2020年01月23日公開
2020年01月23日更新
大門坂から熊野那智大社・那智の滝まで散策!初心者にもおすすめのコース紹介!
日本三大古道のひとつにも数えられる大門坂では、熊野詣で栄えた当時の様子を垣間見ることができます。那智山へと続くコースは全長がおよそ600m、高低差は100mほどの石畳となっています。素敵な光景を楽しみながら、大門坂からのコースを満喫しましょう。

目次
「大門坂から熊野那智大社・那智の滝」を巡り、熊野を満喫!
古来から、たくさんの参詣者が訪れた熊野古道においても、当時の面影が色濃く残っている場所が大門坂になります。世界遺産でもある熊野古道を思う存分に満喫することのできる場所となっています。和歌山の魅力にも触れることができる場所です。
熊野那智大社や那智の滝といった人気の観光名所を巡って、美しい光景を眺めながら、心も身体もリフレッシュしてみませんか。人気のパワースポットも巡り、有意義な時間を過ごしてしてみましょう。そんな方におすすめのコースとなっています。

人気の「大門坂から熊野那智大社・那智の滝」の散策コースとは?
和歌山で散策コースを楽しみたいといった方は熊野古道に出かけてみませんか。初心者でも気軽に利用ができる散策コースもあります。和歌山県の誇る世界遺産をゆっくりと巡るコースとなっており、観光を楽しみたいといった方にも最適な場所です。
大自然の雰囲気もたっぷりに触れることができ、神聖な空気を満喫できるといった魅力もあり、心も身体もリフレッシュすることができます。気軽にアクセスができるといったこともあり、和歌山県においても屈指の人気コースとなります。ぜひ利用してみましょう。
初心者でも楽しめる散策コース
那智勝浦の熊野古道には様々なコースがあります。1日じっくりと時間をかけながら散策を楽しむるコース以外にも初心者の方におすすめのコースもあります。「大門坂から熊野那智大社・那智の滝」は初心者でも楽しめるコースです。
大きな石畳となっている道は、滝の水音を感じることができたり、涼しげな場所となっており、心を和ませることができます。熊野古道の雰囲気たっぷりと感じることができるので、ぜひとも足を運んでみましょう。たくさんの見どころがあります。
和歌山県で有意義な時間を過ごしたいといった方に最適な場所となっています。人気の熊野古道を散策し、熊野那智大社や那智の滝での観光も満喫してみましょう。素敵な光景に出会うことができるスポットを効果的に巡れるといったところが最大の魅力です。
初心者の方でもゆっくりと巡ることのできるコースとなっています。60分ほどでも巡ることができ、ゆっくりと観光も楽しみたいといった方は半日かけてゆっくりと過ごすことができます。老若男女問わず、どなたでも楽しめる人気の散策コースです。
「大門坂から熊野那智大社・那智の滝」ってどこのエリア?
「大門坂から熊野那智大社・那智の滝」を巡る散策コースは、熊野古道の中辺路にあたるエリアになります。熊野古道の雰囲気を感じ、たくさんの見どころがある場所が中辺路と言われています。美しい山里を歩き、古道歩きを思う存分に満喫しましょう。
当時の面影を今も変わらずに眺めることができる場所となっています。熊野古道をはじめて歩くといった初心者でも楽しむことができるコースが「大門坂から熊野那智大社・那智の滝」を歩くコースになります。神秘的な光景を目に焼き付けましょう。
熊野古道の中辺路と言われるエリア
熊野本宮大社に熊野速玉大社、熊野那智大社といった3社を熊野三山と呼んでおり、熊野三山へ渡る場所が熊野参詣道となります。田辺より本宮、新宮、那智へと至る山岳路を「中辺路」と呼んでいます。上級者向けのコースから初心者向けのコースまで様々です。
当時は人影も少なく長い険しい山道を越えていくといったことだけではなく、水浴びを行い心身を清めてから、熊野三山への参拝を行うといった、山岳修行といった感じで熊野古道の中辺路を利用していました。
熊野古道をさらに楽しみたいといった方には、那智駅から雲の鼓動を巡るといったおよそ7.4kmのウォーキングコースもあります。たくさんの見どころがあるので、熊野古道をより身近に感じてみたいといった方はチャレンジしてみましょう。
今回は、初心者でも気軽に熊野古道の中辺路を満喫することができる「大門坂から熊野那智大社・那智の滝」巡る散策コースについて紹介していきます。大人から子供まで、熊野古道の魅力とともに観光も楽しめるといったおすすめのコースです。
「大門坂から熊野那智大社・那智の滝」の散策コースのスタート地点とは?
