2020年03月30日公開
2020年03月30日更新
「丸池様」は山形の神秘的なパワースポット!行き方や駐車場情報も調査!
水の色がエメラルドグリーンで神秘的な感じのある丸池様は、山形でおすすめのパワースポットになります。光の加減により、色が微妙に変化するといった不思議な光景を楽しむことができます。丸池様への行き方や見どころについて触れていきます。参考にしてみてください。

目次
山形県「丸池様」はエメラルドグリーンに染まった幻想的な空間!
丸池様は直径が20m、水深5mといった湧き水だけの空間で、透明感があり、エメラルドグリーンに染まった神秘的な場所となっています。水中に倒れている木は腐らずに、龍のような姿をしていることから丸池様と呼ばれています。素敵な光景に出会えます。
幻想的な雰囲気を満喫することができる山形県で人気のパワースポットとなっています。素敵な光景を眺めにぜひとも足を運んでみませんか。心を和ませることのできる癒しのスポットとしてもおすすめとなっています。行き方などの情報も紹介します。

神秘的なパワースポット「丸池様」の行き方や見どころをご紹介!
エメラルドグリーンに染まった神秘的な光景が楽しめるパワースポットtとしても有名な場所です。行き方やおすすめのポイントについても触れていきますので、ぜひ参考にしてみてください。幻想的な雰囲気を思う存分に体感しましょう。
丸池様には、スナヤツメのほか、カンキョウカジカにアユカケなどといった、あまり聞きなれない魚が生息しているといったところも特徴となっています。古風な感じも神社も趣があるといったところもおすすめの理由となっています。
24時間いつでも入場可能で無料となっていますが、ぬかるみのある場所があるなど、危ない箇所もあるので、スニーカーを履くなど、動きやすい服装を心がけましょう。美しい紅葉が眺められる場所としても人気があります。
丸池様では、鳥のさえずりや小川のせせらぎを感じることができ、落ち着きのある空間となっています。近年にはメディアでも取り上げられる機会が多いことから、注目を集めている場所となっています。絶景を楽しみに観光に出かけてみましょう。
住所 | 山形県飽海郡遊佐町直世荒川57 |
電話番号 | 0234-72-5886 |
山形で有名な丸池様ってどんなところ?
交通アクセスも便利となっており、車などを使っての行き方も便利となっています。古くからの言い伝えやぬかるみのある場所などもありますが、幻想的な光景が楽しめることから人気の高い観光名所となっています。たくさんの見どころがあります。
山形県の誇る観光名所であり、神秘的な光景が楽しめるパワースポットになっているので、ぜひこの機会に出かけてみましょう。優雅なひと時を満喫することができます。おすすめのポイントや禁止事項などについても触れていきます。
山形県遊佐町にある「神秘の泉」があるスポット
冷たく、澄んだ水が特徴的で、神秘の泉とも称される場所です。原始林となっており、町の天然記念物にも指定されています。自然豊かな光景が一面に広がっており、たくさんの見どころと魅力が詰まった場所となっています。
2018年頃より敷地内にはロープが張られており、池際まで行くことができなのですが、現在はロープの手前までしか行くことができません。ロープ内への立ち入りは禁止となっているので、しっかりとルールを守りましょう。
天候の良い日には、光の加減によってエメラルドグリーンになるといったような、神秘的な光景を目にすることができます。透明度も高いので、水中に浮かぶ倒木さえも朽ち果てないといった光景を眺めることもできます。
独特の雰囲気や静けさがあり、神秘的な光景が辺り一面に広がっています。幻想的な雰囲気を楽しんでみたいといった方におすすめの観光名所となっています。絶景を楽しみたいといった方はぜひ一度訪れてみましょう。
地元の人も知らない幻想的なパワースポット
道案内であったり、標識などといったものがなく、地元の人であったも説明が難しい立地にあります。箕輪鮭孵化場の裏手にあるので、こちらを目的にアクセスするようにしましょう。交通アクセスが良く、行き方も簡単です。
地元の方でもあまり知られていないといった穴場的な要素も持ちながら、近年は注目も浴びているといった人気の要素も併せ持っています。鳥海山からあふれる、わき水のみでできており、透明度が高く、美しいといったところが最大の魅力となっています。
山形県と秋田県の県境付近に位置しており、自然豊かな光景が広がることから、ちょっとした穴場ともなっています。神秘的な雰囲気を楽しみたいといった方はぜひ足を運んでみましょう。パワースポットとしても知られます。
