2018年02月26日公開
2020年03月25日更新
栃木の太平山は夜景の有名スポット!アクセスやおすすめの時間帯は?
太平山は栃木県栃木市にある山で、この山頂付近の展望台からの夜景が美しいことで有名です。その景観は「一千両の夜景」とも呼ばれ、デートスポットとしても注目を集めています。今回はそんな太平山での夜景を楽しむために、アクセス方法やおすすめ時間などを紹介します。

目次
栃木の太平山とは
太平山は関東平野の切れ目に位置しており、県立自然公園に指定されています。この太平山県立自然公園は、比較的樹齢の高いスギやヒノキなどの森林が保存されており、栃木県内では珍しい植物に出会うこともでき、また桜や紅葉スポットとしても有名です。今回はそんな太平山からの夜景について紹介します。
太平山からの景色
大平山から富士山見えた!🗻 (@ 太平山神社 in 栃木市, 栃木県) https://t.co/Uaq1PEFyv2 pic.twitter.com/idRGODlE76
— びばです。 (@buzz_viburn) January 2, 2018
太平山は標高は341メートルとそこまで高くはありませんが、山頂付近にある謙信平展望台からは栃木市を中心とした関東平野が一望でき、その眺めは抜群です。設置されている展望台に登ると、筑波山や、澄み切った晴天の日にはスカイツリーや副都心の高層ビル郡、そして富士山を見ることができます。
霧になると、晴れたときの雄大な景色とはまた違った、幻想的な景色を楽しむことができます。霧の中から見える山々が、まるで海に浮かぶ島々のように見えることから「陸の松島」とも呼ばれ、とても幻想的で素敵な景色を見ることができます。この景色のために遠くから足を運ぶ人も多いです。
太平山の夜景の見所
昼間は雄大な景色と華麗な花々で人々を魅了する太平山ですが、 夜になると素敵な夜景を見ることができます。 その景色は「一千両の夜景」とも呼ばれるほどの美しさです。駐車場には街頭もあり、またすぐ近くに展望台が設置してあるため、夜でも安心して夜景を楽しむことができます。
【太平山神社】 栃木県栃木市
— 世界各地の素敵な夜景 (@uDtwtUGpUGZNHkQ) November 4, 2017
栃木市街や関東平野が望める場所で、まさに「一千両の夜景」という表現がふさわしい絶景スポット。
有名なデートコースになっています。 pic.twitter.com/r1bizyzKTu
太平山はその美しい夜景を楽しめることから、地元ではデートスポットとして人気があります。展望台付近にはトイレや自動販売機、ベンチなどが設置されおり、設備が充実しています。デートの最後に大切な人とベンチに座って、おしゃべりをしながらゆっくりと太平山での夜景を楽しむというのも良いでしょう。
太平山の謙信平展望台からの夜景
太平山の夜景を楽しむには、謙信平展望台がおすすめです。こちらは駐車場からすぐに展望台が設置されていて、その展望台を登ると栃木市内の夜景を楽しむことができます。一部の駐車場では、車内からでも夜景を見ることはできますが、木々が視界に入り邪魔をしてしまうため、車から降りて鑑賞することをおすすめします。
太平山神社の見晴台からの夜景
I'm at 太平山神社 in 栃木市, 栃木県 https://t.co/gyKgM079zx pic.twitter.com/FLsfC6N9m5
— mura (@mura_bike) February 4, 2018
謙信平からさらに奥の方に行くと太平山神社があります。この太平山神社は由緒ある神社で、太平山の頂上から栃木市を見守っています。神社拝殿の傍らには境内社がたくさんあり、交通安全や豊作など多くの神様が祭られています。また、本陣の正面にある御神石はパワースポットとしても有名です。
この太平山神社の見晴台からも素敵な栃木市街地の夜景を眺めることが出来ます。栃木市街地は光量もあるため、なかなか見応えがあります。神社の駐車場のすぐそばにある階段を上ったところにお土産屋や茶屋があり、その前にテーブルや椅子を設置してある場所があます。お店は閉まっていますが、ここから夜景を楽しむことができます。
