2018年02月19日公開
2020年03月25日更新
九十九里ハーブガーデンでいちご狩り・キャンプを楽しむ!ランチやケーキも!
千葉県の観光地・九十九里浜にある人気スポット「九十九里ハーブガーデン」。ハーブ園の散策だけでなく、レシトランでランチを楽しんだり、体験工房でオリジナル作品を作ったりなど、1日中楽しめます。大人も子供も楽しめる「九十九里ハーブガーデン」についてまとめてみました。

目次
- 1千葉の人気スポット「九十九里ハーブガーデン」
- 2九十九里ハーブガーデンとはどんな施設?
- 3九十九里ハーブガーデンへのアクセス
- 4九十九里ハーブガーデンの営業時間と休園日
- 5九十九里ハーブガーデンに問い合わせをする際の注意
- 6九十九里ハーブガーデンで楽しめること1:ハーブ畑とハーブ園
- 7九十九里ハーブガーデンで楽しめること2:レストラン「ラ・パニエ」でのランチタイム
- 8九十九里ハーブガーデンで楽しめること3:パティシェ特製のケーキでティータイム
- 9九十九里ハーブガーデンで楽しめること4:体験工房で手作り体験
- 10九十九里ハーブガーデンで楽しめること5:ハーブショップでショッピング
- 11九十九里ハーブガーデンで楽しめること6:子供におすすめ!広場と小動物コーナー
- 12九十九里ハーブガーデンはペット連れに優しい施設
- 13オートキャンプ場併設の九十九里ハーブガーデン
- 14九十九里ハーブガーデンに行ったらいちご狩りも楽しもう
- 15九十九里ハーブガーデンで過ごすのどかな一日
千葉の人気スポット「九十九里ハーブガーデン」
太平洋に面した九十九里浜は、千葉の人気観光スポットです。九十九里浜を訪れる機会があれば是非「九十九里ハーブガーデン」にも立ち寄ってみてください。心癒されるハーブ園、おいしいランチメニューやケーキを楽しめるレストランなど、楽しさいっぱいです。近くにはいちご狩りが出来る農園もあり、1日中楽しめる九十九里ハーブガーデンについてご紹介します。
九十九里ハーブガーデンとはどんな施設?
九十九里ハーブガーデン 大好きな空間でワクワクしました♪千葉産メロンのロールケーキとハーブティーは美肌をチョイス♪( ´▽`)うさぎさんもいた〜可愛い♡ pic.twitter.com/M5ZdcEdnuH
— りちゃ (@Richamarket) July 18, 2016
九十九里ハーブガーデンは入園無料の観光施設です。広い敷地面積の約1/3はハーブ園とハーブ畑が占めていますが、そのほかはレストランやハーブショップ、子供たちが思いきり遊べる広場やドッグラン、オートキャンプ場などで構成されています。ハーブを利用してハンドクリームなどを作る体験工房もあり、大人から子供までみんなが満足出来る施設です。
九十九里ハーブガーデンへのアクセス
九十九里ハーブガーデンには、車、電車、バスの3つの方法でアクセスすることが出来ます。東京方面からの車利用の場合は、京葉道路もしくは湾岸道路ののち千葉東金道路に入ります。東金インターチェンジで降り、その後は国道126号経由で東金片貝線に入り、九十九里ハーブガーデンに到着です。東金ICからの所要時間は30分ほどのようです。
電車利用で九十九里ハーブガーデンを訪れる場合は、まずJR外房線の千葉駅までアクセスしましょう。千葉駅から大網駅まで行き、そこからJR東金線の東金駅にアクセスします。時間帯によっては千葉駅から東金駅までの直通もあるようです。東金駅からは本須賀行・サンライズ九十九里行のバスを利用します。下車バス停は「西」もしくは「前里」です。
