2018年02月17日公開
2020年03月25日更新
しまなみ海道観光おすすめランキング!名所や絶景スポットも多数あり!
愛媛県と広島県を繋ぐしまなみ海道はサイクリングスポットとして有名な場所です。全長60キロのしまなみ海道には、観光名所や絶景スポット、グルメスポットが多数あります。今回は、しまなみ海道の観光をランキングで紹介していきます。

目次
- 1しまなみ海道でのんびり観光を楽しもう
- 2しまなみ海道について知ろう
- 3しまなみ海道の楽しみ方
- 4しまなみ海道観光ランキング10位:因島大橋
- 5しまなみ海道観光9位:大山祇神社
- 6しまなみ海道観光8位:国立公園高見山
- 7しまなみ海道観光7位:ところミュージアム大三島
- 8しまなみ海道観光6位:瀬戸田サンセットビーチ
- 9しまなみ海道観光5位:多々羅大橋
- 10しまなみ海道観光4位:耕三寺博物館
- 11しまなみ海道観光3位:開山公園
- 12しまなみ海道観光2位:来島海峡急流観測船
- 13しまなみ海道観光1位:亀老山展望公園
- 14しまなみ海道観光でおすすめのお土産
- 15しまなみ海道観光で立ち寄りたいグルメスポット
- 16しまなみ海道へ出かけよう
しまなみ海道でのんびり観光を楽しもう
サイクリングスポットとしても有名なしまなみ海道は、広島県から愛媛県までを繋ぐ島々をめるぐ海の道です。しまなみ海道を渡るだけで、多くの名所や絶景を楽しむ事ができるのでとても人気の高い観光スポットとして国内外から観光客が訪れます。今回は、しまなみ海道観光の名所や絶景をランキングで紹介していきます。
しまなみ海道について知ろう
絶景が楽しめる名所スポット
しまなみ海道とは、広島県から愛媛県までを繋ぐ因島大橋と多々羅大橋を通る海道で、橋の間には向島や因島、生口島、大三島、伯方島、大島と6つの島があり、橋を渡りながら離島めぐりも楽しむ事ができます。しまなみ海道は、サイクリングのスポットとしても有名な場所で、国内外から多くの方がしまなみ海道へと訪れます。
季節ごとに絶景が楽しめる
しまなみ海道は、全長60キロの海道ですが左右に広がる海や小島の絶景がいろんなポイントで眺められる他、美術館や博物館、渦潮などといった観光スポットも満載のとても面白い場所です。サイクリング・ドライブでしまなみ海道で走ってみませんか?潮風の匂いや風、波の音など5感を刺激するしまなみ海道の旅はおすすめです。
しまなみ海道の楽しみ方
パーキングエリアからの眺めも絶景
しまなみ海道は、西瀬戸自動車道の尾道から今治までのルートを呼びます。車やバイクでしまなみ海道をドライブする場合は、尾道ICをスタートし、向島IC、因島南IC、大三島IC、伯方島IC、大島南IC、今治ICまでの道のりを走ることができます。途中のパーキングエリアからは海の眺めが綺麗なのでぜひ一休みしていきましょう。
サイクリングの聖地を走ろう
しまなみ海道は、サイクリングの聖地として世界中から多くの観光客が訪れる場所です。近隣にはレンタサイクルショップも多いので自転車でのんびりと海を眺めながら観光を楽しみましょう。しまなみ海道には、春には桜、秋には紅葉が見られる絶景の名所も多いのでしまなみ海道観光の際はぜひ立ち寄ってみましょう。
しまなみ海道観光ランキング10位:因島大橋
因島大橋からの絶景はおすすめ
しまなみ海道観光ランキング10位は、しまなみ海道のスタート地点にある因島大橋です。因島大橋は全長が1,270メートルあり、因島や向島へと繋がる橋です。車の走る道と歩行者道が別れており2階建ての構造になっています。橋を渡る際は自転車・歩行者は無料で渡る事ができるます。のんびりと海の絶景を楽しみながら橋を渡っていきましょう。
住所:広島県尾道市瀬戸田町中野
おすすめスポット「因島大橋記念公園」
因島大橋を渡る前に、近くにある因島大橋記念公園にも少しだけ立ち寄ってみましょう。橋と海とのコントラスを見ることができるスポットで、夜にはライトアップされた橋と水面に映り込む橋の姿をダブルで見ることができるおすすめのスポットです。公園内にはキャンプ場やレストラン、ちびっこランドなどもあり景色以外にも楽しむことができます。
住所:広島県尾道市因島大浜町
しまなみ海道観光9位:大山祇神社
大山祇神社は国宝が見られる名所
