2020年01月29日公開
2020年01月29日更新
韓国ゴンチャの人気メニューや頼み方は?限定商品や日本との違いも紹介!
現在タピオカブームが続いており、大変な人気があります。ゴンチャという人気店があり、日本だけではなく韓国でも大人気です。ここでは、韓国のゴンチャについて紹介します。人気メニューや頼み方、限定商品や日本の店舗との違いも紹介します。

目次
韓国にもゴンチャってあるの?
日本で人気のタピオカが味わえるお店であるゴンチャは韓国にもあります。日本と同様に韓国でもゴンチャは大人気のお店となっています。韓国のゴンチャを訪れたことがある日本人の人もいるのではないでしょうか。ここで紹介する情報を知ってもらい、今後韓国に行く機会があれば、ゴンチャに足を運んでもらい、美味しいメニューを味わいましょう。

韓国のゴンチャの頼み方
まずは韓国のゴンチャでの頼み方を紹介します。当然のことながら、日本語が完璧に通じるわけではないので、自分が注文したい内容が伝わらない可能性があります。ただし、頼み方の段取りさえ覚えておけば、注文することは可能です。韓国語が全く話せない日本人観光客でも、ゴンチャでタピオカドリンクを飲んでいる姿を目にします。
頼み方の段取りが全くわかっていなくても、実際にお店に行けば何とかなるものです。コミュニケーションの手段はいろいろあります。韓国のゴンチャの頼み方の段取りを知っておき、美味しいタピオカドリンクを楽しみましょう。
頼み方(1) ドリンクを決める
頼み方の最初は、どのドリンクを注文したいか決めることです。韓国のゴンチャのメニューは、日本人にも優しい記述になっています。ドリンクのイメージ画像が掲載されており、その下に韓国語でメニュー名が書かれています。これだけ書かれていたのでは、ほとんどの日本人の人は、何が何だかわらないでしょう。
韓国語の下に英語・中国語が書かれており、その下に日本語が書かれています。そのため、韓国語がわからなくても全く問題ありません。韓国のゴンチャのメニューには4か国語が書かれているので、観光客にとって非常に優しいと言えます。
メニューの下に書いてある数字は値段になります。例えば4.2と書かれてあれば、4200ウォン(約420円)という意味になります。
頼み方(2) トッピングを決める
どのドリンクにするか決めたら、次はトッピングを決めましょう。ゴンチャで販売されているすべてのドリンクメニューで好きなトッピングができます。トッピングはパール(タピオカ)・ホワイトパール・ココナッツ・アロエ・ミルクフォームの5種類の中から選ぶことができます。ちなみにトッピングをしなくても構いません。
ドリンクメニューの次にトッピングが聞かれていることがわかれば、トッピングしたいものをメニューに指を指して意思表示ができます。何もトッピングがいらない場合は「ピロオプスヨ」とか「No Thank You」と言えば問題ありません。
頼み方(3) 氷と砂糖の量を決める
次は氷と砂糖の量を決めることです。氷の量はLESS(ほとんどなし)・REGULAR(普通)・FULL(たくさん)の3つから選択できます。砂糖の量は0%・30%・50%・70%・100%の5段階から選ぶことができます。トッピングの後は氷や砂糖の量を聞かれていることがわかれば、好きな量をメニューの指差しで意思表示できます。
ここまでの頼み方の手順を知っておけば、ほぼ間違いなく注文することができるはずです。店員さんは基本的に韓国語で話しかけてきますが、全く慌てることなく、注文を進めていきましょう。韓国のゴンチャに行く時は頼み方を知っておくことをおすすめします。
韓国のゴンチャの人気のメニュー
韓国のゴンチャの人気メニューについて紹介します。基本的には日本のゴンチャと変わらないので、人気メニューも日本とは大差ないかもしれません。ここで紹介する人気メニューは、そのままおすすめメニューとなります。どのメニューにしようか迷ったら、ここで紹介する人気かつおすすめメニューを選んでもらうと良いでしょう。
日本にあるゴンチャの店舗は相当混雑しているところが多いです。いつも長い行列ができており、注文することをためらってしまう人も少なくないでしょう。韓国のゴンチャも人気がありますが、時間帯によっては空いているので、ぜひ足を運んでください。
人気のメニュー(1) ブラックミルクティー+パール
