2018年02月15日公開
2018年12月10日更新
鹿児島での離島観光ならここ!おすすめスポットやアクセスなどを紹介!
鹿児島県は九州各県の中でも離島が多いことで知られています。鹿児島県の離島の中には、大人気映画の舞台となった自然の豊かなあの島も!死ぬまでに行きたい日本の絶景にも選ばれた離島ならではの絶景が楽しめます!今回は、鹿児島県の離島の中でおすすめの島をお伝えします!

目次
- 1鹿児島の離島の中でおすすめの島はどこ?
- 2鹿児島の離島には自然やビーチが楽しめる島がいっぱい
- 3鹿児島の離島には秘境系や漁村系の島も?
- 4鹿児島の離島でおすすめの島1:屋久島
- 5鹿児島の離島「屋久島」で買いたい島のお土産
- 6鹿児島の離島「屋久島」へのアクセス方法
- 7鹿児島の離島でおすすめの島2:徳之島
- 8鹿児島の離島「徳之島」で買いたい島のお土産
- 9鹿児島の離島「徳之島」へのアクセス方法
- 10鹿児島の離島でおすすめの島3:与論島
- 11鹿児島の離島「与論島」で買いたい島のお土産
- 12鹿児島の離島「与論島」へのアクセス方法
- 13鹿児島の離島でおすすめの島4:甑島(こしきじま)
- 14鹿児島の離島「甑島」で買いたい島のお土産
- 15鹿児島の離島「甑島」へのアクセス方法
- 16鹿児島の離島で大自然やビーチを満喫しよう!
鹿児島の離島の中でおすすめの島はどこ?
九州本土の最南端に位置する鹿児島県には、無人島や有人島を合わせて28個もの離島があり、全国で四番目に離島の多い県として知られています。そんな鹿児島の離島の中には、豊かな自然や美しいビーチが観光客に人気の島もあります。今回は、鹿児島県の離島へのアクセス方法やお土産も含めて、おすすめの島を厳選してご紹介します。
鹿児島の離島には自然やビーチが楽しめる島がいっぱい
鹿児島の離島には、大自然が楽しめる世界遺産屋久島の他、宇宙開発センターで有名な種子島など、南方に広がる離島の島々が有名です。有名な離島の中には、現在、NHKの大河ドラマ「西郷どん」で、西郷隆盛が2度も島流しの刑にあった奄美大島などもあり、美しいビーチと共に、歴史的な史跡を巡る旅を楽しめる島もあります。
アマミノクロウサギ
— 絶滅危惧種リスト@相互中 (@redlist_follow) February 14, 2018
奄美大島と徳之島にだけ生息するウサギ。 耳や後ろ足が短く、原始的なウサギであると言われている。 生息地の減少や、ハブの駆除用に放たれたマングースが、ハブそっちのけでこの種を捕食しており、現在は絶滅に瀕している。 pic.twitter.com/ZFUOsBp4PQ
また、鹿児島の離島の中には、屋久島の屋久杉やアマミノクロウサギのように、各島の固有種や絶滅危惧種に指定されている珍しい生き物も生息しており、自然の豊かさと自然を守ることの大切さを教えてくれるエコツアーが人気の離島もあります。石灰岩でできた与論島には、真っ白な砂浜のビーチが広がっており、観光客に大人気。
旅行ごはんin奄美
— めす。MF227.228武道館 (@meeeesuuuu) January 31, 2018
鶏飯
美味しゅうございました\( 'ω')/ pic.twitter.com/7AjYk7kphV
鹿児島県の離島には、訪れる島によって、独特の食文化が発達しており、奄美大島では、島流しで弱った西郷さんが鋭気を養ったと言われる「鶏飯」(けいはん)や、お土産としても人気の黒糖があります。子宝と闘牛で有名な徳之島では、島の特産品でもある牛をあしらったかわいらしいお土産等も販売されており、観光客に人気を集めています。

鹿児島の離島には秘境系や漁村系の島も?
\ 沖永良部島コース体験記:断崖絶壁‼︎ /
— 村おこしNPO法人ECOFF (@npo_ecoff) February 8, 2018
今日は昨日に引き続き、じゃがいも畑の菜の花抜きをしました。昨日のレポートの写真の黄色い部分、全部抜き終わりました‼...
