2020年04月16日公開
2021年03月02日更新
青梅の温泉ランキング!日帰りOKの人気施設などおすすめスポットを厳選!
癒しスポットの青梅市は、東京都とは思えない程の自然にあふれ温泉もある最高の観光地です。忙しい日々のストレス解消や、気持ちのリセットには青梅温泉がおすすめです。そこで日帰りOKの人気施設などおすすめスポットを厳選して、青梅温泉をランキング方式でご紹介します。

目次
- 1青梅エリアにある人気の温泉をランキングで紹介!
- 2青梅ってどんなところ?
- 3青梅のおすすめの観光地は?
- 4青梅のおすすめ人気温泉ランキング第10位:玉翠荘
- 5青梅のおすすめ人気温泉ランキング第9位:奥多摩温泉 もえぎの湯
- 6青梅のおすすめ人気温泉ランキング第8位:青梅石神温泉 おくたま路
- 7青梅のおすすめ人気温泉ランキング第7位:秋川渓谷 瀬音の湯
- 8青梅のおすすめ人気温泉ランキング第6位:多摩・松乃温泉 水香園
- 9青梅のおすすめ人気温泉ランキング第5位:岩蔵温泉郷 かわ村
- 10青梅のおすすめ人気温泉ランキング第4位:生涯青春の湯 つるつる温泉
- 11青梅のおすすめ人気温泉ランキング第3位:岩倉温泉 儘田屋
- 12青梅のおすすめ人気温泉ランキング第2位:かんぽの宿 青梅
- 13青梅のおすすめ人気温泉ランキング第1位:河辺温泉 梅の湯
- 14青梅の温泉を堪能しよう!
青梅エリアにある人気の温泉をランキングで紹介!
癒しのスポットとしても有名な青梅市は、東京都とは思えない程の自然にあふれ温泉もある観光地です。青梅市には地酒やグルメ、雑貨、工芸品など魅力いっぱいの街です。
青梅市には自然が多くラフティングや釣り、登山、キャンプ、ボルダリング、カヤックなどアクティビティーを楽しめます。満開の梅の花や、分武蔵御岳神社や住吉神社などのパワースポット、酒蔵など観光スポットがたくさんあります。
忙しい日々のストレス解消や、身体や心が疲れてしまった時など気持ちのリセットには青梅温泉がおすすめです。都心からもさほど離れていないのでアクセスも良く、リフレッシュするには最高の街です。そこで日帰りOKの人気施設、アクセスなどおすすめスポットを厳選して、青梅温泉をランキング方式でご紹介します。

青梅ってどんなところ?
青梅市は東京都の多摩地域の北西部に位置する街です。島嶼部を除き東京都の市町村では4番目に面積が広く、東京に居ながら大自然の中で暮らせる子育てにピッタリな街です。
昭和初期を思わすレトロな街並みや手書きの看板はどこか懐かしく、ゆっくりとした時間が流れています。クラフトビール食堂や雑貨や家具のクラフト作家の工房、ロードバイクステーションが建ち並んでいます。
昭和初期の建物をリノベーションしたゲストハウスや、オーガニックレストラン、新生涯学習館や小型ホール・音楽堂など街に合った再開発が進められています。青梅市にはクリエーターやアーティスト、デザイナーが多く移住しており旧新を持ち合わせたおしゃれな街です。都心からのアクセスも良く、最近では猫の街として賑わっています。
青梅のおすすめの観光地は?
