『寒風山』は回転展望台がおすすめ!登山やパラグライダーも人気!
Hana Smith
『男鹿なまはげロックフェス』が超熱い!日程やアクセス・チケット情報紹介!
佐伯りょう
八郎潟はバス釣りの聖地!人気おかっぱりスポットやアクセス・ルアー情報まで!
institute-goqu
『天王グリーンランド』はバーベキューや遊具豊富で人気!温泉も併設!
chi3mi
能代のランチおすすめ11選!人気のカフェや洋食・個室完備もあり!
phoophiang
能代のラーメン屋さんランキングTOP11!おすすめの新店も紹介!
Rey_goal


人気の記事
- 1
洋麺屋五右衛門は創作パスタの人気チェーン店!おすすめメニュー一挙紹介!
MinminK - 2
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 3
コストコの洗濯機を全種類チェック!メーカー・機種・機能などおすすめは?
phoophiang - 4
義母が喜ぶ母の日のプレゼント17選!定番のフラワーギフトなど人気商品紹介!
mdn - 5
モスバーガーの朝モスでモーニング!おすすめメニューや食べられる時間まとめ!
daiking - 6
コンビニおにぎり人気ランキングTOP31!評判の人気商品から変わり種まで!
納谷 稔 - 7
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 8
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 9
いきなりステーキのカロリー一覧!ランチやダイエット向きの低いメニューも!
#HappyClover - 10
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 11
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 12
コストコで人気の野菜ランキングBEST31!お得で便利な人気商品を厳選!
k.raina - 13
丸亀製麺の麺職人のいる店舗はどこ?制服で見分ける方法もチェック!
mayuge - 14
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 15
糖質制限中にセブンイレブンで買うべき低糖質商品まとめ!ダイエットにおすすめ!
ぐりむくん - 16
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 17
コンビニ商品で野菜を摂ろう!健康的で栄養満点のおすすめ商品をリサーチ!
納谷 稔 - 18
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 19
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 20
「ビエネッタ」は人気高級アイス!コンビニなど販売店や食べ方まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
新着一覧
能代のラーメン屋さんランキングTOP11!おすすめの新店も紹介!
Rey_goal
能代のランチおすすめ11選!人気のカフェや洋食・個室完備もあり!
phoophiang
『天王グリーンランド』はバーベキューや遊具豊富で人気!温泉も併設!
chi3mi
八郎潟はバス釣りの聖地!人気おかっぱりスポットやアクセス・ルアー情報まで!
institute-goqu
『男鹿なまはげロックフェス』が超熱い!日程やアクセス・チケット情報紹介!
佐伯りょう
秋田『寒風山』は回転展望台がおすすめ!登山やパラグライダーも人気!
Hana Smith
秋田ハタハタ館は温泉ありキャンプありの人気施設!白神山地へアクセス抜群!
水木まこ
男鹿の名物料理『しょっつる鍋』を紹介!気になる具材やおすすめ店情報も!
うえのあつし
八郎潟おすすめ観光スポット9選!八郎湖伝説から人気のバス釣りまで!
maboo1014
秋田県能代市の観光スポットおすすめ7選!温泉や名物『だまこ餅』を紹介!
maboo1014
秋田県の男鹿水族館『GAO』へ行こう!料金や割引方法にお土産も紹介!
ビジネスキー紀子
秋田県男鹿半島の観光スポット完全版!入道崎やゴジラ岩の絶景・宿泊先も紹介!
mayuge
秋田のなまはげを体験しにでかけよう!実は神様?由来も解説!
ビジネスキー紀子