続きはコチラから読めます!→https://t.co/1ZhdxndAJa pic.twitter.com/ziWBI7ORLa
鹿児島県の離島の中には、屋久島や奄美大島のように観光で有名な島もありますが、黒島や沖永良部島など、かなりマイナーな秘境系の島もあります!珊瑚礁の美しい海に囲まれた沖永良部島は、観光で有名な奄美大島からフェリーでアクセスできる小さな島で、パウダースノーのビーチの他、鍾乳洞など自然が作り出した絶景が楽しめます。
ただいま喜界島!
— さかえ@島娘 (@Kikaiisland) February 11, 2018
春の喜界島はサトウキビの
伐採で忙しそう!
島中にキビの匂いが
あふれてました!
とっても好きな匂い🙆♀️
島の春景色、素敵すぎ!#喜界島 pic.twitter.com/Xs1lwhz2PN
また、同じく秘境系の島としてマイナーな離島が「喜界島」。奄美奄美群島国立公園にも指定されている美しい海岸線のある喜界島には、大自然の中で生きる固有種「トカラウマ」も生息しています。喜界島では、独特の食文化が発達しており、主要な食材の中には「ヤギ」が!ヤギの内臓と野菜に血を加えて炒めたりと、秘境系グルメが味わえます!
大地の模様、海の幸、 ロマン咲く甑島のたび[薩摩川内市|鹿児島県]
— HILLS LIFE DAILY (@hillslife_) February 4, 2018
ttps://buff.ly/2EboWk9
薩摩川内市を代表する観光地、甑島。求めるは、小さな島の大きなロマン、甑島での至高の島旅へ、いざ。 #甑島 #薩摩川内市 #鹿児島県 @hillslife_ から pic.twitter.com/2IUkRNiJ8E
その他にも、鹿児島県の離島は、本土の南部だけでなはく、西側にも広がっており、秘境系ではなく漁村系の島として有名な「甑島」(こしきじま)などもあります。観光地としては、あまりメジャーではない甑島ですが、フェリーでアクセスする絶海の孤島「甑島」は漁村系の離島。観光客も少なめで穴場の島です。お土産には海産物も買えます!

鹿児島の離島でおすすめの島1:屋久島
鹿児島県の離島の中で、まず真っ先にご紹介したい島は「屋久島」です。自然豊かな屋久杉の生い茂るこの島は、言わずと知れたあの有名映画「もののけ姫」の舞台となった世界遺産。死ぬまでに一度は見てみたい絶景の島です。九州最高峰を誇る宮之浦岳をいただく屋久島には、本当に「もののけ」が住んでいそうな森林地帯が広がっています。
特に屋久島で人気のアクティビティは登山ですが、白川郷からウィルソン株や屋久杉として有名な縄文杉までを日帰りでトレッキングするコースもあり、初心者でも少し頑張れば屋久島の雄大な自然を楽しむことができます。有名な縄文杉やウィルソン株だけでなく、宮之浦岳を縦走するコースは、中級から上級者向けのコースとなります。
振り返ったら、シシ神やもののけ姫が飛び出してきそうなこんもりとした森には、雨の多い屋久島ならではの、苔むした美しい登山道があります。マイナスイオンを浴びながら、ぜひ、屋久島の雄大な自然を楽しみましょう。また、屋久島には、美しいビーチもあり、海水温泉があることでも有名です。登山の後はビーチも満喫できます。
引き潮の時だけ現れる平内海中温泉は、屋久島を訪れたらぜひ入っていただきたい野趣あふれるおすすめの湯です。また、水どころとしても有名な屋久島のビーチは、ウミガメも産卵に帰ってくるほど美しい砂浜と透明度の高い水が特徴です。屋久島は、海と山の両方の自然が楽しめる「一粒で二度美味しい」グリコのような素晴らしい離島です!
鹿児島の離島「屋久島」で買いたい島のお土産
アクセスも難しい鹿児島の離島までわざわざ旅行したなら、ぜひ、現地でしか買えないお土産をゲットしたいのがみなさんの心情だと思います。そこで、おすすめしたいお土産が、鹿児島焼酎の中でも屋久島のブランドである「三岳」(みたけ)。「さんがく」ではなく「みたけ」ですので、お土産を買う時には間違えないようにご注意下さい!