ブラックミルクティー+パールは、オーソドックスなタピオカミルクティーのことです。タピオカが一番美味しく味わえるドリンクなのでおすすめです。タピオカがメインに感じられますが、しっかりと紅茶の味がするので、ミルクティー自体の味もおすすめです。ミルクティーとタピオカの相性の良さが改めて感じられます。
通常はブラックミルクティー単品なので、パールをトッピングしてください。見た目もすごく美味しそうな商品で大人気です。
人気のメニュー(2) マンゴースムージー
マンゴースムージーは、マンゴーが好きな人であれば、間違いなくおすすめのメニューです。マンゴーをそのまま飲んでいるような感じになるので、マンゴーの甘さがしっかりと感じられます。マンゴースムージーは甘さや氷の量の調整ができません。この商品を注文する場合は、何もトッピングせずにスタンダードのままがおすすめです。
ゴンチャといえばタピオカというイメージが強いですが、必ずしもタピオカを味わわなくても、十分楽しんでもらえます。
人気のメニュー(3) タロミルクティー+パール
タロミルクティー+パールは、タロイモを使用したタピオカミルクティーです。ほんのりと芋の美味しさが感じられるため、通常のミルクティーとは違った味が感じられます。タロイモを使用したスイーツは沖縄でよく食べられています。タロイモはスイーツにぴったりな食べ物で、ミルクティーにしても美味しく味わえます。
このメニューは、ほんのりとピンク色をしているのが特徴です。多くの人におすすめしたいメニューと言えます。
韓国のゴンチャと日本のゴンチャの違い
韓国と日本のゴンチャの違いを紹介します。同じゴンチャですが、韓国と日本では違っている点があります。韓国人と日本人とでは、好みが異なっているので、その国に合わせたメニューを提供する必要があります。日本のゴンチャを訪れた経験がある人には、どの点が異なっているかを確かめてみてください。
ただし、韓国と日本ではそれほど大きな違いがあるわけではありません。韓国のゴンチャで販売されているメニューが気に入ったという日本人もいます。韓国と日本のゴンチャでは違いがあるので、両方の国のメニューをぜひ楽しんでください。
違い(1) ドリンクの種類
韓国のゴンチャは、日本と比べるとドリンクの種類が多いのが特徴です。メニュー表を見てもらえれば、どれだけ多いかすぐにわかってもらえるかもしれません。種類が多くなっている分、選ぶ楽しみがあります。日本のゴンチャのファンならば、ぜひ豊富なドリンクの種類に注目してください。メニューを見ているだけでワクワクしてもらえるでしょう。
違い(2) 限定メニュー
韓国のゴンチャでは限定メニューが提供されています。韓国のゴンチャに行ったら、限定メニューがあるため、多く感じられるはずです。日本のゴンチャによく行っている人は限定メニューにも注目してください。限定メニューは韓国でなければ味わえないので、とても貴重な体験ができます。とにかく豊富なメニューが楽しめます。
限定メニューは複数あるので、韓国滞在中にゴンチャに複数回訪れ、複数の限定メニューを楽しむこともおすすめです。日本人は限定という言葉に弱い傾向があるので、韓国のゴンチャの限定メニューも受け入れてもらえるはずです。
韓国語がわからなくてもなんとかなる!
韓国語がわからなければ不安があるという人は少なくないかもしれません。韓国に旅行経験がある日本人はたくさんいるでしょうが、韓国語が堪能という人は多くないはずです。韓国語で書かれている文字を読めない人も大半でしょう。韓国のゴンチャに限らず、韓国の飲食店には日本語で書かれているメニューがたくさんあるので安心です。
たとえ日本語で書かれていないメニューがあったとしても、メニューの画像があれば、指差しをすることで注文することができます。韓国語を覚えることができれば最高ですが、たとえ覚えられなくても、韓国でしっかりと楽しめるでしょう。
韓国のゴンチャのおすすめ店舗情報とアクセス
韓国のゴンチャのおすすめの店舗情報とその店舗へのアクセス方法を紹介します。ここで紹介する店舗は、韓国の中でも日本人がたくさん訪れる場所にあります。日本人がたくさん足を運ぶスポットにあるお店は、日本語メニューが当たり前のようにあります。ここで紹介する店舗は明洞と釜山にあり、訪れたことがある人も多いでしょう。
3つの店舗を紹介するので、そのお店に行くためのアクセス方法もあわせて知っておきましょう。明洞や釜山では公共交通機関が発達しています。地下鉄やバスを利用すれば、ほとんどの場所に行くことができるはずです。ぜひ参考にしてください。
明洞駅前店(ソウル)の店舗情報
