2020年03月30日公開
2020年03月30日更新
赤穂城(赤穂城跡)で歴史を学ぼう!観光ポイントや駐車場情報まとめ!
赤穂城といえば、歴史的な観光スポットとして広く人気を集めている歴史的観光スポット。ここではそんな赤穂城を中心とした赤穂城跡公園に焦点を当てて、駐車場情報やランチ情報なども含めながら、赤穂城跡公園について幅広くご紹介します!

目次
赤穂城跡公園の観光案内
赤穂といえば、岡山県との県境に位置する兵庫県南西部の街で、瀬戸内海国立公園の一部を構成する美しい風光明媚なエリアとして知られる人気観光地。
ここでは、そんな赤穂の中でも見逃せない歴史的な観光スポットとしておすすめの赤穂城跡公園に注目して、有名な赤穂事件とも深く関係する人気スポットを詳細にご紹介!
忠臣蔵の舞台赤穂市の人気観光スポット
赤穂城跡公園で主役といえる赤穂城はもちろんのこと、赤穂浪士47名をお祀りする神社なども含めながら歴史的観光スポットを幅広くピックアップ!
さらには、知っておくべき基本情報や、アクセス情報・駐車場情報に加え、おすすめランチスポットもご紹介しますのでぜひ参考にしてください!
赤穂城の歴史を解説
ここでは、赤穂城跡公園の主役である赤穂城の歴史についてご紹介!1つは、池田長政が1600年に築城したとされる赤穂城の前身となる掻上城の存在についてご紹介。
また、初代赤穂藩主の浅野長直が築城に着手し、13年の歳月をかけて完成させ、日本100名城の1つにも選定されている赤穂城の歴史について以下にご紹介します!
池田長政が赤穂城地に「掻上城」を築城
赤穂城の歴史の始まりは、1600年に池田長政が築城したとされる掻上城が赤穂城の前身となる城郭で、一重の堀に囲まれただけの質素でシンプルな造りの城郭だったようです。
なお、当時の絵図および実際に発掘調査を行った結果、その掻上城は、現在の赤穂城本丸および二之丸が所在する場所とほぼ同じ場所に存在していたことが確認されています。
初代藩主 浅野長直により赤穂城が完成
その後、初代赤穂藩主の浅野長直が1648年に築城願を幕府へ提出して築城を開始。着手してから13年後の1661年にようやく完成したのが現在の歴史的建造物の赤穂城です。
なお、赤穂城は、1614年の大坂冬の陣・1615年の大坂夏の陣の後に築城を開始したという全国的にも珍しいお城で、平成18年には日本100名城の1つにも選定されています。
赤穂城の観光ポイント
ここでは、赤穂城跡公園の主役である赤穂城に焦点を当てて、そのおすすめの観光スポットをピックアップ!1つは、赤穂城の本丸に関係するおすすめの見どころについて。
また、赤穂城の二の丸に関係する情報のほか、赤穂城の入り口となる三の丸周辺の見どころスポットについてもピックアップしましたのでぜひ参考にしてください!
本丸
赤穂城の表玄関となる本丸には、高麗門と櫓門という2つの門で構成される本丸門が設けられており、歴史資料および発掘調査により1992年から1996年に復元されたものです。
本丸内の大部分を占めていたのが藩邸の本丸御殿で、東大史料編纂所保管の永井家文書の中で発見された御殿の間取り図を基にして、1989年に御殿の間取り復元されています。
本丸内には、池泉を中心とした本丸庭園が造園されており、平成14年には旧赤穂城庭園として国の名勝にも指定された赤穂城跡公園内のインスタ映え歴史観光スポットです。
なお、天守台は本丸とは独立した形で建造されており、赤穂城内では最も高い9mの高さを誇る石垣が築かれている赤穂城跡公園内のフォトジェニックな歴史観光スポットです。
二の丸
赤穂城の二の丸には、当時は櫓門が設けられていたようですが、今は残っておらず、二の丸門跡という説明文も記載されている石碑が設置されている歴史観光スポットです。
なお、その近くには大きな2つの石が残っており、それは当時の門の築石の一部で、小石でたたくとかんかんと音が響くことからかんかん石と呼ばれている歴史スポットです。
三の丸
赤穂城の入り口となるのが三の丸大手門で、東面の高麗門と南面の櫓門で構成される雄大な雰囲気たっぷりの城門で、昭和30年に再建された見逃せない歴史観光スポットです。
また、大手門の北側には、監視する性格を持つ大手隅櫓が復元され、その櫓門をくぐると大手門枡形があり、その内部には番所跡休憩所が設けられた歴史的観光スポットです。
赤穂城跡公園の詳細情報
ここでは、赤穂城跡公園の知っておくべき詳細情報をピックアップして、本丸・二の丸庭園と赤穂城跡公園とで異なりますので分けてご紹介!
