2020年04月04日公開
2020年04月04日更新
月山ダムを見学しよう!アクセス方法や周辺のおすすめグルメも紹介!
山形県の鶴岡市に位置する「月山ダム」は、市民の生活を支えるダムとしてだけでなく、観光スポットとしても高い人気を誇っています。魅力や内部見学からダムカード、アクセス、周辺の観光スポットに至るまで、月山ダムについて、詳しくご紹介します。

目次
山形の人気スポット『月山ダム』とは?
ダムファンや観光客を問わずに多くの人が訪れる山形県の月山ダム。周辺には豊かな自然が広がっていたり、ダム内部の見学ができたり、美味しい地元グルメがあったりと、たくさんの魅力を備えています。ダムに興味がないからと通り過ぎてしまうにはもったいない、月山ダムについて詳しく見ていきましょう。
月山ダムって何のためにあるの?
赤川水系の梵字川に造られた「月山(がっさん)ダム」。一級河川である赤川や梵字川は、市民の生活に潤いをもたらす恵みの川であると同時に、渇水や洪水などの被害をもたらす川でもありました。
そこで、農業用水や生活用水などに活用する「利水」と、河川の氾濫や土砂災害などの水害などを防ぐ「治水」を目的に、平成14(2002)年3月に建設されたのが、月山ダムです。
『月山ダム』の魅力
市民の生活をより豊かにしてくれるだけでなく、デザインや自然など魅力たっぷりの月山ダムは、鶴岡市で観光におすすめのスポットでもあります。デザインやライトアップ、自然、放流といった4つのキーワードに沿って、季節を問わず多くの人が訪れる月山ダムの魅力を紐解いていきましょう。
魅力(1) デザイン
標高270メートルほどの場所に位置する月山ダムは、高さ123メートル、長さ393メートル、総貯水容量6,500万立方メートルを誇る重力式のコンクリートダムです。
現在は鶴岡市に吸収合併されていますが、かつては水源地に「朝日村」があり、旧村名の「朝日村」と日本百名山にも指定されている地元の「月山」に因んで、ダムの下流部分には、「朝日」と「月」をイメージした半月が陰影で描かれています。独自デザインの美しさでも有名です。
魅力(2) ライトアップ
不定期で行われるダムのライトアップも人気です。華やかな照明がダムを照らし出すことによって、半月のデザインがくっきりと浮かび上がっています。昼間とは一味違った幻想的な夜のダムを見られるのは、イベント時などの特別な時だけ。
闇夜を鮮やかに彩る期間限定の月山ダムのライトアップは、ダムファンのみならず、観光客も魅了してやみません。
魅力(3) 自然豊かな環境
日本で3番目に陸地面積が広い「磐梯朝日国立公園」や「月山植物群落保護林」などといった特異の自然に囲まれた月山ダム。特に水源地の朝日地区では、総面積のうちの8割以上も森林が占めているほどです。
ブナやナラなどの原生林が周囲に広がる月山ダムでは、春の桜や深緑、秋の紅葉をはじめとする四季折々に変化する自然を身近に感じられます。景色の良さや自然の豊かさが評判のスポットですので、開放的な雰囲気の中で、自然美を愛でるのもおすすめです。
魅力(4) 自然放流
ダムを訪れる際の楽しみの一つは、間近で放流シーンを見ることではないでしょうか。治水や利水の役割を果たす月山ダムで放流が見られるのは、春の雪解けによって水かさが増した時や大雨などで川の水位が急激に上昇した時など、特別な場合のみに限られます。
特に水と桜、新緑などの自然が織り成す春の光景は、まさに圧巻。融水に伴う自然放流は、毎年4月下旬から5月上旬とゴールデンウィークの期間と重なるため、自然の芸術作品を目的に、多くの観光客も訪れています。
『月山ダム』はダムアワードで表彰されたこともある?
「ダムアワード」という賞を知っていますか。あまり馴染みがないかもしれませんが、「ダムアワード」とは、映画で言うところのアカデミー賞のような1年を通じて活躍したダムを決める賞のこと。2012年から始まったもので、年に1度各賞の表彰式も開催されています。
実は、月山ダムは「日本ダムアワード2016」で「臨時部門ライトアップ賞」を受賞しています。幻想的な月山ダムのライトアップは、全国に数多くあるダムのライトアップの中でも特に人気のあるダムで、ダムファンも認めた美しさなのです。
『月山ダム』って見学できるの?
