2018年02月26日公開
2020年03月25日更新
石手寺は松山市の珍スポット!謎のマントラとは?気になるご利益も調査!
石手寺は、四国八十八ヶ所の51番札所で、弘法大師で知られる空海に縁が深い場所のため、松山市の観光スポットでも人気の一つです。子宝祈願に良いとされる寺でもあり、海外でもたくさんの注目をされている石手寺の魅力をたくさん紹介します。

目次
石手寺は見どころとご利益が満載!
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンの1つ星を獲得したお寺としても有名な石手寺は、愛媛県松山市の道後温泉近くにあります。国宝や重要文化財も多く、歴史好きや弘法大師像があるため、空海ファンなどに長く愛されているお寺です。また、子宝のご利益があると噂されています。最古の温泉である松山市の道後温泉を楽しみつつ、訪れることのできる石手寺について紹介します。
石手寺のアクセス
石手寺のアクセスしやすい駅は、道後温泉駅です。石手寺は松山市内で有名な道後温泉から約1キロでアクセスできるので、道後温泉駅から徒歩15分ほどで到着します。あまり、歩くのが好きでない人は、松山駅から近くまでバスでアクセスできますので、25分ほどで到着します。石手寺の前の50番札所からの場合も1キロでアクセスできます。車で5分、徒歩で15分ほどで到着できます。
無料駐車場があるので車でアクセスする場合は、松山インターチェンジをまず目指します。その後、天山交差点を右折し、環状線に入ります。さらに国道317号線に入り、最初の交差点を左折すると目の前に石手寺が見えます。もし、道に自信がなければ、道後温泉からのアクセスが容易なので、先にそちらを目指すと分かりやすいかもしれません。
石手寺の駐車場
かなり大きいお寺で、証拠に駐車場が見た限りでお寺の周りに4つはある。自分達は本堂と大師堂だけだが建物が多い。観光地として栄えている。
— やまのてせん205系@再びのブラック (@yamanote205) August 29, 2015
今日ずっと一緒だったご夫婦とここでお別れ。
51番札所 石手寺#suidou #四国88カ所 pic.twitter.com/CE2imiR92X
石手寺には道後温泉から行くと左手側に大きな無料駐車場があります。また、無料駐車場のすぐ脇に有料駐車場があります。700円ほどかかるそうなので、こちらの駐車場は誘導があるそうですが、入らないように注意しましょう。初めて訪れた場合は、駐車場がわからないと思いますので、心配になったら一度通り過ぎて無料駐車場が近くにないか確認しましょう。
石手寺の第2駐車場のところに石像が設置中。合計12体設置されるらしい。 pic.twitter.com/diJGa5z01S
— まじっく (@maechan_go) December 13, 2017
最近ですが、無料駐車場と有料駐車場の違いができました。石手寺の駐車場には石像が設置されたらしいです。12体ほど設置されるそうなので、そちらを目印に無料駐車場を探すとわかりやすいかもしれません。ちなみに有料駐車場の呼び込みの中には、観光スポットの情報を教えてくれる人もいるそうなので、他の場所も回りたいと言う人はあえて有料駐車場もおすすめです。
石手寺のまわりかた
石手寺は回り方でご利益が異なります。公式のパンフレットを確認すると本殿から本堂に行く際に、慈悲の右回り、元気の出る左回りがあります。石手寺には、本殿に弘法大師、本堂に薬師如来、両脇に阿弥陀如来と不動明王がおり、真ん中に釈迦如来がいらっしゃるので、五仏五智慧の諸堂を先行供養しながら参拝するのが基本となります。
諸堂を参拝する時は、五仏のパワーが宿った玉の石を撫でながら参拝をします。また、行く先々で鐘をつき、心を落ち着けながらのんびりと歩きながら、祈願しましょう。また、弘法大師への参拝、自分の祈願ではなく、他の人々の願いも叶うように参拝することで不思議なチカラを生み出すと言われていますので、自分の願いばかり願うのはやめましょう。
地底マントラ洞窟って何?
