2017年12月17日公開
2020年03月25日更新
日光の中禅寺湖観光ガイド!ランチや遊覧船などおすすめスポットを一挙紹介!
栃木県日光市にある人気観光地と言えば、やはり中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)は欠かせません。秋には紅葉など、四季折々美しい景色を楽しむことができ、フォトスポットとしても知られます。日光中禅寺湖観光をを満喫できるスポットを数々特集します。

目次
日光の中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)で観光を楽しもう
栃木県日光市の日光国立公園内にある中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)は、栃木県最大の湖で観光地として大変人気を得ている湖でもあります。中禅寺湖の紹介を始め、見どころや楽しみ方から、中禅寺湖に行ったら是非立ち寄りたいおすすめスポットなどを盛りだくさんでご紹介しましょう。

日光の中禅寺湖ってどんな湖?
奥日光の入口に位置する中禅寺湖は、1周約25kmあり、歩くと9時間ほどかかる広さです。中禅寺湖の北側には男体山がそびえていて、北西には戦場ヶ原が広がっています。その昔、日光山を開いたとされる勝道上人が見つけたとされる湖で、神仏への信仰に基づく修行の場でありました。
おだやかな気候のためのどかな湖畔が広がり、綺麗な風景写真を撮りにくる観光客の多いスポットです。特に春の新緑、初夏にはツツジ、秋には紅葉など四季折々に見せる風景が人気を博しています。中禅寺湖の南側にある半島・八丁出島は紅葉の名所として知られている他、かつて薬師如来を祀っていた薬師堂跡があります。