青梅市には美味しいグルメ、パワースポット、公園、博物館、登山、ラフティング、カヌーなど様々な観光地があります。
「御岳渓谷」では多摩川上流でカヌー、カヤック、リバーSUP、ラフティングを楽しめます。また鵜の瀬橋から御岳小橋の右岸にかけて、ボルダリングを楽しむことができます。若い世代の方に人気の自然のボルダリングスポットです。
「昭和レトロ商品博物館」には昭和30年から40年代の薬やたばこ、お菓子、雑貨、文具などを展示しています。昭和世代の方には懐かしく、平成世代の方には珍しい展示物に老若男女が楽しめる博物館です。最後の看板絵師と言われている久保板観の作品も見どころです。お食事処ボンボン亭も併設しています。
青梅のおすすめ人気温泉ランキング第10位:玉翠荘
ランキング10位の「玉翠荘」は氷川キャンプ場が近くにあり、登山やキャンプ帰りに日帰り温泉を楽しめるおすすめな温泉旅館です。四季折々の氷川渓谷を眺められます。
源泉は鶴の湯の温泉で湯量も多く、泉質は単純泉硫黄、匂いもなく無色透明のぬるぬる感の多いお湯です。皮膚病、切り傷、火傷、打ち身、関節痛、神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、慢性消化器病、痔疾、病中病後・疲労回復、健康増進に効果があります。
絶景が眺められる浴室には、大きな窓がありリラックスできます。営業時間は9時から18時まで、日帰り風呂の受付は土・日・月曜日12時から16時までです。秩父や丹波、奥多摩の新鮮な食材を使った朝食、昼食、夕食を楽しめます。地下3階にはバーもあります。日帰り入浴料は大人750円、子供500円、小学生以下は400円です。
アクセス情報
電車をご利用の場合は、新宿駅よりJR中央線高尾行(東京都)に約40分乗車し、立川駅で下車します。立川駅よりJR青梅線奥多摩行に約80分乗車し、奥多摩駅で下車します。JR奥多摩駅から徒歩3分で玉翠荘に到着です。
お車をご利用の場合は、新宿より中央道に乗り、八王子インターチェンジで下車します。青梅街道を約75分で玉翠荘に到着です。8台分の無料駐車場があります。
住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町氷川160 |
電話番号 | 0428-83-2363 |
青梅のおすすめ人気温泉ランキング第9位:奥多摩温泉 もえぎの湯
ランキング9位の「奥多摩温泉 もえぎの湯」は、青梅街道沿いの氷川トンネルのすぐ近くにあり、奥多摩レジャーにおすすめの日帰り温泉です。足湯も楽しめます。
源泉は奥多摩温泉で、泉質はフッ素泉・メタホウ酸、無色透明でさらりとした肌ざわりのやさしいお湯です。打ち身、関節痛、神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、慢性消化器病、痔疾に効果があります。
癒し効果抜群の石風呂や、丸石を敷き詰めた露天風呂、お楽しみ露天風呂が人気です。目の前に並んだ杉木立から見える多摩川の上流と四季折々の絶景がおすすめです。ムササビやサル、鹿が見れる事もあり、リピーターの多い日帰り温泉です。お食事処もあるのでゆっくりとくつろげます。日帰り入浴料は大人850円、子供450円です。
アクセス情報
電車をご利用の場合は、新宿駅よりJR中央線高尾行(東京都)に約40分乗車し、立川駅で下車します。立川駅よりJR青梅線奥多摩行に約80分乗車し、奥多摩駅で下車します。JR奥多摩駅から徒歩10分でもえぎの湯に到着です。
お車をご利用の場合は、新宿より中央道に乗り八王子インターチェンジで下車します。青梅街道を約60分でもえぎの湯に到着です。40台分の無料駐車場があります。
住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町氷川119-1 |
電話番号 | 0428-82-7770 |
青梅のおすすめ人気温泉ランキング第8位:青梅石神温泉 おくたま路
ランキング8位の「青梅石神温泉 おくたま路」は、開放感あふれる大きな窓から川のせせらぎを楽しめる人気の旅館です。日帰り入浴や、入浴付きの宴会や会議もおすすめです。
