2018年02月18日公開
2020年12月18日更新
いぶりがっことは?意味や由来は?秋田のお土産や贈答にもおすすめ!
「いぶりがっこ」とは燻した大根の漬物のことで、もとは秋田の保存食でした。近年そのおいしさが広い世代、地域に知られるようになり、色々な食べ方も提案されています。いぶりがっことは何か、関連商品から意外な食べ方までご紹介します。

目次
「いぶりがっこ」が近頃ブーム
いぶりがっこは秋田県横手市が本場の漬物です。以前から食されている地域の伝統的食品でありながら、近年とみに話題になっています。いぶりがっこファンの中心は口が肥えたおしゃれな若い世代です。なぜなのでしょうか?今回は「いぶりがっこ」の意味から、いぶりがっこの関連商品、おすすめの食べ方などをご紹介します。
「いぶりがっこ」の歴史とは
「がっこ」とは秋田の方言で漬物のことを言います。例えば大根の漬物は「でーこんがっこ」、ナスなら「なすがっこ」という具合です。では「いぶりがっこ」とは「いぶり」という食品の漬物という意味?いえ、違います。「いぶりがっこ」は大根の漬物で、煙でいぶしてあるので「いぶりがっこ」、つまり「燻した漬物」という意味なのです。
大根が採れる冬に日照時間が短く積雪も多い秋田では、大根をしっかりと天日干しすることができません。そこで家の中の梁に吊るして干したのですが、屋内では囲炉裏の煙で大根が燻されます。これが「いぶりがっこ」の意味や作り方の始まりとされ、室町時代にまで遡る古い歴史をもつそうです。
囲炉裏があった時代は、どこの家でも「我が家の」いぶりがっこを作っていたものですが、時代の流れと共に囲炉裏が少なくなると、いぶりがっこも廃れていってしまいます。
ところが、いぶりがっこの味を忘れられない人たちから復活の機運が高まり、現在のような囲炉裏ではない「いぶし小屋」での大量生産に結び付いていきました。
「いぶりがっこ」作り方とは
\「いぶりがっこ」最新記事UP!/
— なんも大学 (@nanmo_univ) December 14, 2016
秋田では漬物のことを「がっこ」といい、大根やにんじんなどを燻いぶしてから漬物にしたものを「いぶりがっこ」といいます。今回は、いぶし小屋へ! https://t.co/DGAvzVBqav#なんも大学 #いぶりがっこ #food #local pic.twitter.com/OITL3k14h5
いぶりがっこの作り方は、まず「いぶし小屋」の天井から大根を吊るします。その数は小屋の規模によって違いますが、5000本を超えるところもあります。地面で丸太を燃やし、その煙で4~5日大根を燻します。その間に大根は燻されて茶色になり、水分も抜けてしわしわになります。あとは米ぬかや塩、ザラメなどで約2か月漬け込むのです。
大根の漬物であるいぶりがっこは、製造方法も煙で燻す以外はたくあんと似ているのですが、たくあんとはかなり違った旨味が感じられます。
それはやはりスモークすることによるもので、食べる前から燻製の香りが鼻をくすぐり、噛めばさらに香りと旨みが広がります。ぱりぱりとした食感も楽しめます。いぶりがっこの旬は12月中旬から3月です。
いぶりがっこ関連商品1:オーソドックスな「いぶりがっこ」とは
いぶりがっこは色々な形で商品化されています。一番オーソドックスに見られるのが大根の形を留めているものです。まるまる一本のものもあれば、何等分かにカットしたもの、スライスしたものなどがスーパーの店頭に並んでいて、食べる量に合わせて選ぶことができます。価格も数百円と手に取りやすく、はじめての人もトライしやすくなっています。
いぶりがっこは、ご飯のおかずとしてはもちろん、お茶うけやお酒のつまみにもよく合います。特にお酒との相性は抜群で、日本酒はもとより、ワインやウイスキーなどと合わせる人も少なくありません。
都市部のしゃれたバーやレストランでも、洋酒に合わせておつまみにいぶりがっこを出すところがあるくらいです。
いぶりがっこ関連商品2:「ちーずがっこ」とは
「ちーずがっこ」はスライスした「いぶりがっこ」にチーズを載せたものです。個装されており、1袋に5つ入っています。和の漬物であるいぶりがっこに洋のチーズを合わせることに違和感を感じる人がいるかもしれませんが、このコンビネーションは誰もが認める最強の組み合わせで、ワインのお供として特におすすめです。
