カムイワッカ湯の滝は知床の秘境!川で入浴もできるってホント?

北海道には各地に有名な温泉がありますが、中でも知床の秘境といわれてる温泉がカムイワッカ湯の滝です。知床観光の知られざるスポットとして人気が高まっています。カムイワッカ湯の滝の人気の理由やおすすめの楽しみ方などを知って、大自然の温泉を満喫しましょう。

カムイワッカ湯の滝は知床の秘境!川で入浴もできるってホント?のイメージ

目次

  1. 1知床の秘湯「カムイワッカ湯の滝」
  2. 2カムイワッカ湯の滝とは
  3. 3カムイワッカ湯の滝の人気の秘密
  4. 4カムイワッカ湯の滝「一の滝」
  5. 5カムイワッカ湯の滝でのおすすめの靴・服装
  6. 6カムイワッカ湯の滝を利用する際の注意点
  7. 7入浴以外のおすすめの楽しみ方
  8. 8カムイワッカ湯の滝の周辺観光スポット
  9. 9カムイワッカ湯の滝のアクセス
  10. 10カムイワッカ湯の滝への道路規制について
  11. 11北海道に来たらカムイワッカ湯の滝へ行こう

知床の秘湯「カムイワッカ湯の滝」

21296352 844372755717797 6412708591827943424 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
maki.n.o

知床といえば、いわずと知れたの北海道の世界自然遺産登録地です。知床は日本が誇る自然豊かな絶景と珍しい動植物が生存していることでも有名で、世界各国から観光に訪れる人が後を絶ちません。そんな知床で市電の温泉に入れると人気を集めているのが「カムイワッカ湯の滝」です。今回はカムイワッカ湯の滝についてご紹介します。

カムイワッカ湯の滝とは

21041952 1856342184694814 6864104277338488832 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
hc571

カムイワッカ湯の滝は、北海道知床の斜里町を流れるカムイワッカという川にかかる滝です。この滝の源泉は知床硫黄山という活火山で、温泉の湯が大量に山から湧き出て川に流れ込んでくることで、この川全体が天然の温泉になっています。知床八景として知られる絶景ポイントの一つです。近年では、家族連れにも人気の観光スポットとなっています。

21568527 362745970827292 3043828131375874048 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
kizukiyaryota

世界遺産という人間が手をつけていない、ありのままの自然を感じながら温泉に入れる正真正銘の秘湯です。マイナスイオン全開の癒しの空間での入浴体験は、最高の思い出になること間違いなしです。水着を着ていれば泳ぐこともできます。もちろん入浴は無料です。危険を伴うため、子供連れの人は目を離さないようにしましょう。

カムイワッカ湯の滝の人気の秘密

22277943 1849662885345927 8609942439450378240 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
bonbon_fleur

カムイワッカ湯の滝は最近SNSなどでも人気が高く、よく取り上げられています。そのため、全国的にも有名になり、大変人気の観光地となっています。川全体が流れる温泉となっていることも十分珍しいのですが、カムイワッカ湯の滝は大自然の中を、沢登りのように川を登っていくスタイルの温泉という点でも人気を集めています。

22793785 184702828766506 101219288106401792 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
keiko_semmyo

カムイワッカ湯の滝の温泉に入るには川を登る道しかありません。登り始めの川の温度はかなりぬるく、滝つぼに近づくにつれて温度が上がっていきます。足元に温泉を感じながら大自然の景観を楽しめ、特に紅葉の時期はおすすめです。足元が悪く、水量の多い川の中を登るので、大人も子供に戻ったような冒険気分を味わえます。

カムイワッカ湯の滝「一の滝」

10471892 1484440061806191 1423166561 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
kphappy

入浴できるのは「一の滝」と呼ばれる一番下の小さな滝だけとなっています。原泉からは距離があるので、一の滝の湯の温度は約30度と低く、温泉というよりは温水プールのような感覚です。この一の滝に行くまでにも、自然の中を100メートルほどの川登りをすることになります。時期によっては寒く感じますので、必ずタオルを持参しましょう。

20759508 1864037963613521 6740716356619993088 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
katsu_kou

以前は入浴スポットがいくつかありましたが、落石の危険が高く滑落事故も多いので、残念ながら現在は奥への立ち入りを規制されています。湯の性質はpH1.6~1.8と強酸性で、肌が弱い人や子供には刺激感があるので、入浴は避けたほうが良いかもしれません。もし入浴できなくても、原生林を眺めることで大自然の息吹を感じることができます。

カムイワッカ湯の滝でのおすすめの靴・服装

20838554 1947855532204794 157224295846641664 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
shinya_saku

かなり水量の多い川を、整備されていない急な岩場などを上っていくので、服装や靴など安全対策が重要です。服装でも特に重要なのが靴です。裸足で登る人を見かけますが、滑りやすくなっているので、ケガをしないためにも必ず靴を履いて登りましょう。おすすめの靴は動きやすく濡れてもよい素材で、滑り止めが付いているマリンシューズです。

靴ではありませんが、滑り止めのついた地下足袋(じかたび)を現地で販売しているので、もし適当な靴がなくても安心です。ただし子供用のサイズはありませんので、もし子供用にマリンシューズがない場合は、足首をしっかり固定できるサンダルを持参しましょう。肌が弱い人は、お湯に浸からないように長靴の使用がおすすめです。

川を上る際に滑ったり転んだりすることを考えて、服装は濡れてもいいものにしましょう。ズボンは半ズボンでも構いませんが、気温が低いことも考えると裾がまくれる長ズボンがおすすめです。一応更衣室はありますが、服の下に水着を着用しておくとよいです。その際には、着替えを忘れないようにしてください。