勝浦温泉に近いといったこともあり、アクセスにも便利な場所となっています。大門坂のバス停が人気のスタート地点となっています。車でのアクセスをお考えの方は、無料で利用ができる大門坂駐車場から散策をはじめることもできます。
それぞれの目的で散策コースを楽しむことができるといったところも魅力となっています。散策コースの全容は時間ほどとなっており、熊野那智大社や那智の滝といった人気の観光名所を巡ります。目的に合わせて利用しましょう。
勝浦温泉にも近い大門坂のバス停
スタートの場所は大門坂バス停もしくは無料で利用が可能な大門坂駐車場になります。大門坂バス停へのアクセス方法は温泉街や勝浦駅よりバスで運行しているので、こちらを利用するのが利用が便利です。お好みのルートを探してみましょう。
バスを使って大門坂へアクセスする場合には、紀伊勝浦駅前より熊野交通バスを利用します。那智山行に乗車して20分ほど進んだところにある大門坂にて下車します。およそ500mほどで大門坂に到着します。気軽な句セスができるところも特徴です。
車を使ってアクセスされる方は、大門坂駐車場は無料で利用ができるので、こちらで駐車を行い、ウォーキングを楽しんだ後にバスで戻るといった方法や有料となりますが、那智山駐車場を利用するといった方法が便利となっています。
那智山駐車場を利用する場合は、バスで大門坂入口へ戻ってきて、大門坂入口から散策コースに入るといった方法もあります。アクセス方法などに応じて、スタート場所を決めましょう。しっかりと予定を立てて、有意義な時間を過ごしましょう。
「大門坂から熊野那智大社・那智の滝」の散策コースのおすすめポイント
「大門坂から熊野那智大社・那智の滝」は初心者でも気軽にウォーキングや観光が楽しめるといったこともあり、人気の高い散策コースとなっています。老若男女問わずにどなたでも気軽にアクセスができるといったところがおすすめの理由です。
世界遺産にも登録されている場所もあり、和歌山観光を満喫したいといった方にもおすすめの場所となっています。当時の面影を今もなお残しており、幻想的な光景が眺められる魅力たっぷりの場所があります。ゆっくりとした時間を過ごしてみませんか。
おすすめポイント(1) 那智山青岸渡寺
那智山青岸渡寺は、西国三十三カ所第1番札所にあたります。1590年に豊臣秀吉公が再建したといったこともあり、桃山時代の当時の様子を垣間見ることができます。朱色となっている三重の塔もあり、那智の滝をバックに美しい光景も望めます。
本堂や宝篋印塔は国の重要文化財にもなっている貴重な場所となっています。467段ある石段の途中には、いろいろなお店があり、のんびりと観光を満喫することができるといったところも魅力となっています。登りきるのに一苦労といった感じもあります。
ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として、2004年7月に登録された歴史があります。多くの人が訪れる人気の観光名所となっています。5時より16時まで参拝無料で利用することができます。たくさんの見どころがあります。
那智山青岸渡寺より徒歩で15分ほどで、那智大滝ヘアクセスができます。三重の塔の参拝可能時間は8時30分から16時となっています。参拝料は300円になります。美しい光景を眺めることができる場所ですので、ぜひ立ち寄ってみましょう。
住所 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字那智山8 |
おすすめポイント(2) 熊野那智大社
大門坂入口からは徒歩で35分ほどで到着することができます。熊野夫須美大神が主祭神としており「熊野十二所権現」を祀っています。無病息災や長寿などにも利益があるパワースポットとしても有名です。神聖な雰囲気を感じることができます。
八咫烏が石に姿を変えたと伝えられている烏石であったり、樹齢850年を超える大楠も見どころのひとつとなっています。和歌山観光には外すことのできない、人気スポットとなっています。御朱印をいただくこともできるので、御朱印巡りも楽しんでみましょう。
熊野那智大社で八咫烏を随所に見かけることができます。三本足の烏で、日本サッカー協会のシンボルマークや日本代表のエンブレムとして用いられており、サッカーファンの聖地としても知られる場所です。サッカー好きな方はぜひ一度足を運んでみましょう。
