2018年02月18日公開
2020年03月25日更新
上野三碑は高崎の世界記憶遺産!内容やアクセスなど観光の見どころは?
上野三碑(こうずけさんぴ)とは1300年前から群馬県高崎市に伝わる三基の碑を指します。三基の碑とは、山上碑・多胡碑・金井沢碑の三つの碑のことで、この度ユネスコ世界遺産の記憶遺産に登録されました。上野三碑が記憶遺産として世界の人々の記憶に残り続けるわけです。

目次
高崎にある上野三碑について学ぼう
群馬県高崎市に点在する3基の石碑「上野三碑」が2017年にユネスコ世界遺産の記憶遺産に登録されました。では、上野三碑ってどんな石碑なんだろうと疑問が湧きます。一般的にはあまり知られていないけれど、その道の専門家からは非常にその価値が認められていました。上野三碑について、その歴史的価値や内容について探ってみましょう。
上野三碑の内容を詳しく
「上野三碑」というのは高崎市内に少々の距離を置いて点在する3基の石碑なのですが、その内訳は、山上碑・多胡碑・金井沢碑の3基です。上野三碑のそれぞれの石碑についての内容や概歴については後述しますが、1300年も前に建てられた世界最古の石碑が上野三碑です。上野(こうずけ)という読み方は、ほぼ現在の群馬県と重なる古代以来の国家の呼び方を指します。
上野三碑が世界記憶遺産に登録
上野三碑ユネスコ「世界の記憶」登録記念式典を開催します!【3月11日開催🎪✨】
— 群馬県広報課 (@GunmaPref_koho) February 13, 2018
当日は、記念講演を行うほか、会場内で様々なイベントを予定していますので、皆様お誘い合わせの上、是非ご来場ください。👩👦#ご来場の皆様に上野三碑クリアフォルダープレゼント #gunma https://t.co/bAxgWivf99 pic.twitter.com/A77772j0Is
2017年に上野三碑がユネスコ世界遺産の記憶遺産に登録されました。世界遺産として登録されるために、地元の専門家たちは長い年月をかけてアプローチし続けてきました。選考の基準は非常に厳しく2年に1度だけしかも一つの国で2件のみ、という制約や多くのライバル案件の審査を潜り抜けて世界記憶遺産登録の快挙となりました。
上野三碑が登録された世界記憶遺産とは?
では、世界記憶遺産とは、どういうものなのでしょうか。例を挙げると、アンネの日記やベートーヴェンの交響曲第9番の自筆譜面などがありますが、消滅の危機に瀕している世界的に貴重な古文書など、歴史的に記憶に残しておかなければならないとされる記録を保護し保存するユネスコの取り組みです。上野三碑の場合、日本語が誕生した地として記憶されます。
上野三碑がある場所の高崎市へアクセス
2018年元旦は、ユネスコ「世界の記憶」上野三碑巡り pic.twitter.com/zunOOEAXoa
— 山内まも留 (@gunmarapper) January 1, 2018
群馬県高崎市へのアクセスは東京からですと、上越新幹線および北陸新幹線で約50分、高崎線だと約2時間で着きます。車によるアクセスは関越自動車道の練馬インターから約1時間です。上野三碑がある場所は、山上碑は上信電鉄山名駅または西山名駅から徒歩20分。多胡碑は吉井駅から徒歩25分。金井沢碑は根小屋駅から徒歩10分。どの場所もトイレと水道が完備しています。
2017 うれしかったこと
— ジオ グンマ (@hon1960) December 31, 2017
上野三碑 「世界の記憶」登録https://t.co/aHipWjn7rC pic.twitter.com/PSvaGOyxrf
上野三碑の位置関係がわかるアクセスマップがありましたので貼っておきます。頭の中に入れておくと行動しやすいでしょう。いずれにしても、この度の世界記憶遺産登録という快挙によって、現地にはとても分かりやすい案内表示が増えていてアクセスも楽になっていることでしょう。行政による上野三碑への移動手段のサービスもありそうです。
上野三碑の観光の価値
【#無料 情報】 「世界の記憶」上野三碑めぐるバス運行開始 群馬 高崎 - NHK https://t.co/stQBigYMnm #無料いいね pic.twitter.com/rp0HIXVL4C
— 無料いいね (@muryouiine) November 3, 2017
