2020年03月31日公開
2020年03月31日更新
いきなりステーキのカロリー一覧!ランチやダイエット向きの低いメニューも!
いきなりステーキといえば、お肉をガッツリとお手頃価格で味わえる大人気チェーン店。ここではそんないきなりステーキのカロリー・糖質情報に焦点を当てて、定番メニューの低いカロリー・低い糖質など、ダイエットも意識しながら幅広い情報をご紹介します!

目次
いきなりステーキとは
いきなりステーキは、ステーキ専門レストランとして全国展開している大人気の肉グルメスポット。
肉の量をお好みでオーダーして楽しめるオーダーカット方式を採用しているのもいきなりステーキが人気を集めている理由の1つ。
お肉好きに人気のステーキ専門店
ここでは、ガッツリとリーズナブルにお肉を満喫できるいきなりステーキのカロリー・糖質情報に注目!
ダイエットも観点にしながら多彩な低いカロリー・低い糖質情報もピックアップしてまとめていきますので、ダイエットを意識されている方はぜひ参考にしてください!
いきなりステーキの気になるカロリーを分析
ここでは、いきなりステーキで提供されている定番メニューのカロリーに関して概略をご紹介!
ステーキのカロリーは案外低いということをポイントにしてまとめていますので、ダイエットを意識されている方はぜひ注目してください!
意外とカロリーは低い
以下に様々な情報をまとめていますが、肉料理は意外に低いカロリーで楽しめることをご理解いただけるはずです。
ですので、ダイエット中だからお肉は避けようと単純に考える必要はありませんのでご注意ください!
最もカロリーの低いメニューは?
詳細は下で紹介していますが、いきなりステーキの定番人気メニューでいえば、ミドルリブステーキが最も低カロリーのメニューとなります。
300gで795kcalという数値なので、200gにすればさらに数値は下がることになり、お肉はカロリーが高いといった罪悪感を抱く必要は全くありません。
いきなりステーキのカロリー&糖質一覧
ここでは、いきなりステーキで提供されている定番メニュー・ランチメニューのカロリー&糖質をピックアップしてご紹介!
メイン料理のステーキ・ハンバーグのカロリー&糖質に加え、サイドメニューのカロリー&糖質もご紹介しますので、ダイエットを意識されている方はぜひ参考にしてください!
ステーキ・ハンバーグのカロリーと糖質
詳細は下の欄で紹介しますが、いきなりステーキで定番人気のステーキやハンバーグの中で、一番高い数値を記録しているのは本格熟成国産牛リブロースステーキです。
逆に一番低い数値を記録しているのはミドルリブステーキで、美味しさでは国産牛が1枚上かもしれませんが、ダイエットに重きを置くと輸入牛がおすすめという形です。
メニュー(300gあたり) | カロリー(kcal) | 糖質(g) |
リブロースステーキ | 829 | 1.2 |
トップリブステーキ | 807 | 0.9 |
ミドルリブステーキ | 795 | 0.9 |
ヒレステーキ | 848 | 0.9 |
CABアンガス牛サーロインステーキ | 1233 | 0.6 |
本格熟成国産牛サーロインステーキ | 1272 | 0.9 |
本格熟成国産牛リブロースステーキ | 1383 | 0.9 |
CABワイルドステーキ | 1040 | 0.9 |
ワイルドハンバーグ | 1011 | 13.2 |
乱切りカットステーキ | 1240 | 0.9 |
サイドメニューのカロリーと糖質
ステーキ・ハンバーグと同じく、詳細は下の欄で紹介しますが、いきなりステーキで提供されているサイドメニューの中で特に注意すべきなのはライスです。
ダイエットを考えているのなら、ライスは避けるように考えるのがベターで、どうしても米も食べたいということであれば、ガーリックライスの方が低カロリーでおすすめです。
サイドメニュー | カロリー(kcal) | 糖質(g) |
いきなりサラダ | 17.6 | 1 |
シーザーサラダ | 198 | 8.2 |
スープ | 4.9 | 1.5 |
ライス | 302 | 55 |
ガーリックライス | 262 | 65 |
部位別のカロリーと糖質一覧
ここでは、文部科学省が公表している日本食品標準成分表も参考にしながら算出したお肉の部位別カロリーと糖質をピックアップして詳細にご紹介!
