2020年01月28日公開
2020年01月28日更新
「恵みの湯」は磯部温泉で人気の日帰り入浴施設!砂塩風呂でデトックス!
群馬県安中市には、「舌切りすずめ」の物語発祥の地とされる磯部温泉があります。「磯部駅」周辺に広がる温泉地には、温泉宿や日帰り温泉「恵みの湯」等が有ります。「恵みの湯」では砂塩風呂等も人気で、ゆっくりと温泉を楽しみたい方が多く訪れる人気の温泉施設となっています。

目次
群馬の磯部温泉の「恵みの湯」とは?
群馬県JR「磯部駅」周辺に点在する磯部温泉、その中に「恵みの湯」と呼ばれる日帰り温泉があります。定休日以外はいつでも温泉が楽しめる、観光客や地元の人々からも親しまれている温泉です。大浴場や露天風呂、サウナに砂塩風呂などが楽しめます。今回は「恵みの湯」から営業詳細やアクセス、周辺の見所等にスポットを当ててご紹介致します。
「恵みの湯」がある磯部温泉ってどんな温泉?
群馬県を流れる碓氷川の周辺に広がる温泉地帯は、昔から中山道を歩く旅人が立ち寄る歴史のある温泉地でした。またその泉質の良さから、に湯治に訪れる温泉客で賑わう場所でもありました。
昔話「舌切りすずめ」物語の発祥の地と言いましたが、地図などでおなじみの温泉マークの発祥地でもあるです。気になる泉質ですが磯部温泉の泉質は、塩泉と呼ばれる塩化物・炭酸水素塩強塩泉でとても身体が温まるお湯です。
「恵みの湯」のおすすめポイント
古くから旅人や湯治客から人気のあった温泉ですが、現代でもおすすめポイントは沢山あります。人が集まる所そして長くその状態が続いている場所には、何かしらの理由があるものです。
群馬「磯部温泉」そして人気の日帰り温泉「恵みの湯」、その人気の秘密とおすすめポイントを3点ご紹介して参りましょう。勿論これ以外にもおすすめポイントは沢山ありますが、先ずは3点に絞って詳しくご紹介致します。
おすすめポイント(1) 砂塩風呂
石部温泉日帰りの湯「恵みの湯」のおすすめポイント、先ず一つ目は「砂塩風呂」です。この砂塩風呂は「恵みの湯」の人気メニューとなっています。
「砂塩風呂」は、海のミネラルたっぷりの塩と白い砂のお風呂となっています。温かい砂塩風呂を利用した後は、血行が良くなって身体がとても温まります。この「砂塩風呂」は予約制となっていまが、ぜひ「恵みの湯」へ行かれたらおすすめです。
サラサラの白い砂風呂はリラックスし乍ら、デトックス効果も期待出来ます。先ずはカウンセリングを受け、お茶を一杯飲み入浴します。初めての方は約10分から15分位が効果的、その後はシャワーを浴びドリンクを飲み乍ら発汗効果を実感します。「砂塩風呂」を楽しめる施設は少なく、「恵みの湯」は東京から約1時間半ですのでおすすめです。
おすすめポイント(2) 天然温泉
次にご紹介する「恵みの湯」のおすすめポイントは、温泉の湯が「天然温泉」である事です。ちなみに「天然温泉」とは人工的に成分が加えられていない、地中から湧き出る天然成分だけを使った温泉の事を言います。
群馬県磯部温泉「恵みの湯」ではデトックス効果が期待出来る「砂塩風呂」が注目されていますが、この天然温泉を併用すると最高にリラックス出来る事もおすすめポイントとなっています。
「恵みの湯」の天然温泉の成分は、鉄やナトリウムそして塩化物が含まれているのですが銅が含まれているだろうとされています。入浴した時の肌さわりは柔らかく、温度も熱すぎないので高齢の方から小さなお子さん迄ファミリーで楽しめる温泉となっています。
おすすめポイント(3) 広々とした休憩室
「恵みの湯」は磯部温泉で唯一の日帰り温泉、最後におすすめしたいポイントは「広々とした休憩室」です。大広間に長テーブルがいくつも置かれていて、足を延ばしてゆったりと休憩する事が出来ます。温泉に入った後のリラックスタイムに利用されて下さい。
休憩室は大広間だけではなく、ラウンジと呼ばれるテーブルと椅子が置かれているエリアも有ります。座ったり立ったりするのがきつい方には、こちらのラウンジでの休憩がおすすめです。券売機を購入してお食事も出来ますし、売店もあって便利です。
「恵みの湯」の風呂の設備
次に群馬県磯部温泉日帰り温泉施設「恵みの湯」の温泉設備に付いてご紹介して参りましょう。「恵みの湯」には砂塩風呂の他に、大浴場や露天風呂そしてサウナなどの設備が整っています。