開園時間・入館受付時間のほか、入園料金に加えて休演日情報についてもピックアップしましたので、赤穂城跡公園を訪問する前にぜひご確認ください!
入館受付時間・料金
赤穂城跡の本丸・二の丸庭園の開園時間は9時から16時30分までで、入園の受付時間は16時までとなります。なお、赤穂城跡公園自体は24時間無休でいつでも入園可能です。
赤穂城跡の本丸・二の丸庭園は、12月28日から1月4日までの年末年始期間が休園で、嬉しいことに入場料金無料なので、お気軽に訪問できるおすすめ歴史的観光スポットです。
赤穂城へのアクセス方法
ここでは、赤穂城跡公園へのアクセス方法についてピックアップ!1つは、電車でのアクセス方法で、車での赤穂城跡公園へのアクセス方法についてもご紹介!
また、赤穂城跡公園の駐車場情報についても紹介していますので、車でのアクセスの際の参考にしていただければ幸いです!
電車でのアクセス
赤穂城跡への電車でのアクセスは、JR播州赤穂駅が最寄り駅で、南側へ徒歩約20分。播州赤穂駅からウエスト神姫バス利用で大石神社前バス停下車という形もおすすめです。
ちなみにJR播州赤穂駅は、JR大阪駅からは新快速を利用して約1時間38分の距離で、JR岡山駅からは約69分でアクセスできる歴史観光地です。
車でのアクセス
歴史観光地の赤穂城跡への車でのアクセスは、山陽自動車道の利用が便利で、赤穂インターを出て約10分でアクセスできます。
ちなみにJR相生駅方面からは、国道250号線を利用して約25分で歴史的観光スポットの赤穂城跡にアクセスできます。
駐車場情報
歴史観光地の赤穂城跡には駐車場施設も用意されており、駐車場の事前予約は不可で、先着順で利用できる駐車場です。
約70台分の駐車場スペースが用意され、駐車場料金は無料という嬉しい設定で、この無料駐車場を利用できることから車でのアクセスもおすすめの人気歴史観光スポットです。
住所 | 兵庫県赤穂市上仮屋1 |
電話番号 | 0791-42-2602 |
赤穂城周辺の観光スポット
ここでは、赤穂城跡公園周辺で人気のおすすめ観光スポットをピックアップ!1つは、大石良雄をはじめとする赤穂浪士47人などをお祀りしている赤穂大石神社について。
また、赤穂城内の米蔵があった場所に設けられたインスタ映えする歴史博物館のほか、江戸時代の建築様式を今の時代に伝える大石良雄宅跡長屋門についてもご紹介します!
大石神社
赤穂城跡公園内の北側に鎮座する神社で、有名な赤穂事件で知られる討ち入りした大石良雄ら赤穂浪士をお祀りしている赤穂城跡近くでぜひ合わせて参拝したい人気の神社です。
創建は1900年(明治33年)で、大石良雄をはじめとする赤穂浪士47人および萱野重実を主祭神としてお祀りし、毎年12月14日は赤穂義士祭というお祭りが開催されています。
境内には、神社直営の無料休憩所や売店も設けられ、赤穂浪士のかわいいグッズなどを購入できるほか、大ブームとなっている御朱印も見開きの特別御朱印が用意されています。
なお、大石神社の前には駐車場が用意されており、車でもお気軽に参拝できるおすすめ神社で、有名な赤穂事件と深いつながりを持つ赤穂城跡公園内の歴史的観光スポットです。
住所 | 兵庫県赤穂市上仮屋字東組131-7 |
電話番号 | 0791-42-2054 |
赤穂市立歴史博物館
赤穂城内の米蔵があった場所に設けられた赤穂城跡公園内の歴史博物館で、当時の米蔵を再現した5連の白壁土蔵が建造されている赤穂城跡公園内の歴史的観光スポットです。
1989年に設立された赤穂浪士と塩をテーマとする赤穂市立の歴史博物館で、塩と義士の館という愛称で赤穂市民にも親しまれている赤穂城跡公園内の歴史観光スポットです。
館内には4つの常設展示室が設けられ、赤穂浪士関連の歴史資料のほか、赤穂の塩の製塩用具・塩廻船の展示に加え、赤穂の城と城下町に関する歴史資料も展示されています。
開館時間は9時から17時。入館料は大人200円・小中学生100円で、毎週水曜・年末年始が休館日。90台分の無料駐車場も用意された赤穂城跡公園内の歴史観光スポットです。
住所 | 兵庫県赤穂市上仮屋916-1 |
電話番号 | 0791-43-4600 |
大石邸長屋門
赤穂城跡公園内に残るおすすめの歴史的観光スポットの1つが大石良雄宅跡長屋門で、建物の大半は1729年に火災で焼失していますが、唯一残っているのがこの長屋門です。
建て替えなどを行うことで江戸時代の建築様式を今の時代にも伝える貴重な歴史的観光スポットで、大石邸長屋門の前には、史蹟 大石良雄宅阯という石碑が設けられています。
住所 | 兵庫県赤穂市上仮屋129 |
電話番号 | 0791-42-2054 |
赤穂城跡公園周辺のおすすめランチスポット
ここでは、赤穂城跡公園を訪問した際のランチタイムにおすすめのグルメスポットをピックアップ!