源泉は奥多摩温泉で、泉質はアルカリ性単純硫黄温泉、かすかに硫黄の匂いがする無色透明のお湯です。腰痛、神経痛、五十肩、軽症高血圧、糖尿病、肺気腫、自律神経不安定症、不眠症、うつ病、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、表皮化膿症に効果があります。
地元の食材を使用した創作日本料理が人気です。周辺地域の地酒を数多く揃えており、飲み比べも楽しめます。部屋からは多摩川が眺められ、四季折々の絶景を堪能出来ます。自然豊かな遊歩道の散歩や、テニス、卓球、カラオケ、囲碁、麻雀などを楽しめます。日帰り入浴料は大人820円、子供410円、幼児は200円です。
アクセス情報
電車をご利用の場合は、新宿駅よりJR中央線高尾行(東京都)に約40分乗車し、立川駅で下車します。立川駅よりJR青梅線青梅行に約30分乗車し、青梅駅で下車します。青梅駅よりJR青梅線奥多摩行に約6分乗車し、石神前駅で下車します。石神前駅から徒歩10分でおくたま路に到着です。
お車をご利用の場合は、新宿より中央道に乗り八王子インターチェンジで下車します。青梅街道を約60分でおくたま路に到着です。30台分の無料駐車場があります。
住所 | 東京都青梅市二俣尾2-371 |
電話番号 | 0428-78-9711 |
青梅のおすすめ人気温泉ランキング第7位:秋川渓谷 瀬音の湯
ランキング7位の「秋川渓谷 瀬音の湯」は天井が高く開放感のある源泉かけ流し温泉があり、宿泊は人気のコテージです。また無料の足湯や物産販売所があります。
源泉は十里木・長岳温泉で、泉質はアルカリ性単純硫黄温泉、かすかに硫黄の匂いがする無色透明のトロッとしたお湯です。関節リウマチ、神経痛、五十肩、軽症高血圧、胃腸機能の低下、糖尿病、軽い喘息、肺気腫、不眠症、うつ病、冷え症に効果があります。
大自然を眺められる岩造りの露天風呂や、室内の窓から外を眺められる珍しいサウナ、露天で楽しむ水風呂があります。テラスでは森林浴と日光浴の外気浴を楽しめます。お食事処もあるので、宿泊せずに日帰り入浴だけでも楽しめます。日帰り入浴料は大人900円、子供450円です。
アクセス情報
電車をご利用の場合は、新宿駅よりJR中央線高尾行(東京都)に約40分乗車し、立川駅で下車します。立川駅よりJR青梅線青梅行に約10分乗車し、拝島駅で下車します。拝島駅よりJR五日市線武蔵五日市行に約20分乗車し、武蔵五日市駅下車します。武蔵五日市駅より瀬音の湯経由上養沢行きのバスに乗車し、約17分で瀬音の湯に到着です。
お車をご利用の場合は、新宿より圏央道に乗りあきる野インターチェンジで下車し約30分で瀬音の湯に到着です。135台分の無料駐車場があります。
住所 | 東京都あきる野市乙津565 |
電話番号 | 042-595-2614 |
青梅のおすすめ人気温泉ランキング第6位:多摩・松乃温泉 水香園
ランキング6位の「多摩・松乃温泉 水香園」は天皇陛下や著名人が宿泊する由緒ある旅館です。全て離れの部屋で、3000坪以上ある庭園では四季折々の木や草花を楽しめます。
源泉は松乃温泉で、泉質はアルカリ性単純硫黄温泉、無色透明のトロっとしたぬる感のあるお湯です。日によってお湯が白濁したり、かすかに硫黄の匂いがする事があります。皮膚病、腰痛、神経痛、五十肩、リウマチ、肩こりに効果があります。
内湯は湯舟が1か所とカランが3か所のシンプルな温泉ですが、窓から眺める多摩川の清流が身も心も癒してくれます。浴室内には飲泉場もあり身体の中から健康になります。部屋でゆっくりと食べられる四季折々の食材を使ったヘルシー会席は、とても上品で五感で楽しめます。日帰り入浴料は大人1000円です。
アクセス情報
電車をご利用の場合は、新宿駅よりJR中央線高尾行(東京都)に約40分乗車し、立川駅で下車します。立川駅よりJR青梅線青梅行に約30分乗車し、青梅駅で下車します。青梅駅よりJR青梅線奥多摩行に約30分乗車し、川井駅で下車します。川井駅から徒歩10分で水香園に到着です。
お車をご利用の場合は、新宿より圏央道に乗り青梅インターチェンジで下車し約30分で水香園に到着です。3台分の無料駐車場があります。
住所 | 東京都西多摩郡奥多摩町川井640 |
電話番号 | 0428-85-2221 |
青梅のおすすめ人気温泉ランキング第5位:岩蔵温泉郷 かわ村