しまなみ海道観光ランキング9位は、しまなみ海道の通る大三島にある大山祇神社です。隣接する大山祇神社の宝物館には、鎧や甲、刀などが収められており、中には国宝や重要文化財に指定されているものが多数保管されています。宝物館の入場料は、大人料金1,000円、高校生と大学生が800円、小中学生が400円となります。
樹齢2600歳の楠が見られるスポット
大山祇神社には、樹齢2600年の楠があり国の天然記念物にも指定されています。締縄が巻かれた楠の幹は、2600年の時を教えてくれる様な質感と色があり、間近で見ると楠の醸し出す神聖な雰囲気が伝わってきます。大山祇神社の楠は観光名所になっているので、しまなみ海道観光の際はぜひ足を運んでみましょう。
住所:愛媛県今治市大三島町宮浦3327
電話番号:0897-82-0032
しまなみ海道観光8位:国立公園高見山
広島側から瀬戸内の絶景が見られるスポット
しまなみ海道観光ランキング8位は、しまなみ海道ならではの絶景を見ることができる国立公園高見山です。高見山は瀬戸内海国立公園の一部になっていて展望台から望む瀬戸内の島々や連なる山の景色は絶景です。季節や時間帯によっても楽しみ方が変わってくるので何度も時間を変えて訪れたいポイントです。
夕日の絶景スポット
向島・高見山からの秋の夕景#onomichi #夕日http://t.co/WdkeGV1Dk3 pic.twitter.com/slpTwXVLDr
— 🌸尾道観光協会[おのなび](広島県) (@ononavi) September 22, 2014
国立公園高見山は標高が283メートルあり、展望台からは瀬戸内の山や海を照らす美しい夕日も眺める事ができます。車で国立公園高見山へ行く場合は、向島ICから15分ほどで到着する事ができます。一番近いバス停「高見山登山口」から展望台までは徒歩40分ほどかかります。高見山登山口での登山を楽しむには程よい距離かもしれません。
住所:広島県尾道市向島町立花161−1
電話番号:0848-38-9184
しまなみ海道観光7位:ところミュージアム大三島
しまなみ海道観光ランキング7位は、愛媛県今治市にあるところミュージアム大三島です。現代アートが楽しめる美術館で、感性を刺激する多くの作品を見ることができます。営業時間は9時から5時までとなっていて、休館日は毎週月曜日と年末年始となります。ところミュージアム大三島の観覧料は、一般料金300円、学生料金150円となります。
ところミュージアム大三島に訪れるお客さんに一番人気なのが、まるでアートのような瀬戸内海の島々の絶景が見られるところミュージアム大三島のテラスです。しまなみ海道観光の際は、ぜひこちらのテラスで少し休憩をして絶景を眺めましょう。各フロアからも絶景を見ることができるので現代アート作品と一緒に絶景をお楽しみ下さい。
住所:愛媛県今治市大三島町浦戸2362-3
電話番号:897-83-0380
しまなみ海道観光6位:瀬戸田サンセットビーチ
間近に海を感じられるスポット
しまなみ海道観光ランキング6位は生口島にある瀬戸田サンセットビーチです。800メートルもの長さのビーチがある観光スポットです。瀬戸田サンセットビーチには、レストラン・カフェもあるのでしまなみ海道観光の休憩場所として立ち寄りましょう。中にはショップもありお土産を購入することができます。砂浜を散策して海をお楽しみ下さい。
アート作品やアクティビティもおすすめ
瀬戸田サンセットビーチでは、ビーチのあちらこちらにアート作品が展示されているので散策しながら写真撮影も楽しむ事ができます。また、ビーチではレンタサイクルや体験カヌー、SUPなどのアクティビティもできるので夏のシーズンには、水着を持ってマリンスポーツにも挑戦してみましょう。サンセットスポットで夕暮れ時はとても綺麗です。
住所:広島県尾道市瀬戸田町垂水1506-15
電話番号:0845-27-1100
しまなみ海道観光5位:多々羅大橋
橋の景観が美しい観光名所
しまなみ海道観光ランキング5位は、多々羅橋です。全長は1,480メートルあり、橋で左右に伸びる斜張橋のワイヤーが周りの山々の風景に溶け込んだとても美しい景観を見ることができます。多々羅大橋は、鳴き竜が有名なスポットで橋の支柱の真下で手を叩くと反響した音が空から聞こえてきます。多々羅大橋に来たら挑戦してみましょう。
愛媛県と広島県の県境
多々羅大橋にて県境ー!