月山ダムは、普段は見ることができないダムの内部を見学することも可能で、ダムの見学も人気を集めています。
ファミリーでの旅行やダムファンでのグループ旅行、女子旅など、幅広い方におすすめのダム見学。ここでは、予約の仕方や時間など、気になるダム見学についての情報をまとめました。
事前に予約することでダム内部を見学できる
ダム見学は、インフォメーションホールから、ゲートや機械室などを通って、インフォメーションホールまでを約50分かけて巡るもの。見学の予約受付時間8時30分から17時までですので、予約の申し込みや見学の開始時間などの問い合わせについては、インフォメーションホールに問い合わせるのがおすすめです。
ダムの見学は無料ですし、スタッフの分かりやすい案内も付いていますので、時間があれば外から眺めるだけでなく、内部の見学もしてください。
住所 | 山形県鶴岡市上名川東山8-112 |
電話番号 | 0235-54-6711 |
『月山ダム』でダムカードはもらえる?
全国のダムで見学者のみに配布されている貴重なダムカード。近年では、ダムファンやダムマニアなどと呼ばれる愛好者の方も多く、ダムカードのコレクターも少なくないとか。カードをもらえる場所や時間など、月山ダムのダムカード情報についてまとめましたので、参考にしてください。
人気のダムカードって?
国土交通省や独立行政法人水資源機構などが管理しているダムで、主に配られているダムカード。トレーディングカードほどの大きさのカードに、ダムの名称や写真の他、所在地や貯水量などの情報が記されています。限定のカードや非公式のカードを含めると、ダムカードには、1000以上もの種類があります。
カードの配布場所へ行き、ダムカードが欲しいことを伝えるだけで、無料でもらえますので、旅の記念にもぴったりです。
人気のある『月山ダム』のダムカードって?
月山ダムの見学者のみ、減額記念として1人に付き1枚無料でもらえるダムカードには、青空に放流中の凛としたダムの姿が映える通常カードの他、桜が咲き誇る春バージョン・新緑がまばゆい夏バージョン・夜空に月が輝く秋バージョン・雪景色が美しい冬バージョンと、季節ごとのカードなどがあります。
また、ダムを愛する人が集う「ダムアワード」で、かつて賞を獲得したこともあるほど見事なライトアップのカードも見逃せません。
人気のある『月山ダム』のダムカード配布場所
月山ダムの配布場所は、ダムに隣接する「月山ダム管理所」になります。1月から3月までは平日のみになりますが、それ以外の時期は土曜日や日曜日、祝日などに関係なく9時から16時30分まで。年末年始や急用が入った場合など、不定期で休館になる場合もありますので、訪問時には電話やHPで確認しておくと安心です。
スタッフにダムカードが欲しい旨を伝えるだけで手軽にもらえますので、月山ダムの見学後には、ダムカードをもらうこともお忘れなく。
『月山ダム』へのアクセス
四季折々の自然や優れたデザイン、自然放流、内部見学などの魅力を持つ月山ダムは、鶴岡市で欠かせない人気観光スポットの一つです。
鶴岡市や酒田市といった庄内地方の交通の起点である庄内空港とJR鶴岡駅から月山ダムへのアクセスについてまとめましたので、参考にしてください。
庄内空港からのアクセス
庄内空港から車で月山ダムに向かう場合には、下道で行く方法と山形自動車で行く方法の2通りがあります。下道でも約45分ですが、山形自動車道を利用するルートが分かりやすいのでおすすめです。庄内空港ICから高速道路に乗って、庄内あさひICで下車。そこから国道112号線を山形市方面へおよそ10分進んだ場所にあります。
JR鶴岡駅
公共交通機関を利用する場合は、JR鶴岡駅が最寄り駅となります。JR鶴岡駅から月山ダムまでは、車で30分ほど。
もし、JR鶴岡駅と月山ダム間をバスで移動する場合は、庄内交通の「田麦俣」行きのバスに乗車後、40分ほどの場所にある「月山あさひ博物村」のバス停で下車。そこから月山ダムまでは車で約5分の距離です。
『月山ダム』の周辺にあるおすすめ観光スポット
見晴らしの良い展望スポットやここならではの自然スポットなど、雄大な自然に囲まれた鶴岡周辺には、月山ダムの周辺にも見逃せない観光スポットがたくさんあります。月山ダムとともにめぐりたいおすすめの観光スポットを一挙にご紹介しますので、月山ダムと一緒にめぐってみませんか。
おすすめ観光スポット(1) 月山ダムの展望台
あさひ月山湖のほとりに建つ月山ダム管理所に併設された「インフォメーションホール」の2階には、ダム湖を一望できる見晴らしの良い展望デッキを完備。普段とは一味違った斜めからの月山ダムの眺めを楽しめます。