太平山までのアクセス方法1:電車・バス
栃木駅からバスに乗り國學院栃木で降りると、太平山神社の入口であるあじさい坂にたどり着きます。 #神社 #栃木 #太平山 pic.twitter.com/DAcBQoXmmt
— 匕〒''キ@イシ夕'' (@hideki27fc5) October 18, 2014
電車・バスでのアクセス方法は、JR栃木駅または東武栃木駅から関東バス(国学院行き)に乗り、終点の国学院前で下車します。バスの所要時間は約15分です。バス停から太平山神社までは徒歩30分、太平山神社から謙信平までは徒歩20分です。夜景を見に行くのであればバスだと歩く距離が長いので、車で行くことをおすすめします。
太平山までのアクセス方法2:車
車でのアクセス方法は、東北自動車道「栃木IC」から栃木市内方面へおよそ15分、または東北自動車道「佐野藤岡IC」から栃木方面へ約30分です。夜景スポットとして紹介した謙信平展望台、太平山神社はともにすぐ近くに駐車場があるため、デートの際になどには女性に夜道を歩かせないよう、車でのアクセスをおすすめします。
太平山で夜景を見るためのおすすめ時間帯
夜景を楽しむためのおすすめ時間帯ですが、夜景が綺麗に見えるには日が沈んで暗くなっていなくてはいけません。そのため、季節によって夜景がキレイに見える時間帯は変わってきます。まず空気が澄んでいて夜景が特にキレイに見える冬の時期、11月〜1月上旬にかけては日が短いため17時頃でもキレイな夜景を楽しむことが出来ます。
1月下旬から2月上旬は、少し日も長くなってくるため17時半頃が良いでしょう。 2月下旬から3月上旬にかけては、18時ころ、また3月下旬から4月上旬は18時半ころがおすすめとなります。4月下旬から5月中旬頃までは19時、5月下旬から6月まではかなり日が長くなるため、19時半過ぎたくらいがおすすめでしょう。
7月は夏至が過ぎたとはいえ、まだまだ遅くまで明るいので、同じく19時半過ぎが良いでしょう。 8月になると少しづつ日も短くなるので19時頃で十分です。9月、10月はそれぞれ18時半、18時がおすすめです。ちなみに日没時間に合わせて行くと、夕焼けから夜景が広がる過程を楽しむことができるので、そんなデートコースもおすすめです。
太平山で夜景を見るときの注意点
太平山は遊覧道路もあり、県立自然公園内をマイカーで一巡できるようになっているため、自家用車でのアクセスも多いです。しかし、一部期間(12月31日から1月10日、3月21日から4月20日)を除き、22時から翌4時まで車両通行止めとなるため、夜景を見に行く際には遅くなりすぎないように注意が必要となります。
また、夜景が見える謙信平展望台、太平山神社は山頂付近のため、冬の夜はかなり冷え込みます。そのため防寒対策が必要です。ベンチに座って見る方は、ブランケットやベンチに敷けるような座布団などを持っていくことをおすすめします。自動販売機は近くにあるので、温かい飲み物を飲みながら夜景を眺めるのも良いでしょう。
太平山で夜景を見る前に食べたい人気グルメ
謙信平には飲食店が立ち並んでいます。道路を挟んで向かい側にはテーブルとベンチが設置してあるため、ゆっくり座って食べながら関東平野の景色を楽しむことができます。名物は「お団子」「焼き鳥」「卵焼き」です。どのお店もとても美味しいと評判ですが、お店ごとの味の違いを食べ比べるのも良いでしょう。
閉店時間はお店により異なりますが、16時半〜18時頃と少し早めに閉まります。季節によっても時間が異なるとのことなので、夕方頃を狙って行く方は営業時間を確認してから行くことをおすすめします。日中に太平山自然公園を散策しながら名物グルメを楽しみ、夕焼けの景色から夜景を楽しむといったデートコースが人気のようです。
寒たまごまつり🥚♡
— Mami (@creamycheer) February 9, 2018
太平山神社の境内で玉子焼きと甘酒が振る舞われました!