石手寺には、洞窟があります。地底マントラ洞窟です。マントラとは、仏教で使われている梵字を使い表記されるサンスクリット語で文字、言葉という意味で、真言宗の場合は、仏に対する讃歌や祈りの言葉を指します。マントラ洞窟にはマントラがところどころに飾れており、仏教の中でも密教と言われている真言宗の神秘さを感じさせられる洞窟です。
「四国遍路 愛媛県②」~煩悩を断ち切る「菩提の道場」~<愛媛県松山市>
— 町旅 (@machitabinews) July 31, 2017
愛媛県の札所・石手寺のマントラ洞窟は怪しさいっぱい?の不思議なスポット。海外の観光客にもなぜか人気。#石手寺 #訶梨帝母天堂 #子授け鬼子母神 #三津浜焼きhttps://t.co/xhgmP4z964 pic.twitter.com/svlgBOgNwE
地底マントラ洞窟は、200メートルほどの洞窟ですが、薄暗く歩くのが不安になるそうです。地底マントラ洞窟に行く場合は、松山市内もしくは道中でライトを買っておいたほうが無難です。選択する道によっては、真っ暗で気づいたら目の前に目印のように置かれているお地蔵様にぶつかるかもしれません。修行に行くわけではないので、必ず持って中に入りましょう。
地底マントラ洞窟には2つの道が準備されています。金剛界曼荼羅と弘法大師修行場に別れています。金剛界曼荼羅は生命の流れを表しており、金剛界という悟りの世界の修行場、胎蔵界は仏の世界安らぎと感謝の場所だそうです。こちらは入り口の上に空海像があり、出口は巨岩により大部分が閉じている、さらに中は真っ暗という不思議な空間のようです。
石手寺には国宝もあるよ
四国51番札所 石手寺。
— 才谷梅太郎 (@umetarousaigou) December 31, 2017
国宝の仁王門、重要文化財の三重塔、マントラ洞窟、奥の院。 pic.twitter.com/5GR7cRHQVX
石手寺には松山市内の国宝や文化財が集まる場所でもあります。国宝は仁王門1つですが、建物の多くが鎌倉時代に作られたもので、重要文化財に指定されているものが多くあります。国だけでなく、県や市に指定された文化財も保存されています。境内を歩くとそこかしこに文化財があり、鎌倉時代の雰囲気を残した建物を身近に感じることができます。
石手寺の気になる御朱印
石手寺は51番札所なので、御朱印がもらえます。釈迦如来の御影がもらえたり、散華という蓮の花びらのような梵字が書かれた紙をもらえることもあります。最近はネットで売買されていますが、自分で貰いに行ったほうがご利益があります。石手寺の地底マントラ洞窟に行くと御朱印はもらえませんが、八十八ヶ所巡りしたことになる場所があります。
石手寺のご利益
石手寺にはたくさんのご利益を受けることが可能ですが、入り口の渡らずの橋に注意しましょう。その橋を渡ると足が腐るそうです。基本的なご利益としては、病気平癒、安産、起死回生などです。石手寺には寺の名前や伝承にちなんで、願掛けのために石を持ち帰り、願いが叶えば石をプラスして返すという方法を採用しています。
そういえば去年、石手寺で幸福力の石買って持ってたんだけど、ほんと出会う人達と幸せやったなと思ってた♡
— shina (@S01tA824) January 31, 2017
今年は元気石にしたから、去年以上に元気に動きたい♪ 笑 pic.twitter.com/Lcr0jy1f4E
元気石は、再生の石とも言われています。石手寺に縁のある衛門三郎の罪と再生にちなんでいるそうです。まずたくさんある石の中から1つ持って帰ります。1年をめどに元気になったら、石を返しに来ます。そのときに石を7つ準備して、元の石と足して8つになるようにすると七転び八起きになり、運が好転します。新たな7つには次の人へメッセージを入れます。