カムイワッカ湯の滝を利用する際の注意点

多くの観光客がおとずれることもあって、近年では毎年カムイワッカ湯の滝からの滑落事故が報告されています。北海道では、カムイワッカ湯の滝の貴重な自然を残すために、あえて人が登るために必要な安全設備はしていません。もし事故が起きた場合にも、携帯電話の電波が通じない場所になっているので、救急要請には時間がかかってしまいます。

17333159 1387047488000536 4810736621357891584 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
fmfumi

カムイワッカ湯の滝を上る際には、リュックなどを使って両手が空いた状態にし、脱げないように靴を履いてください。子供は危険ですので、登らないようにしましょう。時にロープがかかっていることもあるようですが、いつのものかも分からない上に安全ではありませんので使用しないようにしてください。ルールを守って楽しく利用しましょう。

入浴以外のおすすめの楽しみ方

14726259 145099355953038 6093955248903159808 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
tksn_83

カムイワッカ湯の滝の楽しみ方は入浴するだけではありません。カムイワッカの湯の滝の水は海に続いているのですが、ちょうど海に流れ出ている「カムイワッカ滝」の壮大な景色を、クルーズ船に乗って海から見ることができます。この滝の温泉成分によって、滝が流れ込んでいる付近の海の色はとても美しいエメラルドグリーンになっているのです。

21909459 116945388977120 7544912140566528000 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
cellarmasa

知床はどこにいても野生動物と遭遇する可能性があります。カムイワッカ湯の滝でも例外ではありません。キツネやシカだけでなく、ヒグマの生息地でもあるので注意が必要です。カムイワッカ湯の滝には監視員が配置されていますので、何かあればすぐに助けを呼びましょう。ヒグマの出没状況によっては入浴に規制がかかることもあります。

Thumb知床はクルーズがおすすめ!ヒグマやクジラが見れるスポットもあり?
世界遺産知床半島は、広大な北海道の自然が織りなす景観が美しい有名な観光スポット。知床半島をク...

カムイワッカ湯の滝の周辺観光スポット

カムイワッカ湯の滝の周辺には、知床八景に指定された「知床五胡」や「オシンコシンの滝」、「フレぺの滝」などほかにも人気の絶景スポットがあります。どこも自動車ですぐ行ける範囲にあるので、ぜひ足を運んでみることをおすすめします。それぞれにベストな時期や時間帯がありますので下調べはしておいたほうがいいです。

23164703 717510238442711 4519920438670786560 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
ryo_tanana

せっかく知床に来たのなら、もっと自然を感じたい。という人には、知床の観光地それぞれでシーカヤックや野生動物のウオッチングツアー、トレッキングなどのアクティビティもとても人気があります。北海道の知床でしか感じることのできない雄大な自然や絶景の数々をしっかりと堪能してください。

Thumb北海道の世界遺産「知床」は見どころ満載!広大な自然や動物が魅力!
北海道にある知床は世界遺産の一つで、ほかでは見ることのできない広大な自然や希少な動物たちを見...
Thumb知床観光ガイド!モデルコースやおすすめのスポットなど見どころが満載!
知床は世界遺産に登録され日本人観光客だけでなく海外からもたくさんの観光客が訪れるようになりま...

カムイワッカ湯の滝のアクセス

21879403 1984632058484714 6555034225945346048 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
kiyoshikun189

知床の観光地の中でもカムイワッカ湯の滝へのアクセスはかなり不便です。自動車やバイクで乗り入れは可能ですが、知床五胡からは舗装されていない道を走ります。1本道で迷うことはないのですが、かなり大自然の中を進むことになります。道幅は狭く、行き交う際には注意が必要です。ウトロ温泉街からは約40分の道のりです。

道にはガードレールもなく野生動物が出没する可能性もありますので、運転には十分注意してください。徒歩や自転車でも行くことは可能ですが、かなりの時間と労力がいることになります。北海道観光はレンタカーで観光する人が多いのですが、知床の道は時期によって交通規制がかかることがあります。規制情報はこまめに収集しましょう。

カムイワッカ湯の滝への道路規制について

カムイワッカ湯の滝への道路は、夏季のみ(例年6月から10月下旬まで)規制が解かれます。滝のすぐ手前まで自動車の乗り入れができ、無料駐車場も十数台完備されています。ただし、交通量が多い時期には夏季でも自動車やバイクに通行規制がかかっていることがありますので、事前に確認してから訪れることをおすすめします。

注意したいのは観光シーズンの8月です。子供連れの旅行客が一気に増えて交通量が増加します。カムイワッカ湯の滝へは専用シャトルバスを利用してください。滝まで歩いて10分程度のところにバスが停まります。チケットの購入については、斜里かウトロのバスターミナルで販売されているので、利用するなら事前に購入しておきましょう。

北海道に来たらカムイワッカ湯の滝へ行こう

21224075 762383780611989 9147502453183217664 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
k.a.z.u.m.i.o.d.a

いかがでしたか。カムイワッカ湯の滝の楽しみ方がお分かりいただけたでしょうか。道路の状況も悪く、規制などで限られた時期にしか行けないので、知床の中でも秘境の地といえます。北海道知床に来たなら、ぜひ子供と一緒にカムイワッカ湯の滝でしか味わえない感動を見つけに来てください。

関連記事

Noimage
この記事のライター
K

新着一覧

最近公開されたまとめ