ソウルの明洞といえば、一番の繁華街です。若者を中心として、地元の人はもちろんのこと、外国人観光客もたくさん訪れるスポットです。明洞に行けば、韓国で味わえるグルメは何でも楽しめると言っても過言ではありません。ショッピングに関しても同様なことが言え、ショッピング目的の人は明洞が最大の目的地である場合が多いです。
明洞駅前店はその名の通り、明洞駅からすぐのところにあるので、初めて訪れる人でも迷うことなく行くことができます。明洞という名前がついた駅なので、明洞が目的の人のほとんどがこの駅で降りるケースが多いです。
営業時間は月曜日から金曜日までが8時から23時、土曜日・日曜日・祝日が9時から23時までとなっています。日本語が話せるスタッフもいます。
明洞駅前店(ソウル)へのアクセス
明洞駅前店へのアクセスを紹介します。お店は地下鉄4号線の明洞駅の5番出口を出て、ロワジールホテルソウル明洞を過ぎてすぐのところにあります。5番出口から徒歩2分くらいで到着します。地下鉄4号線はソウル駅から乗り換えなしで行くことができ、日本人観光客も簡単に行くことができるのが良いです。
ソウルの地下鉄の乗り方は、日本の場合とほとんど変わりません。切符は自動販売機で購入でき、日本語での案内もあるので、問題なく切符が購入できるはずです。また、電子マネーのT-moneyカードがあれば、改札をタッチするだけで通過できます。
明洞店(ソウル)の店舗情報
韓国ソウルにある明洞店の店舗情報です。明洞の繁華街の中にある店舗で日本人もたくさん訪れます。お店は3階建てになっており、1階で注文カウンターがあり、2階・3階が店内で楽しむスペースとなっています。とても清潔感漂う店内となっており、ゆっくりと過ごすことができるでしょう。明洞でのショッピングの休憩にもおすすめです。
地元の人が多く訪れるのはもちろんのこと、外国から訪れた観光客の姿もたくさん見られます。営業時間は日曜日から木曜日が9時から22時30分、金曜日・土曜日・祝日が9時から23時30分となっています。日本語が通じるスタッフもいます。
明洞店(ソウル)へのアクセス
ゴンチャ明洞店へのアクセスを紹介します。地下鉄を利用してアクセスする場合は、地下鉄2号線のウルチロイック駅(乙支路入口駅)で降りましょう。ウルチロイック駅の5番出口から出てもらい、2つ目の交差点を右に曲がってください。そのまま約200メートルほど進めば、左手に店舗が出てきます。駅から徒歩約3分で到着です。
地下鉄で明洞に行くためには、必ずしも明洞駅で降りなくても構いません。明洞駅とウルチロイック駅では路線が違い、明洞以外から足を運ぶ場合、ウルチロイック駅の方が便利なことがあります。駅からの行き方は難しくないので、ぜひ参考にしてください。
釜山光復店(釜山)の店舗情報
釜山光復店は韓国の第2の都市である釜山にあります。釜山は福岡県から近いところにあり、フェリーや高速船でも気軽に行ける場所にあります。釜山は海に近いところにあるので、ソウルとは違った楽しみ方ができるのが魅力です。ソウルから韓国新幹線を利用して釜山に行くこともでき、韓国第1・第2の都市を往復できます。
このお店は南浦洞(ナンポドン)というところにあり、釜山の繁華街となっています。明洞同様にいろいろなグルメやショッピングが楽しめる魅力的なスポットです。営業時間は11時から23時までとなっています。日本語は基本的に通じません。
釜山光復店(釜山)へのアクセス
釜山光復店へのアクセスを紹介します。地下鉄1号線の南浦(ナンポ)駅で降りましょう。南浦駅の7番出口を出て、目の前にある横断歩道を渡ってもらい、左に道なりに進んでください。すると右手側にお店が出てきます。駅から徒歩2分くらいで到着です。このお店も駅からすぐのところにあり、非常に便利です。
釜山にも地下鉄が走っており、利用の仕方はソウルの場合と変わりません。路線の数はソウルほど多くないので、比較的わかりやすいはずです。釜山駅からだと乗り換えなしで南浦駅まで行くことができます。空港からだと2度の乗り換えが必要です。
韓国のゴンチャにも立ち寄ってみよう!
韓国のゴンチャについて紹介しましたが、興味を少しでも持ってもらえたならば幸いです。日本にあるゴンチャとほとんど同じですが、限定メニューがあるなど、少し異なっている部分もあります。日本と韓国のゴンチャに行ってもらい、それぞれの良さを実感してもらうと良いでしょう。
関連記事
韓国の観光おすすめスポット紹介!人気名所や女子ウケのかわいい場所も!