(もうすぐ終了とのこと)
今日から各店舗で玉子焼き200円で食べられます(*´꒳`*)
段々暖かくなってきてお天気も続いてますので、ぜひ足を運んでみてください😃⛩
来るならあづま家だよあづま家。 pic.twitter.com/ERI5DaXibB
毎年2月には卵焼きに使われる卵への感謝と供養の気持ちを込めて、「たまごまつり」が開催されます。この期間中は、卵焼きや甘酒が無料で振る舞われ、各店舗も様々なサービスを実施します。この期間中は卵焼きが半額だったりするので、この機会に各店舗の卵焼きを食べ比べて楽しむのも良いでしょう。
太平山は夜景以外にも魅力がたくさん
太平山県立自然公園は素敵な夜景や雄大な景色だけでなく、花の名所としても有名です。桜やつつじ、あじさいなど季節ごとに咲き乱れる花々が私達を魅了します。また、紅葉の名所としても有名で、秋になると鮮やかに色づいた景色を楽しむことができます。天気のいい日にはハイキングデートを楽しむカップルも多くいます。
桜を観に、栃木までプチ旅してきました。人気のスポットだけど早朝なので、カラスと自分だけしかいなくて写真取り放題(´∀`) #桜 #ソメイヨシノ #桜トンネル #栃木県 #太平山 #お花見 #朝活 #sakura #cherryb… https://t.co/GmEsfTVwIB pic.twitter.com/r2qmSpuk9c
— hina (@voiceavenue) April 12, 2017
春には桜が咲き乱れ、毎年「太平山さくら祭り」が開催されます。太平山の桜は「日本の桜 名所百選」に選ばれており、公園内にはソメイヨシノやヤマザクラなど役4000本の桜が植栽されています。山頂から謙信平までの遊覧道路には、およそ2キロの桜並木が続きます。桜のトンネルの中を歩きながら、栃木の春の訪れを感じるのも良いでしょう。
梅雨の時期になると、太平山神社の表参道の石段を色鮮やかなあじさいが彩ります。1000段ある表参道の石段には、両脇に西洋あじさいをはじめ、山あじさいなど約2500株が咲き誇ります。毎年6月中旬から7月上旬に「あじさい祭り」も開催され、満開時には多くの人で賑わいます。
栃木にはたくさんの紅葉スポットがあり、見頃の時期になると各地観光客で賑わいます。その中で、太平山は地元の人に愛される穴場的な紅葉スポットです。見所は謙信平展望台からの景色で、赤く色づいたモミジと共に関東平野が一望できます。11月には毎年「もみじ祭り」が開催されるので、祭りに合わせて出かけるのも良いでしょう。

太平山で夜景や自然を楽しむ
今回は太平山からの夜景について、アクセス方法やおすすめ時間帯など紹介しました。デートスポットとしても人気の太平山からの一千両の夜景を、大切な人と楽しんでみてください。太平山の他にも栃木には素敵なデートスポットがたくさんありますので、ぜひ今度の週末には栃木に出かけてみてはいかがでしょうか。

関連記事
佐野市のランチが人気のお店を厳選!子連れや女子会にピッタリ&個室のお店も!
Rey_goal
あしかがフラワーパークの藤の見頃は?開花シーズンの混雑状況など!
Liona-o
佐野厄除け大師は厄払い・初詣の有名スポット!アクセスや混雑状況を調査!
茉莉花
佐野市こどもの国は1日遊べる人気スポット!子供向けの体験やイベントも!
ひなまま
佐野のカフェ特集!おしゃれなランチタイムに最適な人気店が勢揃い!
Liona-o
佐野SA上り・下りの人気グルメやお土産は?名物の佐野ラーメンも食べれる!
Liona-o
足利のカフェにはおしゃれなお店が沢山!人気店をピックアップして紹介!
鵜川まこと
小山の観光名所をピックアップ!子供と楽しめる人気スポットもあり!
mdn
小山市の人気ラーメン屋ランキング!美味しい有名店や深夜営業のお店もリサーチ!
Rey_goal
佐野名物「耳うどん」とは?郷土料理の不思議な由来や食べれる店舗を紹介!
ag428
小山市のランチ特集!おすすめの食べ放題やカフェ・子連れで使えるお店も!