バスの場合は東京駅からの高速バスを利用出来ます。「サンライズ九十九里」行のバスを利用し、所要時間は約90分です。千葉駅からのバス利用の場合は九十九里ライナーを利用し「西」で下車します。サンライズ九十九里と「西」「前里」バス停からは無料送迎を利用出来るので、送迎希望の方は電話で九十九里ハーブガーデンに問い合わせてみましょう。
住所:千葉県山武郡九十九里町片貝4477番地
電話番号:0475-76-6581
九十九里ハーブガーデンの営業時間と休園日
九十九里ハーブガーデン、カモミールなどの良い香りが園内に漂っています。犬を連れた家族などで平和にぽわーんと賑わっています。 pic.twitter.com/zzIAWmFcMK
— 日笠雅水 (@maaco3) June 4, 2016
九十九里ハーブガーデンの営業時間は曜日によって若干変わります。月曜日の営業時間は午前10時から午後6時まで。水曜日から日曜日までは午前10時から午後8時までで、最終入園時間はどの曜日も閉園時間の30分前となります。レストランなどの園内施設の営業時間は園自体の営業時間と異なります。休園日は毎週火曜日ですが祝日の場合は営業します。
九十九里ハーブガーデンに問い合わせをする際の注意
九十九里ハーブガーデンの電話問い合わせ可能時間は開園時間と異なります。月曜日は午前10時から午後5時まで。そのほかの日は午後7時までです。定休日の火曜日は電話は通じないので問い合わせをする際には注意が必要です。もしメールを使って問い合わせをした場合の返信は、基本的には翌営業日になるので、急ぎの場合は電話利用をおすすめします。
九十九里ハーブガーデンで楽しめること1:ハーブ畑とハーブ園
九十九里ハーブガーデンを訪れたらまず訪れたいのが、ハーブ畑とハーブ園です。広々としたハーブ畑の中には散策が出来るよう通路があり、左右にその季節ごとのハーブを眺めながら歩くことが出来ます。屋内施設ではないので寒い冬の時期はハーブが少なめですが、春から秋にかけてはいろいろな種類のハーブを眺めながら散策することが出来ます。
ハーブ畑とは別に、園内中央付近に作られているのはハーブ園です。畑とは違い、ガーデン風に整備されています。やはり冬の時期は少し寂しい感じになってしまいますが、ほかの時期はたくさんのハーブを鑑賞することが出来ます。特に花が咲く春の季節に訪れるとハーブ園は色とりどりの花に飾られ美しく、花の香りとハーブの香りに満たされているそうです。
うまく撮れなかったのですが、レモングラスの花。
— Herb ゆきもそら(sorayuki お休み中) (@yukimosora) July 17, 2017
ひと昔前のハーブ本には、「レモングラスは日本では咲かない」と書かれていたのですが、千葉県で咲いてた… #九十九里ハーブガーデン pic.twitter.com/XWOHqhHxyS
九十九里ハーブガーデンでは150から200種ものハーブを栽培しており、中には見たこともないような珍しいハーブも栽培されています。ハーブについてもっと詳しく知りたくなったら無料で参加出来る「ハーブガイド」に申し込んでみるのがおすすめです。園内のハーブの説明だけでなく、ハーブの効能や使い方そして栽培方法など、プロが何でも答えてくれます。
ハーブについて詳しく知り、自分でも育ててみたい、と思ったら、ハーブ畑のはずれにある「苗ショップ」を訪れてみましょう。芳香剤の香りにも使われるラベンダーから、馴染みのない珍しいハーブまで、いろいろな種類のハーブの苗が揃っています。ハーブを育てたことがない方も、栽培方法はスタッフさんが教えてくれるので安心して購入出来ます。
九十九里ハーブガーデンで楽しめること2:レストラン「ラ・パニエ」でのランチタイム
九十九里ハーブガーデンに到着!