「三岳」は、世界遺産屋久島が誇る美味しい「屋久島縄文水」をベースに作られた芋焼酎です。鹿児島焼酎の中でもプレミア焼酎として大人気の「三岳」は、ネット通販等でも購入できるようですが、定価で販売していないことがほとんど!屋久島の名水と南方の離島で育つタイ米の麹を合わせた作られた芋焼酎は屋久島ならではのお土産です。
鹿児島の離島「屋久島」へのアクセス方法
本日発売!!チャーター利用でラクラク・快適移動✈️『成田⇔種子島空港直行便利用!3/7・10・13出発限定!#FDA #チャーター便 で行く!#種子島・#屋久島』宿泊は #種子島 2施設・#屋久島 4施設よりチョイスOK😊さぁ、#JTB で #旅 に出よう🎶詳細⇒https://t.co/gEB2oFaxnD©K.P.V.B pic.twitter.com/9c2WBagkw7
— エースJTBです!【公式】 (@aceJTB_SYT) February 5, 2018
ここからは、鹿児島県の離島「屋久島」へのアクセス方法です。屋久島へのアクセス方法は、飛行機かフェリーの二つがあります。もし、東京などの首都圏からのアクセスでしたら、まずは飛行機で鹿児島空港へアクセスし、そこから屋久島空港へ向かいます。鹿児島空港から屋久島空港までの所要時間は35分ほどで、あっという間に到着です。
九州各地や鹿児島県内からのアクセスなら、屋久島フェリーでのアクセスがおすすめです。高速フェリーでのアクセスなら、鹿児島港から2時間ほどで屋久島港まで到着です。学生さんや外国人のバックパッカーに人気なのは、4時間かかる安いフェリーです。こちらは、一日一便ですが、船内にお風呂もついており、なかなか快適です!
鹿児島の離島でおすすめの島2:徳之島
続いてご紹介する鹿児島の離島でおすすめの島は「徳之島」です。出生率が高い地域として、全国的にも有名な徳之島は、何もしないのんびりとした休日を過ごしたい方におすすめの島です。徳之島の有名なイベントと言えば闘牛ですが、約500年続く島の伝統行事なのだそうです。闘牛大会の日程は島のホームページにアクセスして確認して下さい。
闘牛と稲作が主な産業の徳之島は、目立った観光地もなく、手つかずの自然が多く残る島です。なかでも美しいのが徳之島の海!おすすめのビーチは、畦(あぜ)プリンスビーチ海浜公園です。徳之島の北東部にあるこちらのビーチは、照り返しの強いまぶしい白浜が魅力的な景勝地です!のんびりと自然を満喫できるおすすめのビーチです。
鹿児島の離島「徳之島」で買いたい島のお土産
友達から貰ったお土産
— okame (@fijneweek) April 23, 2017
「徳之島 ゆたぁ〜くんの手作りおやつ」
中は何かな〜!?
3種類のクッキーでした🍪
左から落花生・たんかん・黒糖の味
闘牛牛のイラストが可愛い💕
お気に入りはたんかん。
柑橘系の香り味が爽やかでGood👍#お土産 #クッキー #徳之島 pic.twitter.com/0HCJPiIdqQ
人口減少が進む離島の中で、珍しく出生率の高い徳之島では、子宝にちなんだストラップ等のお土産が人気です。また、島の特産品黒砂糖とましゅ塩を加工して作った「ざくざくじーまめ」という素朴なお菓子が有名で、お土産にも手頃な1000円前後から販売されています。かわいらしい牛のマークが、闘牛の島「徳之島」らしいお土産です。
鹿児島の離島「徳之島」へのアクセス方法
ゆったりとした島時間が楽しめる鹿児島の離島「徳之島」へのアクセス方法は、飛行機か船の二つの方法があります。飛行機なら、JAL系列の日本エアコミューターの利用で鹿児島空港から、徳之島空港までアクセスするか、あるいは、観光地として人気の奄美大島を経由して、フェリーでアクセスするのも可能です。
今すぐにでも徳之島に帰りたいです。 pic.twitter.com/1KGAfcZHLC
— ✰ syunya㌥✰ (@20g93sz) February 14, 2018
