2020年02月05日公開
2020年02月05日更新
東北の遊園地・テーマパーク人気ランキング!大人も楽しめるおすすめもあり!
東北には、定番から絶叫までさまざまなアトラクションがそろう遊園地や、ちょっと変わったテーマパークがそろっています。そんな東北にある遊園地やテーマパークの中から、人気のスポットをランキング形式でご紹介します。東北旅行の際に参考にしてください。

目次
東北で思いっきり遊ぼう!遊園地・テーマパーク人気ランキング!
東北といえば自然が堪能できる人気の観光スポットが多くそろっていますが、実は子供から大人まで楽しめる遊園地やテーマパークもたくさんあります。
そんな東北にある遊園地・テーマパークの中から、人気の施設をランキング形式で10ヶ所ご紹介していきます。東北ならではの楽しみ方ができる施設もあるので、地元の人はもちろん、旅行などで東北方面へ訪問する際にも参考にしてみてください。
東北にある遊園地・テーマパークの特徴は?
東北にある遊園地は雪国という場所柄、冬季に閉園している場合があります。利用する際には公式サイトで営業時間や期間を確認してから訪問しましょう。
また、雪国という事もあり、天候を気にせず楽しめる屋内型のテーマパークが多いのも特徴となっています。雪のシーズンはもちろん、グリーンシーズン中の旅行で急な雨などが心配な場合でも、屋内型の施設なら天候を気にせずに遊ぶ事ができるので予定がたてやすく、おすすめです。
今回ご紹介する施設には駐車場もあり、車でのアクセスもおすすめです。ただし、山間部を走行する場合もあるので、雪や雨の日などは運転に充分、注意してください。
特に冬に訪問する場合には、雪道対策もしっかりとしておきましょう。安全運転でアクセスして、遊園地やテーマパークをゆったりと堪能してください。

東北の遊園地・テーマパーク人気ランキング10位から8位
東北の遊園地・テーマパーク人気ランキング、10位から8位をご紹介します。10位には福島県の「リカちゃんキャッスル」、9位には岩手県の「岩山パークランド」、8位には福島県の「スパリゾートハワイアンズ」がランクインしました。
3つの施設とも個性的な遊園地やテーマパークとなっています。順番にご紹介しますので、魅力に触れてみてください。
10位:リカちゃんに会える「リカちゃんキャッスル」(福島県)
福島県田村郡にある「リカちゃんキャッスル」は、着せ替え遊びができる人形として1967年に発売されて以来、子供から大人まで多くのファンを持つ「リカちゃん」に特化したテーマパークです。1993年にオープンして以来、現在も東北地方で人気のテーマパークとなっています。
館内では、レンタルドレスを着てリカちゃん気分を楽しんだり、歴代のリカちゃん人形の展示やファクトリーの見学を楽しむ事ができ、子供のころにリカちゃん人形で遊んだ大人にもおすすめの施設となっています。
営業時間は午前10時から午後4時(最終入館は午後3時30分)までです。定休日は月曜日ですが、変更となる場合もあるので公式サイトで確認しておきましょう。
住所 | 福島県田村郡小野町小野新町中通51-3 |
電話番号 | 0247-72-6364 |
9位:大人も子供も楽しめる「岩山パークランド」(岩手県)
岩手県盛岡市にある「岩山パークランド」は、1972年に設立された遊園地です。観覧車やメリーゴーランドといった定番のアトラクションから、大人にもおすすめのスリルが味わえる絶叫マシンまで、さまざまなアトラクションがそろっています。
開園期間は3月中旬ころから11月30日までで、開園時間は午前9時30分から午後5時までとなっています。休園日は水曜日と木曜日ですが、春休み・夏休み・ゴールデン期間中は無休となっています。
住所 | 岩手県盛岡市新庄岩山公園 |
電話番号 | 019-625-1430 |
8位:ちょっとそこまでハワイ「スパリゾートハワイアンズ」(福島県)
福島県いわき市の「スパリゾートハワイアンズ」は、日本にいながらにしてハワイ旅行気分が味わえる、子供から大人まで人気のテーマパークです。
全天候型でいつでもプールで遊べる「ウォーターパーク」や、カップルなど大人にもおすすめの水着で楽しめる「スプリングパーク」、屋外にある「スパガーデン パレオ」など、さまざまな施設がそろっています。