ここでは大浴場の様子や露天風呂の様子、サウナに付いて詳しくみて行きます。「恵みの湯」を訪れる時の参考にして頂ければ幸いです。それでは順番にご紹介して行きましょう。
大浴場
広々とした「大浴場」は男女それぞれに設置されていて、日によって入れ替えて提供しています。窓から見える外の緑が楽しめ、砂塩風呂の後少し休憩されてから「大浴場」で身体の芯まで温まると気持ちが良いです。
水風呂も有りますので、水風呂がお好きな方は利用されると良いです。施設は比較的新しいので、脱衣場も大浴場も清潔感があってリラックス出来ます。小さな子供さんやご高齢の方、体の不自由な方にも優しい設計になっていますので安心して入浴出来ます。
露天風呂
大浴場に隣接して有るのが「露天風呂」、身体が温まったら大浴場を出て「露天風呂」を楽しむのもおすすめです。心地良い外の風を頬に感じながら身体を温めるのは、内風呂とは違った心地よさが感じられおすすめです。
「露天風呂」に浸かりながら上を見上げると、青空や白い雲が眺められ至福の時間を楽しむ事が出来ます。また「露天風呂」の周囲にはベンチが置かれていますので、ほてった身体を鎮めるのにも便利です。ぜひ内風呂や砂塩風呂と併せてお楽しみ下さい。
サウナ
「恵みの湯」では、サウナもお数s目ポイントとなっています。男湯と女湯の両方に設置されていますが、遠赤サウナとスチーム・サウナの違いが有ります。
毎日男湯と女湯が入違いますので、行き当たりばったりで行かれるとどちらのサウナに入れるかは当日に分かります。もしどうしても遠赤サウナに入りたいとか、スチーム・サウナに入りたいと言う希望がある場合は事前に問い合わせる事をおすすめ致します。
サウナの効果は美肌や美容にダイエットと様々ですが、入り方には注意も必要です。健康管理に注意されて、楽しくサウナを満喫されて頂きたいです。注意事項について少しご紹介しますと、サウナに入る前に先ず水分補給をされる事が重要です。そして約10分サウナを楽しまれたら、水風呂や休憩をし乍ら健康的に楽しまれて下さい。
「恵みの湯」の料金
次は群馬県磯部温泉「恵みの湯」の、利用料金についてご紹介致します。日帰り温泉「恵みの湯」の入館料ですが、3時間から1日利用迄、3段階に分かれて料金設定がされています。
先ずは3時間ご利用される場合の料金ですが、大人500円・小人300円となります。次に6時間ご利用の場合ですが大人1000円・小人500円となっています。1日過ごされる場合は大人1500円・小人900円となります。
これらの料金に砂塩風呂の料金は含まれていませんので、ご利用になられるばあは予約が必要で2500円となります。お体の不自由な方の入浴ご利用料は、福祉風呂として2000円でご利用出来る様になっております。ポイントは人気の「砂塩風呂」を利用される場合は、予約必須と言う事を覚えておかれる事をおすすめ致します。
「恵みの湯」の店舗情報とアクセス
ここからは群馬県日帰り温泉「恵みの湯」の、店舗情報と店舗へのアクセスをご紹介して参りましょう。営業時間や施設内容、そして最寄駅からの行き方などを詳しくご紹介致します。
「恵みの湯」へのアクセスは、最寄り駅からのアクセスとお車での行き方をご紹介致します。また駐車場情報に付いてもご紹介致しますので、訪れる時の参考にして頂ければ幸いです。
店舗情報
日帰り温泉「恵みの湯」の、営業時間からみて行きましょう。営業時間は10時から20時まで、定休日は第1と第3火曜日がお休みとなっています。祝日と重なった場合は翌日が休業日となります。
お休みの日を事前に調べておいて、また「砂塩風呂」の利用は予約が必要ですのでしっかりチェックされて是非満喫されて頂きたいです。東京方面からも約1時間半ほどで訪れる事が出来ますので、少し足を延ばしてみるのもおすすめです。
磯部駅からのアクセス
先ずは公共機関を利用しての、「恵みの湯」へのアクセからご紹介致しましょう。「恵みの湯」の最寄り駅は、JR東日本・信越本線の「磯部駅」となっています。
JR「磯部駅」を降りると、もうそこには磯部温泉街が広がっています。駅から「恵みの湯」へは、歩いて約4分程で行く事が出来てとても便利です。駅からは194号線を北上して、213号線と交わる交差点をそのまま進みます。