山に滝、森などといった自然に囲まれた神秘的な場所となっています。美しい光景を眺めることができるので、ぜひ一度足を運んでみませんか。和歌山観光を楽しむことのできるおすすめの場所となっています。
日本三大火祭りのひとつにも数えられている「那智の扇祭り」が例年7月14日に行われます。四季折々のイベントや行事が行われるので、ぜひともチェックしてみましょう。たくさんの見どころがある和歌山でも人気の観光名所となっています。
大楠は根元が空洞となっており、祠のような感じとなっています。300円の志納を行い、通り抜けることもできます。大楠より出口を見上げると辺り一面には素敵な光景が広がり、幻想的な雰囲気も満喫することができます。神秘的な感じもあります。
住所 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字那智山1 |
おすすめポイント(3) 那智大滝
滝から流れ落ちる水は、圧巻で迫力ある光景となっています。抜群のロケーションとなっており、熊野古道においてもに人気の観光名所となっています。那智大滝は高さ、水量ともに日本一の規模を誇ります。
落差が133mとなっており、日本三大名滝のひとつにもなっており「一の滝」とも呼ばれています。壮大なスケールを満喫することができます。上流には「二の滝」や「三の滝」といった場所もあり、通常は立入禁止となっている那智原始林の中にあります。
滝見台への途中で、延命長寿の湧き水をいただくことのできる場所もあります。滝の前にある神社では、滝の水が入ったボトルがストラップのような感じになっており、延命長寿のお土産として置かれています。旅の記念にいかがでしょうか。
国の名勝に指定されており、和歌山県下においても人気のパワースポットでもあります。力強く、迫力ある光景を眺めながら、神秘的な雰囲気も楽しんでみましょう。圧倒的な空間で雄大であり、癒しを得ることのできる素敵な場所です。
那智大滝の上流には、大滝をはじめ、たくさんの滝があり「那智四十八滝」と呼ばれています。毎年7月9日と12月27日には御滝注連縄張替行事が行われます。熊野那智大社とともに巡ってみましょう。素敵な光景が楽しめるおすすめの場所です。
緑豊かな自然に囲まれた場所となっており、美しい自然を眺めながら心を和ませてみませんか。気持ちをリフレッシュすることができる癒しのスポットとしてもおすすめとなっています。大門坂駐車場より熊野古道を散策しながら立ち寄ってみましょう。
住所 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字那智山 |
「大門坂から熊野那智大社・那智の滝」の散策コースの所要時間
石畳の素敵な光景が広がる大門坂を登っていき、熊野那智大社や那智の滝を巡るコースになります初心者でも気軽に楽しめ、観光も満喫することができます。大門坂入口より熊野那智大社へ向かう石段は距離も短く、初心者でも安心して進めます。
苔が覆っている石段や杉木立は熊野古道ならではの雰囲気を満喫することのできる人気スポットです。ぜひこの機会に散策を楽しんでみませんか。初心者のみならず、受給者の方でも楽しく過ごすことができるといったところも魅力となっています。
勝浦温泉街からも近いといったことやバスでのアクセスも便利となっており、初心者の方でも歩きやすいコース設計となっています。子連れのご家族でもゆっくりと巡ることのできるコースとなっています。熊野古道の魅力に浸ってみませんか。
コースの距離感は、およそ2.7kmほどとなっています。所要時間は60分ほどとなっているので、初心者の方でも安心して利用ができるコースとなっています。世界遺産でもある熊野古道にある人気スポットをゆっくりと巡ってみましょう。
「大門坂から熊野那智大社・那智の滝」の散策を楽しもう!
入り口となる大門坂へは、自家用車を使ってのアクセスもできます。国道42号線から県道への入口に進み、10分ほどとなっています。無料で利用ができる大門坂駐車場もあります。世界遺産巡りを楽しみませんか。たくさんの見どころがあります。
大門坂から熊野那智大社・那智の滝へ続くコースは、初心者でも気軽に利用ができるので、観光もかなながら、散策を楽しみましょう。情報が盛りだくさんとなっているので、ぜひ参考にしてみてください。和歌山県にある熊野古道を優雅に散策しましょう。
関連記事
串本の観光スポット完全ガイド!子供にも人気のおすすめ名所や穴場もあり!