Rey_goal
足利の有名ラーメン店を徹底ランキング!人気メニューや料金も紹介!
yukiusa22
佐野市の観光スポット最新版!おすすめの名所や名物をランキングで紹介!
yukiusa22
足利観光のおすすめスポット特集!子供も大人も楽しめる名所がいっぱい!
tabito
小山市の人気カフェまとめ!おしゃれなランチ&夜の食事もおすすめ!
phoophiang
小山市の居酒屋TOP.9!駅前の安い飲み放題や個室などおすすめのお店ばかり!
tabito
足利の鑁阿寺は国宝になったパワースポット!御朱印や見どころを紹介!
茉莉花
出流原弁天池は日本名水百選のパワースポット!紅葉や釣り堀など見どころ満載!
shingo4
足利のおすすめ温泉特集!観光で寄りたい日帰り施設や露天風呂も!
寺田悦二
栃木「蔵の街」で観光&ランチ!おしゃれな遊覧船や街並み散策がおすすめ!
Hitomi Kato
人気の記事
- 1
プロントのランチメニューでおすすめを紹介!時間帯やお得なセットは?
しい - 2
コストコのパソコンは安いの?価格・性能・口コミなどをまとめて紹介!
Eine kleine - 3
コンビニのおすすめ冷凍食品ランキング!温めるだけで本当に美味しくなる!
daiking - 4
コンビニおにぎり人気ランキングTOP31!評判の人気商品から変わり種まで!
納谷 稔 - 5
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 6
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 7
なか卯の朝食セットでモーニング!おすすめの人気メニュー13選!
phoophiang - 8
コンビニのかちわり氷はどれがおすすめ?お得な種類やカップサイズもチェック!
ピーナッツ - 9
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 10
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 11
マクドナルドでモーニング!朝マックのおすすめメニュー15選!
phoophiang - 12
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 13
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 14
ケンタッキーのおすすめメニュー11選!人気のセットや部位も合わせて紹介!
沖野愛 - 15
はま寿司のおすすめメニューランキングTOP21!ラーメンやデザートも!
mayuge - 16
成城石井のおすすめパン9選!低糖質やカロリー低めの人気商品も紹介!
Momoko - 17
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 18
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 19
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 20
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花
新着一覧
加賀フィッシングエリア攻略法!料金や狙える魚種・定番のルアーは?
mayuge
唐沢山神社(唐澤山神社)の御朱印やお守りは?佐野の有名パワースポットを調査!
phoophiang
唐沢山のハイキングコースや紅葉の見頃まとめ!登山客に人気の山荘も紹介!
phoophiang
唐沢山城(城跡)の見どころや歴史を紹介!猫好きにも有名なスポット!
TinkerBell
渡良瀬遊水地&谷中湖の見どころ!周辺の観光スポットや駐車場も紹介!
mayuge
新生姜ミュージアムは栃木の珍名所!SNSで話題のグッズやカフェを調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
小山市「いちごの里」でいちご狩り体験!人気の絶品ケーキも外せない!
Hana Smith
佐野ラーメンのおすすめランキング!大満足の口コミが集まる名店を選りすぐり!
Liona-o
栃木の太平山は夜景の有名スポット!アクセスやおすすめの時間帯は?
ちこ
足利には名物グルメがいっぱい!地元で有名な料理やお土産・お菓子も紹介!
you
佐野ラーメンの名店「万里」のおすすめメニューは?餃子やお土産もチェック!
小野 由貴
足利花火大会の日程や駐車場をチェック!場所取りの時間や穴場はあるの?
akak123
小山の花火大会の穴場は?駐車場・屋台エリア・場所取りのコツもまとめて調査!
akak123
麺屋ようすけの佐野ラーメンが絶品すぎる!有名なメニューや定休日もチェック!
司馬睦
栃木「蔵の街」で観光&ランチ!おしゃれな遊覧船や街並み散策がおすすめ!
Hitomi Kato
足利のおすすめ温泉特集!観光で寄りたい日帰り施設や露天風呂も!
寺田悦二
出流原弁天池は日本名水百選のパワースポット!紅葉や釣り堀など見どころ満載!
shingo4
足利の鑁阿寺は国宝になったパワースポット!御朱印や見どころを紹介!
茉莉花
小山市の居酒屋TOP.9!駅前の安い飲み放題や個室などおすすめのお店ばかり!
tabito
小山市の人気カフェまとめ!おしゃれなランチ&夜の食事もおすすめ!
phoophiang