ランキング5位の「岩蔵温泉郷 かわ村」は対照15年創業の一際目を惹く、白い蔵造りの老舗旅館です。個室で美味しい食事と温泉付の日帰りプランが人気です。
源泉は岩蔵温泉で、泉質は低張性弱アルカリ性泉・ナトリウム塩化物炭酸水素泉、無色透明のさらりとした肌ざわりのお湯です。神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、冷え症に効果があります。
部屋は兄の部屋、妹の部屋、父の部屋など面白いネーミングです。部屋からは黒澤川が一望できます。開放感あふれる浴室からは四季折々の自然を感じられ、身も心も癒されます。食事は四季折々の旬の食材を使ったメニューなので、何度通っても飽きることなく食事を楽しめます。
アクセス情報
電車をご利用の場合は、新宿駅よりJR中央線高尾行(東京都)に約40分乗車し、立川駅で下車します。立川駅よりJR青梅線青梅行に約30分乗車し、青梅駅で下車します。青梅駅より成木循環行のバスに約20分乗車し、富岡1丁目で下車して徒歩10分でかわ村に到着です。
お車をご利用の場合は、新宿より圏央道に乗り青梅インターチェンジで下車し約15分でかわ村に到着です。25台分の無料駐車場があります。
住所 | 東京都青梅市富岡3-1055 |
電話番号 | 0428-74-5305 |
青梅のおすすめ人気温泉ランキング第4位:生涯青春の湯 つるつる温泉
ランキング4位の「生涯青春の湯 つるつる温泉」は、登山客に人気の日帰り温泉です。近くを流れる平井川は蛍の名所で、6月下旬からはホタル観賞を楽しめます。
源泉は生涯青春の湯ひので三ツ沢つるつる温泉で、泉質はアルカリ性単純温泉、無色透明無味無臭のぬめりのあるた肌ざわりのお湯です。打撲、胃腸機能の低下、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、冷え性、痔疾、病中病後・疲労回復に効果があります。
石造りの美人の湯と洋風のの生涯の湯があり、奇数日と偶数日で男女入れ替えになっています。ヒノキと石造りの露天風呂を楽しめます。ロッジ風のパノラマ食堂では釜飯や丼、定食など色々な食事を味わえます。「青春号」と言う名の機関車型トレーラーバスは日本でここだけしか運行していません。日帰り入浴料は大人860円、子供430円です。
アクセス情報
電車をご利用の場合は、新宿駅よりJR中央線高尾行(東京都)に約40分乗車し、立川駅で下車します。立川駅よりJR青梅線青梅行に約10分乗車し、拝島駅で下車します。拝島駅よりJR五日市線武蔵五日市行に約20分乗車し、武蔵五日市駅下車します。武蔵五日市駅より機関車型のトレーラーバスに乗車し約20分でつるつる温泉に到着です。
お車をご利用の場合は、新宿より圏央道に乗り日の出インターチェンジで下車し約25分でつるつる温泉に到着です。150台分の無料駐車場があります。
住所 | 東京都西多摩郡日の出町大字大久野4718 |
電話番号 | 042-597-1126 |
青梅のおすすめ人気温泉ランキング第3位:岩倉温泉 儘田屋
ランキング3位の「岩倉温泉 儘田屋」は創業明治16年の老舗旅館です。旅館内には地元の木工作家が制作した家具があり、どれも趣があり落ち着いた雰囲気を楽しめます。
源泉は岩蔵温泉で、泉質は低張性弱アルカリ性泉・ナトリウム塩化物炭酸水素泉、無色透明のさらりとした肌ざわりのお湯です。リウマチ、不妊、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、冷え症に効果があります。
窓から眺める竹林と、黒澤川のせせらぎ、趣のある岩風呂で身も心も癒されます。塩などの調味料から地元青梅産の食材を使っており「とうきょう特産食材使用店」に認定さています。四季折々の木々を楽しめる野趣あふれるガーデンでは、本を読んだり、コーヒーを飲んだりゆっくりとした時間を味わえます。日帰り入浴料は大人1000円です。
アクセス情報
電車をご利用の場合は、新宿駅よりJR中央線高尾行(東京都)に約40分乗車し、立川駅で下車します。立川駅よりJR青梅線青梅行に約30分乗車し、東青梅駅で下車します。東青梅駅より飯能駅南口行のバスに約30分乗車し、小曽木歯科で下車して徒歩10分で儘田屋に到着です。