さらには、牛肉の部位別カロリーと糖質・豚肉の部位別カロリーと糖質・鳥肉の部位別カロリーと糖質という形に分けて紹介しますので、ぜひダイエットの参考にしてください!
牛肉の部位別のカロリーと糖質
以下に牛肉の部位別カロリーと糖質を一覧表にしてまとめましたが、牛肉の糖質は、無視できるくらい極めて低い数値であることがご理解いただけるはずです。
カロリーは、仕上げの味付けやトッピングなどによって変化しますが、サーロインやヒレなら100gあたり130kcal程度と高カロリーではないことを把握できるはずです。
牛肉部位(100gあたり) | カロリー(kcal) | 糖質(g) |
カイノミ | 371 | 0.2 |
バラ | 371 | 0.1 |
ミスジ | 265 | 0.3 |
リブロース | 262 | 0.3 |
肩ロース | 240 | 0.2 |
肩 | 180 | 0.3 |
ロース | 173 | 0.2 |
モモ | 140 | 0.1 |
サーロイン | 136 | 0.5 |
ヒレ | 132 | 0.3 |
豚肉の部位別のカロリーと糖質
以下に豚肉の部位別カロリーと糖質を一覧表にしてまとめましたが、豚肉の糖質も、牛肉と同じく無視できるくらいの極めて低い数値であることを確認できるはずです。
カロリーも牛肉と同じく、味付けやトッピングなどによって変わりますが、ヒレの100gあたり115kcalをはじめとして、全体的に高くないことをおわかりいただけるはずです。
豚肉部位(100gあたり) | カロリー(kcal) | 糖質(g) |
バラ | 351 | 0.1 |
ロース | 327 | 0.3 |
肩ロース | 253 | 0.1 |
肩 | 216 | 0.1 |
モモ | 183 | 0.2 |
ヒレ | 115 | 0.2 |
鳥肉の部位別のカロリーと糖質
以下に鳥肉の部位別カロリーと糖質を一覧表にしてまとめましたが、鳥肉の糖は何とゼロで、極めて低い数値を越えて、全く無視できるということを確認できる形です。
カロリーも、牛肉や豚肉と比較して全体的に低い数字となっており、ダイエットを意識しながらもお肉も味わいたいという人は、鳥肉が一番おすすめということになります。
鳥肉部位(100gあたり) | カロリー(kcal) | 糖質(g) |
手羽元 | 229 | 0 |
手羽先 | 211 | 0 |
モモ | 137 | 0 |
ムネ | 114 | 0 |
ササミ | 105 | 0 |
いきなりステーキで最もカロリーと糖質が高い部位は?