とにかく早くアクセスしたい場合は、羽田空港から鹿児島空港へ飛び、そこから徳之島までの直行便に乗るのがベストです。飛行機でのアクセス方法は、羽田から徳之島までの所要時間は、最短で4時間ほどとなります。また、フェリーでのアクセスなら沖縄からも1日1便フェリーが出ており、離島めぐりをする方におすすめのアクセス方法です。
鹿児島の離島でおすすめの島3:与論島
鹿児島県の離島の中で、一番南側に位置する与論島は、実は、鹿児島よりも沖縄に近い離島です!周囲が一周23kmしかないこの小さな与論島は、珊瑚礁に囲まれた美しい自然豊かな島です。エメラルドグリーンの海が広がる与論島では、カラフルな熱帯魚がたくさん見られるため、鹿児島県の離島の中でも、ダイバーに人気の観光地となっています。
与論島全体に60ものビーチが点在していますが、ガイドブックにも必ず載っている与論島の人気のビーチと言えば「星の砂」が拾える「百合が浜」。大金久海岸の沖にある幻のビーチは、大潮の干潮の時にしか渡れない伝説の砂浜です!与論島には、この百合ヶ浜で自分の年齢の数だけ星の砂を拾えば幸せになれると言われているそうです。
♪香織♪お友達が与論島でダイビングしたそうです(。◕ ∀ ◕。)綺麗ですね~。竜宮城がありそうです!#ダイビング #与論島 #珊瑚礁 #夏休み pic.twitter.com/BH7XvIBDd2
— クレディセゾン (@kaori_saison) August 24, 2015
与論島には、川がないので、世界屈指の透明度を誇る透明な海が広がっています。ビーチでは、砂浜に立った自分の足が水の上から見えるほどクリスタルクリアな海は、与論島ならでは。与論島の海では、ダイビングやグラスボートなど、様々なマリンスポーツを楽しめる施設も充実しています。ビーチに寝転んで大自然を満喫するのもおすすめです!
鹿児島の離島「与論島」で買いたい島のお土産
日曜恒例の #西郷どん 。
— 石原みどり (くっかる) (@Kukkaru_Amami) February 4, 2018
今夜は #与論島 唯一の焼酎蔵、有村酒造の「島有泉」黒麹仕込みに #加計呂麻島 の黒糖を合わせて「黒糖の親子飲み」! pic.twitter.com/sT443glCr3
鹿児島県の離島のほとんどがほぼ亜熱帯気候に属しますが、中でも最南端にある与論島では、沖縄と同じく、南国の作物「さとうきび」の生産が盛んです。与論島では、黒糖焼酎やそのままおやつに食べても美味しい黒糖など、黒糖を使ったお土産品がたくさん販売されています。また、南国フルーツも販売されていますので、お土産におすすめです。
鹿児島の離島「与論島」へのアクセス方法
関東近県から与論島へアクセスする場合は、鹿児島空港を経由して、空の便で与論島へアクセスしましょう。鹿児島空港から与論島への飛行機の所要時間は1時間15分。羽田空港からなら、5時間弱で与論島へアクセスできます。また、奄美大島からも空の便でのアクセスが可能で、奄美空港から与論島までの所要時間は、約40分ほどとなっています。
鹿児島の離島でおすすめの島4:甑島(こしきじま)
児島の離島の中で、おすすめの島、最後にご紹介するのは「甑島」(こしき)です。鹿児島県の東シナ海側にある甑島は、上甑島(かみこしき)、中甑島(なかこしき)、下甑島(しもこしき)の有人島3島といくつかの無人島からなる列島です。観光地としては、かなりマイナーな甑島列島ですが、知る人ぞ知る鹿児島県の穴場の離島です!
甑島には、奇岩として有名な「ナポレオン岩」があり、人気ドラマ「Dr.コトー診療所」の撮影や、映画「釣りバカ日誌」のロケ地としても知られています。また、島の産業は漁業であることから、鹿児島の名産品である新鮮なきびなごの刺身や、アワビが「いいんですか?このお値段で?」というような安い価格で、山のように食べられます!