石手寺には人気のご利益があります。それは子宝です。石手寺には子宝石があります。こちらも石を持ち帰りますが、こちらはメッセージが書いていない石を選択してください。子どもが生まれたら、石に子どもの名前と生年月日を書き、次の人のために2つ石を加えて返します。石手寺は子宝祈願の人に人気なので、石置き場所には石が溢れています。
石以外にも仁王門の近くにある大わらじに願掛けすると足の悪いところが治るとされています。また阿弥陀堂は認知症に効くとされています。また、三重塔の1階部分に住職が持ち帰った四国霊場八十八ヶ所の砂を置いてある場所があります。お砂撫でをすると霊場巡りをした時のご利益がいただけるということなので、足が悪い方などにおすすめです。
石手寺グルメのやきもち
石手寺にアクセスするなら、五十一番食堂のやきもちを食べましょう!よもぎ味と米粉のみの2種類であんこが入っており、表のお持ち部分には五一の焼印がこんがり入ってます。1つ70円なので、日によっては行列ができていますが、焼き立てが食べれる確率が高くなるのでおすすめです。やきもちは、焼き立てが一番美味しいです。
また、やきもちのことをおやきという人もいますが、石手寺は「やきもち」です。太宰府の梅が枝餅に似ています。また、石手寺のやきもちを食べるなら、甘酒がおすすめです。石手寺では珍しい生姜入りの甘酒が販売されています。石手寺にアクセスする際に歩いた人は体が冷えているかもしれませんが、これを飲めばぽかぽかしてほっこりしますよ。
今後のリニューアル開店に期待!しらさぎ舎
現在は新店舗への移転に伴う閉店をしていますが、しらさぎ舎さんは道後温泉や石手寺へ行った際は、立ち寄って欲しいお店の一つです。現在、ネットショップも閉店していますが、石手かりんとまんじゅうやまるごとみかん大福、栗山金太郎などリピーターが多く、石手の新名物になりそうな商品をいくつも生み出したお店なので、リニューアルが待ちきれません。
やきもち食べながら、石手寺を楽しもう!
国宝や文化財をはじめ、甘味のやきもちまである石手寺は見どころたくさん、ご利益たくさんのスポットです。心配事がある人は、こちらでお参りすることで心が軽くなること間違いなしです。また、観光スポットとしても寺としての神秘的な部分を直に体験できるのでおすすめです。ぜひ、道後温泉にお越しの際は、石手寺に行ってみてください。


関連記事
松山市居酒屋ランキングTOP11!魚や焼き鳥あり!おしゃれな個室も!
rikorea.jp
松山市ランチ人気店21選!和食からカフェ飯まで!おすすめの個室情報あり!
phoophiang
松山市ラーメンおすすめランキングTOP9!美味しい店を厳選!深夜営業もあり!
MT企画
三津浜花火大会情報!穴場やおすすめ観覧スポットを紹介!アクセスも調査!
akak123
松山市のカフェを紹介!ランチやモーニングも人気!おしゃれな個室情報も!
うえのあつし
松山市観光スポット21選!穴場から名所まで!子供におすすめの場所も調査!
Rey_goal
六時屋のタルトはお土産におすすめ!人気の超特選品とは?値段も調査!
Hana Smith
松山市焼肉おすすめ7選!安い食べ放題や高級店も!人気の個室もあり!
#HappyClover
一六タルトは愛媛のお土産で大人気!名前の由来は?店舗や値段も調査!
guc
松山市パン屋ランキングTOP17!人気の有名店やおすすめ商品を紹介!
rikorea.jp
道後温泉グルメを食べ歩きしよう!おすすめの名物などをランキングで紹介!
MT企画
松山空港お土産おすすめランキング!みかんだけじゃない!人気の雑貨も紹介!
ベロニカ
松山のイタリアンおすすめランキング!ランチが美味しい店や個室も人気!
yukiusa22
道後温泉日帰り入浴おすすめランキング!人気の個室がある施設も紹介!
ベロニカ
松山の焼き鳥おすすめランキング!個室や食べ放題など人気店満載!