下でいきなりステーキの定番メニュー・ランチメニューの詳細を紹介しますが、本格熟成国産牛リブロースステーキが一番高い数値となっています。
国産牛と輸入牛を比較すると、旨味たっぷりという点で国産牛の方が高カロリーになる傾向があるようで、美味しいほど高カロリーになるというダイエットには悲しい形です。
調理方法によってもカロリーは変化する
お肉の調理方法には、焼くだけでなく、蒸す・ゆでるなど様々な形がありますが、その調理方法によってカロリーも変化するという点もダイエットにおいて知っておくべき1つ。
注目すべきポイントは、脂分は温度が高ければ高いほど溶けて液状になるスピードが速くなるという点。すなわり、温度が高い調理方法がダイエットに向いているということ。
直火で焼いたお肉のカロリーは低い
一般的に調理温度は、焼く:130度から160度、蒸す:100度程度、ゆでる:80度から100度で、焼く形で調理する焼肉やステーキなどはカロリーを抑える形となるのです。
したがって、脂分を落としてくれるイメージがあるしゃぶしゃぶよりも、ダイエットを意識するなら、カロリーを低くする焼肉やステーキを選ぶ方がベターということです。
調理方法別のカロリーカット率は
ゆでる・蒸すよりも焼く方がカロリーを低くすると紹介しましたが、実際の数字をピックアップすると、蒸す場合は1%程度の減だけで、カロリー減はほとんど期待できません。
しゃぶしゃぶなどゆでる場合も2%から5%程度のカロリー減しか期待できず、ダイエットを観点にして考えるなら、蒸す・ゆでる調理方法は不向きということになります。
ダイエットには焼きの調理方法がおすすめ
蒸す・ゆでるに対して焼くという調理方法は、鉄板焼きの場合は12%から16%程度のカロリー減・直火では25%から29%ものカロリー減を期待できる調理方法なのです。
このように、蒸す・ゆでると焼きの調理方法の間には大きな差が発生するようですので、外食・おうちグルメ問わず、ダイエットには焼きと意識しておくのがおすすめです。
いきなりステーキの定番メニュー別カロリー
ここでは、いきなりステーキで人気のおすすめ定番メニューのカロリーについて、ダイエットという観点を意識して、メニュー別に分けてその詳細をご紹介!
その使用されているお肉情報や、グラム当たりの価格設定なども含めながら以下に紹介してきますので、食事からのダイエットを意識されている方はぜひ参考にしてください!
リブロースステーキ
いきなりステーキが提供しているリブロースは、アメリカ産のリブロースを使用し、赤身と脂身が程よくバランスされているいきなりステーキで定番人気のステーキの1つ。
きめ細やかな肉質で、満足度の高い柔らかな食感を味わうことができる部位という点でも人気を集めているのがいきなりステーキのリブロースステーキです。
いきなりステーキのリブロースステーキの価格は、1グラム当たり6.9円という設定で、300gなら2070円。そのカロリーは、829kcal/300gとなります。
したがって、下で紹介するトップリブステーキやミドルリブステーキと比較すると、カロリーは少し高めとなり、この3つの中ではダイエットに不向きなメニューとなります。
トップリブステーキ
いきなりステーキが提供しているトップリブステーキは、リブロースステーキと同じくアメリカ産。
そして、リブロースの1番美味しい部分を厚切りしているのがトップリブステーキで、絶品の味わいをガッツリと堪能できるいきなりステーキの定番人気ステーキの1つです。
いきなりステーキのトップリブステーキの価格は、1グラム当たり7.3円という設定で、300gなら2170円。そのカロリーは、807kcal/300gとなります。
リブロースステーキよりも値段は少し高くなりますが、カロリーは少し低くなってダイエットに好適。美味しさもアップするということで選ぶ価値大といえます。
ミドルリブステーキ
いきなりステーキが提供しているミドルリブステーキは、リブロースステーキ・トップリブステーキと同じくアメリカ産。