うっそうとした感じの杉林があり、鳥のさえずりに小川のせせらぎといった、自然に包まれた光景を楽しむことができます。近年様々なメディアで紹介されることから、人気も出てきており、注目されるようになりました。
丸池様で大切にしたい3つの観光マナー・作法
丸池様と周辺エリアについては、鳥海山大物忌神社の神域といったこともあり、多くの禁止事項もあります。詳しく紹介していきますので、しっかりとルールを守りながら観光を楽しみましょう。人気のパワースポットになっているので、ご利益を授かりましょう。
ルールやマナー、作法についても気を付けながら、パワースポットでの観光を満喫しましょう。池周辺を汚してはいけないといった言い伝えもあるので、観光の際には気を付けましょう。注意点について触れていきます。
魚や植物の採集は禁止
丸池様では、鳥海山大物忌神社の神域であるといったことから、魚や植物などといったものの採集は禁止されているので、観光の際には注意が必要となっています。禁止事項などのルールを守り、心地よく観光を満喫しましょう。
映画のシートも思えるような神秘的な感じが眺められるので、自然を傷つけないように気を付けましょう。国内においてもなかなかお目にかかれない光景に出会うことのできる場所となっています。
原生林については環境保護対象となっているので、丸池様に生息している魚であったり、植物に手を触れるといったことはないようにしましょう。ぬかるんだ場所もあり、古くから伝わる伝説もあるので、周辺を汚すことのないように気を付けましょう。
湧水で丸池様のような、湧き水で作られた泉は国内にはおよそ30カ所あるとされています。神秘的な光景に出会うことができます。鳥海山のふもとからは、湧水が湧き出ています。心も身体もリフレッシュすることのできる憩いの場となっています。
ぬかるんだ道もあるのでスニーカーで行くこと
丸池様は場所によってはぬかるみもあるので、杉の木からも内側に立ち入らずに見学するのもおすすめとなっています。近くに行って見たいといった方はスニーカーや動きやすい服装で出かけるようにしましょう。
足元が滑る場所もあるので、移動される際にも注意が必要です。汚れても安心な服用や着替えもあると安心です。心地よい気分で観光を楽しみましょう。人気スポットならではの雰囲気があります。
周囲には美しい光景が広がっているので、見とれているとぬかるみにはまってしまうといったこともあります。足元をしっかりと確認しながら行動をしましょう。遊歩道はぬかるんでいる場所や岩場が多いので、くれぐれも気を付けるようにしましょう。
冬場と春の時期には虫が少なく、過ごしやすいので虫が気になるといった方は春先などの観光がおすすめとなっています。絶景が楽しめる人気スポットですので、ぜひ足を運んでみましょう。季節感ある光景も満喫できます。
池の水を汚すと目がつぶれるという言い伝えもあるので池周りには注意すること
神秘的な雰囲気がある丸池様では、様々な言い伝えがあります。池の水を汚してしまうと目がつぶれるといったことや東風により田畑が荒れるといったことがあります。池の周りでは慎重に行動をとるようにしましょう。
丸池様に住んでいる魚はすべてが片目であるといった伝説も残っています。平安時代の武将であった鎌倉権五郎景正が戦で右目を負傷し、丸池様で目を洗った際に池が血で染まったといった内容です。それ以降、魚がすべて片目になってと言われています。
丸池様の正式名称は丸池神社です。池自体がご神体となっている全国的にも珍しい場所です。地元の子供たちも池や森でいたずらを行う光景がみられるものの、丸池様に悪さをしないといったほどです。
恐いといったイメージもありますが、目に持病がある方が丸池様の水に目をつけると良くなるといった目にまつわる、治癒や信仰にも良いといった言い伝えもあります。小さな祠には「丸池様のご神体」もおられるので、敬意を持って過ごしましょう。
丸池様へのアクセスや駐車場などの観光情報
丸池様への行き方についても紹介していきます。徒歩5分ほどのところに駐車場があるので、こちらを利用するようにしましょう。また、トイレが近くにないので、事前に済ましておくようにしましょう。
駐車場より丸池様へ向かう道添いある「牛渡川」も澄んだきれいな川となっており、おすすめとなっています。心を和ますことができるので、ゆっくりと眺めてみましょう。趣豊かな光景が広がっています。行き方などの情報に触れていきます。
車・タクシーでの行き方