いぶりがっことチーズの組み合わせという、意外にも思える「ちーずがっこ」ですが、考えてみれば「スモークチーズ」というものがあるくらいですから、いぶりがっこの燻した香りがチーズと相性が良いのは納得です。
そこにパリパリとした歯触りの良い食感が加わるのですから、おいしくないわけがありません。お土産としても喜ばる一品です。
いぶりがっこ関連商品3:「いぶりがっこのチップ」とは
「秋田いぶりがっこチップ」はいぶりがっこの風味や香ばしさを味わえるスナック菓子です。えびせんのような食感で、チップに厚みがあるので食べごたえもあります。生地に細かく刻んだ乾燥いぶりがっこが入っていて、食べ出したら止められない美味しさ。大人にも子どもにも好まれるスナックでお土産として最適です。
ジャガイモを使った、いぶりがっこ味のポテトチップスの「いぶりがっこマヨポテトチップス」という商品もあります。
カルディが販売しており、袋を開けるといぶりがっこのスモーク香が食欲を刺激します。普通のポテトチップスとして違和感なく食べられますが、お酒のお供に買い求める人も多いようです。
いぶりがっこ関連商品4:「いぶりがっこちーず『け』」とは
【秋田の食べ物】
— Hope0715 (@kogebasama) November 14, 2017
川口屋
「いぶりがっこちーず け」
いぶりがっこの香りが……!
ちゃんと、あんこの中にもいぶりがっこ入ってます
みなさんも「け」(^^)#け#いぶりがっこチーズ#川口屋#おまんじゅう#akita#yokote pic.twitter.com/Sq4Y9GZVQj
「いぶりがっこちーず『け』」は、細かく刻んだいぶりがっことクリームチーズを包んで焼いた和洋折衷のお菓子です。「け」は秋田弁では色々な意味を持ち、「かゆい」「来い」「毛」という意味の他に「食べて」という意味もあるのです。全体的にはもっちりとした食感に、いぶりがっこのパリパリ感が良いアクセントになっています。
「いぶりがっこちーず『け』」はただ甘いだけでなく、ほのかなしょっぱさも感じられ、お菓子としてお茶うけはもちろん、おつまみとしてワインなどにも合わせられます。
一つ一つのボリュームもあり、話題性も相まってお土産にはとても喜ばれそうな一品です。秋田で見かけたら是非購入することをおすすめします。
いぶりがっこ関連商品5:「いぶりがっキー」とは
「いぶりがっキー」は細長く切ったいぶりがっこを乾燥させたものです。サクサクに仕上げられているので、袋を開封してすぐ食べるとカリカリの食感が、しばらく置いて食べるとしんなりとした柔らかい食感が楽しめます。1袋で2度おいしい、スナックとしてもおつまみとしても食べられる食品です。お土産に是非どうぞ。
「いぶりがっこおかき」も全国展開のカルディが販売しているものなので、秋田に行かなくても入手可能です。いぶりがっこの燻製香や酸味がしっかりとおかきに絡まって止められない美味しさです。
おやつとしてはもちろん、ビールやワインのおつまみとしても活躍しそうな商品です。ホームパーティーなどで出せば話題性も抜群です。
いぶりがっこ関連商品6:「いぶりがっこのタルタルソース」とは
細かく刻んだいぶりがっこを入れたタルタルソースも各種販売されています。タルタルソースの中にラッキョウやピクルスを入れる場合がありますが、それと同じような感覚で全く違和感はありません。揚げ物に添えたり、野菜スティックにディップしたりして食します。スモークの豊かな香りが食欲をそそります。
いぶりがっこ関連商品7:「プレミアムいぶりがっこ」とは
米が写り込みましたが、1枚目がプレミアムいぶりがっこ(お取り寄せ)で2枚目が普通のいぶりがっこ(こっちのスーパーで購入)。プレミアムいぶりがっこは加熱処理をしてないらしい。プレミアムいぶりがっこの方が甘みが強く感じます。うんまい。 pic.twitter.com/ZQhEzU6sTA
— ムラサキリラ/死んだ目をした社畜 (@yu_neunzehn) February 28, 2016
庶民的なイメージのいぶりがっことはいえ、お土産や贈答用におすすめのものもあります。「里乃や」から販売されている「プレミアムいぶりがっこ」は桜・ナラ・栗の木のチップで1週間じっくりと燻製した後、木樽で50~60日熟成させるという、昔ながらの製法にこだわった数量限定品です。気を遣う辛党の方へのお土産にいかがでしょう?