日光の中禅寺湖観光の見どころその1:紅葉
日本を代表する湖、奥日光の中禅寺湖と言えばおすすめ紅葉スポットです。中禅寺湖の周囲には、カエデ、ナナカマド、ブナ、ミズナラといった紅葉樹が育っています。紅葉の見ごろは10月中旬から下旬ごろです。湖畔からの紅葉の眺めも良く、散策しながらも楽しいですが、遊覧船から見渡す紅葉も見どころのひとつです。
奥日光・中禅寺湖へ向かう途中のいろは坂もチェック
栃木県日光市中宮祠。
— 日本のいいとこ。 (@tabibito_hakuto) November 29, 2017
「いろは坂」
日光山内と奥日光を結ぶ急坂で、上り専用の第2いろは坂と下り専用の第1いろは坂があります。
新緑の時期、紅葉の時期、どちらもオススメ! pic.twitter.com/DRvw1xdojw
日光の市街から奥日光の中禅寺湖へ向かうまでには山岳道路であるいろは坂を通ります。日本の道百選でも選出されているいろは坂もまた、紅葉の名所として知られているので、共に楽しむのがおすすめです。つづら折りの急カーブに紅葉がよく映えます。標高差もあるので、大パノラマが広がる絶景の景色です。
中禅寺湖へ注ぐ竜頭ノ滝の紅葉も絶景
湯川が中禅寺湖に注ぐ手前にあるのが竜頭ノ滝です。滝つぼのあたりが大きな岩によって2つに分かれていて竜の頭のように見えることからこの名が付いています。落差210mという大迫力の瀑布に、色鮮やかな紅葉が綺麗なので日光のフォトスポットとして人気があります。観瀑台からの滝と紅葉の眺めがおすすめです。
日光の中禅寺湖観光の見どころその2:春のツツジ
5月23日(火)9:55現在の戦場ヶ原(三本松茶屋)付近の気温は20℃、天気は晴れです。中禅寺湖畔ではシロヤシオやヤマツツジも咲き始め、場所によっては、トウゴクミツバやアズマシャクナゲとの4種の共演が見られます。熱中症には十分お気を付けください。#日光の天気 pic.twitter.com/RtCrPs13iw
— 三本松茶屋 (@Sanbonmatsu_EC) May 23, 2017
中禅寺湖の紅葉は有名ですが、春のフラワートレッキングもおすすめです。特に中禅寺湖の北側はツツジの絶景ポイントなので見どころたっぷりです。新緑にトウゴクミツバツツジの紫が映え、オオヤマザクラやカエデの花も綺麗です。フラワートレッキングイベントも行われていて、日光観光の折には参加して楽しむのも良いでしょう。
日光の中禅寺湖観光の見どころその3:中禅寺湖クルーズ
秋に続いて、中禅寺湖クルーズ♪
— JUN(・×・) (@55_usako_chan) May 28, 2017
新緑と爽やかな風が気持ち良い(о´∀`о) pic.twitter.com/KeXKTwO9mX
中禅寺湖を回る遊覧船でクルージングしながら自然を楽しむ、中禅寺湖クルーズはおすすめの日光観光のひとつです。遊覧船運行期間は4月の中旬から11月末までとなっています。湖を1週する一周航路コースをはじめ、さまざまな運行コースが用意されています。1周コースの基本運賃は、大人(中学生以上)1,250円、小学生630円です。
中禅寺湖の南側には原生林が繁っていて、その中には、イタリア大使館別荘記念公園など大使館の別荘がいくつか並んでいます。印象的な建物の造りと緑がマッチして素晴らしい光景が見られます。中禅寺湖に浮かぶ小島の上野島も遊覧船から見ることができます。勝道上人の墓所との説もあり、人気の釣りスポットでもあります。
日光の中禅寺湖観光の見どころその4:スノーシュー
奥日光 スノーシュー
— eeeeebo (@eeeeebo) January 22, 2017
湯元温泉→蓼ノ湖→刈込湖
ピストンで4時間くらいのゆったりハイク
楽しかった〜 pic.twitter.com/vVvHR24QQS
冬の時期には遊覧船は運行していませんが、代わりにおすすめなアクティビティがスノーシューです。スノーシューを履いて、中禅寺湖湖畔や奥日光の森の中を散策します。スノーシュートレッキングのツアーも多く組まれていて、雪上ランチや天然の雪の滑り台、動物の足跡探しなど、見どころ満載のツアーになっています。
日光の中禅寺湖観光の見どころその5:日光二荒山神社中宮祠
中禅寺湖のほとりにあるのが、日光二荒山神社中宮祠(にっこうふたらさんじんじゃちゅうぐうし)です。霊峰である男体山の中腹に位置していて、パワーをもらえる場所として人気があり、ここへ立ち寄るのもおすすめです。家内安全、良縁成就、開運、商売繁盛、安産祈願、交通安全などのご利益があります。
日光二荒山神社中宮祠の境内にはご神木が何本もある幸運の社があります。幸運の社もパワースポットとして知られています。ここでは、「厄」の文字や嫌なことを書いた白い皿を投げ割る「カワラケ割り」ができます。厄を落とすとともにストレスが解消されると人気なので、是非カワラケ割りをやってみてください。

日光の中禅寺湖観光の見どころその6:華厳の滝
滝の多い日光周辺で最も有名で、日本三名瀑布に数えられるのが華厳の滝です。中禅寺湖の水が97mの落差を一気に落下する様は非常にダイナミックです。雄大さと美しさが共存し、日光の中でも人気なフォトスポットとして知られます。観爆台へはエレベーターで行けて、迫力満点の滝つぼが間近で見られます。