#HappyClover
東温市ランチおすすめランキング!イタリアンやフレンチも!人気の個室もあり!
coroncoron
道後ランチおすすめ21選!バイキングやイタリアンも!温泉付きも人気!
MT企画
えひめこどもの城は入場料無料?一日中遊べるおすすめ遊具や施設を紹介!
藤沢直
松山市グルメおすすめ9選!名物料理は?人気の美味しいお店も紹介!
phoophiang
松山の路面電車で観光巡り!乗り方や料金は?乗り放題きっぷがおすすめ!
櫻井まりも

人気の記事
- 1
カルディの調味料おすすめ21選!塩系から万能系まで人気商品ばかり!
MT企画 - 2
バーガーキングの「ワッパー」とは?大きさや価格・気になるカロリーも調査!
Momoko - 3
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 4
ココイチの10辛はどれくらい辛い?他の辛さとの比較や注文前の注意点を解説!
ベロニカ - 5
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 6
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22 - 7
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 8
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 9
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 10
成城石井のおすすめ人気商品25選!お菓子やスイーツ・惣菜などリピート必至!
mayuge - 11
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 12
御朱印帳人気ランキング!全国のおしゃれ御朱印帳があるおすすめ神社・お寺紹介!
MinminK - 13
コンビニランチのおすすめはコレ!ダイエットにもピッタリなメニューも!
MT企画 - 14
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 15
愛染明王の真言(マントラ)は恋愛に効果絶大?唱え方やおすすめスポットも紹介!
茉莉花 - 16
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 17
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 18
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 19
セブンイレブンの弁当ランキング!人気メニューやカロリーも詳しく紹介!
Rey_goal - 20
ピザーラのカロリー・糖質をチェック!低いメニューや太りにくい食べ方も!
daiking
新着一覧
道後温泉の旅館・ホテルおすすめ11選!カップルや女子旅に人気の宿も!
k.raina
松山のテイクアウトグルメベスト11!絶品の中華やお弁当・スイーツまで!
ぐりむくん
松山のタピオカ店特集!定番の専門店やミルクティーが美味しい人気店など!
Canna
「悠茶」は松山大街道で話題のタピオカ専門店!人気メニューや値段は?
mina-a
マテリアクレープは松山で話題沸騰の人気店!ブリュレなどおすすめメニュー紹介!
maki
「エベレストフード」は松山で人気のインドカレー店!人気の料理メニューは?
daiking
「トスカーナの休日」は松山のおしゃれイタリアン!ランチなど人気メニューは?
phoophiang
石鎚山サービスエリアのおすすめグルメやお土産は?上り・下り別に紹介!
phoophiang
「そらしと珈琲」のランチは予約必須!モーニングもあり!アクセスも紹介!
savannah
瓶ヶ森林道で四季を感じる!ドライブコースに最適!秋は紅葉の絶景スポットに!
marina.n
「東道後のそらともり」は一日楽しい!温泉と美味しい食事!宿泊もおすすめ!
Hana Smith
「マテラの森」でバーベキューランチ!マテラ豚が食べ放題!料金も調査!
skywalker
湯築城を観光しよう!資料館で歴史も学べる!駐車場・アクセスも紹介!
marina.n
松山空港周辺駐車場を調査!おすすめは?料金の安い場所や送迎サービスも!
ISMY
伊佐爾波神社に行こう!ご利益や御朱印情報も!アクセスも調査!
lilikoi
坊ちゃん列車で松山観光!料金や乗り方紹介!ミュージアムもおすすめ!
しい
「伊予灘ものがたり」で自然の景色を堪能!おすすめの座席や食事も紹介!
茉莉花
萬翠荘で大正ロマンに浸る!ステンドグラスや雰囲気のあるカフェもおすすめ!
ISMY
三津浜焼きおすすめ店ランキング!決め手はオリジナルソース!特徴も紹介!
tabito
伊丹十三記念館は建築鑑賞もおすすめ!カフェあり!アクセス情報も紹介!
YCB