2020年03月24日公開
2020年03月24日更新
柳月スイートピア・ガーデンで激レアグルメをゲット!人気の限定商品を紹介!
北海道・帯広にある「柳月スイートピア・ガーデン」は、大変人気のスイーツ店です。カフェスペースでゆっくり味わうのも、お土産に買って帰るのにもぴったりです。美味しいと評判の限定商品もあります。北海道・帯広の「柳月スイートピア・ガーデン」について紹介します。

目次
北海道・帯広の柳月スイートピア・ガーデンに行こう!
北海道・帯広にある大変話題のスイーツ店が「柳月スイートピア・ガーデン」です。美味しいスイーツをカフェスペースで味わったり、お土産に買って帰ったりすることができます。人気の限定商品も要チェックです。北海道・帯広にある「柳月スイートピア・ガーデン」について、店舗情報やアクセス情報などとあわせて紹介します。
北海道の柳月スイートピア・ガーデンとは?
「柳月スイートピア・ガーデン」は、北海道・河東郡の音更町字下音更北9線西にある美味しいスイーツを味わうことができるスイーツ店・カフェです。
観光のお土産や、大切な人へのプレゼントを購入することができるのはもちろん、カフェスペースでスイーツや限定商品などを味わったり、工場見学や体験プログラムを楽しんだりと、さまざまな過ごし方ができる話題の場所です。
美味しさが満点であることはもちろん、スイーツの見た目や建物の外観なども素晴らしく、美しい花が咲く庭園などもあり、SNS映えもばっちりであると大変評判です。
北海道・帯広の周辺に観光や仕事などで行く予定がある時には、是非少しだけ時間を取って「柳月スイートピア・ガーデン」に行ってみることをおすすめします。頬が落ちるほどの美味しいスイーツを手にすることができます。


柳月スイートピア・ガーデンが人気の理由
北海道・帯広にある「柳月スイートピア・ガーデン」は、いつもたくさんの人で賑わっている人気店です。
「柳月スイートピア・ガーデン」がこれほど多くの人に愛されて人気があるのには理由があります。「柳月スイートピア・ガーデン」の人気の理由を厳選して2つ紹介します。
人気の理由(1) 安いながらボリュームたっぷりのお菓子
「柳月スイートピア・ガーデン」の人気の理由の一つ目は、「安いながらボリュームたっぷりのお菓子」ばかりであるということです。
「柳月スイートピア・ガーデン」のお菓子は、バウムクーヘン・おまんじゅう・チョコレート・フィナンシェ・ケーキなど、幅広いジャンルが勢ぞろいしていて、どれも大変リーズナブルな値段で満足できるボリュームであり、誰もが手にしやすくなっています。
個包装されているものも多いので、職場や近所への配布用のお土産にもぴったりのものもたくさんあります。
人気の理由(2) 手作りのお菓子
「柳月スイートピア・ガーデン」の人気の理由の二つ目は、「柳月スイートピア・ガーデン」のお菓子は「手作りのお菓子」であるということです。
「柳月スイートピア・ガーデン」のお菓子は、厳選された誰もが安心して食べることができる素材を使って丁寧に手作りで作られています。
小麦やたまご・乳製品などは、地元である北海道の新鮮さ抜群のものを使っているので、素材の味をしっかりと活かしたお菓子となっています。
柳月スイートピア・ガーデンのおすすめお菓子
北海道・帯広にある「柳月スイートピア・ガーデン」には、たくさんのスイーツが並んでいて、あれもこれもと食べたくなってしまうことでしょう。
「柳月スイートピア・ガーデン」にある豊富なスイーツの中でも特に美味しいと人気でおすすめのお菓子を厳選して3つ紹介します。是非ゆっくりと味わってみてください。
おすすめお菓子(1) 三方六
「柳月スイートピア・ガーデン」にある豊富なスイーツの中でも特に美味しいと人気でおすすめのお菓子の一つ目は、「三方六(さんぽうろく)」です。
「三方六」は、大変美味しいと話題のバウムクーヘンであり、世界のお菓子コンクールでも金賞を受賞したことがある商品です。
しっとりとしていて、深くて繊細な味わいで、誰もがぱくりと一口食べればたちまち笑顔になれること間違いなしのうまさとなっています。
丸い丸ごとのものから、小さく切られた小割のもの、限定のものなどフレーバーもさまざまあり、自由に好みのものをチョイスすことができます。
おすすめお菓子(2) あんバタサン
「柳月スイートピア・ガーデン」にある豊富なスイーツの中でも特に美味しいと人気でおすすめのお菓子の二つ目は、「あんバタサン」です。
「あんバタサン」は、あんこの優しい味わいと、豊かな風味のバターのコラボレーションが見事であると話題の逸品です。サブレの間にあんことバターが挟まれています。
購入してすぐに食べるとさっくりとした食感、少し時間をおいてから食べるとしっとりとした食感になり、2度楽しむことができると評判です。1個ずつ個包装になっているので安心です。
おすすめお菓子(3) 酪農ミルクバターケーキ
「柳月スイートピア・ガーデン」にある豊富なスイーツの中でも特に美味しいと人気でおすすめのお菓子の三つ目は、「酪農ミルクバターケーキ」です。
「酪農ミルクバターケーキ」は、北海道の発酵バターをふんだんに使い、隠し味として練乳がブレンドされている濃厚で深い味わいのバターケーキです。

柳月スイートピア・ガーデンの美味しいと人気の限定グルメも要チェック!