また、リブロースステーキ・トップリブステーキと同じく柔らかい食感を味わうことができ、価格は低く抑えられているのがミドルリブステーキの強みです。
いきなりステーキのミドルリブステーキの価格は、1グラム当たり6.6円という設定で、300gなら1980円。そのカロリーは、795kcal/300gとなります。
リブロースステーキ・トップリブステーキよりもカロリー低く・価格も低く味わうことができるので、ダイエットを意識しているステーキ好きの人にもおすすめです。
ヒレステーキ
いきなりステーキが提供しているヒレステーキは、オーストラリア産ヒレ肉を使用し、脂身が少なくてさっぱりとした味わいのいきなりステーキで定番人気ステーキの1つです。
また、赤身肉だからこその旨味をたっぷりと堪能できることでもおすすめできるのがいきなりステーキのヒレステーキです。
いきなりステーキのヒレステーキの価格は、1グラム当たり9円という設定で、300gなら2700円。そのカロリーは、848kcal/300gとなります。
リブロースステーキ・トップリブステーキ・ミドルリブステーキよりも少しカロリー高めでダイエットには不向きかもしれませんが、価格に見合う美味しさを堪能できるはずです。
CABアンガス牛サーロインステーキ
いきなりステーキが提供しているCABアンガス牛サーロインステーキは、米国農務省(USDA)が認定しているアメリカ産のアンガスビーフを使用しています。
適度な霜降りもあることから、柔らかくてジューシーな味わいを堪能でき、いきなりステーキで定番人気となっているおすすめステーキの1つです。
いきなりステーキのCABアンガス牛サーロインステーキの価格は、1グラム当たり7.5円という設定で、300gなら2250円。そのカロリーは、1233kcal/300gです。
リブロースステーキと同レベルのお手頃価格ですが、カロリーは高めなので、ダイエットを意識されている方にはあまりおすすめできないステーキとなります。
本格熟成国産牛サーロインステーキ
いきなりステーキが提供している本格熟成国産牛サーロインステーキは、日本産のサーロインを20日間熟成させて仕上げた絶品の味わいのステーキ。
輸入肉よりも高い価格設定にはなりますが、その旨味あふれる美味しさからいきなりステーキで定番人気の1つとなっているおすすめステーキです。
いきなりステーキの本格熟成国産牛サーロインステーキの価格は、1グラム当たり12円という設定で、300gなら3600円。そのカロリーは、1272kcal/300gとなります。
国産牛と輸入牛を比較すると、旨味たっぷりの美味しさ成分により国産牛の方が高カロリーとなる傾向があり、その美味しさに反比例してダイエットにはおすすめできません。
本格熟成国産牛リブロースステーキ
いきなりステーキが提供している本格熟成国産牛リブロースステーキは、日本産のリブロースを20日間熟成させて仕上げた絶品ステーキ。
本格熟成国産牛サーロインステーキと同じく、輸入肉と比べて高めの価格設定となりますが、肉の旨味たっぷりのいきなりステーキで定番人気となっているおすすめの1つです。
いきなりステーキの本格熟成国産牛リブロースステーキの価格は、1グラム当たり12円という設定で、300gなら3600円。そのカロリーは、1383kcal/300gとなります。
本格熟成国産牛サーロインステーキと同じく、ダイエットに好適とは言えませんが、肉の美味しさを堪能したという人には見逃せないおすすめステーキの1つです。
いきなりステーキのランチメニュー別カロリー
ここでは、いきなりステーキで人気のおすすめランチメニューのカロリーについて、上で紹介した定番人気メニューと同じく、メニュー別に分けてその詳細をご紹介!
その使用されているお肉の特徴や、グラム当たりの価格情報なども含めながら紹介していきますので、ダイエットに好適・不向きなどの参考にもしていただければ幸いです!