りん
那智の滝を観光しよう!和歌山のパワースポットのおすすめの見どころは?
yuribayashi
ホテル浦島で「忘帰洞」など6つの温泉を満喫!日帰り入浴も楽しめる!
Naoco
那智勝浦のおすすめ観光スポットまとめ!世界遺産や穴場など一挙紹介!
yuribayashi
熊野那智大社のお守りはご利益あり?和歌山のパワースポットを参拝!
りん
瀞峡をウォータージェット船で楽しもう!おすすめの観光の見どころとは?
m-ryou
那智の滝の駐車場は無料で停められる?場所やおすすめの穴場も調査!
ぐりむくん
神倉神社の石段は垂直で最高難度?和歌山屈指のパワースポットを観光!
mdn
青岸渡寺は如意輪観音が見もの!アクセス方法や駐車場情報も調査!
yuribayashi
熊野三山めぐりを楽しもう!周り方の順番やおすすめの穴場スポットも調査!
Yukilifegoeson
北山村観光ガイド!おすすめのスポットや見どころ&ラフティングも紹介!
neko
「くじらの博物館」は和歌山の穴場スポット!料金を割引する方法も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
大門坂から熊野那智大社・那智の滝まで散策!初心者にもおすすめのコース紹介!
Rey_goal
熊野速玉大社を参拝しよう!ご利益や人気のお守り・御朱印・アクセス方法も紹介!
m-ryou
碧き島の宿熊野別邸中の島は和歌山で人気の天然温泉宿!施設情報を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
映画「溺れるナイフ」のロケ地巡り!和歌山県内のスポットを徹底ガイド!
m-ryou
那智勝浦のおすすめランチ15選!新鮮まぐろや海鮮など人気店紹介!
daiking
新宮市の絶品ランチ11選!おしゃれなカフェや海鮮・ラーメンまで!
kiki
串本海中公園完全ガイド!人気のお土産やシュノーケルなど楽しみ方も紹介!
旅するフリーランス

新着一覧
串本海中公園完全ガイド!人気のお土産やシュノーケルなど楽しみ方も紹介!
旅するフリーランス
新宮市の絶品ランチ11選!おしゃれなカフェや海鮮・ラーメンまで!
kiki
那智勝浦のおすすめランチ15選!新鮮まぐろや海鮮など人気店紹介!
daiking
映画「溺れるナイフ」のロケ地巡り!和歌山県内のスポットを徹底ガイド!
m-ryou
碧き島の宿熊野別邸中の島は和歌山で人気の天然温泉宿!施設情報を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
熊野速玉大社を参拝しよう!ご利益や人気のお守り・御朱印・アクセス方法も紹介!
m-ryou
大門坂から熊野那智大社・那智の滝まで散策!初心者にもおすすめのコース紹介!
Rey_goal
「くじらの博物館」は和歌山の穴場スポット!料金を割引する方法も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
北山村観光ガイド!おすすめのスポットや見どころ&ラフティングも紹介!
neko
熊野三山めぐりを楽しもう!周り方の順番やおすすめの穴場スポットも調査!
Yukilifegoeson
青岸渡寺は如意輪観音が見もの!アクセス方法や駐車場情報も調査!
yuribayashi
神倉神社の石段は垂直で最高難度?和歌山屈指のパワースポットを観光!
mdn
那智の滝の駐車場は無料で停められる?場所やおすすめの穴場も調査!
ぐりむくん
瀞峡をウォータージェット船で楽しもう!おすすめの観光の見どころとは?
m-ryou
熊野那智大社のお守りはご利益あり?和歌山のパワースポットを参拝!
りん
那智勝浦のおすすめ観光スポットまとめ!世界遺産や穴場など一挙紹介!
yuribayashi
ホテル浦島で「忘帰洞」など6つの温泉を満喫!日帰り入浴も楽しめる!
Naoco
那智の滝を観光しよう!和歌山のパワースポットのおすすめの見どころは?
yuribayashi
串本の観光スポット完全ガイド!子供にも人気のおすすめ名所や穴場もあり!
りん