ダムを取り囲むように広がる雄大な自然も見事で、春の桜や秋の紅葉、冬の雪景色など、月山ダムと自然が織り成す四季折々の美しい風景を愛でられる眺望スポットとしても人気です。
おすすめ観光スポット(2) 月山眺望広場
月山ダム展望台よりも更に高い場所にある「月山眺望広場」。あさひ月山湖や月山の眺望に優れたスポットで、爽快感や開放感も抜群です。広場には、「幸せを呼ぶ平和の鐘」として親しまれているカリヨンも設置されており、鐘を鳴らすことで不幸を遠ざけられるとの言い伝えも。広場を訪れたなら、カリヨンを鳴らしてみましょう。
月山ダムの展望広場から500段ほどの階段で結ばれた月山眺望広場へは、片道およそ20分ですので、自然を感じながらの散策にもおすすめです。
おすすめ観光スポット(3) 寒河江ダム
月山ダムから車で35分ほどの場所にある「寒河江ダム」は、月山ダムと同じく「磐梯朝日国立公園」内に位置している自然豊かなダム。4月~11月に行われる月山湖の大噴水でも有名で、112メートルにもなる噴射能力は日本で1位、世界でも4番目に数えられているほどです。
ダムめぐりに欠かせないダムカードの配布もありますので、月山ダムの見学後にはぜひ寒河江ダムにも立ち寄ってください。
おすすめ観光スポット(4)湯田川温泉
鶴岡の奥座敷として有名な「湯田川温泉」の歴史は古く、開湯は和銅5(712)年だと伝わっています。奈良時代の初め、地元の人が白鷺が湯で傷を癒しているのを見て温泉を発見したとされ、かつては「白鷺の湯」とも呼ばれていました。江戸時代には庄内藩藩主の湯治場として栄えており、平成13年には、国民保養温泉地にも指定。
温泉街には「正面の湯」と「田の湯」の2つの共同浴場がある他、趣向を凝らした宿泊施設のお風呂を日帰りで立ち寄り利用することもできます。
湯田川温泉では、良質な湯を源泉掛け流しで提供。昔ながらの懐かしい雰囲気の中で、婦人病や便秘などに効くと評判の温泉をじっくりと味わえます。鶴岡観光の後に、体を癒すには最適の空間です。
おすすめ観光スポット(5)加茂水族館
日本海に面した「加茂水族館」は、山形県で唯一の市立水族館。多彩な種類のクラゲと出合えることでも知られており、クラゲの展示種類は、世界一の50種類以上にも及びます。クラゲの人気の高さを象徴するように、「クラゲドリーム館」の愛称も付けられています。
直径5メートルもの水槽をおよそ2千ものミズクラゲが泳ぐ「クラゲドリームシアター」や、照明を抑えた「クラネタリウム」は必見。「クラゲドリームシアター」では、季節によってライトアップが行なわれることもあります。
ウミネコの餌付けやアシカショーなどのイベント、クラゲラーメンやクラゲアイスといったクラゲを使った料理も人気です。
『月山ダム』に訪れるならば食べておきたいおすすめグルメ
訪れた土地ならではのご当地グルメを味わうのも旅の楽しみの一つ。月山ダム周辺にも鶴岡市が誇るおすすめのご当地グルメがあります。肉の旨みがたっぷりと溶け出した「肉そば」と「米の粉の滝ドライブイン」でのみいただける「月山ダムカレー」の2つのグルメも要チェックです。
おすすめグルメ(1) 肉そば
山形のご当地グルメとして愛されている「肉そば」は、昆布やカツオ節の旨みが際立つ出汁や、太くコシのある田舎そばが特徴的なそば。具材はシンプルに、ネギや鶏肉がトッピングされているのものが多く、鶏の美味しさを味わえると評判です。
出汁は温かいものもありますが、地元で人気なのは冷たい出汁でいただく「冷たい肉そば」です。暑い夏から寒い冬まで、季節を問わずに地元で食べられていますので、一度チャレンジしてみてください。
おすすめグルメ(2) 月山ダムカレー
月山ダムならではのグルメと言えば、「米の粉の滝ドライブイン」で提供されている「月山ダムカレー」です。カレーには、月をイメージした薄焼き卵や弘法物見岩に見立てたジャガイモ、月山を含む出羽三山を思わせるから揚げなど、月山ダムに因んだ豊富な食材がトッピングされたおすすめグルメです。
月山ダムを見学した後に月山ダムカレーを食べる人も少なくないとか。2016年に誕生した月山ダムカレーですが、今や月山ダム観光に欠かせないグルメとして定着しています。

ダム好きから人気の『月山ダム』へ行ってみよう!
ライトアップや自然放流、デザインなど、多彩な魅力を持ち、ダム好きな人をはじめ、多くの人をとりこにする月山ダム。
四季折々の自然やご当地グルメがそろっているのも嬉しい点です。人気の観光スポットでもある月山ダムを中心とした鶴岡の観光旅行に出掛けませんか。
関連記事
鶴岡の温泉おすすめ10選!人気宿や老舗旅館・ホテルに日帰り湯も紹介!
mina-a
鶴岡市のおすすめグルメ21選!名物料理やランチに合うご当地グルメも!
