2020年03月25日公開
2020年03月25日更新
星野リゾート 青森屋で三沢を満喫!日帰り温泉など施設の魅力を徹底紹介!
青森県にある「星野リゾート 青森屋」は、ラグジュアリーな空間でゆったり過ごすことができる有名ホテルとなっています。人気度も高い「星野リゾート 青森屋」にはさまざまな魅力があります。今回は「星野リゾート 青森屋」のおすすめ情報をまとめて紹介していきます。

目次
人気の星野リゾート 青森屋とは?
青森県と言えば、世界遺産の白神山地をはじめとして、奥入瀬渓流や八甲田など、豊かな自然を楽しむことができる場所としても知られています。日常から少し離れた景色を見ることで、体も心も癒されるでしょう。
そんな青森県には老若男女人気がある日本でも有名な「星野リゾート」があります。高級感があるホテルの中でゆったりすることができ、その魅力は高いものとなっています。
「星野リゾート」の中でも青森県で人気の高い「星野リゾート 青森屋」は、青森の魅力をまるごと体験できるおすすめのホテルとなっており、県外からも多くの人が訪れます。ではこの「星野リゾート 青森屋」にはどのような魅力が詰まっているのでしょうか。
そもそも星野リゾートとは?
そもそも「星野リゾート」を初めて知った人もいるでしょう。そのような人のために星野リゾートとはどのような施設となっているのか、詳しくみていきましょう。
星野リゾートは、高級感あるホテルや温泉旅館、都市型観光ホテルなどを運営するホテルグループで、国内だけではなく海外にも進出しています。5つのブランドラインを持っており、「星のや」「リゾナーレ」「界」「OMO」「BEB」といった施設があります。
どのブランドラインもコンセプトがはっきりしており、そのブランドイメージに合ったホテルで宿泊することができます。

星野リゾート 青森屋が人気の理由
「星野リゾート 青森屋」は、県外からも注目をされており、季節問わず多くの人が訪れにやってきます。青森での観光を楽しんだ後に「星野リゾート 青森屋」を宿泊する人や、「星野リゾート 青森屋」だけを1日満喫する人など、過ごし方はさまざまです。
では、「星野リゾート 青森屋」はどうしてここまで人気となっているのでしょうか。人気の理由を探っていきましょう。
人気の理由(1) 多彩なイベント
人気の理由の一つ目に「星野リゾート 青森屋」ならではのイベントを開催している点にあります。例えばアフル季節になると「星野リゾート 青森屋」限定で「たんげ花見まつり」を開催しており、館内のじゃわめぐ広場から約22万坪の敷地内にある公園内の各所で春の訪れを満喫することができます。
温泉と桜を堪能「花見足湯」や開運スポットとして女性に人気な「津軽弁の花みくじ・りんごの花絵馬」などを期間限定で楽しむことができるでしょう。
さらに秋の季節になると「じゃわめぐりんご×ほたて祭り」なども楽しむことができ、「星野リゾート 青森屋」ならではの秋のお祭りに参加することができます。
これらのイベントが1年を通して開催されており、どの季節に行ってもイベントを楽しむことができるのも魅力的となっています。
人気の理由(2) 温泉
「星野リゾート 青森屋」には温泉施設も充実しており、宿泊の利用者だけではなく日帰り入力ができるのも魅力的となっています。もちろん宿泊の部屋の中にも露天風呂が付いた部屋もありますので、お部屋でゆったり入ることもできます。
しかし、大浴場で広々とした温泉の中で入りたい時は「星野リゾート 青森屋」の温泉施設である「元湯」に行きましょう。「元湯」は露天風呂はありませんが、窓からの景色は抜群なものとなっており、自然を感じることができるおすすめの景色となっています。
本館のロビーにも休憩できる場所がありますので、お風呂上がりにゆったりしてみてはいかがでしょうか。
人気の理由(3) 充実したアクティビティ
「星野リゾート 青森屋」ならではのアクティビティが過ごすことができるのも魅力の一つとなっています。
アクティビティの種類にはさまざまあり、その時期によって体験できるアクティビティは異なりますので注意をしましょう。例えば、アクティビティの中には「じゅね餅」を食べながら、馬車で公園を巡ることができる「花より団子馬車」や、「薪ストーブ」を馬車内に設置し冬の公園を巡る「ストーブ馬車」を体験できます。
酒樽や桝の形をした席に座り、花見を楽しめる「花sakeのんべぇ」や毎日18時になると、青森の名物や祭りをテーマにしたにぎやかな屋台を楽しめる「じゃわめぐ屋台」などのアクティビティイベントも開催されます。
星野リゾート 青森屋のおすすめ施設
ここからは「星野リゾート 青森屋」のおすすめと言われている施設をまとめて紹介していきます。この施設の詳細を知ってから訪れることでさらにグッと「星野リゾート 青森屋」を楽しむことができるでしょう。
宿泊者ならではの体験をすることができる施設となっていますので、「星野リゾート 青森屋」を訪れた際はおすすめ施設に行って楽しみましょう。
おすすめ施設(1) ヨッテマレ酒場