タクシーを使って丸池様にアクセスをする場合、JR羽越本線遊佐駅より10分ほどでアクセスが可能です。車でのアクセスする場合は、山形自動車道酒田みなとICからは25分、JR吹浦駅からは5分ほどでアクセスが可能となっています。
交通アクセスも比較的便利となっているので、ぜひとも足を運んでみましょう。山形観光などとともに立ち寄ってみませんか。ドライブなどを兼ねながら、のんびりとした時間を過ごしてみませんか。行き方は様々となっています。
駐車場の有無
箕輪鮭孵化場には、砂利敷きとなった広い駐車場があるので、こちらを利用するようにしましょう。丸池様へは、徒歩5分ほどでアクセスが可能となっています。丸池様や駐車場といった場所にはトイレがないので、注意が必要となります。
道の駅ふらっとが近隣にあるので、トイレ利用であったり、お土産などを購入したいといった場合にはこちらに立ち寄ってみましょう。気軽に利用ができます。車でのアクセスも大変便利な立地にあります。
丸池様以外にも山形の持って帰りたいおすすめ名物・お土産3選
山形県には人気のお土産がたくさんあります。ご当地グルメとしてもおすすめのお土産もあるので、ぜひチェックしてみましょう。予約必須のおすすめの和菓子などもあるので、ぜひこの機会に入手してみませんか。
お手頃な値段で購入ができる名物グルメやお土産が充実しているので、ご自身のお土産だけではなく、ご近所や会社の同僚などへのお土産としてもおすすめとなっています。山形県ならではといったお土産をお探しの方にもおすすめとなっています。
もちもち感が絶品の木村屋の「古鏡(こきょう)」
鏡池より出土された古鏡をモチーフにした和菓子で、ご当地のスイーツを味わってみたいといった方に最適となっています。特製の餡に求肥もちのコンビネーションとなっており、斬新なデザイン性も評判となっています。
お手頃な値段で購入ができるので、ご近所へのお土産としても人気があります。通販での取り寄せも可能となっているので、ぜひ一度味わってみませんか。珍しいお土産を購入してみたいといった方にも最適です。
住所 | 山形県鶴岡市山王町9-25 |
電話番号 | 0235-22-4530 |
贈り物にピッタリな腰掛庵の「わらびもち」
ふんわりとした食感で美味しいと評判のわらび餅を味わうことができます。売り切れてしまうこともあるので、予約を行ってから出かけられることをおすすめします。趣ある店内で、わらび餅を味わうこともできます。
甘みも抑えめとなっており、食べやすいので、老若男女問わずにどなたでも美味しく味わえるといったところも特徴となっています。山形観光のお土産にいかがでしょうか。絶品の味わいがあると評判の和菓子です。
住所 | 山形県天童市大字北目1丁目6-11 |
電話番号 | 023-654-8056 |
創業350年の老舗店清川屋の「ほわいとろーる」
だだちゃ豆、ラフランス、さくらんぼなどを使ったこだわりのスイーツが味わえます。真っ白なロールケーキが人気となっており、山形のお土産としても最適となっています。口どけがよく、美味しいと評判になっています。
様々なメディアにも登場する人気のスイーツとなっているので、ぜひ一度味わってみませんか。老舗ならではの味わいを楽しむことができるおすすめの一品になります。人気メニューとなっているので、観光の際のお土産にいかがでしょうか。
住所 | 山形県鶴岡市宝田1丁目4-25 |
電話番号 | 0235-22-2111 |
山形に来たら神秘的なパワースポット「丸池様」に行ってみよう!
山形で自然豊かな雰囲気を満喫してみたいといった方は丸池様に出かけてみませんか。幻想的な雰囲気を満喫することのできるので、気持ちを落ち着かせることができます。おすすめのパワースポットとなっています。
見どころや行き方などの情報にも触れていますので、観光の際の参考にしてみてください。道案内や標識などもないので、しっかりと場所を把握しておきましょう。神秘的な雰囲気を思う存分に満喫してみませんか。
関連記事
鶴岡の温泉おすすめ10選!人気宿や老舗旅館・ホテルに日帰り湯も紹介!
mina-a
鶴岡市のおすすめグルメ21選!名物料理やランチに合うご当地グルメも!
MT企画
酒田市人気ラーメンランキングTOP17!有名店やおすすめメニューを紹介!
MT企画
山形県酒田市のおすすめ観光スポットまとめ!名所や穴場・物産館と勢ぞろい!
yuribayashi
酒田市ランチ人気ランキングTOP15!おすすめ定食に子連れOKの個室あり!
phoophiang
山形『土門拳記念館』は酒田の新名所!アクセス&入館料情報!建築にも注目!
Hitomi Kato
鶴岡市ラーメンランキングTOP21!人気店や深夜営業のおすすめ店も紹介!