— ぬん (@oceanus92) August 15, 2017
ここから広島( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/ccTaXnDDFu
しまなみ海道の多々羅大橋には、愛媛県と広島県の県境があり道路には県境の線が引かれています。ここは写真スポットとしても人気のスポットなので県境で記念撮影をしておきましょう。車でしまなみ海道をドライブする際は、瀬戸田PAに駐車してレンタサイクルや徒歩で多々羅大橋を観光する事ができます。橋からの絶景をお楽しみ下さい。
住所:広島県尾道市瀬戸田町
電話番号:082-513-3891
しまなみ海道観光4位:耕三寺博物館
様々な時代の仏教建築が見れる名所
しまなみ海道観光ランキング4位は、生口島にある耕三寺博物館です。ここでは、飛鳥時代から奈良、鎌倉、江戸までの建築様式を取り入れて復元された美しい建築物を観賞する事ができます。敷地面積は5万平方メートルもあり、春には桜、秋には紅葉を日本らしい建築物と一緒に見ることができる観光名所となっています。
大理石でできた観光名所
耕三寺博物館の敷地内には、彫刻家の抗谷一東によって作られた「未来心の丘」があります。一面大理石によって掘られた空間はまるで石の町に来たのかと錯覚してしまうほどの絶景です。カフェ・クオーレでは石造りの店内で外国気分を味わいながら食事も楽しめます。こちらも観光名所として有名な場所なのでぜひ立ち寄ってみましょう。
住所:広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
電話番号:0845-27-0800
しまなみ海道観光3位:開山公園
3つの橋を見渡せる絶景スポット
しまなみ海道観光ランキング3位は、愛媛県今治市の開山公園です。標高149メートルの山頂近くにある開山公園からは、しまなみ海道を繋ぐ橋や瀬戸内海に浮かぶ島々の絶景を見渡す事ができます。展望台からは、多々羅大橋、伯方・大島大橋、大三島橋を望むことができます。しまなみ海道が通る、瀬戸内の島々を見渡せるおすすめのポイントです。
開山公園は桜の名所
開山公園は、瀬戸内の絶景だけではなく公園内の景色もおすすめです。春には公園内に約1000本ある桜が一斉に咲く乱れ、桜の色と瀬戸内の青のコントラストがとても綺麗です。この他に、公園内にある、36メートルの滑り台は子連れの方にはおすすめのスポットです。ぜひ1度はロング滑り台に挑戦してみましょう。
住所:愛媛県今治市伯方町伊方
電話番号:0897-72-1500
しまなみ海道観光2位:来島海峡急流観測船
渦潮体験で海から絶景を眺めよう
しまなみ海道観光ランキング2位は、愛媛県今治市にある来島海峡急流観測船です。観潮船に乗って海側からしまなみ海道の風景を眺めながら渦潮体験をする事ができます。観潮船内ではガイドによる解説もあるので瀬戸内の島々について学ぶことができます。船で渦潮体験で村上海賊が活躍した瀬戸内の海を体感してしましょう。
来島海峡急流観測船の営業時間と料金について
来島海峡急流観測船は、所要時間が50分程度で営業時間は9時から4時までとなります。乗船料金は一般1,500円、小学生1,000円となります。観潮船で運行中にタイミングがあえば、巨大クルーズ船やタンカー、潜水艦などを間近で見る事もできます。しまなみ海道観光の際はぜひ観潮船に乗船してみましょう。
住所:愛媛県今治市吉海町臥間下田水港
電話番号:0898-25-7338
しまなみ海道観光1位:亀老山展望公園
来島海峡大橋の絶景が見られるスポット
しまなみ海道観光ランキング1位は、愛媛県今治市にある亀老山展望公園です。標高308メートルに位置する展望台からの絶景はしまなみ海道観光ではとても人気の高いスポットです。亀老山展望公園の展望台からは、瀬戸内海の島々を繋ぐ来島海峡大橋の美しい眺めや、天気が良い日は遠くに石鎚山の姿も望む事ができます。
デートは夕暮れ時期がおすすめ
亀老山展望公園は、夕暮れ時期になると茜色に染まる空とライトアップされた橋の絶景を眺める事ができ、とてもロマンティックな雰囲気が漂う場所になります。亀老山展望公園はデートスポットとしても有名な場所で、展望台の手すりにはカップルたちが鍵をかけた南京錠が掛かっています。カップルのデートの際は夕方の時間がおすすめです。