1つは、多彩な洋食を味わえるカフェレストランで、人気の定食屋さん・本格的なお寿司屋さんに加え、唐揚げからラーメンまで幅広く楽しめるおすすめ中華店もご紹介します!
グランドカフェ
赤穂城跡公園を訪れた際におすすめのカフェレストランで、カレー・フライ物・イタリアンなど多彩な料理をリーズナブルに満喫できる赤穂城跡公園エリアのおすすめ店です。
お店の内観は、木材もふんだんに使用した白を基調とした居心地の良いおしゃれなカフェ空間で、プライベート感たっぷりに楽しめる赤穂城跡公園エリアのおすすめ店です。
人気のおすすめランチメニューは、ビーフカレー・ビーフシチューのほか、地鶏の唐揚げランチ・手作りコロッケのデミグラスソースランチなどが定番人気のおすすめランチ。
また、トマトソースのパスタランチのほか、トマトソース入りのドリアランチ・トマトとクリームソースのグラタンランチなど、イタリアンも多彩に味わえるおすすめ店です。
住所 | 兵庫県赤穂市加里屋中洲6-46 |
電話番号 | 0791-43-5490 |
一粋
赤穂城跡公園の観光の際にも好適な人気の定食屋さんで、新鮮な旬の海の幸をはじめとして、アナゴ料理なども名物人気となっている赤穂城跡公園エリアのおすすめ店です。
お店の造りは、昔ながらの昭和の雰囲気も感じさせる誰もが入りやすい和風空間で、カウンター席や座敷席も用意されている赤穂城跡公園エリアのおすすめランチスポットです。
人気のおすすめランチメニューは、定番人気のかつ丼・親子丼のほか、豚キムチ丼・豚肉生姜焼き丼に加え、豪華でインスタ映えする海鮮丼も見逃せないおすすめ逸品。
また、アナゴの天ぷら・あなごのちらしなどのアナゴ料理各種のほか、ファストフード的にリーズナブルに味わえるうどん・そばも多種多彩に楽しめる人気ランチスポットです。
住所 | 兵庫県赤穂市加里屋南2-8 |
電話番号 | 0791-45-2488 |
喰い処 まるはち
地元産の絶品素材を使用した本格的なお寿司を堪能できる人気店で、リーズナブルな高コスパ価格で味わえるランチも用意された赤穂城跡公園エリアのおすすめ店です。
お店の内観は、お寿司屋さんらしい雰囲気たっぷりの純和風造りのおしゃれスペースで、オープンカウンター席や個室席も設けられた赤穂城跡公園エリアのおすすめ店です。
人気のおすすめランチメニューは、日替わり小鉢・赤出汁・食後のフルーツも付いてくるお得なランチセット各種で、にぎり寿司8貫を堪能できるにぎり寿司ランチが定番人気。
また、フォトジェニックな海鮮ちらしを満喫できるまるはちランチのほか、あなご重ランチなどもお好みで選択できる赤穂城跡公園エリアで人気のおすすめランチスポットです。
住所 | 兵庫県赤穂市加里屋2103-14 |
電話番号 | 0791-45-1091 |
北京楼
安いリーズナブル価格でガッツリと味わえる赤穂城跡公園エリアの中華料理店で、昔懐かしい味わいのラーメンのほか、から揚げが名物人気となっているおすすめ中華店です。
お店の造りは、レトロな雰囲気を明るく清潔感たっぷりに仕上げた和風スペースで、小上がりの座敷席も設置されている赤穂城跡公園エリアでおすすめの人気中華店です。
人気のおすすめランチメニューは、若鶏のから揚げがお店おすすめの名物人気で、餃子・春巻き・豚のから揚げ・海老のから揚げなども高い人気を集めているおすすめランチ。
また、八宝菜や中華丼のほか、ラーメンも多種多彩に取り揃えられており、塩ラーメン・ピリ辛みそラーメン・チャーシューメン・スタミナラーメンなどからお好みを選べます。
住所 | 兵庫県赤穂市加里屋南1-41 |
電話番号 | 0791-42-3454 |

迫力十分な赤穂城を訪れよう
赤穂エリアの歴史的観光スポットとしておすすめの赤穂城跡公園に関する情報はいかがでしたでしょうか?有名な赤穂浪士に関する情報やランチスポット情報も含めながら幅広くまとめてみましたので、この中の情報も参考にしながら赤穂城跡公園を満喫して、歴史に触れる充実した赤穂旅へとつなげていただければ幸いです!