鹿児島の離島「甑島」で買いたい島のお土産
手つかずの自然が数多く残る甑島は、あまりメジャーな観光地ではありませんが、それだけに珍しいお土産を買うこともできます!特に人気のお土産が、甑島の沖合い4kmから組み上げた「海洋深層水」。普段の食生活でなかなか摂取できないミネラルが九州できる体に良い水として人気の海洋深層水は「竜宮伝説」というブランド名です。
また、漁業の盛んな甑島のお土産には、地元の特産品「つけあげ」もおすすめです。つけあげは、鹿児島のお土産としても有名な薩摩あげの一種で、昔ながらの製造にこだわった甑島伝統の一品。朝どれの新鮮な魚を石臼で引いて作るそうで、鮮度抜群の白身魚で作ったプリプリの食感が特徴です。レアな離島グルメを、ぜひお土産にしましょう。

鹿児島の離島「甑島」へのアクセス方法
ここからは、鹿児島県の漁村系離島「甑島」へのアクセス方法です。甑島へ行くには、まず、羽田空港から鹿児島空港を目指します。飛行機の所要時間は、およそ1時間半ほどです。鹿児島空港へ到着したら、そこから、甑島フェリーが出港する川内市方面へ移動します。空港からバスに乗車し、川内市内までのアクセスには、約70分ほどかかります。
川内市内に到着したら、川内駅から川内港行きのシャトルバスに乗り換えます。川内港までのアクセスにかかる時間は、約25分ほどです。川内港から甑島へは、高速船に乗船します。最短で50分ほどかかります。ここまで見ると、甑島ははるか彼方にある絶海の孤島というイメージ。鹿児島市内からは、もう少しアクセス時間を短縮できます。
鹿児島市内から甑島へのアクセスなら、電車で「串木野駅」(くしきの)を目指します。所要時間は35分ほどです。串木野駅から港までは、車で10分ほどで、そこから甑島行きの「フェリーニューこしき」に乗船します。フェリーのアクセス時間は70分となります。鹿児島市内から甑島までなら、全部で2時間弱で甑島に到着です!
鹿児島の離島で大自然やビーチを満喫しよう!
鹿児島の離島の中で、おすすめの島を厳選してご紹介しました。今回ご紹介しきれなかった島の中には、史跡めぐりや島文化を体験するのが好きな方におすすめの奄美大島があります。奄美大島は、大島紬(おおしまつむぎ)という大変貴重な織物等もあります。国内有数の美しいビーチや自然を満喫しに、ぜひ鹿児島の離島へおでかけ下さい。
関連記事
鹿児島のおすすめデートスポット18選!人気ドライブコースやレストランも!
しばなる
鹿児島の人気ラーメン店ランキング!おすすめ定番から穴場まで大特集!
MT企画
鹿児島の日帰り温泉おすすめランキング!家族湯やカップル向けの施設あり!
rikorea.jp
鹿児島のお土産人気ランキングベスト21!お菓子や焼酎・おしゃれ雑貨など!
tabito
鹿児島でしろくまの本場の味を楽しむ!有名店などおすすめを徹底調査!
rikorea.jp
鹿児島の名物さつま揚げのおすすめ店まとめ!地元で人気の老舗や有名店など!
rikorea.jp
鹿児島のとんかつ店おすすめランキング!人気ランチや定番の名店も!
MT企画
鹿児島の高級旅館・ホテルおすすめ大特集!カップル向きあり!ご褒美に最適!
mdn
鹿児島の人気うなぎ屋紹介!養殖量は日本一!名店からリーズナブルお店まで!
MT企画
鹿児島での離島観光ならここ!おすすめスポットやアクセスなどを紹介!
Yukilifegoeson
鹿児島県のおすすめ観光スポット30選!人気観光地や定番名所を巡ろう!
Yukilifegoeson
鹿児島の滝観光のおすすめスポット9選!名所&秘境へドライブで!
rikorea.jp
鹿児島・鹿屋市の人気居酒屋23選!個室あり!夜は美味しい地酒と地鶏で!
Rey_goal
鹿児島のおすすめパワースポット11選!旅行で金運・恋愛運・子宝運UP!
Rey_goal
鹿児島でそうめん流し人気ランキングTOP15!夏の風物詩を楽しもう!
MT企画
鹿児島・おすすめ焼酎15選!幻のプレミアや人気の定番も!お土産にも!
Yukilifegoeson
鹿児島・沖縄間のフェリー移動は?料金や時間を飛行機と比較!おすすめは?
amakana
鹿児島のおすすめドライブスポット21選!デートに使える人気コースも!