Yukilifegoeson
ソウル観光は穴場から名所まで見所満載!おすすめスポットを厳選紹介!
Anne
明洞のホテルは便利な立地がおすすめ!女性に人気のおしゃれな施設も!
mdn
ソウルの地下鉄は観光に便利!乗車カードの料金や乗り方を徹底調査!
Yuko Fujikawa
ソウル駅はチェックインが事前にできて超便利!利用時間など手順を紹介!
ベロニカ
明洞のサムギョプサルは美味しい店満載!食べ放題や安い人気店を紹介!
Yuko Fujikawa
明洞の焼肉おすすめ店を厳選!食べ放題や安い人気メニューも紹介!
AnnaSg
ハーモニーマートは韓国のお土産調達におすすめ!安いお菓子やコスメ多数!
Hitomi Kato
東大門のグルメおすすめランキング!深夜もにぎわう人気店を厳選!
k.raina
明洞聖堂は韓国のおすすめスポット!地下には売店やカフェもあり見所満載!
Anne
仁寺洞観光の見どころまとめ!グルメやお土産選びにもおすすめの街!
ベロニカ
南大門市場(韓国)で買い物・グルメを満喫!屋台がにぎやかな街を紹介!
AnnaSg
カロスキルは韓国のおしゃれ街!おすすめショッピングスポットや行き方紹介!
Yuko Fujikawa
ソウル駅はアクセスも便利で見所満載!グルメやショッピングにおすすめ!
ベロニカ
梨大(イデ)はソウルのおしゃれなショッピング街!かわいいカフェもあり!
AnnaSg
DOOTA MALLでお買い物!人気のフードコートや免税店など施設情報紹介!
Yuko Fujikawa
景福宮は韓服着用すれば入場料無料?チマチョゴリをレンタルして写真撮影!
Sytry
ソウルの気温・気候を春夏秋冬で調査!時期に合ったおすすめの服装も紹介!
Hana Smith
「王妃家」で本場韓国の焼肉を!おすすめの人気メニューや店舗情報を紹介!
Hitomi Kato
汝矣島(韓国)は63ビルや公園など見所満載!自転車での観光がおすすめ!
ベロニカ

新着一覧
韓国ゴンチャの人気メニューや頼み方は?限定商品や日本との違いも紹介!
ベロニカ
MOCOLOCOは韓国のおしゃれセレクトショップ!個性的な服が満載!
Chaikha
BEANS BINSは韓国の人気カフェ!いちごワッフルなどメニュー紹介!
saki
HOLLYS COFFEEは韓国の定番カフェ!スイーツなど人気メニューあり!
akkey
bhcチキンは韓国の定番グルメ!おすすめメニューや店舗の場所・行き方は?
saki
江華島観光で韓国の歴史に触れる!点在するコインドルなど見どころ紹介!
MinminK
金浦空港の楽しみ方!免税店ショッピングや併設のロッテモールもおすすめ!
AnnaSg
南怡島(韓国)はロケ地で有名!船での行き方や見どころ観光スポット紹介!
maki
DORE DORE(韓国)はすべてがインスタ映え!かわいいメニュー多数!
saki
駱山公園でソウルの夜景を一望!ロケ地で有名なおすすめのデートスポット!
ぐりむくん
清州観光で韓国ドラマのロケ地巡り!おすすめの散策スポットを紹介!
amada
D MUSEUMは韓国のおしゃれ美術館!かわいい展示でデートにもおすすめ!
Chaikha
梨花洞壁画村はアートな街で人気!壁画の羽などおしゃれスポットを紹介!
amada
Bistoppingは韓国のかわいいアイス屋!行き方や人気メニューとは?
maki
南漢山城は韓国の世界遺産!行き方や登山後の景色など見どころ紹介!
Sytry
「肉典食堂」はソウルの人気焼肉店!サムギョプサルなどおすすめメニュー紹介!
saki
ソウルの焼肉店おすすめランキング!高級店や地元民にも人気の店紹介!
Yukilifegoeson
漢江公園は遊覧船や噴水など観光におすすめ!ソウルの人気デートスポット!
Sytry
東大門総合市場(韓国)はアクセサリーパーツや生地の宝庫!買い方のコツは?
Sytry
東大門デザインプラザ(DDP)は韓国の新名所!博物館など見所紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com