いぶりがっこの美味しい食べ方とは
みんな大好きポテトサラダヽ(´▽`)/ つくった。今回はいぶりがっこ入れたよ。このスモーク感とポテトって最強のコラボ pic.twitter.com/s7fhWuLOMH
— chiaki ٩( ᐛ )و (@makaha118) February 14, 2018
そのままでも美味しいいぶりがっこですが、次々と新しい食べ方が提案されています。一番広く知られている食べ方がチーズと組合わせることです。チーズも色々な種類がありますが、ソフトでマイルドなクリームタイプのものが、いぶりがっこの燻製香を邪魔しないのでおすすめです。2つを合わせるだけで手軽にできるハイクオリティなおつまみです。
いぶりがっこはマヨネーズとの相性も良いので、ポテトサラダやマカロニサラダに使うという人が案外多くいます。
また、細切りにしてマヨネーズと和え、パンにはさんで(関西でいう)「サラダパン」にするというのもおすすめのアイディアです。伝統的な和の食材でありながら、洋の素材にもマッチするいぶりがっこです。
🥄( σᴗσ )つ
— うどん🍙 (@udonkoanko) April 15, 2017
さあさあ!いぶりがっこチャーハンですよ! pic.twitter.com/kI27JsNpVn
刻んでチャーハンの具にするのもおすすめです。パリパリの食感が小気味よく、食が進みます。ごく薄くスライスして福神漬のかわりにカレーに添えたり、細かく切ってお茶漬けの具にするのも試してみたい食べ方です。納豆に刻んだいぶりがっこを入れるという人もいます。アイディア次第でいぶりがっこの応用は無限です。

いぶりがっこの魅力をみつけよう
いかがでしたか?いぶりがっことは何かということや、美味しい食べ方の工夫をお分かりいただけたことと思います。今やいぶりがっこは全国区。秋田のお土産としても喜ばれますが、スーパーやデパートでも手軽に手に入ります。さあ、さっそくいぶりがっこを購入していろいろなアレンジに挑戦してみませんか?
関連記事
秋田ランチおすすめ25選!人気カフェやおしゃれ個室・安い店まで一挙紹介!
#HappyClover
秋田の焼肉ランキング15!人気の駅近店や食べ放題まで一挙紹介!
Rey_goal
秋田のおすすめ日本酒ランキングTOP11!辛口が人気?県内限定商品も!
Udont
秋田の名物グルメを一挙紹介!郷土料理はきりたんぽだけじゃない!
yukiusa22
秋田へ観光・旅行ならここ!人気スポット25選!名所や魅力を紹介!
mayuge
『ババヘラアイス』は秋田の名物露店!場所や時期は?値段はどこも同じ?
akak123
秋田でハタハタ料理を堪能する旅!旬の時期やおすすめの店は?
yukiusa22
秋田道の駅ランキングTOP15!絶景温泉に人気グルメ情報も満載!
mayuge
秋田の人気温泉17選!宿泊におすすめな旅館や秘湯も紹介!
tabito
秋田のお土産おすすめ20選!かわいい雑貨から名物・お菓子まで!
yuribayashi
『ゴマシオキッチン』は秋田六郷の人気カフェ!メニューとコースターが話題?
Hana Smith
いぶりがっことは?意味や由来は?秋田のお土産や贈答にもおすすめ!
MinminK
秋田・小安峡温泉のおすすめ宿を紹介!日帰り湯やアクセス情報も!
rikorea.jp
秋田駅周辺のおすすめランチ紹介!駅構内『トピコ』のお店も完全網羅!
rikorea.jp
秋田市のおすすめ日帰り温泉プラン!貸切風呂や露天風呂も充実!
rikorea.jp
秋田『稲庭うどん』の人気店は?本場の名店やアクセス紹介!お土産にも!
yukiusa22
比内地鶏の親子丼は超絶品!おすすめ店紹介!人気の名店は駅の中?
yukiusa22
秋田の祭り大集合!竿燈にかまくらまで一挙紹介!開催時期や場所は?
yuribayashi
秋田『仙岩峠の茶屋』は人気の老舗店!おすすめは甘口おでん!アクセス紹介!