— 夢は東御オヤジ (@toumiyoitoko) December 23, 2017
今日はここでランチらしい。
言い出しっぺの奥さんが払ってくれるのか…。 pic.twitter.com/LJvuQkav6z
観光客だけでなく、地元の方たちのランチにも人気なのが園内にあるレストラン「ラ・パニエ」です。メニューに使われるのは地元の農家や近くの漁港から届く新鮮な野菜や魚介類。園内の自家農園で穫れる無農薬野菜やハーブを使ったメニューも提供しています。またラ・パニエはケーキが美味しいことでも知られるレストラン。名物のハーブティーも楽しめます。
全席96席のおしゃれなレストランは大きな温室のような造りの建物で、明るい日射しが頭上から射し込み、開放的な雰囲気満点です。営業時間は午前11時から午後8時まで。月曜日は午後6時までで、ラストオーダーは30分前です。ランチの時間帯は午前11時から午後2時30分までとなり、また、定休日は九十九里ハーブガーデンと同じ火曜日となります。
🍴今週のランチ🍴
— 九十九里ハーブガーデン (@kujukuriherb) February 14, 2018
ハンバーグ きのこデミグラスソース
ミニサラダ、カップスープ、ライス、ドリンクが付いて¥1080❗#九十九里 #ハーブガーデン #ランチ #ハンバーグ pic.twitter.com/9AlUdlCH7y
メニューにはランチにもぴったりの、誰にでも食べやすい洋食系メニューが並びます。ミートソースやボンゴレなどのパスタにはミニサラダが付き、軽くランチを済ませたい時にぴったり。ハンバーグやステーキなどの一品料理メニューはサラダやスープからドリンクまでが付くセットメニューで提供され、ゆっくり落ち着いてランチを楽しみたい時におすすめです。
九十九里ハーブガーデンを平日に訪れるならば、平日限定週替わりランチメニューがお得です。メインディッシュにサラダからドリンクまでがセットされ1000円で提供されています。週替わりランチのメインディッシュの内容は九十九里ハーブガーデンのホームページで確認出来ます。なおこのお得なランチセットメニューは、GW、年末年始は提供されていません。
九十九里ハーブガーデンで楽しめること3:パティシェ特製のケーキでティータイム
九十九里ハーブガーデンでケーキなう(*^_^*) pic.twitter.com/Ox72jSEURq
— (4m3)@黒執事 (@4m3Phantomhive) February 26, 2017
ラ・パニエはランチメニューが人気のレストランですが、実はカフェ利用も多いお店です。パティシエ手作りによる甘さ控えめのケーキが美味しいことで知られています。ケーキはレストラン内で食べるほかテイクアウトも出来ますが、夕方には売り切れてしまうこともあるほどの人気ぶりだそうです。確実にケーキを買いたい、という方には予約をおすすめします。
ラ・パニエでは旬のフルーツを使ったケーキメニューが人気です。ブルーベリーが山ほど乗ったブルーベリーチーズパイはお店一番人気のケーキ。マスカルポーネチーズとの組み合わせが最高です。そのほか、いちごのロールケーキや木いちごのシフォンケーキ、レアチーズケーキなど、大きくて見た目が華やかなケーキが季節ごとにショーケースの中に並びます。
メリークリスマスです(* ̄∇ ̄*)
— おぐヨメ📪 (@oguyome) December 24, 2016
今年は九十九里ハーブガーデンのケーキ🎂を食べました♪ pic.twitter.com/uBIYDdxLTn
九十九里ハーブガーデンでは、誕生日や記念日にぴったりのオリジナルホールケーキを注文することが出来ます。予約は電話注文のみで、その際にメッセージやイラストなど、ケーキに関する希望を伝えます。メッセージやイラストは1件につきプラス500円かかります。個性的なホールケーキを作ってもらえば、楽しいサプライズのお祝いが出来そうです。

九十九里ハーブガーデンで楽しめること4:体験工房で手作り体験
九十九里ハーブガーデンの体験工房はお天気が良くない日でも楽しめる人気の施設です。ハーブを中心とした自然素材を使いオリジナル作品を手作り出来ます。手作りは苦手という方でも、インストラクターが丁寧にアドバイスしてくれるので楽しく作品作りを楽しめます。電話での予約が必要ですが、平日は当日でも希望のコースに空きがあった場合は参加出来ます。
体験工房で人気があるコースは「オリジナルリース作り」。ハーブ園で育ったハーブをドライフラワーにしたものを使ってリースを作成するので、九十九里ハーブガーデンを訪れた記念にもなります。リースの大きさは直径15センチくらいなので、初心者にも取り組みやすい大きさです。料金は1500円で、所要時間は45分から70分ほどが目安となります。
ハンドクリーム作りました🌿#九十九里ハーブガーデン #ハンドクリーム作り体験 #ラベンダー #ゼラニウム #シアバター #ホホバオイル https://t.co/cWQ4S6AQsM pic.twitter.com/bXoRP1ERjj
— 朱織-Shuori- (@Shuorinrin) February 2, 2018