気軽に青森のお酒をメインに、おしゃれなバーで夜の時間を過ごすことができるのが「ヨッテマレ酒場」です。女性にも人気な施設となっており、女性同士で夜の時間を過ごしている人もいるでしょう。
昔懐かしい雰囲気の中でお酒を飲むことができ、施設の中には「ホタテ釣り」を楽しむことができる場所もあります。子供の入場は不可となっていますので、大人同士で楽しむにはとっておきの場所でしょう。
おすすめ施設(2) みちのく祭りや
青森の祭りと言えば「青森四大夏祭り」を思い出させてくれますが、その祭りの雰囲気を存分に感じることができるレストランが「みちのく祭りや」です。少し変わった施設名となっていますが、太鼓や祭囃子に、山車や跳人が練り歩き熱気に包み、食事の最中でも迫力を感じることができるでしょう。
食事は基本的にはディナータイムのみとなっており、アラカルトではなくコース料理のみとなっています。コース料理には青森の郷土料理がメインとなっており、熱々のせいろ蒸しを楽しむことができるでしょう。
子供も入店可能で、さらにはお子様メニューも用意されていますので、子連れのファミリーにもおすすめの施設となっています。
おすすめ施設(3) 囲炉裏ラウンジ
古民家とモダンな造りが融合した落ち着く空間として人気となっているのが「囲炉裏ラウンジ」です。女性同士だけではなくカップルにも人気の「囲炉裏ラウンジ」は居心地がよく、朝から夜までくつろぐことができる空間です。
無料のドリンクもありますので、くつろぎながらカフェタイムを過ごしてみてもいいでしょう。旅の思い出として利用してみてはいかがでしょうか。
星野リゾート 青森屋の温泉とは?
「星野リゾート 青森屋の温泉」には温泉に浸りながらゆったりと過ごすことも可能です。すでに紹介した「元湯」はもちろん、それらを含めた4つの温泉施設もあります。
まずは自然の中でのんびりと過ごすことができる「露天風呂 浮湯」は、宿泊者限定の温泉となっており、非日常的な空間の中でゆったり過ごすことができるでしょう。景色も壮大なものとなっており、心も癒してくれそうです。
内湯として人気となっているのが「内湯 ひば湯」で、清潔感があり木のぬくもりを感じることができる温泉でしょう。こちらも宿泊者限定の温泉となっていますので、広々とした空間をゆったり過ごすことができるでしょう。
また宿泊者限定の「足湯」もあり、こちらは7時から22時まで利用することができます。湯加減もちょうど良い温度となっており、疲れた足を癒してくれるでしょう。最後に宿泊者も日帰り利用者も楽しむことができる「元湯」があります。

星野リゾート 青森屋の宿泊料金
「星野リゾート 青森屋」の気になる宿泊料金をみていきましょう。宿泊料金は季節などによって変動する可能性もありますので、あくまでも参考の料金としてみておきましょう。
「星野リゾート 青森屋」の料金は1泊1人で1万円から宿泊することができます。通常の部屋タイプを選べばそこまで高い料金ではありませんので、若い人も気軽に宿泊することができるでしょう。
しかしスイートルームのような良い部屋を選べば、3万円台からの宿泊料金となっていますので、気をつける必要があります。誕生日や記念日など特別な日は、奮発して料金も高いこだわりのある部屋タイプを選んでみてはいかがでしょうか。
星野リゾート 青森屋の口コミ
「星野リゾート 青森屋」の気になる口コミを見ていきましょう。口コミの多くは「宿泊できてよかった」との声が多く、満足度も高いものとなっています。また定期的に開催されるイベントや、他の宿泊施設にはない施設も盛りだくさんで、滅多に味わうことができない体験ができたとの声もあります。
口コミとしては高い評価を得ており、ゆったりとしたくつろぎの空間を過ごすことができるでしょう。1日「星野リゾート 青森屋」でゆったりしてみるのも良いかもしれません。
星野リゾート 青森屋へのアクセス
「星野リゾート 青森屋」への気になるアクセス情報をまとめていきます。「星野リゾート 青森屋」へはシャトルバスを利用するか、車でアクセスするかの2通りがあります。
ご自身に合ったアクセス方法で「星野リゾート 青森屋」に行ってみましょう。注意点なども一緒に紹介しますので、チェックしてみましょう。
シャトルバスでのアクセス
宿泊者の方は専用のシャトルバスを利用すると良いでしょう。宿泊者限定のシャトルバスは、青い森鉄道「三沢駅」JR「八戸駅」「三沢空港」「青森空港」をメインに「星野リゾート 青森屋」を直結しており、公共交通機関を利用する人にとっては便利なものとなっています。
八戸駅・青森空港・三沢空港の路線は3日前までの予約制となっていますので、訪れる際は予約の確認もしておきましょう。その他の路線は予約をしないでも出発時刻に待っていれば出迎えてくれるでしょう。
車でのアクセス
車でアクセスするときは事前にマップを確認して、目的地を設置してから訪れるようにしましょう。迷子にならないためにも事前に準備しておくことをおすすめします。
また車でアクセスする場合は、専用の駐車場も利用することができますので、利用される際はスッタフの方に声をかけましょう。
人気のホテルの星野リゾート 青森屋に宿泊しよう!