Hana Smith
秋田名産『とんぶり』とは何?畑のキャビアと呼ばれる理由や販売場所を調査!
茉莉花


人気の記事
- 1
洋麺屋五右衛門は創作パスタの人気チェーン店!おすすめメニュー一挙紹介!
MinminK - 2
ケンタッキーのバーレルの個数は何個から?予約・注文方法などをチェック!
maki - 3
コンビニ商品で野菜を摂ろう!健康的で栄養満点のおすすめ商品をリサーチ!
納谷 稔 - 4
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 5
コストコの洗濯機を全種類チェック!メーカー・機種・機能などおすすめは?
phoophiang - 6
いきなりステーキのカロリー一覧!ランチやダイエット向きの低いメニューも!
#HappyClover - 7
義母が喜ぶ母の日のプレゼント17選!定番のフラワーギフトなど人気商品紹介!
mdn - 8
モスバーガーの朝モスでモーニング!おすすめメニューや食べられる時間まとめ!
daiking - 9
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 10
糖質制限中にセブンイレブンで買うべき低糖質商品まとめ!ダイエットにおすすめ!
ぐりむくん - 11
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 12
コンビニおにぎり人気ランキングTOP31!評判の人気商品から変わり種まで!
納谷 稔 - 13
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 14
丸亀製麺の麺職人のいる店舗はどこ?制服で見分ける方法もチェック!
mayuge - 15
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 16
サバゲーの初心者装備おすすめ21選!女子にもウケるかっこいい服装は?
tabito - 17
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 18
コストコで人気の野菜ランキングBEST31!お得で便利な人気商品を厳選!
k.raina - 19
無印良品の食品おすすめランキングTOP21!人気のお菓子やレトルトなど!
ピーナッツ - 20
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430
新着一覧
由利本荘市のおすすめ居酒屋厳選17店!個室ありの店や飲み放題は?
Canna
横手市でランチに人気のお店13選!おしゃれなカフェや和食・洋食まで!
kazking
大曲でランチにおすすめのお店13選!子連れで行ける人気の個室や洋食も!
kazking
「西明寺栗」は秋田の日本一の特大クリ!販売店や栗拾いができるスポットを紹介!
茉莉花
秋田のテイクアウトグルメ11選!おすすめの焼き鳥やラーメンなど!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「さなづら」は秋田を代表する人気銘菓!販売店やおすすめの食べ方は?
mina-a
由利本荘市でランチが人気の店17選!おしゃれなカフェやイタリアンもあり!
納谷 稔
能代のラーメン屋さんランキングTOP11!おすすめの新店も紹介!
Rey_goal
大館の居酒屋ランキングベスト11!飲み放題や個室・料理が美味しい人気店まで!
phoophiang
能代のランチおすすめ11選!人気のカフェや洋食・個室完備もあり!
phoophiang
大館のランチおすすめ11選!おしゃれなカフェや個室・人気のバイキングなど!
Rey_goal
たいあん弁当は秋田で話題の名店!大人気のメニューは大盛りのからあげ?
kazuki.svsvsv@gmail.com
秋田の紅葉スポットおすすめ11選!定番の絶景名所から穴場までご紹介!
yuribayashi
東京で秋田のアンテナショップ巡り!店舗の場所や人気のご当地グルメは?
Sakura
「鶴の湯」は秋田乳頭温泉郷の秘湯!混浴露天風呂や食事など魅力を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
秋田の寒天文化が想像以上!おすすめの料理や由来などを調査!
しい
秋田のきりたんぽ人気店7選!お得なランチ・鍋が美味しい店は?
serorian
秋田のおすすめキャンプ場17選!海沿いコテージや料金・口コミ紹介!
phoophiang
秋田市国際教養大学『中嶋記念図書館』が日本一美しいと人気!一般利用方法は?
maho
角館『安藤醸造』はおすすめ商品豊富!しょうゆソフトや名物白だしが人気!
gayo