ほかではなかなか体験出来ない、無添加のハンドクリーム作りやリップクリーム作りも人気が高いコースです。特にリップクリーム作りは所要時間20分と短い上に料金が700円なので、ほかのコースよりも気軽に申し込めます。また夏休み期間は虫除けスプレー作りの体験コースが開催されます。所要時間15分で料金800円なので、子供の夏休みの課題にもおすすめです。
九十九里ハーブガーデンで楽しめること5:ハーブショップでショッピング
九十九里ハーブガーデンを訪れたら絶対立ち寄りたいのが園内のショップ「ハーブショップ」です。ハーブショップにはハーブに関する商品が豊富に揃います。おすすめは60種類以上も揃うハーブティー。九十九里ハーブガーデンオリジナルのハーブティーも購入出来ます。気になる体調があればスタッフさんに相談を。症状に合うハーブティーを薦めてくれます。
九十九里ハーブガーデンで楽しめること6:子供におすすめ!広場と小動物コーナー
活発な子供たちはハーブ園を見て回るだけでは退屈してしまうかもしれません。そんな時に利用したいのが、体を使って遊ぶことが出来るターザンロープや滑り台などの遊具が設置された広場です。また、広場のそばには可愛いウサギなどがいる小動物コーナーやハーブガーデンで飼っている犬がいる小屋もあり、動物好きの子供たちも楽しめます。
九十九里ハーブガーデンはペット連れに優しい施設
昨日はお友達ママに九十九里ハーブガーデンに連れていってもらったよ💕平日ランチがお得でしかも無料ランもあり、美味しく楽しかった~🤣#九十九里ハーブガーデン #ポメラニアン #pomeranian pic.twitter.com/kycl5nFJ1g
— ポメラニアンましろ&こむぎ (@sako0628e) November 17, 2017
九十九里ハーブガーデンは、ペットと一緒に訪れることが出来る施設です。園内の奥にはドッグランがあり、園内でのレストラン利用・ショップ利用・オートキャンプ場利用の方たちは無料で使えます。ペット連れでレストランで食事をする場合はテラス席を利用することが出来、また体験工房はペット連れ不可ですが、体験自体はテラス席で受講することが可能です。
オートキャンプ場併設の九十九里ハーブガーデン
自然豊かな千葉には施設が整ったキャンプ場が多くありますが、九十九里ハーブガーデンにも千葉県内で人気のオートキャンプ場があります。車で約5分の場所には海水浴場もあり、特に夏場は人気が高いキャンプ場です。施設内には水洗トイレやシャワールーム、炊事棟や洗濯機などの設備が整っています。全サイトには有料の電源があるので携帯電話も心配ありません。
オートキャンプ場の入場料金は何泊利用しても、中学生以上1000円、子供500円、ペット200円です。キャンプサイトは別料金となり、ハイシーズンは1泊3000円、オフシーズンは1泊2000円となります。電源利用料は1000円です。チェックインは午後1時から6時までで、以降はチェックイン出来ません。チェックアウトは午前11時までです。
九十九里ハーブガーデンのオートキャンプ場は、家族など少人数向けのキャンプ場です。グループキャンプなどの大人数は利用出来ません。キャンプ場利用者が快適に過ごせるように、宴会不可などの規約事項もいくつかあります。キャンプ場の利用にはホームページからの予約が必要なので、その際にその他の規約などに目を通してみてください。

九十九里ハーブガーデンに行ったらいちご狩りも楽しもう
季節限定になりますが、九十九里ハーブガーデンの近くにはいちご狩りが出来る農園があります。ハーブガーデンの前後に訪れることが出来るので、車利用の方におすすめの観光スポットです。いちご狩りが出来る農園は「藤代いちご園」。化学農薬の使用を減らすことが出来る天敵栽培で作られた自然な味わいのいちごを、いちご狩りの食べ放題で楽しめます。
いちご狩りのシーズンは1月から4月ですが、いちごの生育状況によってはいちご狩りを行なっていない場合があります。またいちご狩りを行なっていても予約で混んでいることがあるので、いちご狩りを希望する場合は、前もって藤代いちご園に問い合わせをするのがおすすめです。いちご狩りを行なっている時の営業時間は午前10時からで、なくなり次第終了します。
いちご狩りの料金は年齢と訪れる時期によって金額が変わります。小学生以上ならば2月までは1600円、3月は1500円、それ以降は1100円です。藤代いちご園の自慢は、いろいろないちごの食べ比べが出来ること。とちおとめや紅ほっぺ、そして珍しい白いいちごや果肉まで真っ赤な黒いちごなど、8種類の一級品のいちごを30分間食べ放題出来ます。
住所:千葉県山武郡九十九里町小関2347-60
電話番号:0475-76-4809

九十九里ハーブガーデンで過ごすのどかな一日
九十九里浜の人気スポット「九十九里ハーブガーデン」のまとめ、いかがでしたか。海が近いので園内ではハーブの香りの中に潮の香りも感じられるそうです。そんな自然豊かな九十九里ハーブガーデンは、散策やグルメや手作り体験など、1日中のんびりと過ごせる場所。オートキャンプ場は日帰りキャンプも出来るので、そこでバーベキューを楽しむのも良さそうです。

関連記事
玉前神社は千葉のパワースポット!アクセスや御朱印・ご利益をチェック!