お車をご利用の場合は、新宿より圏央道に乗り青梅インターチェンジで下車し約10分で儘田屋に到着です。8台分の無料駐車場があります。
住所 | 東京都青梅市小曽木5-3140 |
電話番号 | 0428-74-4221 |
青梅のおすすめ人気温泉ランキング第2位:かんぽの宿 青梅
ランキング2位の「かんぽの宿 青梅」は、お風呂が7階にあり多摩川や青梅の市街地、山並みなど青梅の絶景を楽しめる温泉旅館です。
源泉は青梅鮎美の湯で、泉質はアルカリ性単純温泉、無色透明のぬめりのあるた肌ざわりのお湯です。打撲、胃腸機能の低下、糖尿病、軽い喘息、肺気腫、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、冷え性、痔疾、病中病後・疲労回復に効果があります。
お風呂には温泉と真湯、変わり風呂があり、開放感あふれる窓からは見晴らしの良い景色を楽しめます。部屋は和室と洋室、露天風呂付特別室など合わせて56室あります。レストランでは多摩川や奥多摩の山々の美し景色を眺めながら、地酒と共に創作料理を楽しめます。日帰り入浴料は大人1000円、子供500円です。
アクセス情報
電車をご利用の場合は、新宿駅よりJR中央線高尾行(東京都)に約40分乗車し、立川駅で下車します。立川駅よりJR青梅線青梅行に約30分乗車し、青梅駅で下車します。青梅駅より駒木町循環行のバスに約10分乗車し、郷土博物館入口で下車して徒歩約2分でかんぽの宿青梅に到着です。
お車をご利用の場合は、新宿より圏央道に乗り青梅インターチェンジで下車し約20分でかんぽの宿青梅に到着です。94台分の無料駐車場があります。
住所 | 東京都青梅市駒木町3-668-2 |
電話番号 | 0428-23-1171 |
青梅のおすすめ人気温泉ランキング第1位:河辺温泉 梅の湯
ランキング1位の「河辺温泉 梅の湯」は肌がつるつるになり美人の湯と言われています。お食事処では宴会、会議もできます。
源泉は河辺温泉で、泉質はアルカリ性単純温泉、無色透明のとろみのあるお湯です。打ち身、関節痛、神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病中病後・疲労回復、健康増進に効果があります。
源泉かけ流しの露天風呂や、井桁湯、岩風呂が楽しめます。揉みほぐしや韓国式あかすり、韓国式エステで癒しを楽しめます。女性限定になりますが、天然温泉使用のよもぎ蒸しが体験できます。温泉では珍しいまつ毛エクステやまつ毛パーマ、ラッシュアディクトがあり女性に人気の日帰り温泉です。日帰り入浴料は大人880円、子供440円です。
アクセス情報
電車をご利用の場合は、新宿駅よりJR中央線高尾行(東京都)に約40分乗車し、立川駅で下車します。立川駅よりJR青梅線青梅行に約30分乗車し、河辺駅で下車します。河辺駅北口より直結しており徒歩1分で河辺温泉梅の湯に到着です。
お車をご利用の場合は、新宿より圏央道に乗り青梅インターチェンジで下車し約10分で河辺温泉梅の湯到着です。イオンスタイル河辺の5階から8階駐車場は4時間無料です。
住所 | 東京都青梅市河辺町10-8-15 |
電話番号 | 0428-20-1026 |
青梅の温泉を堪能しよう!
日帰りOKの人気施設、アクセスなどおすすめスポットを厳選して、青梅温泉をランキング方式でご紹介しましたがいかがだったでしょうか。
都心からのアクセスも良いので、日ごろの疲れやストレスを癒しに小旅行気分で青梅温泉を楽しむ事ができます。アクセス抜群の立地なので宿泊せずに観光やキャンプ、登山、ラフティング、釣りなどを楽しんだ後でも日帰り温泉を十分楽しめます。
旅行はお金と時間が必要と思ってはいませんか?青梅市ならちょっとした休日で旅行を楽しむ事ができます。急に休みが取れた時や、友達と休みが合った時には是非青梅温泉に足を運んでみましょう。色々な観光やアクティビティを思いっきり楽しんで、美味しいグルメを堪能して青梅温泉で身も心も癒されて休日を存分に満喫して下さい。
関連記事
高尾山のケーブルカーを攻略!山頂までの時間や料金・混雑状況を紹介!
ベロニカ
高尾山のデートスポット11選!カップルにおすすめの楽しいコースを紹介!