住所:愛媛県今治市吉海町名
電話番号:0897-84-2111
しまなみ海道観光でおすすめのお土産
あたらしもみじ
しまなみ海道観光で購入したい広島のお土産、あたらしもみじ。広島といえばもみじ饅頭が有名ですが、あたらしもみじは瀬戸内の特産品を詰め込んだ、大崎上島のレモン、瀬戸の藻塩ショコラ、瀬戸の柑橘フロマージュの3つの味を頂くことができるお土産です。しまなみ海道観光ではぜひ購入していきましょう。
住所:広島県福山市三之丸町30-1 さんすて福山 1F
今治タオル
お土産貰ったーーーーーー!!!!!ミッキーの今治タオル!!!!!欲しかったやつーーーーーー♡嬉しい嬉しい嬉しい(⊙ꇴ⊙) pic.twitter.com/LofUszpe0E
— あいMOUSE☻ずーっとミニオℓσνє (@aymunai) January 9, 2018
愛媛県の今治といえば今治タオルが有名です。しまなみ海道観光のお土産に今治タオルを購入していきましょう。いろいろなサイズや柄の入ったタオルにガーゼストール、中にはタオル地の赤ちゃん用の服も販売しているので子供の生まれたのお友達にプレゼントするのもおすすめです。
住所:愛媛県今治市東門町5丁目14番3号
電話番号:0898-34-3486
しまなみ海道観光で立ち寄りたいグルメスポット
よしうみいきいき館
愛媛県今治市にある道の駅よしうみいきいき館では、七輪をレンタルして、自分で選んで購入した新鮮な海産物を七輪のバーベキューで頂くことができます。せっかくしまなみ海道を観光しているので、瀬戸内の海の幸を食しておきましょう。素材の味のまま美味しく食べる事ができる七輪のバーベキューはおすすめです。
住所:愛媛県今治市吉海町名4520-2
電話番号:0897-84-3710
伯方の塩ラーメンさんわ
サイクリングでしまなみ海道を渡る方たちから人気の高いお店、伯方の塩ラーメンさんわ。17種類の素材が入っているあっさりとした塩味のラーメンが人気のお店です。他にも、媛っこラーメンや伊予の貝めしも人気です。営業時間は11時から20時まで、木曜日のみ17時までとなります。
住所:愛媛県今治市伯方町木浦甲1650-1
電話番号:0897-72-1211
村上お好焼
広島県尾道といえば、尾道焼きが有名です。しまなみ海道観光では食べておきたいご当地グルメです。尾道焼きの基本はキャベツ多めの広島風お好み焼きにイカ天、砂肝などが入っています。村上お好焼は、広島の尾道焼きのお店では1番人気があるお店です。尾道焼きを作ってくれるお店の方も愛嬌があってとても親しみやすいと評判です。
住所:広島県尾道市久保2丁目1-15
電話番号:0848-37-3100
しまなみ海道へ出かけよう
今回は、しまなみ海道の観光地をランキング形式で紹介しましたが、いかがでしたか?同じ場所の景色でも広島県側から見るのと、愛媛県側から見るのでは全然違った風景になっており、それぞれ違った楽しみ方ができおすすめです。休日には、名所・絶景が楽しめるしまなみ海道観光へ出かけてみましょう。
関連記事
愛媛お土産おすすめランキングTOP21!みかんやお菓子・雑貨も!
Tamami Kumamoto
愛媛・観光旅行おすすめスポットランキングTOP17!人気の名所を徹底調査!
ベロニカ
愛媛温泉おすすめンキングTOP17!日帰りから宿泊も!人気の家族風呂あり!
coroncoron
愛媛の城観光おすすめランキングTOP5!有名な場所や珍しいものも紹介!
しい
愛媛鯛めしおすすめTOP7!人気店やランチが美味しい店をランキング紹介!
しい
愛媛グルメおすすめランキングTOP17!郷土料理からB級まで徹底調査!
MT企画
愛媛のキャンプ場ランキングTOP7!無料利用できる場所やコテージは?
rikorea.jp
大洲城を観光!復元された天守がすごい!所要時間は?駐車場や料金情報も調査!
mina-a
今治タオル本店に行こう!限定品もあり!営業時間やアクセスも調査!
黒川
しまなみ海道観光おすすめランキング!名所や絶景スポットも多数あり!
Naoco
愛媛の方言・かわいいランキング8位!語尾に特徴あり!おもしろい表現も紹介!