次の交差点で右折し「磯部停車場線」を進み、「磯部交差点」しまで進みます。磯部交差点を左折しそのまま少し歩くと、左手に日帰り温泉「恵みの湯」が見えて来ます。JR「磯部駅」や北陸新幹線「安中榛名駅」からアークバスを利用すると、温泉の前まで行く事も出来て便利です。歩いても遠くは無いので、風景を楽しみ乍ら行くのもおすすめです。
車でのアクセスと駐車場
次にお車で行かれる方の、「恵みの湯」へのアクセス法をご紹介致します。上信越自動車道を利用し「松井田妙義IC」を降りて、国道18号線に入ります。次に剣道194号線を通って「恵みの湯」へと向かいます。
周辺の観光地などからもアクセスが良く、「富岡製糸場」からも約18分で行く事が出来とても便利です。観光地を巡って、帰りに温泉へ立ち寄るのもおすすめです。駐車場に付いてですが、「恵みの湯」の専用駐車場が106台分無料で用意されています。
住所 | 群馬県安中市磯部3-3-41 |
電話番号 | 027-385-1126 |

「恵みの湯」周辺の見どころ3か所ご紹介
次に群馬県磯部温泉「恵みの湯」を訪れた時に、併せて楽しめる人気スポットを3か所ご紹介しておきましょう。散策の途中でフラット楽しめる足湯スポットや、お子様連れでも興味深く楽しめるスポットをご紹介致します。
旅先ではやはり土地の神社仏閣は外せない、と言われる方もおられるでしょう。そう言われる方におすすめの神社も最後にご紹介致しますので、楽しみにされて下さい。それでは、順にご紹介して参りましょう。
群馬県立自然史博物館
日帰り温泉「恵みの湯」を訪れたら、是非とも「群馬県自然史博物館」にも足を運ばれては如何でしょうか。、大人から子供までが興味深く楽しめる博物館となっています。
地球や人類が創造されてから今日までの様子が、展示などによって分かり易く説明されています。ただ見るだけではなく、実際に音を聴いたり触れたりし乍ら実感する事が出来ます。ジオラマなどの展示法にも工夫されていて、とても楽しく学べる様になっています。
恐竜やはく製の展示もダイナミックで、見応えがあり大人でも楽しむ事が出来ます。入館料は中学生以下は無料で、高校生から大学生までが300円、一般が510円とリーズナブルな料金で入場する事が出来ます。営業時間は9時30分から17時まで、休館日は毎週月曜日と年末年始となっています。ぜひ、カップルや親子連れで楽しまれて下さい。
磯部温泉足湯
磯部温泉街には「足湯」が楽しめるスポットも有ります。日帰り温泉「恵みの湯」を訪れる前に、ふらっと「足湯」を楽しんで行かれるのも良いのではないでしょうか。無料で楽しめるので、磯部情緒を味わえておすすめです。
磯部温泉「足湯」のある場所は磯部温泉街の中心地にあり、定員10人位ですが気軽に誰でも楽しむ事が出来ます。時間は9時から18時まで、お休みの日は正装の為毎月第3木曜日となっています。冷え性や関節炎、疲労回復などにも効果があるそうです。
一之宮貫前神社
「恵みの湯」周辺から3番目にご紹介する見どころは、群馬県有数のパワースポット「一之宮貫前神社」です。そしてこちらの神社は、なんと群馬県で最も社格が高いと言われています。神社の建造物から境内、周辺の風景までがとても美しい神社です。
ユニークなのは階段を昇りつめた所に社殿があると思いきや、再び階段を下って行くとやっと社殿があります。ご利益は厄除けや縁結び、しかも最強のご利益が頂けるパワー・スポットです。ぜひ「一之宮貫前神社」は、訪れて頂きたいおすすめスポットです。
本殿の裏手には樹齢約1200年の杉の木があって、凄まじいパワーを放っています。その場を訪れただけでも、神聖な空気がピンと張り詰めるのを感じる事でしょう。その他に樹齢1000年のスダジイも有って、その存在感は観る者を圧倒する程です。
一年中いつでも参拝する事が出来ますし、参拝料も無料なので是非とも足を運んでみて下さい。楼門の開門時間は、朝6時から17時までとなっています。境内の中には児童用の公園も有りますし、境内から周辺の山々の眺めも素晴らしいです。


人気の日帰り温泉「恵みの湯」へ行ってみよう!