Yukilifegoeson
鹿児島・屋台村のおすすめ人気店11選!村コンで新しい出会いも?
rikorea.jp
鹿児島の名物グルメランキング!安い夜ご飯の店などおすすめ大特集!
kiki

人気の記事
- 1
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 2
伝説のすた丼の持ち帰りメニューは?頼み方のルールや予約方法も紹介!
Miee2430 - 3
宝くじが当たる売り場おすすめ25選!全国の高額当選続出のスポットを紹介!
tabito - 4
宝くじにご利益の神社おすすめ13選!全国の金運パワースポットで当選祈願!
ビジネスキー紀子 - 5
スターバックスラテのカスタマイズ方法まとめ!おすすめの無料サービスもあり!
tabito - 6
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 7
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont - 8
プロントのランチメニューでおすすめを紹介!時間帯やお得なセットは?
しい - 9
アンパンマンミュージアムの誕生日特典を調査!当日以外でも利用できる?
ROSA - 10
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 11
星乃珈琲のランチが絶品すぎる!おすすめの人気メニューや価格は?
ROSA - 12
サバゲーの初心者装備おすすめ21選!女子にもウケるかっこいい服装は?
tabito - 13
上島珈琲のモーニングが美味しい!一番人気のおすすめメニューは?
Canna - 14
アンパンマンミュージアムの入場料を割引するには?お得に楽しむ方法を調査!
しい - 15
アンパンマンミュージアムのパンの種類や値段を紹介!人気のメニューは?
Anne - 16
スタバのメニューランキングTOP25!定番のフラペチーノからフードまで!
Sytry - 17
スタバのフードメニューおすすめ17選!カロリーや値段まで徹底調査!
tabito - 18
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito - 19
串家物語をクーポンや割引でお得に利用する方法まとめ!最大半額もあり?
Miee2430 - 20
ドトールのテイクアウトメニューおすすめ15選!サンドやドリンクなど紹介!
小松
新着一覧
屋久島でダイビングを満喫!おすすめのスポットやベストシーズンまで徹底ガイド!
Momoko
種子島空港完全ガイド!おすすめのグルメやお土産・アクセス方法まで紹介!
ベロニカ
奄美大島でシュノーケリング!おすすめのスポットやベストシーズンも紹介!
yuyu
種子島でロケット打ち上げ見学をしよう!予定日情報入手方法や場所は?
yuyu
屋久島のレンタカーを徹底比較!料金の安いおすすめ店舗や乗り捨てOKは?
mina-a
「白谷雲水峡」はもののけ姫のモデル!縄文杉や太鼓岩までのトレッキングも人気!
yuribayashi
鹿児島市のランチおすすめ21選!おしゃれなカフェや和食・バイキングも!
MT企画
鹿児島ラーメン豚とろの黒豚チャーシューが絶品!店舗の場所や人気メニューは?
Yukilifegoeson
「あかね珈琲館」は鹿児島の老舗喫茶!モーニングやランチなど人気メニュー紹介!
mina
嘉例川駅は鹿児島最古の登録有形文化財!幻の駅弁の販売店も調査!
Anne
鹿児島市でラーメンがおすすめのお店17選!人気の名店から穴場店まであり!
Yukilifegoeson
鹿児島市内の温泉ベスト15!日帰り入浴や家族風呂・宿泊に人気の施設など!
mina-a
鹿児島市内の観光スポットおすすめ11選!外せない定番名所から穴場まで!
Canna
大隅半島の観光スポットおすすめ17選!温泉や滝など自然の魅力が満載!
mina-a
「あくまき」は鹿児島の郷土菓子!美味しい食べ方や旬の時期は?
maki
霧島山登山ガイド!初心者にも安心のコースやおすすめのトレッキングルートは?
yuribayashi
「うなぎの駅」は志布志の新スポット!おすすめの人気メニューを紹介!
mayuge
「長崎鼻」は鹿児島のおすすめ絶景スポット!灯台など見どころも徹底ガイド!
Yukilifegoeson
「錦江湾公園」はバラ園やキャンプ場など魅力満載!夜景も見もの!
ぐりむくん
指宿温泉で日帰りから宿泊までおすすめの宿11選!人気の砂風呂もあり!
phoophiang