また、ホテルも併設されているので、宿泊をしてゆったりと楽しみたい人におすすめです。営業時間は午前10時(土曜・日曜・祝日は午前9時)から午後10時15分までとなっています。
住所 | 福島県いわき市常磐藤原町蕨平50 |
電話番号 | 0246-43-3191 |
東北の遊園地・テーマパーク人気ランキング7位から5位
東北の遊園地・テーマパーク人気ランキング、7位から5位をご紹介します。7位には岩手県の「いわてこどもの森」、6位には秋田県の「秋田ふるさと村」、5位には宮城県の「仙台アンパンマンこどもミュージアム」がランクインしました。
3つとも雨の日でも楽しめる施設となっていて、天候を気にせず予定がたてられるおすすめのスポットとなっています。では、順番にご紹介していきます。
7位:子供のための大型児童館「いわてこどもの森」(岩手県)
「岩手県立児童館 いわてこどもの森」はさまざまな体験ができる、子供に人気の施設です。天気の良い日はアスレチック、雨の日は屋内施設など、広大な敷地でさまざまな遊び方ができます。
また、自炊型の宿泊施設や緑豊かな自然を体感できるキャンプ場もあり、子供と一緒にたくさんの体験をしたい大人にもおすすめです。
開館時間は午前9時から午後5時までで、入館は無料です。休館日は火曜日で、そのほかにも年末年始や整備休館があるので事前に公式サイトで確認しておきましょう。また、宿泊施設やキャンプ場は事前の予約が必要です。公式サイトでしっかりと確認してから予約を入れてください。
住所 | 岩手県二戸郡一戸町奥中山字西田子1468-2 |
電話番号 | 0195-35-3888 |
6位:雨の日も遊べるテーマパーク「秋田ふるさと村」(秋田県)
秋田県横手市にある「秋田ふるさと村」は、伝統工芸品の手づくり体験や郷土料理が食べられるお店、遊具で遊べる施設や東北最大級のプラネタリウムなど、子供から大人までさまざまな楽しみ方ができる全天候型のテーマパークです。
広大な敷地にたくさんの施設があり、子供はもちろん、デートやグループなど大人だけでも楽しめる施設となっています。
営業時間は午前9時30分から午後5時までとなっています。1月中旬ころに休業日があるのでお気を付けください。入場は無料ですが、施設によっては料金がかかる物もあるので、事前に立ち寄りたい施設や料金を確認しておきましょう。
住所 | 秋田県横手市赤坂字富ケ沢62-46 |
電話番号 | 0182-33-8800 |
5位:アンパンマンと遊ぼう「仙台アンパンマンこどもミュージアム」(宮城県)
宮城県仙台市にある「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」は、アンパンマンの世界を体感できる屋内型のテーマパークです。歌ったり踊ったりするイベントも開催されていて、アンパンマンが好きな子供におすすめです。
また、子供用のトイレやオムツ交換台、授乳室などもあり、小さい子供と初めてお出かけをするという人も安心して楽しめる施設となっています。ショッピングモールは無料ですが、ミュージアムは1歳からチケットが必要となるのでお気を付けください。
住所 | 宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14 |
電話番号 | 022-298-8855 |
東北の遊園地・テーマパーク人気ランキング4位・3位
東北の遊園地・テーマパーク人気ランキング、4位と3位をご紹介していきます。4位には青森県にある「八戸市こどもの国」、3位には福島県にある「郡山カルチャーパーク ドリームランド」がランクインしました。
2つの遊園地とも、子供が楽しめるアトラクションがそろっていて、ファミリーにおすすめです。では、順番にご紹介していきます。
4位:無料で遊べる子供遊園地「八戸市こどもの国」(青森県)
青森県八戸市の八戸公園内にある「こどもの国」は、遊園地ゾーンや動物ゾーンなどがあり、子供に人気の施設です。
遊園地ゾーンにはジェットコースターや観覧車など、定番の乗り物がそろっています。遊園地ゾーンへの入園は無料ですが、アトラクションを利用する場合には「のりもの券」が必要となるのでお気を付けください。