北海道・帯広にある「柳月スイートピア・ガーデン」には、美味しいと人気の限定グルメも豊富にあります。
朝早くから並ばないと購入できない限定グルメの一つが「三方六」の切れ端です。美味しさ満点でお土産として大変人気の「三方六」の製造工程でできる切れ端が完全数量限定で販売されています。大変お得な値段で美味しい「三方六」を味わえると大変人気です。
「三方六」の切れ端は、どのようなフレーバーがその日にいくつ販売されるかは分かりません。購入できるのは一人一つとなっているので、できるだけ早い時間に行くことをおすすめします。
また、カフェスペースでは、季節限定特別メニューなどもあるので、是非ゆっくりと味わってみることをおすすめします。
柳月スイートピア・ガーデンの工場見学や体験プログラムもおすすめ
北海道・帯広にある「柳月スイートピア・ガーデン」には、「三方六」の製造過程を見ることができる工場見学ができることでも人気です。工場見学は無料で誰もが自由に見学することができます。
自分たちが食べることができる商品が間近で作られている様子を眺めれば、より美味しさが増すこと間違いなしです。
また、「柳月スイートピア・ガーデン」では体験プログラムもあります。クッキーづくりやケーキのデコレーション体験など、充実したプログラムがあり、子どもはもちろん大人もたっぷりと楽しむことができるので、是非参加してみることをおすすめします。
体験プログラムは、開始時間が決まっていて、事前予約が必要なものもあるので、あらかじめホームページなどで確認をしてから出かけることをおすすめします。
柳月スイートピア・ガーデンの口コミ
北海道・帯広にある「柳月スイートピア・ガーデン」は、大変美味しいスイーツを味わうことができるお店として、口コミやSNSなどでも人気となっています。
「美味しい」「絶品」「可愛らしい」などの良い評価と共に素敵な写真が投稿されているものが多く、それらの情報を見たり・聞いたりして、北海道内・道外の遠いところや海外の人も多く訪れる話題のお店です。
大変評判のお店なので、週末やゴールデンウィークなどを中心として多くの人が来店し、お店が混みあうこともあります。
「柳月スイートピア・ガーデン」の美味しいスイーツを堪能したら、今度は自分から口コミなどを発信してみることをおすすめします。
柳月スイートピア・ガーデンの店舗情報とアクセス
限定商品も評判の、北海道・帯広にある「柳月スイートピア・ガーデン」に行きたいと思った時に先に知っておくとすぐに行動することができる店舗情報とアクセス情報について、紹介します。
工場見学や体験プログラムもあるので、しっかりとスケジューリングをしてから行くようにすることをおすすめします。
店舗情報
「柳月スイートピア・ガーデン」は、北海道の河東郡・音更町字下音更北9線西にある大変美味しいと評判のスイーツ店・カフェです。
4月下旬頃から11月上旬頃までの夏期間の営業時間は、店舗が9時から18時まで、カフェスペースが9時から17時まで、工場見学が店舗の開始時間から16時までとなっています。
11月の上旬頃から4月中旬頃までの冬期間の営業時間は、店舗が9時から17時まで、カフェスペースが9時から16時30分まで、工場見学が店舗の開始時間から16時までとなっています。
基本的には年中無休で営業していますが、カフェスペースのみ1月1日は定休日です。夏期間と冬期間の切り替えは、年によって変動するので、最新情報をGETしておくことをおすすめします。
カフェスペースには、椅子席を中心に約50席あり、購入した商品やカフェの限定メニューなどをゆっくりと味わうことができます。
電車でのアクセス
限定商品も評判の、北海道・帯広にある「柳月スイートピア・ガーデン」に電車を利用してアクセスしようと思っている場合は、JR根室本線の「柏林台駅」を降りると約5.3キロメートルとなっています。
「柏林台駅」、またはJRの「帯広駅」から、タクシーやレンタカーなどを上手に利用することをおすすめします。JRの「帯広駅」から車で約15分ほどで行けます。