ランチメニュー①CABワイルドステーキ
いきなりステーキがランチメニューで提供しているCABワイルドステーキは、ライス・サラダ・スープ付きでお得に楽しめる人気ランチメニューの1つ。
アメリカ産のお肉を使用し、ガッツリとおなかいっぱいにリーズナブル価格で味わえるランチステーキとして人気を集めています。
いきなりステーキのCABワイルドステーキの価格は、300gなら1390円という設定で、そのカロリーは、1040kcal/300gとなります。
同じくアメリカ産のリブロースステーキなどと比較して、カロリー高めでダイエットには不向きかもしれませんが、安い価格設定が間違いなく大きな魅力です。
ランチメニュー②ワイルドハンバーグ
いきなりステーキがランチメニューで提供しているワイルドハンバーグは、CABワイルドステーキと同じく、ライス・サラダ・スープ付きでお得に満喫できる人気ランチの1つ。
オーストラリア産のお肉・国産の牛脂を使用して仕上げたジューシーなハンバーグで、オニオンソースとの相性抜群と高い支持を集めているいきなりステーキの人気ランチです。
いきなりステーキのワイルドハンバーグの価格は、300gなら1100円という設定で、そのカロリーは、1011kcal/300gとなります。
CABワイルドステーキよりはカロリーが低いですが、ダイエットに好適とは言えず。しかしながら、リーズナブルに肉の旨味をたっぷりと堪能できるのは大きな魅力です。
ランチメニュー③乱切りカットステーキ
いきなりステーキがランチメニューで提供している乱切りカットステーキは、上の2つのランチメニューと同じく、ライス・サラダ・スープ付きでお得に堪能できる人気ランチ。
色々な種類のお肉を集めて提供されているカットステーキランチで、様々な旨味・食感を満喫できることでも人気を集めているいきなりステーキのおすすめランチです。
いきなりステーキの乱切りカットステーキの価格は、300gなら1850円という設定で、そのカロリーは、1240kcal/300gとなります。
上に紹介した2つのランチメニューと比較して1番カロリーが高く、ダイエットには1番不向きとなりますが、満足度高くガッツリと堪能した人には見逃せない逸品です。

いきなりステーキのサイドメニュー別カロリー
ここでは、いきなりステーキで人気のおすすめサイドメニューのカロリーについて、上で紹介した定番メニュー・ランチメニューと同じく、メニュー別に分けて詳細をご紹介!
カロリーを把握することで、そのサイドメニューを追加する・しないの判断にもつながるはずですので、ダイエットを意識されている方はぜひ参考にしてください!
いきなりサラダ
いきなりステーキがサイドメニューで提供しているいきなりサラダは、ヘルシーかつリーズナブルに楽しめるおすすめサイドメニュー。
そのカロリーは、17.6kcalと低く抑えられており、ヘルシーという面はもちろんのこと、ダイエットという観点からもおすすめできるサイドメニューです。
シーザーサラダ
いきなりステーキがサイドメニューで提供しているシーザーサラダは、いきなりサラダよりもトッピング含め豪華に仕上げられた満足度の高いサイドメニュー。
ただし、そのカロリーは、198kcalといきなりサラダよりもかなり高く、ダイエットを意識されている方にはおすすめできませんが、美味しさを考えると高コスパな逸品です。
スープ
いきなりステーキがサイドメニューで提供しているスープは、食事に華やかな色どりを加えてくれるいきなりステーキの人気サイドメニュー。
そのカロリーも4.9kcalと低く抑えられており、ダイエットを意識している方でも安心して追加オーダーできるおすすめサイドメニューです。
ライス
いきなりステーキがサイドメニューで提供しているライスは、いきなりステーキで定番中の定番のサイドメニューですが、ダイエットを意識している方は要注意!
そのカロリーは、302kcalと極めて高く、食事からのダイエットを意識しているのであれば、ライスは常に避けることを意識しておくのがベターです。
ガーリックライス
いきなりステーキがサイドメニューで提供しているガーリックライスは、ライスと同価格で味わえるお米のサイドメニュー。
そのカロリーは、262kcalとライスよりも低いカロリーで提供されており、ダイエットを意識していてお米も食べたい方は、ライスよりもガーリックライスがおすすめです。

いきなりステーキはダイエットにもおすすめ
いきなりステーキのカロリー・糖質などに関係する情報はいかがでしたでしょうか?ダイエットという観点に重きを置きながら幅広い情報をピックアップしてまとめてみましたので、この中の情報も参考にしながらいきなりステーキのお肉を満喫して、さらにはダイエットにもうまくつなげていただければ幸いです!
※各メニューのカロリー・糖質については弊社調べに基づきます。
関連記事
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22
ICE MONSTERを日本で食べよう!台湾で大人気!店舗やメニューは?
tabito
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん
ファットウィッチベーカリー特集!NYで大人気のブラウニーを日本でも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont
シズラーのランチ・メニュー・店舗など完全まとめ!値段や予約方法も!
phoophiang
平壌冷麺を日本で食べれる店や値段は?金正恩氏がお土産にしたグルメを調査!
tabito
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki
モンゴルのゲルに宿泊できるスポットまとめ!値段や作り方もレクチャー!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「串カツ田中」の人気メニューを徹底調査!食べ放題コースもある?
mayuge
大阪王将のランチメニューのおすすめを調査!日替わりやセットも人気?
tabito
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito
大阪王将のクーポン入手方法や優待情報まとめ!割引でお得に利用しよう!