青森でも人気となっている「星野リゾート 青森屋」は、ここだけしか楽しむことができないアクティビティやイベントがあります。
「星野リゾート 青森屋」ならではのイベントに参加をしながら、非日常的な時間を送ってみると良いでしょう。他には体験できないような魅力発見ツアーに行ってみましょう。
関連記事
八戸市グルメランキングBEST21!美味しいランチの店情報も満載!
旅するフリーランス
八戸の朝市で朝ごはんを食べよう!おすすめの名物は?時間や駐車場も調査!
tabito
八戸観光BEST15!名所や子供が喜ぶスポットをランキングで紹介!
maboo1014
八戸ランチおすすめ21選!駅周辺のカフェやバイキングも人気!個室情報も!
MT企画
八戸で焼肉を食べよう!おすすめの店満載!安いランチや食べ放題もあり!
Rey_goal
八戸居酒屋おすすめランキングTOP13!安い飲み放題や個室完備店も紹介!
Rey_goal
八戸カフェおすすめ11選!隠れ家風のおしゃれ店やパンケーキが人気のお店も!
tabito
八戸ラーメンランキングTOP19!煮干し系やこってり系の人気店や新店も紹介!
tabito
八戸温泉ランキングBEST9!おすすめの銭湯や旅館を紹介!日帰りもあり!
tabito
八戸お土産ランキングTOP17!人気のお菓子や海産物・お酒もチェック!
森本麻弥
蕪島を観光!ウミネコ舞う神社も参拝!気になるご利益やアクセスも調査!
Hana Smith
十和田市現代美術館はすべてがおしゃれ!カフェやアートなお土産情報も!
Hitomi Kato
十和田神社で御朱印をGET!気になるご利益は?青龍が宿るパワースポット!
Yukilifegoeson
八戸花火大会は迫力満点!日程や時間は?おすすめの穴場スポット情報も!
akak123
「櫛引八幡宮」に行こう!河童伝説とは?国宝も見れる人気のパワースポット!
茉莉花
「みろく横丁」で八戸グルメを!屋台村のおすすめ店を紹介!営業時間情報も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
種差海岸の遊歩道を散策!美しい芝生や花は癒しの景色!アクセス情報も紹介!
marina.n
「八戸こどもの国」が楽しい!人気のアトラクション満載の遊園地を調査!
kiki
十和田バラ焼きのおすすめ店を紹介!B1グランプリの味を本場青森で楽しもう!
菊池智花
十和田温泉ランキングTOP11!日帰りあり!おすすめの家族風呂情報も!
chi3mi

新着一覧
谷地温泉は青森にある日本三秘湯!泉質や日帰り入浴・宿泊まで徹底調査!
沖野愛
「八食センター」は八戸で人気の鮮魚テーマパーク!おすすめグルメを一挙紹介!
mdn
みなと食堂は八戸の超人気店!おすすめメニューや混雑状況・待ち時間は?
mia-a
八戸のテイクアウトグルメ11選!美味しい中華やラーメン・弁当まで!
mayuge
小川原湖周辺の観光スポットおすすめ7選!温泉や道の駅・穴場も紹介!
Canna
寺山修司記念館は青森の穴場観光スポット!ユニークなグッズやお土産も人気!
yuribayashi
星野リゾート 青森屋で三沢を満喫!日帰り温泉など施設の魅力を徹底紹介!
ピーナッツ
三沢の観光地おすすめ17選!人気の定番スポットから穴場まで一挙紹介!
Rey_goal
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルで大自然を満喫!施設の魅力を徹底ガイド!
旅するフリーランス
「三沢航空科学館」は国内最大級のミュージアム!料金や人気の限定お土産は?
沖野愛
「東北エモーション」は料理も最高なレストラン鉄道!料金や予約方法まで紹介!
TinkerBell
八戸の釣り情報まとめ!釣れる魚は?おすすめの海や川のポイントを調査!
kiki
八戸三社大祭に行こう!日程は?山車とは?おすすめの観覧席も調査!
chi3mi
十和田温泉ランキングTOP11!日帰りあり!おすすめの家族風呂情報も!
chi3mi
十和田バラ焼きのおすすめ店を紹介!B1グランプリの味を本場青森で楽しもう!
菊池智花
「八戸こどもの国」が楽しい!人気のアトラクション満載の遊園地を調査!
kiki
種差海岸の遊歩道を散策!美しい芝生や花は癒しの景色!アクセス情報も紹介!
marina.n
「みろく横丁」で八戸グルメを!屋台村のおすすめ店を紹介!営業時間情報も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「櫛引八幡宮」に行こう!河童伝説とは?国宝も見れる人気のパワースポット!
茉莉花
八戸花火大会は迫力満点!日程や時間は?おすすめの穴場スポット情報も!
akak123