「こどもの国」の開場期間は例年、4月上旬から11月上旬ころまでで、月曜日(祝日や振り替え休日の場合はその翌日)が休場日となります。利用時間は午前9時から午後4時45分までで、のりもの券の販売は午後4時までとなっています。
住所 | 青森県八戸市大字十日市字天摩33-2 |
電話番号 | 0178-96-3409 |
3位:誰もが楽しめる複合施設「郡山カルチャーパーク ドリームランド」(福島県)
福島県郡山市にある「郡山カルチャーパーク」 は、遊園地の「ドリームランド」、夏季のみ営業の「プール」、0歳から15歳までが対象の「屋内子どもの遊び場」、体育館や会議室などがある「カルチャーセンター」といった、さまざまな施設がそろっています。
中でも人気の「ドリームランド」には、小学1年生から乗車できるジェットコースターといった、子供向けのアトラクションがそろっていて、ファミリーにおすすめです。
「ドリームランド」の開園期間は例年、3月中旬から11月下旬ころまでと、12月上旬から3月中旬までの土曜・日曜・祝日となっています。開園時間は午前9時30分から午後4時30分までです。
ただし、冬季の土曜・日曜・祝日の期間中は午前11時から午後3時までとなり、運行しているアトラクションも少なめとなっているのでお気を付けください。詳しくは公式サイトに掲載されているので、確認してから訪問しましょう。
住所 | 福島県郡山市安積町成田字東丸山61 |
電話番号 | 024-947-1600 |
東北の遊園地・テーマパーク人気ランキング2位・1位
東北の遊園地・テーマパーク人気ランキング、2位と1位をご紹介していきます。2位には宮城県にある「八木山ベニーランド」、1位には山形県の「リナワールド」がランクインしました。
2つの遊園地とも、東北を代表する人気の施設となっています。順番にご紹介していきますので、魅力に触れてみてください。
2位:豊富な種類のアトラクション「八木山ベニーランド」(宮城県)
宮城県仙台市にある「八木山ベニーランド」は、1968年4月に東北で初めての総合遊園地として開園した遊園地です。
子供から大人まで楽しめるアトラクションが30ほどあり、中でも「大観覧車」は昼は遠くの海や山、夕方からは仙台市街地の夜景や観覧車のイルミネーションが楽しめる、人気のアトラクションとなっています。
また、ライオンやゾウなど、さまざまな動物がいる「仙台市八木山動物公園」が隣接していて、こちらもあわせておすすめです。
「八木山ベニーランド」の開園期間は例年、3月上旬から11月下旬までとなっていて、開園時間は午前9時から午後5時までです。そのほかに、12月に8日間ほど(開園時間は午後4時30分まで)、1月にも8日間ほど(開園時間は午前9時30分から午後4時まで)の営業日があります。
開園期間や開園時間は公式サイトに掲載されています。夏季休園や秋季休園する日もあるので、しっかりと確認してから訪問しましょう。
住所 | 宮城県仙台市太白区長町越路19-1 |
電話番号 | 022-229-1603 |
1位:東北最大級の規模を誇る「リナワールド」(山形県)
山形県上山市にある「リナワールド」(LINA WORLD)は、東北最大級の規模を誇る人気の遊園地です。もともとは1969年6月に「山交ランド」としてオープンした遊園地で、1990年4月に「光・自然・水があふれる遊園地」をテーマとした「リナワールド」にリニューアルし、現在に至ります。
広大な敷地には、子供に人気の「ハローキティの観覧車」や、大人も思わず絶叫してしまうジェットコースターなど、年代を問わず楽しめるアトラクションが数多くそろっています。
また、プールのある「リナビーチ」では、流水プールやスライダーが楽しめます。プールがオープンする夏季以外の、春や秋のシーズンには、プールでのカヤックも体験でき、こちらもおすすめです。
「リナワールド」の開園期間は例年、3月中旬から11月下旬ころまで、プールは7月上旬から8月下旬ころまでとなっています。冬季は休業となるのでお気を付けください。開園時間は季節や曜日により異なります。詳しくは公式サイトに掲載されているので、確認してから訪問しましょう。
住所 | 山形県上山市金瓶字水上108-1 |
電話番号 | 023-672-1614 |

東北の遊園地・テーマパークで楽しい休日を過ごそう!