関連記事
姫路市立水族館の情報まとめ!入館料や駐車場は?珍しいタッチプールもあり!
m-ryou
姫路のそば屋おすすめ9選!手打ちの美味しい店やおしゃれな雰囲気の店もあり!
Canna
姫路のスイーツ人気15選!ケーキや和菓子などお土産にもおすすめ!
yukiusa22
姫路のカレー店おすすめ11選!美味しい人気店やこだわりの名店を厳選!
daiking
姫路駅の「えきそば」で立ち食い!有名店の美味しいメニューを調査!
ベロニカ
好古園の見どころ紹介!庭園が眺めるレストランや茶室もおすすめ!
旅するフリーランス
書寫山圓教寺の魅力紹介!ロープウェイからの絶景や御朱印帳もおすすめ!
旅するフリーランス
姫路駅から姫路城へのアクセスを紹介!バス・タクシー・徒歩の時間や料金を調査!
daiking
姫路のお好み焼き店おすすめランキングTOP21!美味しい人気店を厳選!
MT企画
姫路バラ園の見どころ紹介!駐車場やアクセス・見頃情報も調査!
ぐりむくん
姫路駅の駐車場おすすめ21選!周辺の安い場所や最大料金がある穴場を紹介!
ぐりむくん
姫路駅のカフェおすすめ9選!駅周辺でゆっくりできるおしゃれなお店を紹介!
saki
姫路のモーニング人気店を紹介!おしゃれカフェやボリューム満点の店もあり!
Rey_goal
姫路の焼き鳥店おすすめ13選!こだわりの美味しいお店を紹介!
#HappyClover
姫路観光おすすめスポット21選!名所から穴場まで見どころを徹底紹介!
Rey_goal
姫路のラーメン屋おすすめ21選!こってりからあっさりまで人気店を紹介!
MT企画
姫路城周辺のランチおすすめ19選!絶品の名物グルメなど人気店を紹介!
MT企画
姫路駅のランチおすすめ17選!駅周辺のおしゃれ和食や人気バイキングを紹介!
tabito
姫路のグルメおすすめ13選!人気の名物料理やはずせないB級激ウマ店もあり!
Sytry
姫路のパン屋さんおすすめ11選!人気の老舗店や素材にこだわった店を紹介!
tabito

新着一覧
食パン専門店「本多」は行列の絶えない超人気店!店舗やメニューは?
m-ryou
新舞子潮干狩場で潮干狩り!おすすめの時期や採れる貝の種類・混雑具合は?
m-ryou
的形潮干狩場で潮干狩りを楽しもう!採れる貝の種類や時期・混雑状況は?
旅するフリーランス
石の宝殿(高砂市)の謎を調査!水に浮く巨石の見所やアクセス方法も!
茉莉花
丸山県民サンビーチキャンプ場は無料の人気スポット!釣りなど楽しみ方は?
mdn
斑鳩寺は聖徳太子ゆかりの地!歴史や仏像などおすすめの見どころ紹介!
m-ryou
フォレストステーション波賀東山オートキャンプ場徹底ガイド!設備や口コミは?
茉莉花
兵庫・新舞子のおすすめカフェまとめ!海が見えるおしゃれなお店も!
Canna
新舞子海岸は海水浴や潮干狩りに人気の観光スポット!干潮時の絶景も話題に!
mdn
姫路のテイクアウトおすすめ15選!ランチに人気の美味しい弁当も!
mayuge
姫路のタピオカ店おすすめ11選!台湾発の専門店から人気の新店まで!
m-ryou
相生ランチのおすすめ店を厳選!おしゃれなカフェや人気の海鮮など!
ピーナッツ
赤穂「あこうぱん」には美味しいパンがたくさん!人気メニューなどを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
赤穂の観光スポットおすすめまとめ!人気グルメをめぐるモデルコースも紹介!
Rey_goal
赤穂のおすすめグルメを厳選!人気の海鮮など名物やスイーツを徹底ガイド!
#HappyClover
赤穂城(赤穂城跡)で歴史を学ぼう!観光ポイントや駐車場情報まとめ!
#HappyClover
赤穂の牡蠣を牡蠣小屋などの人気店で堪能!ランチや食べ放題も紹介!
ピーナッツ
赤穂のおすすめカフェ13選!インスタ映えの店や海が見える人気店も!
#HappyClover
赤穂のランチ人気店を厳選!海鮮がおすすめの店やおしゃれなカフェも!
daiking
赤穂温泉で日帰り入浴ができるおすすめ施設は?貸切風呂など人気風呂まとめ!
Momoko