MT企画
酒田市人気ラーメンランキングTOP17!有名店やおすすめメニューを紹介!
MT企画
山形県酒田市のおすすめ観光スポットまとめ!名所や穴場・物産館と勢ぞろい!
yuribayashi
酒田市ランチ人気ランキングTOP15!おすすめ定食に子連れOKの個室あり!
phoophiang
山形『土門拳記念館』は酒田の新名所!アクセス&入館料情報!建築にも注目!
Hitomi Kato
鶴岡市ラーメンランキングTOP21!人気店や深夜営業のおすすめ店も紹介!
MT企画
鶴岡市ランチ厳選21店!人気の海鮮定食からおすすめ洋食店まで!
coroncoron
『酒田まつり2018』の日程や歴史に見どころ紹介!交通規制や駐車場は?
rikorea.jp
鶴岡市観光スポット完全網羅!定番の名所からグルメまでモデルコース紹介!
yukiusa22
『鶴岡市立加茂水族館』アクセスや料金・所要時間は?神秘的なクラゲの世界!
mina-a
酒田銘菓『オランダせんべい』の由来は?ファクトリーでの工場見学が人気!
mayuge
山形『湯殿山神社』はパワースポット!御神体・ご利益は?本宮は冬は行けない!
Emiうさぎ
山形・湯野浜温泉おすすめランキング21!日帰り湯やレトロな人気宿紹介!
mayuge
致道博物館のアクセスや駐車場を紹介!鶴岡の歴史を知るおすすめスポット!
mina-a
酒田『山居倉庫』はお土産選びにおすすめ!レストランも人気!駐車場は?
zasxp
庄内観光おすすめランキング25!子供に人気のスポットや物産情報あり!
yukiusa22
山形『由良海岸』の海水浴場や民宿&ホテル紹介!白山島へは歩いて渡れる?
高橋翔平
鶴岡市『藤沢周平記念館』はファン必見!アクセス&駐車場・グッズ情報!
葵ひな
酒田の釣り場情報まとめ!おすすめポイントや釣り船の獲物は?アクセスも!
amada


人気の記事
- 1
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 2
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 3
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 4
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 5
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 6
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 7
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 8
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang - 9
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 10
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 11
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 12
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 13
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 14
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 15
いきなりステーキの注文方法をチェック!肉の頼み方やランチの場合は?
ピーナッツ - 16
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 17
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 18
グラマシーニューヨークのホールケーキは誕生日にも人気!種類や値段は?
Momoko - 19
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 20
ファミマの冷凍食品おすすめランキング!美味しいと評判の人気商品を厳選!
Momoko
新着一覧
飛島へのフェリーでのアクセス方法は?乗り場や料金・所要時間も調査!
yuribayashi
「丸池様」は山形の神秘的なパワースポット!行き方や駐車場情報も調査!
Rey_goal
庄内空港の連絡バス情報まとめ!乗り場や行き先・料金まで徹底調査!
ベロニカ
あつみ温泉の旅館&ホテル5選!日帰り入浴や人気の老舗施設もあり!
phoophiang
庄内平野のおすすめ観光スポット7選!外せない名所から穴場まで!
phoophiang
山形・庄内でランチに人気のお店11選!子連れでも行ける店やカフェも!
ベロニカ
月山ダムを見学しよう!アクセス方法や周辺のおすすめグルメも紹介!
neko
「琴平荘」は山形で一番人気のラーメン店!おすすめのメニューを紹介!
mina-a
山形『玉簾の滝』ライトアップが神秘的!酒田のパワースポットのアクセスは?
dkikuchi
鶴岡・庄内映画村と資料館の料金やアクセス紹介!人気映画の展示満載!
y1015yy
酒田市『さかた海鮮市場』の食堂で人気の朝定食を食す!アクセスも紹介!
m0728iwa
庄内の釣り情報!人気ポイントややおすすめ釣り船まとめ!アクセスは?
marina.n
山形・庄内ラーメンおすすめランキングTOP7!人気メニュー解説!
原田昌鳴
酒田の釣り場情報まとめ!おすすめポイントや釣り船の獲物は?アクセスも!
amada
鶴岡市『藤沢周平記念館』はファン必見!アクセス&駐車場・グッズ情報!
葵ひな
山形『由良海岸』の海水浴場や民宿&ホテル紹介!白山島へは歩いて渡れる?
高橋翔平
庄内観光おすすめランキング25!子供に人気のスポットや物産情報あり!
yukiusa22
酒田『山居倉庫』はお土産選びにおすすめ!レストランも人気!駐車場は?
zasxp
致道博物館のアクセスや駐車場を紹介!鶴岡の歴史を知るおすすめスポット!
mina-a
山形・湯野浜温泉おすすめランキング21!日帰り湯やレトロな人気宿紹介!
mayuge