akak123
九十九里ハーブガーデンでいちご狩り・キャンプを楽しむ!ランチやケーキも!
savannah
九十九里のおすすめランチBEST7!おしゃれな人気店や子連れ向けの店も!
phoophiang
九十九里浜の観光名所BEST15!海の見えるドライブコースや人気カフェも!
phoophiang
九十九里の浜焼きならココが人気!食べ放題や安いお店を厳選ランキング!
rikorea.jp
千葉『笠森観音』は黒招き猫が有名なパワースポット!御朱印やアクセスを紹介!
ビジネスキー紀子
九十九里のおすすめ温泉を厳選して紹介!日帰りや貸切で使える旅館もあり!
mdn
九十九里の釣り堀『九十九里海釣りセンター』の料金は?子連れにも人気!
tabito
「橋本食堂」はうなぎが絶品の千葉の名店!鯉やドジョウの川魚料理も人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「はばのり」は千葉の特産品!雑煮など食べ方やおすすめの販売店も紹介!
TinkerBell

人気の記事
- 1
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 2
業務スーパーのハンバーグを完全網羅!種類・値段・口コミなどを紹介!
茉莉花 - 3
いきなりステーキのカロリー一覧!ランチやダイエット向きの低いメニューも!
#HappyClover - 4
ケンタッキーは糖質制限ダイエットでも大丈夫?おすすめメニューまとめ!
Rey_goal - 5
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 6
ラーメン二郎の頼み方や食べ方のルールは?女性や初心者向けに徹底解説!
MT企画 - 7
業務スーパーの人気カレー特集!レトルトなのに美味しいと評判の商品多数!
phoophiang - 8
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki - 9
シャトレーゼのホールケーキが安くて美味しい!メニューや値段・予約方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com - 10
ケンタッキーでモーニングが食べれる!メニューや実施店舗・時間を紹介!
mayuge - 11
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん - 12
成城石井のおすすめ人気商品25選!お菓子やスイーツ・惣菜などリピート必至!
mayuge - 13
ローソンで買えるダイエット中におすすめの商品まとめ!食品やお菓子など!
daiking - 14
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 15
「サンカヨウ」は濡れると透明な花に?日本で見れる場所や開花時期など紹介!
mina-a - 16
カルディの冷凍シナモンロールが美味しくて大人気!おすすめの食べ方は?
Hayakawa - 17
コストコのソーセージ&ウインナーまとめ!人気商品の値段や口コミなど調査!
沖野愛 - 18
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 19
大型バイクおすすめランキングTOP27!初心者や女性に人気の車種も!
ピーナッツ - 20
モスバーガーの朝モスでモーニング!おすすめメニューや食べられる時間まとめ!
daiking
新着一覧
「はばのり」は千葉の特産品!雑煮など食べ方やおすすめの販売店も紹介!
TinkerBell
「橋本食堂」はうなぎが絶品の千葉の名店!鯉やドジョウの川魚料理も人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
九十九里の釣り堀『九十九里海釣りセンター』の料金は?子連れにも人気!
tabito
九十九里のおすすめ温泉を厳選して紹介!日帰りや貸切で使える旅館もあり!
mdn
千葉『笠森観音』は黒招き猫が有名なパワースポット!御朱印やアクセスを紹介!
ビジネスキー紀子
九十九里の浜焼きならココが人気!食べ放題や安いお店を厳選ランキング!
rikorea.jp
九十九里浜の観光名所BEST15!海の見えるドライブコースや人気カフェも!
phoophiang
九十九里のおすすめランチBEST7!おしゃれな人気店や子連れ向けの店も!
phoophiang
九十九里ハーブガーデンでいちご狩り・キャンプを楽しむ!ランチやケーキも!
savannah
玉前神社は千葉のパワースポット!アクセスや御朱印・ご利益をチェック!
akak123