車でのアクセスと駐車場
限定商品も評判の、北海道・帯広にある「柳月スイートピア・ガーデン」に車を利用してアクセスしようと思っている場合は、道東自動車道の「音更帯広インターチェンジ」で降りると約800メートルでアクセスすることができます。
一般の道路を利用してのアクセスを考えている時には、国道241号線・道道337号線・道道214号線などを利用するとすぐに行くことができます。
「柳月スイートピア・ガーデン」には、来店者が専用で利用することができる駐車場が約200台分あります。広々とした駐車場であり、大型車やキャンピングカーなどでも安心して利用することができる駐車場となっています。
比較的余裕のある駐車場ですが、周辺にはコインパーキングなどがないので、来店者は皆ここの駐車場を利用することとなります。週末やゴールデンウィーク・お盆時期・年末などを中心として混みあう時期には譲り合いの気持ちをもって皆で気持ち良く利用するように心がけることが大切です。
柳月スイートピア・ガーデンのおすすめ周辺観光
北海道・帯広にある「柳月スイートピア・ガーデン」の近くにはたくさんの見どころスポットが点在しているので、「柳月スイートピア・ガーデン」とあわせて訪れておくことをおすすめします。
「柳月スイートピア・ガーデン」の周辺にあるおすすめ観光スポットを厳選して紹介します。是非スケジュールに組み込んでみてください。
天然温泉ホテル 鳳乃舞温泉 音更
「柳月スイートピア・ガーデン」の周辺にあるおすすめ観光スポットの一つ目は、「天然温泉ホテル 鳳乃舞温泉 音更」です。北海道・河東郡の音更町木野西通17丁目にある宿泊でも日帰りでも入浴を楽しむことができるホテルにある温泉です。
植物性の有機物であるモールをたっぷりと含んだ肌に優しい天然温泉お湯は、100パーセントかけ流しで使われていて、保湿・保温効果が高く、女性からも注目されています。
庭を眺めながら入浴ができる露天風呂・高温風呂・電気風呂・泡風呂などのたくさんの種類の湯船を巡ることができ、ゆっくりと手足を伸ばしてリラックスすることができます。サウナもあるので、汗を流してのリフレッシュにもぴったりです。
洋室・和室などの部屋が充実していて、いろいろなプランから自分たちにぴったりのものを自由に選ぶことができるので、宿泊してゆっくりと疲れを癒すのもおすすめです。
「天然温泉ホテル 鳳乃舞温泉 音更」に電車を使って行きたいと思っている場合は、JRの「帯広駅」で降りてタクシーなどに乗り換えると約20分で行くことができます。車の場合は、道東自動車道の「音更帯広インターチェンジ」で降りると良いです。約110台分の広い屋外駐車場が完備です。
日帰り入浴の営業時間は、6時から23時30分までで最終受付時間は23時となっています。年中無休で営業しています。日帰り入浴の料金は、大人が410円、小学生が140円、0歳から5歳までの幼児が70円となっています。
むつみアメニティパーク
「柳月スイートピア・ガーデン」の周辺にあるおすすめ観光スポットの二つ目は、「むつみアメニティパーク」です。北海道・河東郡の音更町木野西通13丁目にある公園です。
噴水やせせらぎ・じゃぶじゃぶ池など、水と戯れることができる公園となっていて、子どもたちの声がいっぱい溢れる公園です。
広い芝生広場ではボール遊びや走り回ることができ、遊具で身体をめいっぱい使って遊ぶこともできます。年齢や興味などにあわせて自由に過ごすことができる場所です。
「むつみアメニティパーク」に電車で行く時には、JRの「帯広駅」で降りてタクシーなどに乗り換えると約15分で到着できます。車で行く時には、道東自動車道の「音更帯広インターチェンジ」で降りることをおすすめします。
自由にいつでも入園することができる公園です。ルールやマナーなどをしっかりと守り、節度を持って楽しみましょう。
帯広エリアにある柳月スイートピア・ガーデンへ行ってみよう!