上野三碑だけに限ったことではありませんが、国の特別史跡に指定されていますので、それなりのアクセスルートは確立されていたでしょうが、上野三碑が世界記憶遺産に登録されたことによる観光価値によって、行政によるサービスへの取り組み方も変わってきています。先ず、何より上野三碑をめぐる無料バスの配備が行われるようになりました。
上野三碑の学問的価値
上野三碑:交流の核に 「世界の記憶」登録、専門家ら講演 /群馬 - 毎日新聞 https://t.co/xxxRq6Ujj4
— masa (@sarasuzuna) February 6, 2018
上野三碑がユネスコの世界記憶遺産に登録されたことで、今まで以上に学問的な価値の概念が広まりつつあります。専門家による学術的な講演会や書籍の出版など、あるいは多くのメディアがニュースとして取り上げたことで一般の観光客に与える印象も変わってきて、ともすれば学者の世界での概念だったものが裾野が広がって観光価値が付加されました。
上野三碑のここから日本語が生まれた
上野三碑が持つ学問的価値は、1300年の長きにわたってこの地に存在し続けてきたことにあると言えます。当時固有の文字を持たなかった日本に、日本語が生まれた証としての文字が刻まれて残されていたことに少なからぬ感動を覚えます。誰の眼にも触れられる石碑として刻まれていたことこそ大切な意味を持ちます。以下、アクセスも含めて上野三碑について学んだり発見したりしていきましょう。
上野三碑・山上碑
上野三碑のひとつ「山上碑(やまのうえひ)」は681年(天武10年)に建立されました。上野三碑のうちの最古の建立ということになります。隷書体で刻まれた文字の内容は墓誌であると言われています。隣接する山上古墳と関連する墓誌碑であって、日本最古の日本語の碑です。高崎市山名町にあります。風化を防ぐために現在は建物の中に置かれています。
隣接する山上古墳です。放光寺の僧侶であった長利が、母親の黒売刀自(くろめとじ)の死去に伴って建てた墓であると言われます。山上碑は墓誌であるとみられていますが、古墳の作られた時代よりだいぶ後に建立されたようです。当時固有の文字を持たなかった日本で中国の漢字を当てはめて日本語を表した、日本語が誕生した証として存在するのが山上碑です。
書かれている文字は「辛己歳集月三日記/佐野三家定賜健守命孫黒賣刀自此/新川臣児斯多ゝ弥足尼孫大児臣娶生児/長利僧母為記定文也/放光寺僧」ということのようです。内容は、大まかには、放光寺の僧である長利が自分を育ててくれた母への感謝を、辛己歳集月三日に記しました、という意味合いです。今後上野三碑への研究が進むと多少の変化はあるかもしれません。
上野三碑・多胡碑
上野三碑のひとつ「多胡碑」は711年(和銅4年)に建立されました。この碑文の内容は、当時この地の事務方を管轄していたお役所からの命令文です。後述しますが、前段には地区名が書かれていて、誰それが統括せよ、といった内容だそうです。日本の言葉に中国の文字を当てはめています。この多胡碑は高崎市吉井町にあります。
多胡碑の辺りからは砂岩の産出が盛んだったためにこの碑の素材も、後に言われるところの多胡石が材料として使われています。上に笠石と言われる屋根のような石が載せられています。碑自体の形は下部が四角錐状になっていて、文字の並びなどに面白い定理があるような言い伝えもありますが、現在コンクリートで固められていて残念ながら確認はできないようです。
書かれている文字は「弁官苻上野國片罡郡緑野郡甘/良郡并三郡内三百戸郡成給羊/成多胡郡和銅四年三月九日甲寅/宣左中弁正五位下多治比真人/太政官二品□□親王左太臣正二/位石上尊右太臣正二位藤原尊」です。□□の部分には現代表記では穂積が入ります。内容は、三百戸を新たに仕分けて羊に任せる、という風に読み継がれていたようです。
多胡碑を守った穴 高崎市教委が発掘 終戦直後に住民が隠す https://t.co/XyxBtjT3D7 国連教育科学文化機関(ユネスコ)「世界の記憶」に登録された上野三碑の多胡碑について、群馬県の高崎市教委は13日、終戦直後に隠すために掘られた埋設坑(穴)を発見したと発表した。進駐軍の接収を恐れて埋めら…
— museumnews jp (@museumnews_jp) February 14, 2018