ベロニカ
サンリオピューロランドの混雑状況を調査!おすすめの時期や時間は?
ぐりむくん
サンリオピューロランドのカチューシャで人気キャラクターになろう!全種類紹介!
茉莉花
サンリオピューロランドのアトラクションを攻略!人気キャラクターにも会える!
ぐりむくん
よみうりランドのアクセス・最寄り駅まとめ!バスと電車で徹底比較!
Rey_goal
よみうりランドのイルミネーションを攻略!期間や料金・混雑状況を徹底調査!
m-ryou
よみうりランドの「バンデット」ははずせない!怖さや待ち時間などまとめ!
ピーナッツ
よみうりランドのゴンドラ「スカイシャトル」で絶景移動!乗り場や料金も紹介!
Rey_goal
東京唯一の村『檜原村』を観光!おすすめスポットやグルメなどを紹介!
mayuge
青梅観光のおすすめスポット特集!名所や子連れで楽しめる遊び場もチェック!
MinminK
奥多摩フィッシングセンターの楽しみ方!アクセスや営業時間もチェック!
藤沢直
青梅の温泉ランキング!日帰りOKの人気施設などおすすめスポットを厳選!
k.raina
奥多摩の観光スポット特集!おすすめ日帰りプランやグルメもチェック!
MinminK
おふろの王様多摩百草店は人気のスーパー銭湯!露天風呂の評判は抜群!
ピーナッツ
奥多摩に宿泊するならココがおすすめ!評判のいいホテルや旅館などを厳選!
mayuge
秋川渓谷周辺でバーベキューならココ!おすすめの穴場や無料スポットを紹介!
Canna
御岳山に行くならつるつる温泉へ!アクセスや駐車場を詳しく紹介!
daiking
秋川渓谷で川遊びを満喫!混雑しない穴場・アクセス・駐車場をリサーチ!
Rey_goal
青梅鉄道公園の楽しみ方ガイド!アクセス・駐車場・周辺の食事スポットも紹介!
Rey_goal
新着一覧
コテージ森林村はあきる野市の人気キャンプ場!予約や料金・口コミは?
茉莉花
秋川渓谷瀬音の湯が口コミで大人気!足湯や貸切風呂など魅力を徹底ガイド!
m-ryou
「みゆき食堂」は清瀬で人気の名店!美味しいおすすめのメニュー紹介!
ピーナッツ
「高木のぶぅ」は東村山で話題の二郎系ラーメン店!人気のメニューは?
ピーナッツ
東京サマーランドのチケット料金や割引情報まとめ!コンビニなどお得な買い方は?
ピーナッツ
東京サマーランドの持ち物リストまとめ!あると便利なグッズを紹介!
ピーナッツ
東京サマーランド完全ガイド!プールや遊園地など楽しみ方を紹介!
ピーナッツ
日の出山登山ガイド!おすすめのルートや初心者向けハイキングコースも紹介!
茉莉花
東京サマーランドの混雑状況を徹底調査!回避策や空いている時期は?
mdn
大岳鍾乳洞は東京の天然記念物!見どころや料金・アクセス・駐車場は?
沖野愛
「富士見湯」は昭島市で人気のスーパー銭湯!料金や営業時間は?
kiki
昭島アウトドアヴィレッジの楽しみ方ガイド!おすすめのショップも紹介!
mdn
コストコ多摩境倉庫店を徹底ガイド!営業時間・アクセス・混雑状況など!
茉莉花
東京サマーランドへのアクセス方法・最寄り駅まとめ!電車やバスでの行き方は?
m-ryou
拝島日吉神社参拝ガイド!御朱印やご利益・見どころ・アクセス方法まで紹介!
m-ryou
多摩センター周辺の本屋さんまとめ!大きい店舗や品揃え豊富な人気店など!
Rey_goal
「昭島温泉 湯楽の里」は人気のスーパー銭湯!料金や混雑具合・営業時間は?
MT企画
川苔山は奥多摩の絶景スポット!日帰りの登山コースやアクセスを紹介!
ピーナッツ
三頭山の日帰り登山コースは初心者にもおすすめ!アクセスや駐車場もチェック!
ピーナッツ
御岳渓谷で紅葉の絶景や川遊びを満喫!おすすめのハイキングコースも紹介!
旅するフリーランス