北海道・帯広にある「柳月スイートピア・ガーデン」は、大変美味しいスイーツを堪能することができるお店です。お持ち帰りでも、カフェスペースでもゆっくり味わうことができます。限定メニューもあります。北海道・帯広に行くスケジュールがある時には、是非「柳月スイートピア・ガーデン」にも少し足を伸ばして寄ってみてください。
関連記事
帯広のグルメ特集!豚丼やスイーツなどのおすすめ店をまとめて紹介!
savannah
帯広「クランベリー本店」のスイートポテトが大人気!クッキーやケーキも絶品!
藤沢直
帯広の居酒屋BEST15!個室完備や飲み放題など人気店を厳選して紹介!
coroncoron
帯広のラーメン屋ランキングBEST19!深夜まで営業の人気店もあり!
MT企画
帯広のカフェTOP10!夜営業やランチが人気のお店などおすすめを厳選!
kazking
帯広のお土産おすすめまとめ!人気のお菓子やスイーツなど限定品もあり!
hanausagi
帯広を観光におすすめのスポットまとめ!冬場でも楽しめる穴場あり!
yukiusa22
六花亭帯広本店には限定レアスイーツもあり?カフェも大人気!
zasxp
帯広のランチ人気店23選!カフェや和食・子連れでも楽しめるお店もあり!
旅するフリーランス
帯広のスイーツ人気店BEST15!食後のデザートやお土産にもおすすめ!
旅するフリーランス
帯広の豚丼人気ランキング!おすすめの名店やテイクアウトもできるお店など!
旅するフリーランス
帯広の平和園は焼肉の人気店!安くて美味しいランチメニューもあり!
ISMY
帯広の温泉まとめ!日帰り入浴から宿泊にもおすすめの旅館やホテルなど!
tabito
帯広の屋台村「北の屋台」で食べ尽くそう!おすすめのお店も紹介!
#HappyClover
池田ワイン城はレストランでのランチも人気!おすすめの楽しみ方は?
savannah
帯広でジンギスカンがおいしいお店まとめ!食べ放題やランチも人気!
rikorea.jp
十勝川温泉で日帰り入浴ができるホテルや旅館まとめ!露天風呂もあり!
mia-a
十勝の豚丼がおすすめのお店はココ!たれが決め手の有名店を厳選!
rikorea.jp
十勝ヒルズの見どころや魅力は?結婚式やレストランでのランチも人気!
しい
帯広の「インデアン」カレーが美味しすぎる!メニューや店舗も徹底調査!
tabito

新着一覧
「小麦の奴隷」はホリエモン発案で話題のベーカリー!店舗やメニュー・価格は?
茉莉花
六花亭は通販でお取り寄せもできる?お菓子の詰め合わせなど人気商品を調査!
Bambu
十勝トテッポ工房は帯広の人気カフェ!チーズケーキなど絶品メニュー紹介!
MT企画
「ハルニレの木」は北海道の人気パワースポット!おすすめの季節や見どころ紹介!
ピーナッツ
「あんバタサン」は朝ドラ人気で売り切れ続出の北海道銘菓!販売店や口コミは?
Bambu
「六花の森」で北海道の自然を満喫!カフェで六花亭の看板商品も食べられる!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「中札内美術村」は六花亭運営の人気スポット!料金や営業時間・アクセスは?
Momoko
帯広のテイクアウトグルメ人気11選!ランチに人気の弁当やラーメンも!
Rey_goal
柳月スイートピア・ガーデンで激レアグルメをゲット!人気の限定商品を紹介!
mia-a
アポイ岳の登山は初心者でも大丈夫?おすすめコースや固有動植物まで紹介!
kiki
「ぶた丼のとん田」は帯広名物豚丼の大人気店!おすすめメニューを紹介!
ピーナッツ
「ぱんちょう」は帯広の元祖豚丼の名店!行列必至店の人気メニューは?
Hitomi Kato
「ジュエリーアイス」は北海道で見れる氷の宝石!キレイに撮影するポイントは?
藤沢直
「タウシュベツ川橋梁」は幻の橋?おすすめの見頃時期を徹底調査!
ちこ
「おびひろ動物園」の象が子供に大人気!料金や駐車場情報・営業時間は?
ぐりむくん
三国峠は北海道の絶景スポット!樹海の紅葉は圧巻で観光にもおすすめ!
Canna
「グリュック王国」は帯広の廃墟!心霊スポットでも有名な現在の状況を調査!
茉莉花
陸別町の気温は日本一低い?オーロラ観測で有名な町の見どころも紹介!
koukenfour
帯広の『有楽町』はジンギスカンが安い!肉の持ち帰りもできる?
浅葱
トマム雲海テラスはゴンドラで移動できる!雲海が見れる期間や確率は?
himeno-a