上野三碑の碑文の解読については、研究が進むにつれて多少の変化が生まれてきているようですが、1300年という長い時間の経過とともに理解が進むということはあり得ることです。多胡碑については、第二次世界大戦時に破損や散逸を免れるために住民によって地下に隠された時期がありましたが、その埋設坑が最近になって発見されました。
上野三碑・金井沢碑
上野三碑のひとつ「金井沢碑」は726年(神亀3年)に建立されました。この碑文は旧い隷書体で112文字刻印されています。碑文の内容は、三家(みやけ)の子孫が一族の安寧を神仏に請願している内容になっています。世界記憶遺産という大変な歴史的価値のあるこの碑ですが、発掘された江戸時代当時には近辺の農家の洗濯板になっていたという驚きの逸話もあります。
山上碑から10分くらいの場所にあり、上野三碑の中では秋の紅葉が一番素晴らしい場所らしいです。世界記憶遺産に登録されたことにより観光地としての意識が行政側にも芽生えてきて道路や石段の整備なども進んでいるようです。石碑は風化を塞ぐために建物の中に展示されています。この石碑に初めて群馬という地名が現れたらしいです。
「“朝鮮通信使”“上野三碑”が世界記憶遺産に」(日経171031)https://t.co/I5ZVJHI8l6
— 요시다유키히로 ЁсидаЮкихиро (@yshdykhr) November 1, 2017
高崎駅構内にあったの、これか>上野三碑
書かれている碑文は「上野國羣馬郡下賛郷高田里/三家子□爲七世父母現在父母/現在侍家刀自他田君目頬刀自又兒加/那刀自孫物部君午足次蹄刀自次乙蹄/刀自合六口又知識所結人三家毛人/次知万呂鍛師礒マ君身麻呂合三口/如是知識結而天地誓願仕奉/石文/神亀三年丙寅二月廾九日」です。群馬の群の字は実際は(君+羊)蹄の字は(馬+爪)です。
上野三碑を世界に誇ろう
私たちが日常的に接してきた上野三碑が、世界記憶遺産に登録された段階で一挙にその場所が観光地としての脚光を浴び、自分たちが馴染んでいたその場所が、実は初めて日本語が誕生した場所であった、という驚きと感動がいっぱい詰まっている場所が上野三碑ということなのでしょう。私たちの固有の文字が生まれた場所である、という学術的な意味をじっくり味わいましょう。

関連記事
群馬・前橋のコストコ徹底ガイド!営業時間やアクセス・人気商品などを紹介!
AnnaSg
ぐんまフラワーパークのイルミネーション楽しみ方!料金や期間・時間は?
堀井千恵子
前橋の人気ラーメンランキング!地元の有名店や深夜営業の店まで徹底リサーチ!
MT企画
前橋のおすすめ居酒屋11選!おしゃれな女子会や安い飲み放題も人気!
#HappyClover
前橋のおすすめ公園まとめ!桜の名所や子供に人気の遊べるスポットも!
mina-a
前橋のおしゃれカフェ!個室やランチ&ケーキが美味しい店など人気店を厳選!
amakana
高崎駅周辺の人気ランチならココ!おしゃれ&おすすめの店をランキングで紹介!
phoophiang
前橋の人気ランチ21選!おしゃれな個室や食べ放題など有名店が勢ぞろい!
Rey_goal
高崎のパンケーキを大特集!おしゃれ&美味しい人気店を完全リサーチ!
savannah
高崎のランチならココ!安い&おしゃれなお店・子連れ向けの個室もあり!
#HappyClover
高崎駅の人気ラーメン・ランキング!地元おすすめの有名店が勢ぞろい!
MT企画
ぐんまフラワーパークのアクセス・入場料は?観光の見どころや食事スポットも!
ひなまま
群馬の有名ラスク『ガトーフェスタハラダ 』で工場見学!限定品やお土産も!
canariana
産泰神社は前橋の安産祈願で有名なパワースポット!御朱印やアクセス紹介!
ビジネスキー紀子
前橋『パンプキン』はデカ盛りの有名店!おすすめメニューや営業時間まとめ!
森本麻弥
高崎駅の居酒屋を徹底リサーチ!東口・西口の人気店を厳選!個室もあり!
#HappyClover
榛名神社の御朱印やご利益まとめ!群馬随一のパワースポットは見どころ満載!
Hana Smith
高崎駅周辺のおしゃれカフェ特集!駅構内の人気店やランチが美味しいお店も!
phoophiang
高崎パスタの名店ランキング!おすすめランチや人気の大盛りメニューあり!