Sytry
乃が美の食パンの値段やおすすめの食べ方を徹底調査!予約もできる?
Rey_goal
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge
フリッパーズは話題のスフレパンケーキプリン専門店!人気メニューや店舗まとめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com


人気の記事
- 1
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 2
コンビニ人気お菓子ランキングTOP25!美味しいと評判の商品をチェック!
納谷 稔 - 3
コンビニアイス人気ランキングTOP31!新商品からロングセラーの商品まで!
Momoko - 4
東京の雨の日デートおすすめスポット厳選41ヶ所!料金の安い穴場もあり!
#HappyClover - 5
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 6
居酒屋チェーン店人気ランキングTOP11!コスパ最強のおすすめ店も!
ピーナッツ - 7
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 8
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 9
コストコの化粧品ランキング!コスパのいいアイテムやブランドコスメも!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 10
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 11
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 12
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 13
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 14
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 15
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 16
セブンイレブンなら証明写真を簡単にプリントできる!料金や手順を紹介!
phoophiang - 17
一宮のモーニングおすすめランキング・トップ19!食べ放題の人気店も紹介!
kazking - 18
金沢のB級グルメベスト11選!地元民もおすすめの人気店を一挙紹介!
Anne - 19
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 20
金沢のケーキ屋さんベスト13!おすすめの人気店ばかりをピックアップ!
Anne
新着一覧
大黒ラーメンは熊本のメジャーな超有名店!店舗や人気のメニューは?
沖野愛
勝烈亭は熊本の超有名とんかつ店!ランチなど絶品のおすすめメニュー紹介!
kiki
新幹線の学割料金や買い方を徹底解説!おすすめの使い方や注意点も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
ダークチョコレートおすすめ11選!市販の美味しい人気ハイカカオ商品も!
Momoko
新宿駅周辺のランチおすすめ店21選!安いおいしい店など人気店厳選!
ピーナッツ
「やまびこ弁天」はつくばのうどんの名店!おすすめの絶品メニュー紹介!
mina-a
千葉駅で買えるお土産ベスト11!駅ナカの絶品スイーツなど人気商品を紹介!
Canna
新幹線のフリーWiFiの使い方を徹底解説!接続方法やセキュリティは?
茉莉花
札幌で食べ放題が人気のお店11選!焼肉や寿司・スイーツなどおすすめ店揃い!
MT企画
ガレーのチョコレートはベルギー王室御用達!おすすめの人気商品を紹介!
沖野愛
マドッシュカフェは原宿・渋谷で人気のアボカド専門店!料理メニューは?
kiki
ノースフェイスはプレゼントやギフトにも喜ばれる!小物など人気アイテムは?
phoophiang
南京町で小籠包が人気のお店11選!専門店やおすすめの食べ放題も!
沖野愛
100均の空気入れが便利!ボール用やスプレータイプなどおすすめ商品11選!
Rey_goal
肉汁餃子のダンダダンは人気の居酒屋チェーン店!餃子など料理メニューは?
mina-a
市販のアイスクリーム人気ランキングベスト31!スーパーやコンビニで買える!
Momoko
業務スーパーのコスパ最強ラーメン紹介!乾麺から生麺までおすすめ多数!
kiki
ディズニーランド周辺の安いホテルおすすめ11選!人気の素泊まりも!
kazuki.svsvsv@gmail.com
浦和のグルメスポットおすすめ21選!ランチからスイーツまで話題の人気店紹介!
ピーナッツ
オードリーはチョコと絶品いちごスイーツ専門店!東京など店舗や人気メニューは?
mdn