MT企画
鶴岡市ランチ厳選21店!人気の海鮮定食からおすすめ洋食店まで!
coroncoron
『酒田まつり2018』の日程や歴史に見どころ紹介!交通規制や駐車場は?
rikorea.jp
鶴岡市観光スポット完全網羅!定番の名所からグルメまでモデルコース紹介!
yukiusa22
『鶴岡市立加茂水族館』アクセスや料金・所要時間は?神秘的なクラゲの世界!
mina-a
酒田銘菓『オランダせんべい』の由来は?ファクトリーでの工場見学が人気!
mayuge
山形『湯殿山神社』はパワースポット!御神体・ご利益は?本宮は冬は行けない!
Emiうさぎ
山形・湯野浜温泉おすすめランキング21!日帰り湯やレトロな人気宿紹介!
mayuge
致道博物館のアクセスや駐車場を紹介!鶴岡の歴史を知るおすすめスポット!
mina-a
酒田『山居倉庫』はお土産選びにおすすめ!レストランも人気!駐車場は?
zasxp
庄内観光おすすめランキング25!子供に人気のスポットや物産情報あり!
yukiusa22
山形『由良海岸』の海水浴場や民宿&ホテル紹介!白山島へは歩いて渡れる?
高橋翔平
鶴岡市『藤沢周平記念館』はファン必見!アクセス&駐車場・グッズ情報!
葵ひな
酒田の釣り場情報まとめ!おすすめポイントや釣り船の獲物は?アクセスも!
amada

人気の記事
- 1
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 2
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 3
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 4
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 5
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 6
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 7
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 8
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 9
コンビニのおかず・惣菜ランキングBEST31!手軽で美味しい商品を厳選!
納谷 稔 - 10
いきなりステーキの注文方法をチェック!肉の頼み方やランチの場合は?
ピーナッツ - 11
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 12
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 13
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 14
業務スーパーのお菓子はコスパも味も良し!おすすめの人気商品をチェック!
mayuge - 15
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 16
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 17
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang - 18
「天麩羅えびのや」は明太子の食べ放題が人気!おすすめメニューも紹介!
kiki - 19
グラマシーニューヨークのホールケーキは誕生日にも人気!種類や値段は?
Momoko - 20
車中泊に使える暖房器具&おすすめグッズ15選!省エネのファンヒーターも!
kiki
新着一覧
飛島へのフェリーでのアクセス方法は?乗り場や料金・所要時間も調査!
yuribayashi
「丸池様」は山形の神秘的なパワースポット!行き方や駐車場情報も調査!
Rey_goal
庄内空港の連絡バス情報まとめ!乗り場や行き先・料金まで徹底調査!
ベロニカ
あつみ温泉の旅館&ホテル5選!日帰り入浴や人気の老舗施設もあり!
phoophiang
庄内平野のおすすめ観光スポット7選!外せない名所から穴場まで!
phoophiang
山形・庄内でランチに人気のお店11選!子連れでも行ける店やカフェも!
ベロニカ
月山ダムを見学しよう!アクセス方法や周辺のおすすめグルメも紹介!
neko
「琴平荘」は山形で一番人気のラーメン店!おすすめのメニューを紹介!
mina-a
山形『玉簾の滝』ライトアップが神秘的!酒田のパワースポットのアクセスは?
dkikuchi
鶴岡・庄内映画村と資料館の料金やアクセス紹介!人気映画の展示満載!
y1015yy
酒田市『さかた海鮮市場』の食堂で人気の朝定食を食す!アクセスも紹介!
m0728iwa
庄内の釣り情報!人気ポイントややおすすめ釣り船まとめ!アクセスは?
marina.n
山形・庄内ラーメンおすすめランキングTOP7!人気メニュー解説!
原田昌鳴
酒田の釣り場情報まとめ!おすすめポイントや釣り船の獲物は?アクセスも!
amada
鶴岡市『藤沢周平記念館』はファン必見!アクセス&駐車場・グッズ情報!
葵ひな
山形『由良海岸』の海水浴場や民宿&ホテル紹介!白山島へは歩いて渡れる?
高橋翔平
庄内観光おすすめランキング25!子供に人気のスポットや物産情報あり!
yukiusa22
酒田『山居倉庫』はお土産選びにおすすめ!レストランも人気!駐車場は?
zasxp
致道博物館のアクセスや駐車場を紹介!鶴岡の歴史を知るおすすめスポット!
mina-a
山形・湯野浜温泉おすすめランキング21!日帰り湯やレトロな人気宿紹介!
mayuge