東北で人気の遊園地やテーマパークをランキング形式でご紹介してきましたが、気になるスポットはありましたか?東北には子供から大人までさまざまな楽しみ方ができるスポットがそろっているので、好みやシーンなどにあわせて遊園地やテーマパークを選んで、楽しんでみてください。
今回ご紹介した東北にある遊園地やテーマパークの営業時間などの情報については今後、変更になる場合もあるのでお気を付けください。
関連記事
栗駒山の紅葉は必見!高原が染まる見頃はいつ?アクセス情報も!
marina.n
「ガサエビ」は日本海でしか獲れない幻の海老!おすすめの美味しい食べ方を紹介!
tabito
グランクラスのサービス内容や利用方法を徹底調査!新幹線の乗り心地は?
tabito
東北の紅葉名所おすすめ31選!絶景の人気スポットや見頃時期まで一挙紹介!
MinminK
東北自動車道のSA&PAでおすすめ名物グルメを堪能!ドライブで大満足!
daiking
東北で水族館のおすすめ9選!クラゲが人気の施設やふれあいができる場所も!
Canna
東北の遊園地・テーマパーク人気ランキング!大人も楽しめるおすすめもあり!
mayuge
東北の温泉おすすめランキングBEST13!カップルに人気の秘湯など紹介!
Momoko
東北の観光スポットランキングTOP27!子供に人気の名所や穴場など紹介!
Canna
東北・桜の名所おすすめ23選!絶景スポットと見頃の時期を一挙紹介!
mayuge
東北のキャンプ場23選!無料のおすすめスポットや温泉がある場所も紹介!
Hana Smith
ハイキューの聖地を巡礼!仙台や軽米町・青葉城西の舞台を一挙紹介!
旅するフリーランス
東北新幹線「はやぶさ」を徹底解説!料金や停車駅・座席の座り心地は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
東北のグランピングスポットおすすめ5選!贅沢キャンプが楽しめる施設紹介!
ピーナッツ
十和田八幡平国立公園は東北の絶景スポット!見どころやアクセス方法は?
Canna
東北観光のおすすめスポット31選!冬にしか見られない絶景や穴場も!
旅するフリーランス
東北の温泉おすすめ21選!日帰り入浴や一人旅向けの旅館・ホテルも!
daiking
新着一覧
仙台のフェリー情報まとめ!航路や乗り場・料金なども徹底調査!
沖野愛
青森で美術館巡りを楽しもう!話題のおすすめスポットから穴場まで11選!
MinminK
仙台で神社へ行くならココ!御朱印や人気パワースポットなどを紹介!
MinminK
山形で水族館なら『加茂水族館』へ行こう!クラゲの展示は要チェック!
m-ryou
青森のキャンプ場おすすめ21選!無料の穴場や人気のコテージなど!
#HappyClover
山形のグランピング施設まとめ!ドームテントなどおすすめスポット紹介!
m-ryou
秋田のキャンプ場おすすめ21選!無料の施設やコテージ・穴場まで!
沖野愛
秋田の釣り場情報まとめ!おすすめポイントやシーズン毎の釣果も調査!
kiki
仙台の美術館おすすめまとめ!カフェ併設の施設などアクセスもチェック!
m-ryou
青森の釣り場11選!初心者にもおすすめのポイントや時期・釣果も調査!
旅するフリーランス
桃のあかつきは福島代表の品種!特徴や旬の時期・値段まで徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
山形駅周辺の駐車場おすすめ13選!24時間営業や無料サービスもあり!
茉莉花
「あすなろ温泉」は青森県民に大人気の施設!家族風呂など設備や利用料金は?
m-ryou
山形のキャンプ場おすすめ21選!コテージやバンガロー・無料の穴場まで!
ピーナッツ
佐藤錦は山形県産高級さくらんぼ!特徴やおすすめの時期・食べ方まで調査!
ピーナッツ
「紅秀峰」は山形県産のさくらんぼ!特徴や収穫時期・価格・食べ方は?
m-ryou
山形でさくらんぼ狩りを楽しもう!おすすめの時期や農園まで徹底ガイド!
茉莉花
青森市観光スポットのおすすめ33選!穴場やグルメを巡るモデルコースも!
Momoko
あぶくまキャンプランドはリピーター続出の人気キャンプ場!利用料金や設備は?
茉莉花
宮城のキャンプ場おすすめ21選!予約不要の施設や無料・コテージまで!
沖野愛