AnnaSg
高崎の名物・地元グルメをランキング!群馬観光で寄りたい人気店も紹介!
kiki


人気の記事
- 1
プロントのランチメニューでおすすめを紹介!時間帯やお得なセットは?
しい - 2
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 3
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 4
コストコのティラミスの値段やカロリーは?冷凍保存のコツやアレンジも紹介!
Momoko - 5
コストコのマスクのつけ心地や肌触りは?値段や口コミ情報を徹底調査!
Rey_goal - 6
業務スーパーの焼きそばは安いのに美味しい!おすすめのアレンジや保存方法は?
Canna - 7
人気のファミレスランキング・ベスト13!安いけど美味しい店など徹底調査!
ピーナッツ - 8
コストコのパソコンは安いの?価格・性能・口コミなどをまとめて紹介!
Eine kleine - 9
コンビニおにぎり人気ランキングTOP31!評判の人気商品から変わり種まで!
納谷 稔 - 10
アンパンマンミュージアムの誕生日特典を調査!当日以外でも利用できる?
ROSA - 11
コストコの生ハムは安いのに美味しい!おすすめの食べ方や保存方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 12
コストコの食品ランキング!コスパの良い冷凍商品など売れ筋を厳選!
MT企画 - 13
業務スーパーの炭酸水はコスパが凄いと話題!値段や味を詳しくチェック!
Canna - 14
東国三社巡りを完全ガイド!ご利益・御朱印・まわる順番まで詳しく紹介!
りん - 15
コンビニで電卓は売ってるのか調査!値段・桁数・機能など詳しくまとめ!
Momoko - 16
コンビニで人気のスープ11選!ダイエットにおすすめのヘルシーな商品も!
Canna - 17
業務スーパーのクレープを簡単アレンジ!使い方や解凍方法まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 18
業務スーパーのチキンカツはコスパ最強!おすすめの種類やアレンジ法は?
phoophiang - 19
ドミノピザの支払いはキャッシュレスで!使える電子マネーやカードは?
Momoko - 20
たぬきケーキを購入できる店舗を全国から網羅!おすすめの洋菓子店が多数!
ピーナッツ
新着一覧
藤岡市のラーメン屋おすすめ11選!おすすめの美味しい人気店を紹介!
daiking
高崎市のタピオカ店まとめ!専門店やインスタ映えで話題の人気店まで!
kazuki.svsvsv@gmail.com
藤岡でランチにおすすめのお店11選!子連れに人気の個室やカフェなど!
kazking
「シャンゴ」は群馬・高崎パスタの名店!おすすめの人気メニューは?
Canna
「覚満淵」は前橋の高山・湿生植物の宝庫!ハイキングや登山にも人気!
沖野愛
群馬・桜山公園は紅葉と冬桜の名所!見頃の時期やライトアップも調査!
茉莉花
高崎のテイクアウトグルメ11選!美味しい弁当や人気のスイーツも!
mina-a
前橋のテイクアウト人気13選!イタリアンやランチにおすすめの弁当も!
ぐりむくん
「峠の湯」は群馬で人気の日帰り温泉!露天風呂からコテージ泊まで魅力を紹介!
ぐりむくん
「サザンメイドカフェ」は前橋の人気ドーナツ店!メニューも豊富で安い!
mina-a
榛名湖で氷上ワカサギ釣りを楽しもう!おすすめのシーズンやポイントは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
榛名山ヒルクライム攻略ガイド!初心者におすすめのコースや持ち物は?
ベロニカ
「榛名湖オートキャンプ場」はファミリーに人気!料金や周辺情報は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
榛名山ロープウェイで山頂へ登山!アクセス方法や料金まで徹底調査!
ベロニカ
榛名湖周辺の観光スポットおすすめ9選!人気のレジャーなど見どころ満載!
Rey_goal
榛名山登山ガイド!初心者でも楽しめるおすすめの日帰りコースも紹介!
Canna
高崎の於菊稲荷神社はかわいい御朱印&御朱印帳が大人気!アクセスや見所は?
Hana Smith
高崎の山名八幡宮はお洒落なお守りが有名!近くには有名なパン屋も!
Hana Smith
赤城山の登山は初心者にもおすすめ!コースや時期・アクセスをまとめて紹介!
kiki
アプトの道は碓氷峠の鉄道遺産!絶景ハイキングを楽しめる場所や見どころ紹介!
T. Binnaka