ISMY
下灘駅の夕日が絶景すぎる!目の前は海!アクセスなど見どころを紹介!
ayame tomita
砥部焼は柄も色彩もかわいいのが特徴!陶芸体験も!お土産にもおすすめ!
ISMY
青島は「猫の島」!癒しの島の観光マナーを紹介!アクセス情報も!
akkey
愛媛県総合科学博物館のプラネタリウムは必見!迫力満点の恐竜もおすすめ!
ひなまま
道後温泉本館は日本最古の湯!坊ちゃんにまつわる個室も!料金もチェック!
Hana Smith
翠波高原で花畑観賞!菜の花やコスモスの見頃は?子供に人気のスライダーあり!
Hana Smith
面河渓で自然の美を楽しむ!秋には紅葉の名所!おすすめの散策コースも紹介!
Kuroamo
松山まつりは踊りが楽しい!野球サンバとは?2018年の日程も紹介!
mop
四国カルストで絶景ドライブ!おすすめルート紹介!夜には星空も!
Naoco


人気の記事
- 1
洋麺屋五右衛門は創作パスタの人気チェーン店!おすすめメニュー一挙紹介!
MinminK - 2
業務スーパーの冷凍食品おすすめランキング!最新の売れ筋商品を厳選!
Rey_goal - 3
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 4
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 5
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 6
日本に咲く花7選!代表する花の名前や花言葉・おすすめの名所も紹介!
MinminK - 7
セブンイレブンの宅急便を使いこなそう!送る方法・受け取り方・料金まとめ!
沖野愛 - 8
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 9
ミスドの詰め放題が大人気!実施店舗・値段・口コミを詳しくリサーチ!
Hayakawa - 10
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 11
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 12
くら寿司メニューでカロリーが低い順にランキング!ダイエット中のおすすめは?
Momoko - 13
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 14
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 15
業務スーパーの馬刺しは美味しい?安全性や解凍方法を分かりやすく解説!
ベロニカ - 16
スタバのLINEギフトの使い方!チケットの種類や友達に送る方法をチェック!
kiki - 17
コメダ珈琲のカロリーランキング!人気のシロノワールやドリンクも徹底調査!
Momoko - 18
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 19
ミスドのおすすめドーナツランキング!人気の定番から新作まで網羅!
phoophiang - 20
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛
新着一覧
八幡浜からのフェリーの行き先を調査!乗り場や料金・所要時間は?
Momoko
八幡浜から別府へはフェリーでの移動がおすすめ!料金や乗り場・所要時間は?
kiki
道後温泉の旅館・ホテルおすすめ11選!カップルや女子旅に人気の宿も!
k.raina
松山のテイクアウトグルメベスト11!絶品の中華やお弁当・スイーツまで!
ぐりむくん
松山のタピオカ店特集!定番の専門店やミルクティーが美味しい人気店など!
Canna
「悠茶」は松山大街道で話題のタピオカ専門店!人気メニューや値段は?
mina-a
マテリアクレープは松山で話題沸騰の人気店!ブリュレなどおすすめメニュー紹介!
maki
「エベレストフード」は松山で人気のインドカレー店!人気の料理メニューは?
daiking
「トスカーナの休日」は松山のおしゃれイタリアン!ランチなど人気メニューは?
phoophiang
よしうみいきいき館は七輪バーベキューが人気の道の駅!おすすめのお土産も紹介!
daiking
「せんざんき」は今治のご当地唐揚げ?おすすめの人気店をご紹介!
daiking
「石鎚神社」は所願成就のご利益あり?愛媛のパワースポットを徹底紹介!
#HappyClover
石鎚山サービスエリアのおすすめグルメやお土産は?上り・下り別に紹介!
phoophiang
石鎚スカイラインで絶景ドライブを楽しもう!ルートや料金を調査!
ベロニカ
「そらしと珈琲」のランチは予約必須!モーニングもあり!アクセスも紹介!
savannah
内子座で伝統文楽を!見学も自由にできる!舞台には驚きの仕掛けもあり!
水木まこ
新居浜太鼓祭りは迫力満点!見どころはかきくらべ?2018年の日程も紹介!
T. Binnaka
臥龍山荘を観光!おすすめは不老庵!秋には紅葉の絶景スポットに!
chi3mi
瓶ヶ森林道で四季を感じる!ドライブコースに最適!秋は紅葉の絶景スポットに!
marina.n
しまなみ海道サイクリング!自転車だから見れる景色!距離や時間も紹介!
Naoco