群馬県安中市JR「磯部駅」周辺に広がる温泉地「磯部温泉」、その温泉施設の中から「恵みの湯」日帰り温泉に付いてご紹介して参りました。営業時間やアクセスに駐車場情報もご紹介、「恵みの湯」の人気の秘密やおすすめポイントに付いてもご紹介致しました。周辺から人気スポットも3か所ご紹介しましたので、参考にして頂けたら幸いです。
関連記事
群馬サファリパークの料金や割引情報まとめ!一番安い方法や口コミを調査!
Ohisama
群馬こんにゃくパーク完全ガイド!入場料・アクセス・お土産など全て網羅!
Yukilifegoeson
神流町恐竜センターで発掘体験やキャンプを満喫!口コミや割引方法は?
藤沢直
上野スカイブリッジは群馬の絶景・紅葉名所!アクセス・駐車場・料金は?
kiki
富岡製糸場のアクセス方法!電車&車のルートと時間を比較!東京からの行き方も!
Anne
富岡製糸場の駐車場は無料?近い&安い場所・混雑状況を徹底リサーチ!
うえのあつし
荒船風穴は群馬の世界遺産!アクセスや駐車場は?料金・口コミもチェック!
firebom.sns
群馬・霧積温泉は日帰りもできる人気の秘湯!アクセスや見どころまとめ!
マッシュ
妙義山へ登山観光&妙義神社へお参り!人気のパワースポットは紅葉の名所!
マッシュ
「磯部ガーデン」は舌切り雀で人気のホテル!日帰り入浴も楽しめる!
MinminK
「恵みの湯」は磯部温泉で人気の日帰り入浴施設!砂塩風呂でデトックス!
Hana Smith
磯部温泉観光ガイド!日帰りから宿泊まで人気の宿や周辺のスポットを紹介!
Rey_goal
「碓氷峠」は群馬で有名な観光名所!廃線ウォークや紅葉など魅力が満載!
mayuge
「みやご食堂」は群馬県藤岡市で人気のラーメン店!おすすめメニューは?
Canna
鶴商文庫は藤岡市で人気の洋食店!デカ盛りハンバーグなどおすすめメニュー紹介!
ピーナッツ
群馬サファリパークの楽しみ方徹底ガイド!割引クーポンの入手方法は?
沖野愛


新着一覧
群馬サファリパークの楽しみ方徹底ガイド!割引クーポンの入手方法は?
沖野愛
鶴商文庫は藤岡市で人気の洋食店!デカ盛りハンバーグなどおすすめメニュー紹介!
ピーナッツ
「みやご食堂」は群馬県藤岡市で人気のラーメン店!おすすめメニューは?
Canna
「碓氷峠」は群馬で有名な観光名所!廃線ウォークや紅葉など魅力が満載!
mayuge
磯部温泉観光ガイド!日帰りから宿泊まで人気の宿や周辺のスポットを紹介!
Rey_goal
「恵みの湯」は磯部温泉で人気の日帰り入浴施設!砂塩風呂でデトックス!
Hana Smith
「磯部ガーデン」は舌切り雀で人気のホテル!日帰り入浴も楽しめる!
MinminK
妙義山へ登山観光&妙義神社へお参り!人気のパワースポットは紅葉の名所!
マッシュ
群馬・霧積温泉は日帰りもできる人気の秘湯!アクセスや見どころまとめ!
マッシュ
荒船風穴は群馬の世界遺産!アクセスや駐車場は?料金・口コミもチェック!
firebom.sns
富岡製糸場の駐車場は無料?近い&安い場所・混雑状況を徹底リサーチ!
うえのあつし
富岡製糸場のアクセス方法!電車&車のルートと時間を比較!東京からの行き方も!
Anne
上野スカイブリッジは群馬の絶景・紅葉名所!アクセス・駐車場・料金は?
kiki
神流町恐竜センターで発掘体験やキャンプを満喫!口コミや割引方法は?
藤沢直
群馬こんにゃくパーク完全ガイド!入場料・アクセス・お土産など全て網羅!
Yukilifegoeson
群馬サファリパークの料金や割引情報まとめ!一番安い方法や口コミを調査!
Ohisama