日光の中禅寺湖観光の見どころその7:明智平展望台
明智平からロープウェイに乗っておよそ3分で着くのが明智平展望台です。日光で一番の眺めが望める場所として知られていて、中禅寺湖、男体山、華厳の滝、白雲ノ滝、屏風岩などが大パノラマで広がる絶景スポットです。春にはとりどりの花が、秋には紅葉が美しいので日光の豊かな自然と四季折々の景観を楽しめます。
日光の中禅寺湖観光の見どころその8:戦場ヶ原
太古の昔、男体山の神と赤城山の神が中禅寺湖を巡り争ったという神話から、その戦場の場所であったとされるのが戦場ヶ原です。かつては湖でしたが、現在は湿原になっています。400haの広大な湿原は遊歩道が整備されていて、ハイキングコースもあるので自然散策におすすめです。展望ポイントも各所にあり、自然を十分に体感できます。
日光の中禅寺湖観光の見どころその9:ランチ
奥日光には美味しいものが多くあるグルメスポットとしても良く知られています。日光観光の際には、美しい景色と共に美味しいランチも楽しみたいものです。特に、中禅寺湖畔には多くレストランやカフェがあるため、湖の景色や遊覧船を眺めながらランチが頂けるとあって、人気店が多くあります。
中禅寺湖周辺のおすすめランチその1:シェ・ホシノ
欧州浪漫館シェ・ホシノは中禅寺湖湖畔にある創作フレンチのお店です。観光客から地元の人にまで愛されているレストランです。家庭的で暖かいなかにも新しい料理の数々が舌を楽しませてくれます。ランチには、コースメニューの他、ハンバーグセットや伊達鶏のカレーセットなど、素朴な洋食が揃っています。
住所:栃木県日光市中宮祠2478
電話番号:0288-55-0212
中禅寺湖周辺のおすすめランチその2:カフェ ドゥ サヴォア
旬の食材で作る素朴な田舎風フレンチ料理を出すのが「フランス食堂 カフェ ド サヴォア」です。フレンチの王道を守りつつ地元産の食材を使って、ここだけで味わえるグルメを作り出しています。日光連山の雪解け水が生む名水を使った料理の数々もおすすめですが、スイーツも凝っているので是非お召し上がりください。
住所:栃木県日光市中宮祠2478
電話番号:0288-55-1150
中禅寺湖周辺のおすすめランチその3:コーヒーハウス ユーコン
中禅寺金谷ホテルから歩いて4分ほどの位置にあるカフェの「コーヒーハウス ユーコン」は、大きな駐車場があるので、奥日光ドライブの時に立ち寄りやすいお店です。外観はログハウス風で雰囲気があります。おすすめは百年ライスカレーです。大正初期のレシピを再現したレトロなカレーです。テラス席からは中禅寺湖の湖畔が見られます。
住所:栃木県日光市中宮祠2482
電話番号:0288-55-0147
中禅寺湖周辺のおすすめランチその4:手打ちそば かつら
奥日光で美味しい蕎麦を食べられるお店が「手打ちそば かつら」です。中禅寺湖に加えて、白根山や男体山が一望できるロケーションが最高です。蕎麦はそば粉10に対してつなぎ1の割合で打った外一(そといち)そばです。歯応えがしっかりとしていてコシの強い蕎麦を頂けます。さくさくの天ぷらもおすすめです。

奥日光の中禅寺湖観光は魅力がいっぱい
いかがだったでしょうか。日光・中禅寺湖は遊覧船で巡るもよし、徒歩で散策するもよし、春夏秋冬で違った姿を見せるので、いつ行っても楽しめる観光スポットです。また、中禅寺湖だけではなく奥日光には数々の名所と名物ランチを味わえるグルメ店が点在しています。綺麗な景色と共に奥日光中禅寺湖観光を満喫しましょう。

関連記事
日光東照宮の三猿に込められた深い意味!観光前に歴史や見どころをおさらい!
ビジネスキー紀子
日光の有名そば屋を厳選してランキング!美味しいと話題の人気店がたくさん!
Rey_goal
日光・輪王寺のおすすめ観光コースを紹介!御朱印や駐車場の場所も調査!
茉莉花
鬼怒川の「巨大迷路パラディアム」に挑戦!料金やアクセス・混雑状況をチェック!
藤沢直
日光のおすすめ観光地を厳選!日帰りや子供連れで楽しめるスポット決定版!
tabito
日光・滝尾神社の御朱印やお守りなどおすすめポイント紹介!アクセスや駐車場も!
茉莉花
陽明門は日光東照宮イチの名所!柱や彫刻の歴史的な意味・修復された後の変化は?
ビジネスキー紀子
日光の滝巡りコースまとめ!おすすめの名所と見どころを徹底調査!
MinminK
日光の最強パワースポット巡りはコレ!定番から穴場まで徹底して紹介!
hanausagi
奥日光の観光地まとめ!おすすめのスポット&絶好シーズンを紹介!
maboo1014
日光ランチのおすすめを厳選!子連れや団体で行ける人気店や穴場まで!
旅するフリーランス
日光デートのおすすめスポットをチェック!日帰りコースや人気ランチも!
mdn
日光のおしゃれカフェで一休み!古民家など雰囲気満点の人気店をリストアップ!
Liona-o
日光の名物が味わえるグルメスポットまとめ!有名店の絶品料理をご堪能あれ!
Rey_goal
日光名物・湯葉が美味しいお店まとめ!豪華な懐石など行列のできる有名店も!
Rey_goal
華厳の滝は日光で外せない名所!おすすめシーズンやアクセスを調査!
茉莉花
日光の日帰り温泉でひと休憩!源泉かけ流しの秘湯や穴場まで徹底リサーチ!
tabito
日光の中禅寺湖観光ガイド!ランチや遊覧船などおすすめスポットを一挙紹介!
Meg T
日光のさる軍団がスゴイ!猿たちの見どころやアクセス・料金をまとめて紹介!
zasxp
日光土産の厳選ランキング!有名なお菓子など喜ばれる定番商品をピックアップ!
yukiusa22


新着一覧
「日光山温泉寺」は長い歴史を持つ名湯!料金やアクセス方法は?
茉莉花
川治温泉の観光スポットおすすめ11選!子連れのお出かけに人気の名所も!
Momoko
川治温泉のおすすめスポット5選!日帰りから宿泊まで人気の施設を紹介!
Momoko
「星野リゾート 界 川治」で温泉と伝統工芸を体験!宿泊の口コミや施設情報は?
m-ryou
星野リゾート 界 日光で最高のバカンスを満喫!口コミや施設情報も調査!
旅するフリーランス
川俣ダムは鬼怒川最上流の絶景スポット!場所やアクセス方法・見どころは?
茉莉花
戦場ヶ原は関東で満天の星空が見えるスポット!夏や冬の見え方や時間帯は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
奥日光の湯滝は迫力満点の絶景スポット!アクセス方法や駐車場も調査!
旅するフリーランス
「竜頭の滝」は奥日光三大名瀑の一つ!紅葉や茶屋など見どころも満載!
Rey_goal
中禅寺湖の釣り特集!絶景のおすすめポイントや解禁時期情報も徹底調査!
Rey_goal
日光湯元温泉のおすすめ宿11選!日帰り入浴から宿泊まで人気の施設を紹介!
藤沢直
鬼怒川温泉のお土産人気ベスト17!定番のお菓子からおすすめの雑貨まで!
kiki
鬼怒川温泉街で散策を楽しもう!おすすめのスポットや人気のグルメ21選!
ピーナッツ
女峰山に登山!日帰りや初心者にもおすすめのルート・難易度レベルは?
ピーナッツ
「瀬戸合峡」は栃木の人気紅葉名所!川俣湖畔のハイキングもおすすめ!
kiki
「平家の里」は日光湯西川温泉の人気観光スポット!紅葉の時期がおすすめ?
kazuki.svsvsv@gmail.com
湯西川温泉を観光!おすすめのスポットや人気のホテル・旅館もご紹介!
yuribayashi
「金谷ホテルベーカリー」は日光で話題の名店!食パンが絶品で大人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
東武ワールドスクウェアの料金を割引する方法まとめ!クーポンや優待の入手法は?
ベロニカ
鬼怒川温泉駅周辺を散策!おすすめのグルメや観光スポットを一挙紹介!
#HappyClover